JPH05502807A - ゲーム装置 - Google Patents

ゲーム装置

Info

Publication number
JPH05502807A
JPH05502807A JP3501685A JP50168591A JPH05502807A JP H05502807 A JPH05502807 A JP H05502807A JP 3501685 A JP3501685 A JP 3501685A JP 50168591 A JP50168591 A JP 50168591A JP H05502807 A JPH05502807 A JP H05502807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
display panel
game
game device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3501685A
Other languages
English (en)
Inventor
ラーティカイネン,ヨウコ
ツオモラ,ティモ
レイノ,カリ
Original Assignee
ラハ ― アウトマテイフデイステイス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラハ ― アウトマテイフデイステイス filed Critical ラハ ― アウトマテイフデイステイス
Publication of JPH05502807A publication Critical patent/JPH05502807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3211Display means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゲーム装置 本発明は電球のような光源により点灯する複数領域を存する、ゲームの経過に関 する実質的な情報を遊戯者に表示するための表示パネルと、表示パネルの光源を 制御する制御ユニットとを備えるゲーム装置に関する。
金銭を払出すことができるスロットマシーンのようなゲーム装置は金銭の流れの 管理及び遊戯者に対するゲームの経過の表示の双方に関し絶対的に信頼性を有す る態様で作動することになっている。ゲームの結果を遊戯者に信頼性を存する態 様で表示できないならば、遊戯者及び機械の操作者はゲーム装置の作動に信頼を 置くことができない。
本発明のゲーム装置において、ゲームの経過に関する情報は例えば、通常の電球 のような光源により点灯する表示パネルを介して遊戯者に表示される。電球を使 用する理由は、電球の極性に好適な電圧を印加することにより点灯可能なので容 易に制御することが可能であることである。電圧として直流電圧及び交流電圧の 双方を使用することができる。制御が簡単であること以外の電球の利点は発光波 長の範囲が広く、例えば、フィルターを通すことにより複数の色を取り扱うこと が可能であるということである。信号ランプとして主に使用されるLED表示部 品の波長範囲は狭く、従って、複数の色をフィルターに通しても電球の場合と同 一の結果か達成されない。
しかし、電球の欠点は寿命が比較的短いことである。この寿命は一方において電 球に定格電圧より低い電圧を印加することにより、他方においてt球を消すとき に電球に低いバイアス電流を供給することにより制限的に増加させることができ る。そのようなバイアス電流は通常、点灯状態の電流の通常値の10%である。
しかし、電球の寿命はこれらの対策により10,000時間以上に増加させるこ とはできない。
従って、本発明の目的は一般的に信頼性がないにも拘らずゲーム装置の信頼性の ある作動に悪影響を及ぼすことなく遊戯者にゲームの経過に関する実質的な情報 を表示するために電球を利用することかできるゲーム装置を提供することである 。
上記目的は、各光源にはその作動状態を表示する信号を発生する装置が設けられ 、上記制御ユニットはこれらの信号を受取るために接続され、欠陥作動を表示す る信号の場合にゲーム装置を消したり、欠陥作動が生じた光源を含む表示パネル 領域は使用しないが表示パネルの他の代わりの領域により上記情報か遊戯者に表 示されるようにゲーム装置の作動を制御するために配設されることを特徴とする 本発明のゲーム装置により達成される。
従って、lもしくは複数の光源が切れても即座に本発明のゲーム装置を消す必要 はない。従って、ゲーム装置の総作動時間を増加させることが可能であり、これ はゲーム装置の所有者に有利である。
電球を光源として使用し、電球に直流電圧を印加するとき、光源の作動状態を表 示する信号を発生する装置は光源に電流を供給するスイッチと並列に配設され、 タップを設けた分圧器を備える。スイッチは集積回路を介して制御容易な半導体 スイッチとすることかできる。
添付図面を参照して本発明のゲーム装置について以下により詳細に記述する。
第1図は本発明のゲーム装置全体の正面図を示し、第2a図及び第2b図は第1 図のゲーム装置に含まれた、完全作動状態及び部分的に損傷した作動状態夫々の 表示パネルの一方側を示し、 第3図は光源を制画し、かつその作動状態を表示する信号を発生する装置を示し 、 第4図は表示パネル領域を制細し、かつその作動状態に関する情報を収集するた めの単純化された回路ダイアグラムを示す。
第1図はゲーム装置前面の表示パネルlを備える本発明のゲーム装置を示し、上 記表示パネルは例えば、電球のような光源により点灯する、ゲームの経過に関す る実質的な情報を遊戯者に表示するための複数領域2を有する。これらの表示パ ネル領域2の点灯は第4図に示す制御ユニット4により制御される。
第3図は各表示パネル領域2の後方に位置する電球3の制御回路を示し、電球3 に直流電圧、もしくは整流電圧vceが印加される。電球3のオン・オフは電球 と直列に接続したトランジスタQをスイッチとして使用し行われる。このトラン ジスタQと並列に、抵抗R11及びRI2により形成された分圧回路が配設され る。この分圧回路の目的は電球3に好適なバイアス電流を供給することであり、 このバイアス電流は電球の定格電流の例えば、約lO%とすることができる。ま た、抵抗RII及びRT2並びにアースにより形成された分圧器のタップ間にツ ェナーダイオードZが接続され、このツェナーダイオードは5ENSE信号を監 視するユニット、実際上制御ユニット4を損傷する可能性がある過電圧を上記タ ップから発生する5ENSE信号からカットする。第3図の回路により、電球3 の状態は制御トランジスタQが電球をオンにするのを防止し、かつSENSEM 号の電圧値を測定することによりテストすることができる。電球のグローフィラ メントが破損すると、5ENSE信号の電圧値は抵抗RI2及びツェナーダイオ ードZにより画定される。5ENSE信号がTTL、もしくはCMO3論理回路 を直接制御する場合、論理“0”の状態はグローフィラメントが破損した場合に 得られる。グローフィラメントが作動状態にある場合、5ENSE信号の状態は 分圧に従い制御電圧y ecの所定部分である。これに基づいて、論理“1″の 状態に相当する電圧値はTTL及びCMOS論理に対する値とすることができる 。
また、トランジスタQの機能は第3図と同し回路により測定することができる。
電球3か正常なものであれば、制御トランジスタQをオンにすることができる。
トランジスタQを制御することにより、5ENSE信号の状態は上記トランジス タから飽和電圧及び上記抵抗により形成された分圧により限定される。飽和電圧 の値は5ENSE信号の状態か論理“0”の状態に対応するために典型的には1 v以下である。従って、制御トランジスタが損傷を受けたかどうか、もしくはト ランジスタを制御する残りの論理が故障しているかどうかをテストすることか可 能である。トランジスタ回路が機能しない場合、テストすることにより欠陥のあ る機能かグローフィラメントにあるのか、もしくは制御トランジスタにあるのか か観察される。
電球3の機能に関するこの情報はこれらの電球により点灯した表示パネル領域2 の制御を行う際に本発明のゲーム装置において利用される。第4図は原則的な回 路を示し、この回路により制御ユニット4は一方において各表示ピネル領域2か らその機能に関する情報を収集し、他方においてこれらの領域2の夫々を別々に 制御する。
単純化のために第2a図、第2b図及び第4図は第1図の表示パネル1の2つの 対称形フィールドの一方のみを示す。第4図の制御を利用することにより、第2 a図及び第2b図に示す作動を実現することができる。
第2a図は全ての表示パネル領域2が作動状態にあるときのゲーム装置の作動を 示す。勝利線2−2は表示パネル縁の符号2で示したフィールド間の3つのラン プを点灯させることにより点灯し、点灯した勝利線は表示パネルの左下隅から右 下隅まて延出する。第2b図において符号2′により示した領域か欠陥のある態 様で機能するときの、例えば、その電球か切れたときの対応位置が示されている 。制御ユニット4はこの領域のS ENS E信号から位置に関する情報を収集 し、この損傷を受けた表示領域2′を必要としない態様で表示パネルを制御する 。これは例えば、第2b図に示す態様で発生する可能性があり、勝利線2−2は 左上隅の符号2により示したフィールドから右下隅の符号2により示したフィー ルドまでの1列の3つのランプを点灯させることにより点灯する。更に、例えば 、第2b図に使用した電球の1つか損傷を受けると、勝利線2−2は点灯するこ とはできない。この場合、制御ユニット4はゲーム装置の作動を切るか、もしく は例えば4−4のような他の線により線2−2を代える。
2つの例示的実施例を参照して本発明のゲーム装置について上述し、本発明の原 理、即ち、ゲーム装置の点灯した表示パネル領域の機能を管理し、この管理に基 づいて得られた情報をゲーム装置を制御するときに利用することは上述のものと 比較して非常に異なる外形を有するゲーム装置にも使用可能なことか理解される へきである。
従って、表示パネルの形状、もしくは例えば、スロットマシーンでの払出しか表 示される態様は添付請求の範囲により限定される保護範囲から逸脱することなく 上述したものとは非常に異なるものとすることができる。
要 約 書 本発明は電球のような光源により点灯される複数の領域(2)を有する、ゲーム の経過に関する実質的な情報を遊戯者に表示するための表示パネル(1)と、前 記表示パネル(1)の光源を制御する制御ユニットとを備えるゲーム装置に関す る。光源の非信頼性を除去するために、各光源にはその作動状態を表示する信号 を発生する装置が設けられ、前記制御ユニットはこれらの信号を受取るために接 続され、欠陥作動を表示する信号の場合に前記ゲーム装置を切るか、もしくは欠 陥作動が生じた光源を含む前記表示パネル(1)の領域(2)を使用しないが表 示パネル(1)の他の代わりの領域(2)により前記情報を遊戯者に表示するよ うにゲーム装置の作動を制御するために配設される。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.電球のような光源(3)により点灯される複数の領域(2)を有する、ゲー ムの経過に関する実質的な情報を遊戯者に表示するための表示パネル(1)と、 前記表示パネル(1)の光源を制御する制御ユニット(4)とを備えるゲーム装 置であって、各光源(3)にはその作動状態を表示する信号(SENSE)を発 生する装置(5)が設けられ、そして、前記制御ユニット(4)は、これらの信 号を受取るために接続され、欠陥作動を表示する信号の場合に前記ゲーム装置を 切るか、もしくは欠陥作動が生じた光源を含む前記表示パネル(1)の領域(2 )は使用しないが表示パネル(1)の他の代わりの領域(2)により前記情報を 遊戯者に表示するようにゲーム装置を制御するために配設されることを特徴とす るゲーム装置。
  2. 2.前記光源(3)の作動状態を表示する信号(SENSE)を発生する装置( 5)は光源(3)に電流を供給するスイッチ(Q)と並列に配設され、タップが 設けられた分圧器(RI1,RI2,Z)を備えることを特徴とする請求の範囲 第1項に記載のゲーム装置。
JP3501685A 1990-01-05 1991-01-02 ゲーム装置 Pending JPH05502807A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI900061 1990-01-05
FI900061A FI85066C (fi) 1990-01-05 1990-01-05 Spelanordning.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502807A true JPH05502807A (ja) 1993-05-20

Family

ID=8529647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3501685A Pending JPH05502807A (ja) 1990-01-05 1991-01-02 ゲーム装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5244214A (ja)
EP (1) EP0507803A1 (ja)
JP (1) JPH05502807A (ja)
AU (1) AU640732B2 (ja)
CA (1) CA2071008A1 (ja)
FI (1) FI85066C (ja)
HU (1) HUT64427A (ja)
NO (1) NO922650D0 (ja)
PL (1) PL164731B1 (ja)
WO (1) WO1991010219A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI85065C (fi) * 1990-01-05 1992-02-25 Raha Automaattiyhdistys Vinstfoerdelningsport foer en spelanordning.
DE10059363C2 (de) * 2000-08-21 2003-04-24 Berndt Klempe Spielautomat

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654710A (en) * 1970-08-07 1972-04-11 James W Barnard Selectively illuminable toy
US3690665A (en) * 1971-02-08 1972-09-12 Norman Becker Board game apparatus
US3987424A (en) * 1974-04-22 1976-10-19 Stewart-Warner Corporation Bulb outage warning system
US4036500A (en) * 1976-02-02 1977-07-19 Kiernan James T Electrical game device
US4339135A (en) * 1980-10-22 1982-07-13 Marvin Glass & Associates Electronic matrix board game apparatus and method
FI85065C (fi) * 1990-01-05 1992-02-25 Raha Automaattiyhdistys Vinstfoerdelningsport foer en spelanordning.

Also Published As

Publication number Publication date
PL292011A1 (en) 1992-03-09
HU9202160D0 (en) 1992-10-28
AU6968391A (en) 1991-07-24
PL164731B1 (pl) 1994-10-31
AU640732B2 (en) 1993-09-02
FI900061A (fi) 1991-07-06
FI85066B (fi) 1991-11-15
FI900061A0 (fi) 1990-01-05
HUT64427A (en) 1993-12-28
WO1991010219A1 (en) 1991-07-11
NO922650L (no) 1992-07-03
NO922650D0 (no) 1992-07-03
CA2071008A1 (en) 1991-07-06
EP0507803A1 (en) 1992-10-14
FI85066C (fi) 1992-02-25
US5244214A (en) 1993-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0508791A1 (en) Colour differential type light display device
WO2015073954A1 (en) Led signal lamp
JPH05502807A (ja) ゲーム装置
JP4327437B2 (ja) システムの動作状態を表示する発光表示装置、及び、そのような装置を管理する方法、特に、航空電子工学のためのもの
JPH0415075A (ja) 遊技機
US4104620A (en) Dual filament current limiting and status indicating circuit
US3419857A (en) Annunciator system
JP4167877B2 (ja) 航空電子工学のための光信号装置の管理方法及びこの方法を用いた装置
JP4522644B2 (ja) 遊技機用スイッチ
JP2001125540A (ja) 発光素子ディスプレイの故障検出装置
JPS5834549Y2 (ja) 多点表示装置
JP3040436U (ja) スロットマシン
GB2366675A (en) Removable electric mains socket tester
KR200201660Y1 (ko) 온/오프 상태를 확인하기 위한 전기회로를 갖는 리미트스위치
KR910006689Y1 (ko) 전원의 공급상태 표시회로
JPS6222436Y2 (ja)
US4315250A (en) Connection arrangement for selection and display system
JP2002216609A (ja) 配線用遮断器
JPS6037670Y2 (ja) 警報表示装置
KR200153718Y1 (ko) 오디오 회로의 동작 상태 표시 장치
JPH06142282A (ja) ランプ駆動回路
TWI385654B (zh) 硬碟燈號的控制電路與燈號模組
JPS6226972Y2 (ja)
KR19980025349U (ko) 인터록 타이머 진단장치
JPS5925026Y2 (ja) 電圧調整器の試験装置