JPH05503085A - 粘性物を形成する微生物の制御 - Google Patents

粘性物を形成する微生物の制御

Info

Publication number
JPH05503085A
JPH05503085A JP50009090A JP50009090A JPH05503085A JP H05503085 A JPH05503085 A JP H05503085A JP 50009090 A JP50009090 A JP 50009090A JP 50009090 A JP50009090 A JP 50009090A JP H05503085 A JPH05503085 A JP H05503085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cysteine
ppm
weight
derivatives
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50009090A
Other languages
English (en)
Inventor
グレベ、ハンス―ヨーアヒム
レーマン、ルドルフ
バンゼミーア、クラウス―ペーター
Original Assignee
ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19893938130 external-priority patent/DE3938130A1/de
Priority claimed from DE19904007227 external-priority patent/DE4007227A1/de
Priority claimed from DE19904028245 external-priority patent/DE4028245A1/de
Application filed by ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン filed Critical ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Publication of JPH05503085A publication Critical patent/JPH05503085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/30Cleaning; Keeping clean; Sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3526Organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3571Microorganisms; Enzymes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 粘性物を形成する微生物の制御 本発明は、粘性物を形成する微生物を制御する為のシスティンおよび/またはシ スティン誘導体の使用、粘性物を形成する微生物を制御する方法、およびこの方 法に用いる、システィンおよび/またはシスティン誘導体を個々にあるいは殺菌 剤と組み合わせて含む抗菌粘性物制御剤に関する。
本発明に関して、生理的粘性物は微生物、特に細菌の粘性分泌物であり、また分 泌物を産生ずる微生物が粘性のある塊体の1部分である場合はその微生物自身が 生理的粘性物であると理解する。
微生物の硬質物表面への付着および生理的粘性物の産生は、自然界並びにパイプ ライン、水処理プラントおよび冷却用配管等の人工的な設備の両方において大き な影響を与える一過程である。微生物は環境状態によって細胞を包囲する粘性層 を形成し、それによって病原性および非病原性種の両方を含む様々な表面に付着 する。このような微生物はしばしば強付着性組織であるコロニーや生理的薄膜を 形成する。産業環境において微生物にとって比較的有利な生育条件の重要点は、 再生水の割合が高いこと、または水の循環が閉鎖系であることである。
好気性および嫌気性のどちらの微生物も粘性物を形成することができる為、生理 的粘性物の問題は、常時水面下である場所以外においても起こり得る。粘性物の 溶解または懸濁による流線の粘度変化、および強付着粘性物による管内径の減少 あるいは妨害物となる膜が起因して系の流動性は変化し、加えて細胞外酵素の影 響あるいは微生物の攻撃性のある代謝物の為に、コロニーを形成した表面自身に 損傷が起こり得る。従って、粘性物を形成する微生物を効果的に制御する方法を 発見しようとする試みがなされてきた。
原則として、自由に移動する微生物に対して抗菌性があり、送液装置内の流線の 流動性には影響のない物質は、粘性物形成微生物を制御する為に使用してもよい 。従って、塩素、第四アンモニウム化合物、スズ化合物、スルホン類、チオカル バメート、グアニジン誘導体およびチオシアネートを、産業用冷却装置中の液体 に添加する提案がされた[エル・イー・バルマー(L、E、Pal+5er)  、ジェム。
アンル、フェアフ、 (Chet −Anl、 Verf) 1980年、78 巻]。
しかし、生理的薄膜において、すなわち粘性物に覆われ幾分強く表面に付着した 培養組織において成育する細菌は、取り囲む粘性層により保護される為、一般に 自由に移動する細菌よりも殺菌剤に対する抵抗がはるかに強く、それゆえに粘性 物形成微生物を制御する為には殺菌剤を比較的高濃度で使用しなければならない が、これには例えば微生物がコロニーを形成した物質に損傷を与えるなどの望ま しくない副作用が伴う。通例、粘性物を産生ぜず個々に自由に移動し微生物は流 動性に対して問題となるような有害性を持たない為、産業設備の送液装置におけ る微生物を完全に撲滅する必要は全くない。
従って、本発明が解決しようする問題は、産業設備の送液装置、特に送水管およ び循環装置または例えば病院の一括消毒薬段与装置において微生物が、生理的薄 膜を形成したり、表面にコロニーを形成したりするのを妨ぎ、また表面に付着し た生理的薄膜を除去することである。
本発明に従って、上記問題はシスティン、特にL−システィン、および/または システィン誘導体を液体に対する、とりわけ送液装置の実質上水性媒体に対する 添加剤として使用することによって解決を見た。本発明における使用に適したシ スティン誘導体は、とりわけN−および/またはS−アシル誘導体であり、その 中でもN−アセチル−L−7ステイン、S−アセチル−し−システィンおよびN 、S−ジアセチル−し−システィンおよびそれらの混合物が特に好ましい。
本発明に従ったシスティンおよび/またはシスティン誘導体の使用により、実用 に際して典型的にみられる微生物固体群の粘性物形成能力は制限され、実用にお いては通例これらの化合物をわずか500 ppm使用することで粘性物の形成 は顕著に減少する。この濃度で細菌の生育を阻止することはないが、細菌の生育 は、それらによる粘性物の産生が無いのであればしばしば許容され得る。
従って、生理的粘性物の形成のみならず微生物の生育をも大幅に減少させようと するならば、殺菌剤は、アルデヒド系殺菌剤、第四アンモニウム化合物、フェノ ール系殺菌剤、イソチアゾリノンおよびそれらの混合物からなる群から選択し、 それを/スティンまたはシスティン誘導体、とりわけL−システィン、N−アセ チル−し−システィン、S−アセチル−し−システィンおよびN、S−ンアセチ ルーL−7ステイン並びにそれらの混合物に加えて液体に対して添加する。N− アセチル−し−システィンの使用が特に好ましい。
これに関しては、これらの殺菌剤は、システィン誘導体が欠如している場合より も、より低い濃度で効果的であることが判っている。
加えて、システィン誘導体の粘性物制御能力は、これらの殺菌剤の添加によって 予想外に高められる。
従って、本発明による方法は、本質的に、システィンおよび/またはシスティン 誘導体を1またはそれ以上の上記殺菌剤と組み合わせて送液装置の液体に粘性物 形成の制御に効果的な量を添加する事から成る。それは、液体中にシスティンお よび/またはシスティン誘導体が50〜5000 ppIll、また殺菌剤が5 〜5000 ppm存在するようにして好ましく行う。アルデヒド系殺菌剤を使 用する場合の濃度は、アルデヒド系殺菌剤が好ましくは50〜3000 ppm 、より好ましくは300〜11000pp、システィンおよび/またはシスティ ン誘導体が好ましくは50〜2000 ppm、より好ましくは200〜110 00ppである。第四アンモニウム化合物を使用する場合の濃度は、第四アンモ ニウム化合物が好ましくは10〜500ppm、より好ましくは50〜250  ppm、システィンおよび/またはシスティン誘導体が好ましくは50〜100 0ppm、より好ましくは100〜500 ppmである。フェノール系殺菌剤 を使用する場合の濃度は、フェノール系殺菌剤が好ましくは5〜3000 pp m、より好ましくは10〜2000 ppIll、システィンおよび/またはシ スティン誘導体が好ましくは50〜11000pp、より好ましくは100〜5 00 ppmである。インチアゾリノンを使用する場合の濃度は、イソチアゾリ ノンが好ましくは5〜500 ppm、より好ましくは10〜100 ppm、 システィンおよび/または/スティン誘導体が好ましくは25〜11000pp 、より好ましくは50〜250ppo+である。
これらの濃度は、個々の成分をバルクで、より好ましくは水溶液で添加すること によって達成してもよいが、本発明に従った、/ステインマたは/スティン誘導 体、とりわけL−システィン、N−7セチルーし一ンスティン、S−アセチル− L−システィン、N、S−ジアセチルーL−7ステイノおよびそれらの混合物を 、アルデヒド系殺菌剤、第四アンモニウム化合物、フェノール系化合物およびイ ソチアジンノン並びにそれらの混合物から成る群から選択した殺菌剤と組み合わ せて含む製剤を使用することによって有益に達成する。
し−7ステインは天然に存在するアミノ酸であり、タンパク質の加水分解により 得られる。N−アセチル−L−7ステインはL−7ステイノまたはその塩から米 国特許第3091569号に記載の方法によって調製することかできる。S−ア セチル−L−/ステイノは、例えばインターナ/ヨナル・/セーナル・オブ・ベ ブタイト・アンド・プロティ7−リサーチ(Int、J、Peptide Pr ot、Res、)、第1O巻、(1977) 、291頁におけるワイ トルテ ーレ(YT rudelle)およびニー カイレ(A、 Ca1lle)によ る記載の方法によって調製することができる。N、S−ジアセチルシスティンの 調製は、例えばジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J 、 Or g、 Chem) 、第26巻、(1961) 、828頁においてエッチ ニ ー スミス(H,A、S+n1th)およびジー ゴーリン(GGorin)に よって記載されている。
/スティンおよび/スティン誘導体はそのままあるいは塩の状態で、とりわけア ルカリ金属塩の状態で使用することができる。それらの酸付加物、例えば塩酸塩 を使用してもよい。本発明に関して言及したシスティンまたはシスティン誘導体 の量は、常に遊離化合物に適用する。
本発明による方法における使用に適したアルデヒド系殺菌剤は、好ましくは1〜 6の炭素原子を持つ飽和脂肪族アルデヒド、2〜6の炭素原子を持つ飽和脂肪族 ジアルデヒド、芳香族ジアルデヒドおよびそれらの混合物である。ホルムアルデ ヒド、アセトアルデヒド、プロピオノアルテヒド、グリオキサール、マロン酸ジ アルテヒド、コハク酸/アルデヒド、グルタル酸ジアルテヒドおよびフタル酸ジ アルデヒドの各々または混合物か特に適当である。アルデヒド系殺菌剤はそのま まあるいは使用時の条件下で殺菌剤を遊離する付カロ体の状態で、例えばアミン またはアミド付加俸で存在してもよい。このようなアルデヒド系殺菌剤は、本発 明による製剤中に好ましくは1〜25重1%、より好ましくは5〜15重量%存 在する。
本発明による製剤に適した第四アンモニウム化合物は、好ましくはClo、?? アルキル基によりN−アルキル化し所望によりハロケンおよび/またはC1−4 アルキル基により置換したピリジン、C1−18アルキル基またはベンジル基に よりN 、 N ’−ジアルキル化し所望によりCl−18アルキル基により置 換したイミダシリン、並びに一般式%式%(1) [式中、R1およびR’は互いに独立して1〜3の炭素原子を含むアルキル基、 あるいはベンジル、ハロゲノ化ヘン/ルまたはアルキル化ヘンシル基を示し、R 3およびR4は互いに独立して7〜22の炭素原子を含むアルキル、ヘンシルあ るいはハロゲン化またはアルキル化へ)/ル基を示し、X−は硫酸塩、硫酸水素 塩、ハロケン化物およびカルホン酸塩並びにそれらの混合物由来の陰イオンであ る]によって示される化合物である。これらのような第四アンモニウム化合物は 、本発明による製剤中に製剤全体に対して好ましくは0.5〜50重量%、より 好ましくは2〜20重量%存在する。
特に適当な第四アンモニウム塩は、C3゜−1,アルキル基によりN−アルキル 化したピリジニウム化合物、Cl−l11アルキル基により2位を置換したN、 N“−ジアルキル化2−イミダゾリニウム化合物および/または、R1およびR 3はメチル基であり、R3はCl1−I8アルキル基あるいはヘンシルまたは塩 化ベンジル基、およびR4はC8□8アルキル基である一般式Iによって示され る化合物である。
そのような第四アンモニウム塩の例は、N−デシルピリジニウムクロリト、N− ドテンルビリジニウムクロリド、N−テトラデシルビリンニウムクロリド、N− へキサテンルビリジニウムクロリド、1゜3−ジメチル−2−ヘプチルイミダゾ リニウムクロリド、1.3−ジメチル−2−7ニルイミダゾリニウムクロリド、 l−メチル−2−ヘブタテ/ルー3−ヘンシルイミダブリニウムクロリド、1− テ/ルー2.3−ジメチルイミダゾリニウムクロリド、1−ドブ/ルー2−メチ ル−3−ベンジルイミダゾリニウムクロリド、1−へフジルー2−メチル−3− オクタデシルイミタゾリニウムクロリド、l−ベンジル−2−メチル−3−ドデ ンルイミタゾリニウムクロリド、ジメチルジオクチルアンモニウムクロリド、/ テンル/メチルアンモニウムクロリド、ジドデ/ルジメチルアンモニウムクロリ ド、ジメチル/テトラテ′/ルアンモニウムクロリド、/ヘキサテ/ルノメチル アンモニウムクロリド、ジメチルジオクタテンルアンモニウムクロリド、テ/ル 、′メチルオクチルアンモニウムクロリド、/メチルトチ/ルオクチルアノモニ ウムクロリド、ベン/ルデ/ル/メチルアンモニウムクロリド、ヘン/ルノメチ ルドテ/ルアンモニウムクロリド、ヘン/ル/メチルテトラゾ/ルアンモニウム クロリト、クロロベンノルテンルジメチルアンモニウムクロリド、デフルー(ジ クロロベンジル)−ツメチルアンモニウムクロリドおよび塩化物イオンの代わり にアニオンとして臭化物イオン、ヨウ化物イオン、硫酸イオン、酢酸イオンまた はプロピオン酸イオンを含む対応する化合物である。
本発明による方法に適したフェノール系殺菌剤は、とりわけフェノール、0−フ ェニルフェノール、クレゾーノペチモールおよびこれらのモノ−またはポリハロ ゲン化誘導体であり、例えばp−クロロ−m−クレゾール、4−クロロチモール 、5−クロロ−2−(2゜4−ジクロロフェノキシ)−フェノール、2.2°− チオ−ビス−(4−クロロフェノール)、並ひにこれらの混合物を含む。これら のフェノール系殺菌剤は、本発明による製剤中に、製剤全体に対して好ましくは 05〜50重量%、より好ましくは3〜20重里%製剤中に存在する。
本発明による製剤における使用に適したイソチアノリノンは、とりわけ1,2− ヘンズイノチア/リノー3−オン、2−メチル−4−イツチアプリン−3−オン 、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアノリノー3−オンおよび2−オクチル −4−インチアジンン−3−オンである。イソチアゾリノンは本発明による製剤 中に、製剤全体に対して好ましくは02〜20重量%、より好ましくは05〜1 0重世%製剤中に存在する。
本発明に従った粘性物制御剤は、システィンおよび/またはシスティン誘導体を 好ましくは05〜75重量%、より好ましくは5〜50重量%含む。この量は殺 菌剤の存在によって変化してよく、それぞれ製剤全体に対して、アルデヒド系殺 菌剤の存在下においては好ましくは05〜25重量%、より好ましくは2〜10 重量%、イソチアゾリノンの存在下においては好ましくは1〜20重量%、より 好ましくは2〜10重量%、フェノール系殺菌剤の存在下においては好ましくは 2〜50重量%、より好ましくは5〜20重量%である。
本発明による粘性物制御剤のpH値は個々の実用に応じて所望により調整してよ く、既知の酸または塩基を少量、とりわけ製剤全体に対して1重量%を超えない 量添加する。しかしながら、本発明による製剤はそのような酸または塩基を含ま ない方が好ましい。
加えて、本発明に従よる粘性物制御剤は、殺菌剤に添加されている典型的な成分 、例えば着色料、腐食防止剤、酸化防止剤、界面活性剤および/または錯化剤並 びに所望により他の殺菌性化合物を含んでもよい。これらの成分は製剤全体に対 して好ましくは15重世%を超えない量、より好ましくは5重量%を超えない量 存在する。
本発明に従った製剤の製造には、特別な特徴はなく、成分の混合によって簡単に 有益に行う。各成分は単体で入れることもできるが、好ましくは市販に幾つかみ られる水溶液状の液体製剤を製造することによってもよい。
本発明による製剤は濃厚な水溶液状であってもよく、使用時に所望のa度に水、 または送液装置中を流れる液体の添加によって希釈する。しかし固体の殺菌剤を 混合する場合は、本発明による製剤は固体状で、例えば粉状で好ましく存在する 。
本発明による方法の抗菌効果は予想外に高く、システィンおよび/またはシステ ィン誘導体を殺菌剤と組み合わせて使用することにより、生理的粘性物の形成は 、より効果的に妨害され、すなわち各々の成分の効果に関する認識から予想され るよりも低い活性物質1度において効果的に妨害されるという事実に反映されて いる。加えて、本発明による方法によって、粘着物が包囲した、強く付着した細 菌のコロニーと薄膜を、コロニーが付着している表面から効果的に取り除くこと もできる。
本発明に従って使用する物質である、L−システィン(I1)、N−アセチル− し−システィン(I2)、S−アセチル−L−7ステイン([3)およびN、S −ジアセチル−し−システィン(+4)、並びにアミノ酸もしくはアミノ酸誘導 体であるし一メチオニン(C1)、N−アセチル−し−メチオニン(C2)およ びL−セリン(C3)を、実験室の水噌(A)、自動車製造工場の塗料凝集槽( B)および水道管のポリウレタノ塊(C)から取り出した典型的な粘性物に対し て試験した。麦芽抽出物Log、酵母抽出物4g、グルツース4 g、CaCO 5を0.1g、寒天15gおよび蒸留水750m1から成る培地を滅菌し、その 40m1に取り出した粘性物をエルレンマイヤーフラスコにおいて植え付けた。
撹拌後、各フラスコから3XIOmlを取り出し平板寒天培地に混和した。試料 を24時間30°Cにおいて培養し、次いで室温にて更に6日間室温にて培養し た。平板寒天培地における生育%は目視により評価した。表1にまとめた生育値 は、試験を3回行った平均値である:培地(G)および培地に粘性物を添加した (G+S)間の結果に違いが見られた。
nd゛検出せず。
実施例2 N−7セ+ルーL−7ステイン(I2)と殺菌性化合物とを表2の組成(重量% 表示)に従って混合し、製剤Pi−P12を調製した。
壺l−組成[重量%コ PI P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 PIOpu P12 I210 10 10 105050502520 55050ホルムアルデヒ ド 14 − − − − − − − − − − −グリオキサール −1 4−1!t、8−−−−−−一−グルタル酸ジアルテヒド −−64.5−−− −−−−−ドf<ゲン(商標)1611” −−−−5−−−−−−−バルダフ ク(商杉猿)22” −−−−−5−−−−−−カトン(商標)CGcl −− −−−−1,55−−−−フェノール −−−−−−−−2040−−0−フェ ニルフェノール −−−−−−−−−−15水 ・・・・・・・・・・・・・・ ・・・残部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6)ドディゲン (D ad igen) (商FjA)1611 ベンジルジメチルドデシル塩 化アンモニウムとベンジルジメチルテトラデシル塩化アンモニウムの混合物、ヘ キスト(Hoechst) 製1パルダック(B ardac) (商1)22 :ジデシルジメチル塩化アンモニウム、ロンザ(L onza)製 0カトン(K athon) (商標)CG:5−クロロ−2−メチル−4−イ ソチアゾリン−3−オンと2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、ローム ・アンド・ハース(Rohm & Hass)製大奥ガに抗菌効果を判定する試 験 菌活性物質を表3に記載の濃度で含む溶液を、製剤P1〜P4の水希釈によって 調製した。抗菌活性は、粘性物形成細菌であるエンテロバクタ−・クロアカ(E  nterobacter cloacae)に対して試験し、V濁定量試験を トイチェ・ゲゼルンヤフト・フユーア・ヒジエーン・ラント・ミクロバイオロジ ー(Deutsche Ge5ellschaft furHygiene u nd Mikrobiologie) (DGHM) 、1981、の”リヒト リニエン・フユーア・ディ・プリシージング・ラント・ベウ゛エルトゥング・ヘ ミ/ヤー・デスインフエタンオンスフェアファーレン(Richtlinien  rijr die Priifung und Bewertungchem ischer Desin4ektionsverrahren)に従って実施 した。このために、試験するへき希釈した粘性物制御剤の10m1を菌懸濁液( 細菌数約10”/+I)O,1mlと20℃において混合した。6時間接触させ た後、混合物の1mlを、ツイーン(商標)80を3.0重量%、レクチンを0 . 3重量%およびヒスチジンを0.1重量%含む阻害作用停止剤水溶液10m 1中に導入した。これらの試料および更に1・10に希釈したちの各0.1ml を、カゼイン/大豆/寒天の平板培地に植菌した。これら継代培養基を24時間 30’Cにて培養し、増殖可能な菌数を計測した。対照に、各成分の水溶液と活 性物質を含まない水を同条件下において試験した。
実施例4 実施例3と同様に、表4に記載の濃度の溶液を製剤P5およびP6から調製し、 粘性物形成細菌(エンテロバクタ−・クロアカ)に対して使用した。接種時間は 6時間および24時間。
1ドデイゲン1611(登録商標):ベンジルジメチルドデシル塩化アンモニウ ムとベンジルジメチルテトラデシル塩化アンモニウムの混合物、ヘキスト製 1パルダツク22(登録量り ・ジデシルジメチル塩化アンモニウム、ロンザ製 実施例5 実施例3と同様に、表5に記載の濃度の溶液を製剤P7〜P12から調製し、粘 性物形成細菌[ml−アグロバクテリウム・ラジオバクター(A grobac terium radiobacter) ;菌2−エンテロバクタ−・クロア カニに対して使用した:接触時間は6時間および24時間。
老」ニー菌数/ll11 表2.3.4および5において、本発明によるンスティン誘導体と殺菌剤の組み 合わせを含む製剤は、殺菌剤のみを含む製剤と比較して、有意に強い殺菌性を示 した。この強い殺菌性によって、本発明による産業設備の送液装置内の粘性物を 制御する製剤は、殺菌剤単独で使用する場合よりも、かなり低い濃度で使用可能 である。
実施例6 除去試験 いわゆるロビン(Robbin)装置(ダブリュー、エフ、マノコイ(W。
F、McCoy) 、ジェー ディー、プライヤーズ(J、D、Bryers) 、ジェー、ロビンズ(J 、Robbins)並びにジュー。ダブリュー コス タ−トン(J 、 W、 Co5terton) 、カナディアン・ジャーナル ・オブーフイクロバイオロジ−(Can、J、 Microbiol、) 、第 27巻、(1981)、910頁参照)にポリエチレン製の栓を付け、ポンプを つないだ管循環装置に組み込んだ。この装置をオートクレーブにて殺菌し、管循 環装置に、水溶液lQ中グルフース5.3g、酵母抽出物5.3g、麦芽抽出物 133gおよび炭酸カルシウム0.13gを含む培養基で満たし、病院の一括消 毒薬投与装置から分離した粘性物形成細菌株を植菌した。液体培地を装置内にて ポンプにより72時間循環させた後では、管内のポリエチレン部分の60〜70 %の表面か粘性物で覆われていた。液体培地を取り出した後、製剤P4を希釈し て得た、グリオキサール440ppm、ゲルタールアルデヒド225 ppmお よびN−アセチル−L−/スティン500 ppmを含む水溶液を管装置内へ導 入した。24時間循環させた後では、プラスチック部分のわずか10%の表面し か生理的粘性物に覆われていなかった。対照実験において、本発明による製剤溶 液の代わりに、粘性物制御製剤を含まない水を使用したところ、プラスチック部 分の約50%の表面はまだ生理的粘性物に覆われたままであった。プラスチック 部分にポリビニルクロライドを使用して同様に試験した場合は、プラスチック部 分の50%の表面が生理的粘性物によって覆われていたものが、本発明による製 剤P4て処理した後に5〜10%になった:水を用いた対照実験では40%の表 面が生理的粘性物に覆われたままであった。
国際調査報告 −一−−自−−−−−−1Xテ/ (tololRにQ国際調査報告 PCT/EP 90101B69

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.産業設備の送液装置における生理的粘性物の制御の為のシステインおよび/ またはシステイン誘導体の使用。
  2. 2.システインおよび/またはシステイン誘導体を、L−システイン、N−アセ チル−L−システイン、S−アセチル−L−システイン、N,S−アセチル−L −システインおよびそれらの混合物から成る群から選択することを特徴とする請 求項1に記載の使用。
  3. 3.送液装置内の液体が実質上水から成ることを特徴とする請求項1または2に 記載のシステインおよび/またはシステイン誘導体の使用。
  4. 4.システインおよび/またはシステイン誘導体が、液体中に50〜5000p pm、より好ましくは750〜1000ppmの濃度で存在することを特徴とす る請求項1〜3のいずれかに記載のシステインおよび/またはシステイン誘導体 の使用。
  5. 5.システインおよび/またはシステイン誘導体並びに、アルデヒド系殺菌剤、 第四アンモニウム化合物、フェノール系殺菌剤、イソチアゾリノンおよびそれら の混合物から成る群から選択した殺菌剤を、送液装置の液体中に粘性物形成を制 御する効果的な濃度存在するように液媒に対して添加することを特徴とする、産 業設備の液体装置において粘性物形成微生物、とりわけ細菌を制御する方法。
  6. 6.システイン誘導体をL−システイン、N−アセチル−L−システイン、S− アセチル−L−システイン、N,S−アセチル−L−システインおよびそれらの 混合物から成る群から選択することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 7.システインおよび/またはシステイン誘導体並びに殺菌性アンモニウム化合 物、とりわけC10−22アルキル基によりN−アルキル化し所望によりハロゲ ンおよび/またはC1−4アルキル基により置換したピリミジン、C1−16ア ルキル基またはベンジル基によりN,N′−ジアルキル化し所望によりC1−1 6アルキル基により置換したイミダゾリンおよび一般式I、 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、R1およびR2は互いに独立 して1〜3の炭素原子を含むアルキル基、あるいはベンジル、ハロゲン化ベンジ ルまたはアルキル化ベンジル基を示し、R3およびR4は互いに独立して7〜2 2の炭素原子を含むアルキル、ベンジルあるいはハロゲン化またはアルキル化ベ ンジル基を示し、X−は硫酸塩、硫酸水素塩、ハロゲン化物およびカルボン酸塩 並びにそれらの混合物由来の陰イオンである]によって示される化合物から成る 群から選択した化合物を第四アンモニウム化合物が送液装置中の液体中に10〜 500ppm、とりわけ50〜250ppmの濃度で存在し、一方システインお よび/またはシステイン誘導体が50〜1000ppm、とりわけ100〜50 0ppmの濃度で存在するように液媒に対して添加することを特徴とする請求項 5または6に記載の方法。
  8. 8.第四アンモニウム化合物を、C10−16アルキル基によってN−アルキル 化したピリミジン、C1−18アルキル基によって2位を置換したN,N′−ジ アルキル化2−イミダゾリン並びに、R1およびR2がメチル基、R3がC6− 18アルキル基またはベンジルあるいは塩化ベンジル基、およびR4がC6−1 8アルキル基である一般式Iによって示される化合物、並びにそれらの混合物か ら選択することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 9.システインおよび/またはシステイン誘導体並びにアルデヒド系殺菌剤、と りわけ飽和脂肪族C1−8アルデヒド群、芳香族ジアルデヒド族およびそれらの 混合物から成る群から選択したものを、送液装置中の液体中にアルデヒド系殺菌 剤が50〜3000ppm、とりわけ300〜1000ppm、一方システイン および/またはシステイン誘導体が50〜2000ppm、とりわけ200〜1 000ppm存在するように液媒に対して添加することを特徴とする請求項5ま たは6に記載の方法。
  10. 10.システインおよび/またはシステイン誘導体並びにフェノール系殺菌剤、 とりわけフェノール、o−フェニルフェノール、クレゾール、チモールおよびそ れらのモノ−またはポリハロゲン化誘導体およびそれらの混合物から成る群から 選択したものを、送液装置中の液体中にフェノール系殺菌剤が5〜3000pp m、とりわけ10〜2000ppm、一方システインおよび/またはシステイン 誘導体が50〜1000ppm、とりわけ100〜500ppmの濃度で存在す るように液媒に対して添加することを特徴とする請求項5または6に記載の方法 。
  11. 11.システインおよび/またはシステイン誘導体並びにイソチアゾリノンを、 送液装置中の液体中にイソチアゾリノンが5〜500ppm、とりわけ10〜1 00ppm、一方システインおよび/またはシステイン誘導体が25〜1000 ppm、とりわけ50〜250ppmの濃度で存在するように液媒に対して添加 することを特徴とする請求項5または6に記載の方法。
  12. 12.殺菌剤とシステインおよび/またはシステイン誘導体を組み合わせて含む 製剤を液体に対して添加することを特徴とする請求項5〜11のいずれかに記載 の方法。
  13. 13.システインおよび/またはシステイン誘導体を、アルデヒド系殺菌剤、第 四アンモニウム化合物、フェノール系殺菌剤、イソチアゾリノンおよびそれらの 混合物からなる群から選択した殺菌剤と組み合わせて含むことを特徴とする、産 業設備の送液装置における生理的粘性物を制御の為の製剤。
  14. 14.システイン誘導体がL−システイン、N−アセチル−L−システイン、S −アセチル−L−システイン、N,S−アセチル−L−システインまたはそれら の混合物であることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  15. 15.システインおよび/またはシステイン誘導体を0.5〜75重量%、とり わけ2〜50重量%、並びに殺菌剤を0.5〜50重量%、とりわけ1〜20重 量%含むことを特徴とする請求項13または14に記載の製剤。
  16. 16.システインおよび/またはシステイン誘導体を0.5〜25重量%、とり わけ2〜50重量%、並びに飽和脂肪族C1−8アルデヒド類、飽和脂肪族C2 −6ジアルデヒド類および芳香族アルデヒド類およびそれらの混合物から成る群 から選択したアルデヒド系殺菌剤を1〜25重量%、とりわけ5〜15重量%含 むことを特徴とする請求項13〜15のいずれかに記載の製剤。
  17. 17.C10−18アルキル基によってN−アルキル化したピリミジン、C1− 18アルキル基によって2位を置換したN,N′−ジアルキル化2−イミダゾリ ン並びに、R1およびR2がメチル基、R3がC8−18アルキル基またはベン ジルあるいは塩化ベンジル基、およびR4がC8−18アルキル基である一般式 Iによって示される化合物、並びにそれらの混合物から選択した第四アンモニウ ム化合物を、0.5〜50重量%、とりわけ2〜20重量%含むことを特徴とす る請求項13〜15のいずれかに記載の製剤。
  18. 18.システインおよび/またはシステイン誘導体を1〜20重量%、とりわけ 2〜10重量%、並びにイソチアゾールを0.2〜20重量%、とりわけ0.5 〜10重量%含むことを特徴とする請求項13〜15のいずれかに記載の製剤。
  19. 19.システインおよび/またはシステイン誘導体を2〜50重量%、とりわけ 5〜20重量%、並びにフェノール系殺菌剤、とりわけフェノール、o−フェニ ルフェノール、クレゾール、チモールおよびそれらのモノ−またはポリハロゲン 化誘導体およびそれらの混合物から成る群から選択したものを0.5〜50重量 %、とりわけ3〜30重量%含むことを特徴とする請求項13〜15のいずれか に記載の製剤。
JP50009090A 1989-11-16 1990-11-08 粘性物を形成する微生物の制御 Pending JPH05503085A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3938130.7 1989-11-16
DE19893938130 DE3938130A1 (de) 1989-11-16 1989-11-16 Verwendung von cysteinderivaten zur bekaempfung von schleimbildenden mikroorganismen und bioschleimen
DE19904007227 DE4007227A1 (de) 1990-03-07 1990-03-07 Verfahren zur bekaempfung von schleimbildenden mikroorganismen
DE4007227.4 1990-03-07
DE4028245.7 1990-09-06
DE19904028245 DE4028245A1 (de) 1990-09-06 1990-09-06 Verfahren zur bekaempfung von schleimbildenden mikroorganismen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05503085A true JPH05503085A (ja) 1993-05-27

Family

ID=27200453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50009090A Pending JPH05503085A (ja) 1989-11-16 1990-11-08 粘性物を形成する微生物の制御

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0500712A1 (ja)
JP (1) JPH05503085A (ja)
AU (1) AU6752990A (ja)
FI (1) FI922186A0 (ja)
WO (1) WO1991007090A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539056A (ja) * 2002-09-04 2005-12-22 ザンボン グループ ソシエタ ペル アチオニ 大腸菌(Eschericiacoli)及びその他の尿路の病原体によって生産されたバイオフィルムの処置用フォスフォマイシン及びN−アセチルシステイン
JP2008533197A (ja) * 2005-03-21 2008-08-21 シタコート アーベー 特にスペーサー分子を介してs−s架橋により結合することによって基材に共有結合したシステイン化合物を含む抗菌剤

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0542489A3 (en) * 1991-11-14 1993-08-04 Rohm And Haas Company Microbicidal compositions comprising 3-isothiazolones and polycations
ATE210975T1 (de) * 1994-06-23 2002-01-15 Procter & Gamble Topisch anzuwendende zubereitungen enthaltend n- acetyl-l-cystein
NZ286510A (en) * 1995-05-15 1998-06-26 Rohm & Haas Method of detoxifying biocide in waste water using a water soluble thio compound
JP3722268B2 (ja) * 1998-09-03 2005-11-30 栗田工業株式会社 抗菌性組成物
AU2042200A (en) 1998-12-07 2000-06-26 Baylor College Of Medicine Preventing and removing biofilm from the surface of medical devices
CN1302707C (zh) * 2001-01-04 2007-03-07 拜奥特罗尔股份有限公司 抗微生物组合物
GB0713799D0 (en) 2007-07-17 2007-08-22 Byotrol Llc Anti-microbial compositions
AU2008300404B8 (en) 2007-09-17 2014-01-30 Byotrol Plc Formulations comprising an anti-microbial composition
KR20120113259A (ko) * 2010-01-08 2012-10-12 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 생물막의 처리에서 사용하기 위한 d-아미노산
WO2019005438A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Dow Global Technologies Llc MICROBICIDE COMPOSITION

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2118925B (en) * 1982-04-19 1985-06-26 Dearborn Chemical Limited Biocide
NO863867L (no) * 1985-09-30 1987-03-31 Union Carbide Corp Behandling av vandige systemer med synergistiske algicidpreparater.
DE3722044A1 (de) * 1987-07-03 1989-01-12 Hoechst Ag Mittel zur inaktivierung von sporen sowie verfahren zur verlaengerung der haltbarkeit von produkten, stoffen oder erzeugnissen, die durch bakteriellen sporenbefall verderblich sind
US5004749A (en) * 1989-04-20 1991-04-02 Imperial Chemical Industries Plc Concentrated aqueous solution of glutaraldehyde and 1,2-benzisothiazolin-3-one

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539056A (ja) * 2002-09-04 2005-12-22 ザンボン グループ ソシエタ ペル アチオニ 大腸菌(Eschericiacoli)及びその他の尿路の病原体によって生産されたバイオフィルムの処置用フォスフォマイシン及びN−アセチルシステイン
JP2008533197A (ja) * 2005-03-21 2008-08-21 シタコート アーベー 特にスペーサー分子を介してs−s架橋により結合することによって基材に共有結合したシステイン化合物を含む抗菌剤
US8563612B2 (en) 2005-03-21 2013-10-22 Cytacoat Ab Antimicrobial agent comprising a cysteine component covalently bound to a substrate in particular by binding through an S-S bridge via a spacer molecule
US9155301B2 (en) 2005-03-21 2015-10-13 Cytacoat Ab Antimicrobial agent comprising a cysteine component covalently bound to a substrate in particular by binding through an S-S bridge via a spacer molecule

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991007090A1 (de) 1991-05-30
AU6752990A (en) 1991-06-13
FI922186A (fi) 1992-05-13
FI922186A0 (fi) 1992-05-13
EP0500712A1 (de) 1992-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5707993A (en) Glycine anhydride dimethylol as a biocide and preservative
JP5435475B2 (ja) ヒスチジン銀錯体を含有する液状組成物、殺菌剤組成物及びヒスチジン銀錯体の安定化方法
CA1156150A (en) Preservative compositions
JPH05503085A (ja) 粘性物を形成する微生物の制御
EP3367795B1 (en) Microbicidal aqueous solutions including a monochloramine and a peracid, and methods of using the same
TW200425835A (en) Polymer emulsions resistant to biodeterioration
JPH03501581A (ja) 再循環給水系における生物汚染を抑制する方法
JPS5950642B2 (ja) 工業用殺菌剤
JPS5940122B2 (ja) オキシジアセトアルデヒドソセイブツ
FI92641B (fi) Mikro-organismien kontrollointi vesijärjestelmissä 1-hydroksimetyylipyratsolien avulla
US20220322671A1 (en) Methods to reduce contamination, biofilm and fouling from water systems, surfaces, and products
JP2023550769A (ja) 殺生物剤
JP2002161011A (ja) 殺菌剤組成物
FR2753049A1 (fr) Composition nettoyante et decontaminante en poudre, et procede d'obtention
US9040587B2 (en) Halo active aromatic sulfonamide organic compounds and uses therefor
JP2000290112A (ja) 工業用抗菌剤組成物及びそれを用いた抗菌方法
JPS6058202B2 (ja) 非医療用殺菌組成物
JP4387587B2 (ja) ドデシルモルホリンまたはその塩およびドデシルアミンまたはその塩を含有する相乗的抗微生物組成物
JP2716044B2 (ja) 工業用殺菌、静菌剤
CA2068894A1 (en) Controlling slime-forming microorganisms
JPH07121846B2 (ja) 工業用防菌剤
JP2664480B2 (ja) 工業用殺菌/静菌剤及び殺菌/静菌方法
JPS6023302A (ja) 消毒剤及び殺胞子剤としてのジアルデヒド/フエノ−ル溶液
JPH055801B2 (ja)
JPH10101511A (ja) 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法