JPH0550253B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0550253B2
JPH0550253B2 JP61294231A JP29423186A JPH0550253B2 JP H0550253 B2 JPH0550253 B2 JP H0550253B2 JP 61294231 A JP61294231 A JP 61294231A JP 29423186 A JP29423186 A JP 29423186A JP H0550253 B2 JPH0550253 B2 JP H0550253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oils
melting point
oil
fat
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61294231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63146750A (ja
Inventor
Takehiko Oofuji
Shinichi Hashimoto
Shoichi Kato
Shinzo Kobayashi
Saburo Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61294231A priority Critical patent/JPS63146750A/ja
Publication of JPS63146750A publication Critical patent/JPS63146750A/ja
Publication of JPH0550253B2 publication Critical patent/JPH0550253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 本発明は油脂組成物の製造法に関し、更に詳し
くは、特にテンパリング工程を必要としない抱気
性を有する油脂組成物の製造法に関するものであ
る。 「従来技術と問題点」 従来抱気性を有するマーガリン、シヨートニン
グはボテーター、コンビネーター等により急冷〓
和したものを、ダンボール箱等の容器包材に充填
収容した後、融点より4〜8℃低い温度で10〜60
時間静置する所謂テンパリングを行うのが一般的
である。 かかるテンパリングは比較的高温で結晶の少な
い状態に静置するため所謂オイルオフの原因とな
り易く、またマーガリンの場合は特に衛生上の観
点からも好ましいとは言えない。更に10〜60時間
と長時間を要し、生産効率の面からも問題があ
る。これらの問題点を解消せんとして、例えば、
米国特許3469996にはマイクロ波加熱処理するク
イツク・テンパリングが提案されているが、マイ
クロ波にはムラがあり、照射装置等に工夫無しに
は実用化が困難であり、また大容量電力を消費す
るという問題を包蔵する。 「問題点を解決するための手段」 本発明者らは、かかる実情に鑑み鋭意研究の結
果、特にテンパリングを必要としない抱気性を有
する油脂組成物の製造法を完成させるに至つた。 即ち、本発明はMP25〜60℃の比較的高融点の
油脂をSFCが30〜60%に相当する温度にまで急冷
〓和し、これとMP30℃以下の比較的低融点の粘
度を50〜200cpに調整した液状油とを混合分散さ
せることを特徴とする油脂組成物の製造法を内容
とする。 本発明に用いられる比較的高融点の油脂(以
下、高融点油脂という)としてはMPが25〜60
℃、好ましくは33〜55℃の魚油、大豆油等の動植
物油、硬化油、分別油及びこれらをエステル交換
した油脂等が単独又は2種以上組合せて用いられ
る。該高融点油脂を60〜70℃に加熱溶解し、冷却
〓和装置により急冷化塑化する。この際の冷却温
度はSFCが30〜60%に相当する温度範囲が好まし
い。60%を越えるSFCに相当する温度では、冷却
〓和装置の許容機械強度を越える内圧がかかる場
合があり、安全上問題がある。一方、30%未満の
SFCに相当する温度では、抱気性に必要な微細な
結晶量が不足するばかりか、マーガリンをホイツ
プ温度域に保管している間に抱気性に悪影響を与
える粗大結晶が析出することがあるので好ましく
ない。急冷〓和装置としては、ボテーター、コン
ビネーター等の掻き取り式チユーブラー冷却機と
ピンマシンとの組合せが好適である。 本発明に用いられる比較的低融点の油脂(以
下、低融点油脂という)としては、MP30℃以下
の動植物油、硬化油、分別油、ウインタリング油
及びこれらをエステル交換した油脂等が単独又は
2種以上組合せて用いられる。また、目的物がマ
ーガリンの場合は該低融点油脂を使用した油中水
型エマルジヨンを用いることが出来る。該低融点
油脂は粘度50〜200cpのものであり、好ましくは
ホイツプ温度にて少なくとも1日は結晶化せずに
50〜150cpの粘度を有することが望ましい。コー
ン油の如く低い粘性を示す油脂を用いる場合は、
例えばレシチン(油溶性)、ソルビタンモノオレ
エート等の乳化剤を適当量添加して粘度を調整す
れば良い。ホイツプ温度において50cp以上の粘
度が好ましい理由は必ずしも定かでないが、
50cp未満となるとホイツプしたクリームがダレ
易く、保形性が悪く良好なクリーム状態が得難く
なる。また上限の200cpについては理論的なもの
ではなく、通常の液体油の上限である。 次いで、高融点油脂と低融点油脂とを混合分散
させる。この場合の低融点油脂の温度は高融点油
脂の温度よりも低く且つ結晶化しない温度(曇点
以上)が好ましい。 低融点油脂の温度が高融点油脂よりも高いと、
急冷〓和した高融点油脂の結晶を溶解させ好まし
くない。一方、曇点以下で混合することも可能で
あるが、急冷〓和していない粗大結晶が混入する
おそれがあり好ましくない。 高融点油脂と低融点油脂との混合はBユニツト
の如きピンマシン又はスタテツクミキサー等によ
り連続的に為される。但し、次の微分散化で混合
能力を有するラインミルの如き混合分散機を使用
する場合はこの工程を省略することも可能であ
る。両油脂の混合は高融点油脂:低融点油脂が3
〜6:7〜4の割合で、混合油脂のSFCがホイツ
プ温度で15〜30%になるように調整される。 次いで、混合油脂の結晶粒を5μm以下、好ま
しくは2μm以下に微分散させる。微分散化はラ
インミル(特殊機化製)、コロイドミル等の高速
剪断撹拌機、ロールミル、超音波撹拌機等の衝突
式撹拌機、コンテイニユアンス・ニーダー(栗原
鉄工所製)等の撹拌機によつて為される。 高融点油脂と低融点油脂との混合は、高融点油
脂を急冷〓和後、続いてラインミル等で微分散化
した後、低融点油脂を混合し、再度Bユニツト等
で均一に撹拌することもできる。この方法は、原
理的には高粘度でラインミル等のストレスを受け
るため微分散化は促進されるとも考えられるが、
工程数が増加し必ずしも得策ではない。また、高
融点油脂を急冷〓和するAユニツトとBユニツト
との間で、低融点油脂と混合することも考えられ
るが、後の工程でラインミルを通しても全く効果
が認められない。これは、Aユニツト通過点では
高融点油脂が過冷却状態にあり、品温に相当する
結晶の析出が起こつていないためと推定される。
即ち、高融点油脂の30〜60%の結晶を十分析出さ
せた後であれば、微分散化させた後に低融点油脂
と混合しても、また混合した後に微分散化しても
良好な結果を得ることができる。 「実施例」 以下、本発明を実施例、比較例に基づいて具体
的に説明する。 実施例 1 MP40.2℃の硬化コーン油(SFC70%at20℃)
を加熱溶解し、ボテーター(米国ガードラー社
製)で30℃に冷却(SFC40%)した(Aユニツト
出口:27.5℃、Bユニツト出口:30℃)。一方、
MP28.3℃の硬化魚油を加熱溶解したものをプレ
クーラーで30℃急冷温調した(粘度64cp)。次い
で、硬化コーン油と硬化魚油とを4:6となるよ
うにそれぞれのホンプの吐出量を調整しラインミ
ルに通し完全に混合均質化した。最終の充填温度
は、32℃であつた。得られた油脂組成物について
はホイツプ性とクリーム状態を評価した。結果を
第1表に示した。 比較例 1 実施例1で用いた硬化コーン油40部と、同じく
実施例1で用いた硬化魚油60部とを加熱溶解し混
合した。次いで、混合油脂をボテーターで冷却〓
和した(Aユニツト出口:24.1℃、Bユニツト出
口:27.5℃)。得られた油脂組成物についてホイ
ツプ性とクリーム状態を評価した。結果は第1表
に示した。 比較例 2 比較例1で得られた油脂組成物をダンボール箱
に充填収容し、33℃±2℃のエアーバス中に40時
間静置してテンパリングを行つた。得られたホイ
ツプ性とクリーム状態についての結果を第1表に
示した。 比較例 3 実施例1で用いた硬化コーン油を加熱溶解し、
ボテーターで30℃に冷却(SFC40%)した(Aユ
ニツト出口:25.7℃、Bユニツト出口:30℃)。
一方、MP−10℃の未硬化精製コーン油を20℃に
温調した(粘度44cp)。次に、硬化コーン油と未
硬化精製コーン油とを4:6の割合でラインミル
を通して完全に混合均質化した。最終の充填温度
は30℃であつた。得られた油脂組成物についてホ
イツプ性とクリーム状態を比較した。結果は第1
表に示した。 実施例 2 実施例1で用いた硬化コーン油を加熱溶解し、
ボテーターで30℃に冷却(SFC40%)した(Aユ
ニツト出口:25.7℃、Bユニツト出口:30℃)。
一方、MP−10℃の未硬化精製コーン油に1%の
ソルビタンモノオレエートを添加して加熱溶解し
20℃に温調した(粘度56cp)。次いで、硬化コー
ン油と未硬化精製コーン油とを4:6の割合でラ
インミルを通し完全に混合均質化した。最終の充
填温度は32℃であつた。得られた油脂組成物につ
いてのホイツプ性とクリーム状態についての評価
結果を第1表に示した。 実施例 3 実施例1で用いた硬化コーン油40Kgと、
MP35.7℃の硬化魚油(SFC48%at20℃)60Kgを
加熱溶解混合し、26℃にまで急冷〓和(SFC43
%)した。一方、MP−10℃の未硬化精製コーン
油49Kgにソルビタンモノオレエート500gとリシ
ノール酸縮合エステル500gを添加して加熱溶解
し、牛乳20Kgを添加し撹拌してW/O型エマルジ
ヨンを作成した。W/O型エマルジヨンをホモゲ
ナイザーで均質化し、プレート式熱交換機で25℃
にまで冷却した(粘度58cp)。 硬化コーン油と硬化魚油との混合物とW/O型
エマルジヨンとを5/7の割合でスタテツクミキ
サーで予備混合を行つた後、更にラインミルに通
し混合分散させた。最終充填温度は30.5℃であつ
た。得られた油脂組成物についてホイツプ性とク
リーム状態を評価した。結果を第1表に示した。
【表】
【表】
【表】 「作用・効果」 叙上の通り、本発明は、従来のテンパリング操
作を全く必要とせず、抱気性に富んだ油脂組成物
を提供することができる。かくして、テンパリン
グに起因するオイルオフや衛生上の問題もなく、
生産効率も飛躍的に向上させることができる。
又、本発明の油脂組成物は抱気性を要求されない
用途にも広く用いられ得ることは勿論である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 MP25〜60℃の比較的高融点の油脂をSFCが
    30〜60%に相当する温度にまで急冷〓和し、これ
    とMP30℃以下の比較的低融点の粘度を50〜
    200cpに調整した液状油とを混合分散させること
    を特徴とする油脂組成物の製造法。 2 急冷〓和がボテーター、コンビネーター等の
    掻き取り式チユーブラー冷却機とピンマシンとの
    組合せにより為される特許請求の範囲第1項記載
    の製造法。 3 混合分散がラインミル、コロイドミル等の高
    速剪断撹拌機及びロールミル、超音波撹拌機の衡
    突式撹拌機、コンテイニユアンス・ニーダー等の
    撹拌機の単独又は組合せにより為される特許請求
    の範囲第1項記載の製造法。 4 比較的高融点の油脂がMP33〜55℃の動植物
    油、硬化油、分別油及びこれらエステル交換した
    油脂の少なくとも1種からなる特許請求の範囲第
    1項記載の製造法。 5 比較的低融点の粘度を調整した液状油が動植
    物油、硬化油、分別油、ウインタリング油、及び
    これらをエステル交換した油脂の少なくとも1種
    からなり、50〜150cpの粘度を有する特許請求の
    範囲第1項記載の製造法。 6 比較的低融点の液状油が水相とのW/O型エ
    マルジヨンである特許請求の範囲第1項記載の製
    造法。
JP61294231A 1986-12-10 1986-12-10 油脂組成物の製造法 Granted JPS63146750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294231A JPS63146750A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 油脂組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294231A JPS63146750A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 油脂組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63146750A JPS63146750A (ja) 1988-06-18
JPH0550253B2 true JPH0550253B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=17805038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61294231A Granted JPS63146750A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 油脂組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63146750A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472006B1 (en) * 2001-04-05 2002-10-29 Kraft Foods Holdings, Inc. Oven-stable edible moisture barrier
US7226630B2 (en) 2002-11-26 2007-06-05 Kraft Foods Holdings, Inc. Edible moisture barrier for food and method of use products
US7226629B2 (en) 2003-02-24 2007-06-05 Kraft Foods Holdings, Inc. Microwaveable grilled cheese and meat sandwiches and method of preparation
JP2007209253A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Kaneka Corp 油脂組成物の製造方法及びそれを用いて製造してなる油脂組成物。
JP5077438B2 (ja) * 2008-09-30 2012-11-21 不二製油株式会社 可塑性油脂組成物の製造方法
JP5479713B2 (ja) * 2008-10-31 2014-04-23 株式会社Adeka 可塑性油脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63146750A (ja) 1988-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2686279B2 (ja) 流動可能なシヨートニングの製造法
JPH0516812B2 (ja)
US4513017A (en) Process for producing a spread starting from a bimodal dispersed phase
PL191722B1 (pl) Sposób wytwarzania produktu do smarowania
US4087565A (en) Method for improving the structural properties of fats
KR20140005142A (ko) 기포성 수중유형 유화물용 유지 조성물 및 이 유지 조성물을 포함하여 이루어지는 기포성 수중유형 유화물
JP4988070B2 (ja) 起泡性水中油型乳化物用油脂組成物および該油脂組成物を含んでなる起泡性水中油型乳化物
JPS5925641A (ja) 脂肪スプレツドおよびその製造方法
JPH0550253B2 (ja)
EP0347006B1 (en) Butter-like spread
US11659849B2 (en) Emulsion for reduced fat food products
JPS63102636A (ja) 食用分散物の製造方法
JPS58198243A (ja) 高水分油中水型乳化油脂組成物の製造法
JPS5942843A (ja) 流動状油脂の製造法
JPH01148149A (ja) 食用分散物の製法およびその製法による製品
JPS61185332A (ja) 安定な油中水型乳化物およびその製造法
JP2787885B2 (ja) 低脂肪油中水型乳化油脂組成物及びその製造方法
JPH02171154A (ja) チョコレート含有水中油型乳化物及びその製造方法
US1710403A (en) Food product and method of producing the same
JPH03292858A (ja) フィリング材の製造方法
US1925376A (en) Food product and process of making same
JP2006254816A (ja) 油中水型乳化油脂組成物及びその製造方法
JPS63273436A (ja) 製菓製パン用油中水型乳化組成物
US6531177B1 (en) Composition for use in adding an additive to a liquid
KR100423523B1 (ko) 유동성 현탁 식용유지의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term