JPH0550238U - 作業車の走行系油圧制御装置 - Google Patents

作業車の走行系油圧制御装置

Info

Publication number
JPH0550238U
JPH0550238U JP10872191U JP10872191U JPH0550238U JP H0550238 U JPH0550238 U JP H0550238U JP 10872191 U JP10872191 U JP 10872191U JP 10872191 U JP10872191 U JP 10872191U JP H0550238 U JPH0550238 U JP H0550238U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
valve
hydraulic
pilot pressure
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10872191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596511Y2 (ja
Inventor
康秀 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1991108721U priority Critical patent/JP2596511Y2/ja
Publication of JPH0550238U publication Critical patent/JPH0550238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596511Y2 publication Critical patent/JP2596511Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 走行用油圧クラッチの断続制御を正確なタイ
ミングで行い、円滑で確実なノンクラッチ変速を可能と
し、かつメンテナンス作業も容易な制御装置を提供す
る。 【構成】 変速レバーに連動して切換操作される変速制
御弁31の各切換位置に応じて変速操作する油圧アクチ
ュエータ22〜24と、変速制御弁31の切換動作に連
動して走行用油圧クラッチを断続制御する油圧クラッチ
制御弁32と、油圧アクチュエータ22〜24に連動し
て変速操作中は制御弁32に作用するパイロット圧を消
圧し、変速操作の完了時にはパイロット圧の消圧状態を
解除するパイロット圧ドレン制御弁38〜40とがバル
ブケース41に配置される油圧制御装置において、パイ
ロット圧ドレン制御弁38〜40は、各バルブボディを
バルブケース41に進退自在にねじ込み固定して油圧ア
クチュエータ22〜24に対する作動位置を調節自在に
構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、トラクタ等の作業車において、その走行用変速装置の変速操作に連 動して走行用油圧クラッチを断続制御するようにした作業車の走行系油圧制御装 置に関する。
【0002】
【従来の技術】
トラクタ等の作業車において、その走行用変速装置の変速操作に連動して走行 用油圧クラッチを自動的に断続する、いわゆるノンクラッチ変速を行うものが従 来知られている。例えば特開平2−199365号公報には、走行伝動系に介設 した油圧クラッチを断続制御するパイロット圧操作型の切換弁、及びこれに作用 するパイロット圧を変速操作に連係して上記油圧クラッチの切断側又は接続側に 変更制御するチェック弁を備えた作業車が開示されている。ここで、上記チェッ ク弁は変速操作用の油圧シリンダの伸縮動作に連動して作動するように構成され ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、前記公報に記載の従来例においては、油圧シリンダの伸縮動作に連 動して作動するチェック弁が、油圧シリンダを固定した蓋体内に構成される関係 で、油圧シリンダに対する作動位置の調節が外部から簡単に行えない構成となっ ている。このため、チェック弁と油圧シリンダとの連動部の加工精度にバラツキ があると、チェック弁の作動タイミング、ひいてはパイロット圧操作型切換弁の 作動タイミングにバラツキが生じて油圧クラッチの断続制御を正確なタイミング で行うことができず、円滑で確実なノンクラッチ変速を期待できない虞れがあっ た。
【0004】 また、チェック弁の弁座部に傷が付いた場合のメンテナンスが甚だ困難である ことも問題である。
【0005】 そこで本考案は、走行用油圧クラッチの断続制御を正確なタイミングで行える ようにして円滑で確実なノンクラッチ変速を可能とし、かつメンテナンス作業も 容易な作業車の走行系油圧制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的のため本考案は、変速レバーに連動して切換操作される変速制御弁と 、この変速制御弁の各切換位置に応じて作業車の走行用変速装置を変速操作する 一群の油圧アクチュエータと、上記変速制御弁の切換動作に連動して作業車の走 行用油圧クラッチを断続制御するパイロット圧復帰型の油圧クラッチ制御弁と、 上記各油圧アクチュエータの作動に連動してその変速操作中は油圧クラッチ制御 弁に作用するパイロット圧を消圧し、変速操作の完了時にはパイロット圧の消圧 状態を解除する一群のパイロット圧ドレン制御弁とがバルブケースに集中配置さ れる作業車の走行系油圧制御装置であって、上記各パイロット圧ドレン制御弁は 、各バルブボディをバルブケースに進退自在にねじ込み固定して上記各油圧アク チュエータに対する作動位置を調節自在に構成したことを手段としている。
【0007】
【作用】
このような手段では、一群のパイロット圧ドレン制御弁が対応する一群の油圧 アクチュエータの作動に連動してその変速操作中にはパイロット圧を消圧し、変 速操作の完了時にはその消圧状態を解除することで、パイロット圧復帰型の油圧 クラッチ制御弁が切換制御され、走行用油圧クラッチが断続制御される。
【0008】 ここで、上記各パイロット圧ドレン制御弁は、各バルブボディをバルブケース に対して進退させて対応する各油圧アクチュエータに対する作動位置を調節する ことにより、リーク管理やドレン開始位置管理が容易に行える。このため、油圧 クラッチ制御弁の切換作動タイミングは正確なものとなり、走行用油圧クラッチ は正確なタイミングで断続制御されるようになり、円滑で確実なノンクラッチ変 速が可能となる。
【0009】 また、各パイロット圧ドレン制御弁は、各バルブボディがバルブケースから取 り外し可能であるから、そのメンテナンス作業も容易である。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付の図面に基づいて具体的に説明する。 図2は一実施例が適用される作業車としてのトラクタの概略構成を示しており 、このトラクタ1は、運転席シート2の側方に主変速レバー3、副変速レバー4 、シャトル変速レバー5をそれぞれ分離配置して備えている。
【0011】 ここで前記トラクタ1の駆動系を図3により概略的に説明すると、エンジン6 にメインクラッチ7を介して接続する走行用変速装置8が、第2主変速機構9、 第1主変速機構10、走行用油圧クラッチ11、前後進切換機構12、第1副変 速機講13、第2副変速機講14及びディファレンシャル装置15を介してトラ クタ1の後輪16に伝動構成されることで、駆動輪を回転駆動する走行駆動系が 構成されている。また、上記走行用変速装置8が第1PTO変速機構17、第2 PTO変速機構18、伝動軸19、第3PTO変速機構20を介してPTO軸2 1に伝動構成されることで、作業機等の動力源となるPTO軸21を回転駆動す るPTO軸駆動系が構成されている。
【0012】 前記第1主変速機構10は、ニュートラル段から第1速段または第2速段への 切換を行うもので、油圧アクチュエータとしての第1油圧シリンダ22により変 速操作されるようになっている。また、第2主変速機構9は、ニュートラル段か ら第3速段または第4速段への切換を行うもので、油圧アクチュエータとしての 第2油圧シリンダ23により変速操作されるようになっている。さらに、第1副 変速機講13は、前後進切換機構12の出力回転をH段,L段の高低2段に切換 えるもので、油圧アクチュエータとしての第3油圧シリンダ24により変速操作 されるようになっている。そしてこれら第1油圧シリンダ22、第2油圧シリン ダ23及び第3油圧シリンダ24は、前記主変速レバー3によって切換操作され る後述の変速制御弁の切換位置に応じて作動制御されるようになっている。
【0013】 また、前後進切換機構12は、走行用油圧クラッチ11の出力回転をそのまま 又は反転して第1副変速機講13に伝達するもので、前記シャトル変速レバー5 に連動するシフトレール25を介して切換操作されるようになっている。さらに 第2副変速機講14は、第1副変速機講13の出力回転をH段,L段の高低2段 に切換えるもので、前記副変速レバー4に連動するシフトレール26を介して変 速操作されるようになっている。
【0014】 図4は前記走行用油圧クラッチ11の断続制御、及び第1油圧シリンダ22な いし第3油圧シリンダ24の作動制御を行う走行系油圧制御装置の油圧回路を示 している。この油圧回路は、前記トラクタ1に装備されるパワーステアリング装 置用油圧制御装置27やクイックターン装置用油圧制御装置28と共用したもの で、これらの油圧制御装置27,28にもオイルポンプ29からの圧油を供給す る分流弁30と、この分流弁30を介して圧油がそれぞれ供給される変速制御弁 31及び油圧クラッチ制御弁32とを備えている。そして上記油圧クラッチ制御 弁32を介して走行用油圧クラッチ11が接続され、変速制御弁31を介して各 第1油圧シリンダ22、第2油圧シリンダ23、第3油圧シリンダ24がそれぞ れ接続されている。
【0015】 前記分流弁30は、オイルポンプ29に対して並列に接続する2つの圧力制御 弁30a,30bと、その一方の圧力制御弁30aの下流側に接続する切換弁3 0cとを備えたもので、この切換弁30cが油路L1を介して前記変速制御弁3 1及び油圧クラッチ制御弁32にそれぞれ接続し、油路L2を介してクイックタ ーン装置用油圧制御装置28に接続している。また他方の圧力制御弁30bが油 路L3を介してパワーステアリング装置用油圧制御装置27に接続している。
【0016】 前記切換弁30cは、バネ復帰型の電磁切換式のものであり、バネ復帰状態で は油路L1をドレン側へ連通させ、かつ油路L2と圧力制御弁30aとを遮断す ると共に、通電時には油路l1とドレン側との連通を遮断し、かつ油路L1,L 2を圧力制御弁30aを介してオイルポンプ29に接続しするようになっている 。そして、この切換弁30cの通電状態で油路L1の圧油が油路L2側へ逆流す るのを防止するため、分流弁30内の油路L1には逆止弁30dが介設されてい る。
【0017】 そして、前記切換弁30cの通電を制御するマイクロスイッチ33,34がそ れぞれ前記シフトレール25,26の移動を検出すべくこれに接触して設けられ 、シャトル変速レバー5の切換操作及び副変速レバー4の変速操作の際には常閉 の接点を有するマイクロスイッチ33またはマイクロスイッチ34がオフして切 換弁30cをバネ復帰させることで油路L1をドレン側へ連通するようになって いる。
【0018】 変速制御弁31はN(ニュートラル)及びF1ないしF8の各切換位置が連続 するロータリ切換式のもので、前記主変速レバー3によって切換操作されるよう になっている。そしてこの変速制御弁31の各切換位置に応じて第1油圧シリン ダ22、第2油圧シリンダ23及び第3油圧シリンダ24がそれぞれ伸縮制御さ れる。例えばN位置では、第1油圧シリンダ22及び第2油圧シリンダ23が共 に中立の伸張位置に制御されることで、第1主変速機構10及び第2主変速機構 9が共にニュートラル段に変速操作される。また、N,F1,F2,F3,F4 の各切換位置では第3油圧シリンダ24が収縮して第1副変速機講13が低速の L段となり、F5,F6,F7,F8の各切換位置では第3油圧シリンダ24が 伸張して第1副変速機講13が高速のH段となる。そしてF1,F2,F5,F 6の切換位置では第2主変速機構9がニュートラル段であるのに対し、第1油圧 シリンダ22が伸縮制御され、第1主変速機構10はF1,F5の切換位置で第 1速段に、F2,F6の切換位置で第2速段にそれぞれ変速操作される。また、 F3,F4,F7,F8の切換位置では第1主変速機構10がニュートラル段で あるのに対し、第2油圧シリンダ23が伸縮制御されることで第2主変速機構9 はF3,F7の切換位置で第3速段に、F4,F8の切換位置で第4速段にそれ ぞれ変速操作される。
【0019】 前記油圧クラッチ制御弁32は、変速制御弁31に連動する位置決めプレート 兼用の円盤状のカム31aに追従して押動操作されるスプール32aを備えた2 位置切換弁であり、スプール32aの一端には前記油路L1にオリフィス35を 介して連通するパイロット油路L4のパイロット圧がパイロットピストン32b を介して作用し、上記カム31aに当接するスプール32aの他端側にはバネ3 2cの付勢力が作用している。そしてこのような油圧クラッチ制御弁32は、変 速制御弁31がN位置にあるとき及びF1ないしF8の各切換位置への切換途中 にあるときには、カム31aによりスプール32aがパイロット圧に抗して押動 操作されて走行用油圧クラッチ11への油路L5をドレン側へ接続し、変速制御 弁31がF1ないしF8の各切換位置にあるときには、パイロット圧により切換 わって前記油路L1と走行用油圧クラッチ11への油路L5とを接続するように なっている。そして走行用油圧クラッチ11は、油路L5がドレン側に接続され た状態ではトラクタ1の走行駆動系を切断し、油路L5と油路L1とが接続され た状態では供給される圧油によって作動して走行駆動系を接続するようになって いる。
【0020】 また、前記走行用油圧クラッチ11への油路L5の途中には、昇圧制御弁36 が接続されている。この昇圧制御弁36は、走行用油圧クラッチ11へ供給する 圧油の圧力を漸次増大させるようにドレン制御するもので、前記圧力制御弁30 aにより設定される圧力より低い圧力で油路L5の圧油をドレンするバネ復帰型 内部パイロット式の圧力制御弁36aと、油路L5にオリフィス36bを介して 接続して上記圧力制御弁36aにパイロット圧に対抗する圧力を供給するアキュ ムレータ36cと、前記第3油圧シリンダ24に接続するアキュムレータ36d とを備えている。
【0021】 ここで、前記パイロット油路L4には、設定されたパイロット圧の上昇を防止 するためのパイロット圧リリーフ弁37が接続されている。また、パイロット油 路L4には前記第1油圧シリンダ22、第2油圧シリンダ23及び第3油圧シリ ンダ24に対応したパイロット圧ドレン制御弁38,39,40がそれぞれ接続 されている。
【0022】 前記パイロット圧ドレン制御弁38,39,40は、スプールが押動操作され るバネ復帰型の2位置切換弁と等価のものであり、スプールの押動操作状態では パイロット油路L4をドレン側に接続してパイロット圧を消圧し、バネ復帰状態 ではパイロット油路L4のドレン状態を阻止してパイロット圧を保持するように なっている。そしてパイロット圧ドレン制御弁38は前記第1油圧シリンダ22 に連動してその中立位置、伸張限及び収縮限でのみバネ復帰し、その作動中はス プールが押動操作されるように設置されている。同様にパイロット圧ドレン制御 弁39は前記第2油圧シリンダ23の中立位置、伸張限及び収縮限でのみバネ復 帰し、その作動中はスプールが押動操作されるように設置されている。また、パ イロット圧ドレン制御弁40は前記第3油圧シリンダ24に連動してその収縮限 及び伸張限でのみバネ復帰し、その作動中はスプールが押動操作されるように設 置されている。
【0023】 図1は前記変速制御弁31、油圧クラッチ制御弁32、パイロット圧ドレン制 御弁38,39,40などを集中して組み込んだバルブケース41、及びこのバ ルブケース41に接合して前記第1ないし第3の油圧シリンダ22,23,24 を構成するシリンダブロック42の内部構造を示しており、バルブケース41は ベース部材43を介して変速機ケース44にボルト固定されている。そして主変 速レバー3を介して回転操作される変速制御弁31には前述した位置決めプレー ト兼用の円盤状のカム31aが固定され、またこのカム31aに当接して追従す る油圧クラッチ制御弁32のスプール32aが上記変速制御弁31のバルブボデ ィ45に摺動自在に嵌合されている。
【0024】 前記シリンダブロック42内には、第1ないし第3の油圧シリンダ22,23 ,24のピストンロッド22a,23a,24aが相互に並行に、かつ図示省略 したシフトロッドとの連結部を一箇所に集合して摺動自在に嵌挿されている。そ して各ピストンロッド22a,23a,24aには、パイロット圧ドレン制御弁 38,39,40の押動操作を解除するための円弧状断面のリング溝22b,2 3b,24bが所要箇所に形成されている。
【0025】 図5は前記第1ないし第3の油圧シリンダ22,23,24及びパイロット圧 ドレン制御弁38,39,40を代表して第1油圧シリンダ22及びこれに対応 したパイロット圧ドレン制御弁38を拡大して具体的に示している。ここでパイ ロット圧ドレン制御弁38は、ボールチェック弁38aとこれを閉弁方向に付勢 するコイルスプリング38bとを内蔵した筒状のバルブボディ38cを有し、こ のバルブボディ38cの一端部には上記コイルスプリング38bを支持してその バネ圧を調整する調整ネジ38dがねじ込み固定されている。
【0026】 ここでバルブボディ38cの外周には、調整ネジ38d側に位置してアジャス トネジ部38eが形成されている。そしてこのバルブボディ38cは、調整ネジ 38dを後側にしてアジャストネジ部38eによりバルブケース41に進退自在 にねじ込み固定されている。
【0027】 一方、シリンダブロック42には、ピストンロッド22aに直交してバルブボ ディ38cの他端側に臨むロッド挿通孔38fが形成され、このロッド挿通孔3 8fには、ピストンロッド22aのリング溝22bに嵌まる径寸法を有してピス トンロッド22aの周面に当接する操作ボール38gと、この操作ボール38g に接触し、かつ細径のパイロットピストン38hを介してボールチェック弁38 aに接触する操作ロッド38iとが摺動自在に嵌挿されている。そして細径のパ イロットピストン38hが挿通されたロッド挿通孔38fの部位に前記パイロッ ト油路L4が連通することで、パイロットピストン38hによりボールチェック 弁38aがコイルスプリング38bに抗して押動されると、パイロット油路L4 がドレン側に連通されるようになっている。なお、他のパイロット圧ドレン制御 弁39,40もこのパイロット圧ドレン制御弁38と同様に構成されている。
【0028】 次に、このように構成された一実施例による作業車の走行系油圧制御装置につ き、その作用を説明する。 まず、副変速レバー4またはシャトル変速レバー5が操作されていない状態で はマイクロスイッチ33,34はオンであり、分流弁30の切換弁30cは油路 L1を逆止弁30dを介して圧力制御弁30aに連通するよう切換わっている。 このため変速制御弁31及び油圧クラッチ制御弁32には圧力制御弁30aによ って設定された圧力の圧油が直接供給されている。また、パイロット油路L4に はオリフィス35を介して圧油が供給されている。
【0029】 このような状態で、主変速レバー3がN位置、即ち変速制御弁31がN位置に 切換わっているとき、第3油圧シリンダ24のピストンロッド24aが収縮して 第1副変速機講13が低速のL段となっており、また、第1油圧シリンダ22及 び第2油圧シリンダ23のピストンロッド22a,23aが共に中立の伸張位置 に制御されて第1主変速機構10及び第2主変速機構9は共にニュートラル段と なっている。そしてこのとき、変速制御弁31のカム31aにより油圧クラッチ 制御弁32のスプール32aが押動されているため、油圧クラッチ制御弁32は 走行用油圧クラッチ11への油路L5をドレン側へ接続した位置に切換わってお り、走行用油圧クラッチ11はトラクタ1の走行駆動系を切断している。
【0030】 次に、主変速レバー3によって変速制御弁31をF1位置に切換えると、第1 油圧シリンダ22のピストンロッド22aが伸張して第1主変速機構10が第1 速段に変速操作される。その際、ピストンロッド22aが伸張動作中であって第 1速段への変速操作が未完了である場合には、操作ボール38gがリング溝22 bから押し出されて操作ロッド38iを押動し、パイロットピストン38hを介 してボールチェック弁38aが開方向に押動されているので、パイロット圧ドレ ン制御弁38はパイロット油路L4をドレン側に接続しており、パイロット圧は 消圧している。そこで、油圧クラッチ制御弁32が不用意に切換わって走行用油 圧クラッチ11が接続されるという事態が未然に回避される。
【0031】 そして第1油圧シリンダ22のピストンロッド22aが伸張限に達して第1速 段への変速操作が完了すると、リング溝22bが操作ボール38gに対面するこ とで、パイロット圧ドレン制御弁38はボールチェック弁38aがコイルスプリ ング38bにより閉弁方向に復帰し、パイロット油路L4のドレン状態を阻止す る。このため、油圧クラッチ制御弁32はパイロット油路L4のパイロット圧に より切換わって油路L1と走行用油圧クラッチ11への油路L5とを接続し、こ うして走行用油圧クラッチ11は圧油の供給を受けて走行駆動系を自動的に接続 する。なお、走行用油圧クラッチ11に供給される圧油の圧力は昇圧制御弁36 によって漸次増大するように制御されるので、走行用油圧クラッチ11はショッ クの少ない状態で接続してエンストすることなくエンジン6の動力を後輪16に 伝達する。
【0032】 引続き、主変速レバー3によって変速制御弁31をF1位置からF2位置に切 換えると、その初期に油圧クラッチ制御弁32のスプール32aがカム31aに よりパイロット圧に抗して押動操作されることで、油圧クラッチ制御弁32は走 行用油圧クラッチ11への油路L5をドレン側へ接続するよう切換わり、こうし て走行用油圧クラッチ11はトラクタ1の走行駆動系を自動的に切断する。その 際、パイロット圧リリーフ弁37がパイロット油路L4のパイロット圧の上昇を 防止しているので、パイロット圧に抗して押動操作されるスプール32aの作動 はスムーズであって応答性がよい。このため、油圧クラッチ制御弁32は応答性 よく切換わって走行用油圧クラッチ11が迅速に切断される。そこで、第1油圧 シリンダ22の収縮により第1主変速機構10は円滑に第2速段に変速操作され る。
【0033】 また、第1油圧シリンダ22のピストンロッド22aが収縮動作中であって第 2速段への変速操作が未完了である場合には、前述のようにパイロット圧ドレン 制御弁38がパイロット油路L4のパイロット圧を消圧しているので、油圧クラ ッチ制御弁32が不用意に切換わって走行用油圧クラッチ11が接続されるとい う事態が未然に回避される。そして第1油圧シリンダ22が収縮限に達して第2 速段への変速操作が完了すると、前述のようにパイロット圧ドレン制御弁38が パイロット油路L4のドレン状態を阻止し、油圧クラッチ制御弁32がパイロッ ト圧により切換わることで、走行用油圧クラッチ11が走行駆動系を自動的に接 続する。
【0034】 なお、主変速レバー3によって変速制御弁31がF2位置ないしF8位置に切 換操作された場合にも、前述と同様に油圧クラッチ制御弁32は変速操作の初期 には走行用油圧クラッチ11を切断すべく応答性よくスムーズに切換わり、変速 操作中はその切換状態が確実に維持され、変速操作が完了した時点で走行用油圧 クラッチ11を接続すべく切換えられる。
【0035】 一方、シャトル変速レバー5を切換操作すると、シフトレール25が移動して マイクロスイッチ33がオフし、分流弁30の切換弁30cが非通電となってバ ネ復帰により油路L1をドレン側へ連通する。そこで、変速制御弁31が任意の 切換位置にあるときにも油路L5の圧油がドレンされて走行用油圧クラッチ11 は自動的に切断されるのであり、前後進切換機構12はシフトレール25を介し て前進段又は後進段に円滑に切換操作される。そして、この切換操作が完了する と、マイクロスイッチ33がオンして切換弁30cが通電により切換わり、油路 L1が逆止弁30dを介して圧力制御弁30a側に接続される。そこで、圧力制 御弁30aからの圧油が油路L1、油圧クラッチ制御弁32、油路L5を介して 走行用油圧クラッチ11に供給され、こうして走行用油圧クラッチ11が自動的 に接続される。なお、副変速レバー4の切換操作の場合にも切換弁30cが同様 に切換操作されることにより、走行用油圧クラッチ11は自動的に断続制御され る。
【0036】 このように一実施例においては、油圧クラッチ制御弁32は、変速操作の初期 には応答性よくスムーズに切換わって走行用油圧クラッチ11を切断し、変速操 作中は確実に走行用油圧クラッチ11の切断状態を維持し、変速操作が確実に完 了した時点でパイロット圧により切換わって走行用油圧クラッチ11を接続する 。
【0037】 ここで、前記各パイロット圧ドレン制御弁38,39,40は、アジャストネ ジ部38e,39e,40eにより各バルブボディ38c,39c,40cがバ ルブケース41に進退調節自在に構成されている。そこで、例えばピストンロッ ド22aのリング溝22b、操作ボール38g、操作ロッド38i、パイロット ピストン38hなどに加工誤差がある場合には、バルブボディ38cをバルブケ ース41に対して進退させることでその加工誤差を吸収できる。このため、パイ ロット圧ドレン制御弁38等のリーク管理やドレン開始位置管理が容易に行える 。従って、油圧クラッチ制御弁32の切換作動タイミングは正確なものとなり、 走行用油圧クラッチ11は正確なタイミングで断続制御されるようになり、円滑 で確実なノンクラッチ変速が可能となる。
【0038】 また、各パイロット圧ドレン制御弁38,39,40は、各バルブボディ38 c,39c,40cがバルブケース41から取り外し可能であるから、例えばボ ールチェック弁38aの弁座に傷が付いた場合にも修理が可能であり、メンテナ ンス作業が容易に行える。
【0039】
【考案の効果】
以上説明したとおり本考案によれば、一群のパイロット圧ドレン制御弁が対応 する一群の油圧アクチュエータの作動に連動してその変速操作中にはパイロット 圧を消圧し、変速操作の完了時にはその消圧状態を解除することで、パイロット 圧復帰型の油圧クラッチ制御弁が切換制御され、走行用油圧クラッチが断続制御 される。
【0040】 ここで、上記各パイロット圧ドレン制御弁は、各バルブボディをバルブケース に対して進退させて対応する各油圧アクチュエータに対する作動位置を調節する ことにより、リーク管理やドレン開始位置管理が容易に行える。このため、油圧 クラッチ制御弁の切換作動タイミングは正確なものとなり、走行用油圧クラッチ は正確なタイミングで断続制御されるようになり、円滑で確実なノンクラッチ変 速が可能となる。
【0041】 また、各パイロット圧ドレン制御弁は、各バルブボディがバルブケースから取 り外し可能であるから、そのメンテナンス作業が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による作業車の走行系油圧制御装置の一
実施例におけるバルブケースの内部構造を示す断面図で
ある。
【図2】一実施例が適用されるトラクタの概略構成図で
ある。
【図3】一実施例が適用されるトラクタの駆動系の概略
構成図である。
【図4】一実施例が適用されるトラクタの走行系油圧制
御装置の油圧回路図である。
【図5】図1の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 トラクタ 3 主変速レバー 8 走行用変速装置 11 走行用油圧クラッチ 22 第1油圧シリンダ 22a ピストンロッド 22b リング溝 23 第2油圧シリンダ 23a ピストンロッド 24 第3油圧シリンダ 24a ピストンロッド 31 変速制御弁 32 油圧クラッチ制御弁 37 パイロット圧リリーフ弁 38,39,40 パイロット圧ドレン制御弁 38a ボールチェック弁 38b コイルスプリング 38c バルブボディ 38d 調整ネジ 38e アジャストネジ部 38f ロッド挿通孔 38g 操作ボール 38h パイロットピストン 38i 操作ロッド 41 バルブケース 42 シリンダブロック 43 ベース部材 44 変速機ケース 45 バルブボディ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変速レバーに連動して切換操作される変
    速制御弁と、この変速制御弁の各切換位置に応じて作業
    車の走行用変速装置を変速操作する一群の油圧アクチュ
    エータと、上記変速制御弁の切換動作に連動して作業車
    の走行用油圧クラッチを断続制御するパイロット圧復帰
    型の油圧クラッチ制御弁と、上記各油圧アクチュエータ
    の作動に連動してその変速操作中は油圧クラッチ制御弁
    に作用するパイロット圧を消圧し、変速操作の完了時に
    はパイロット圧の消圧状態を解除する一群のパイロット
    圧ドレン制御弁とがバルブケースに集中配置される作業
    車の走行系油圧制御装置であって、上記各パイロット圧
    ドレン制御弁は、各バルブボディをバルブケースに進退
    自在にねじ込み固定して上記各油圧アクチュエータに対
    する作動位置を調節自在に構成したことを特徴とする作
    業車の走行系油圧制御装置。
JP1991108721U 1991-12-06 1991-12-06 作業車の走行系油圧制御装置 Expired - Fee Related JP2596511Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991108721U JP2596511Y2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 作業車の走行系油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991108721U JP2596511Y2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 作業車の走行系油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0550238U true JPH0550238U (ja) 1993-07-02
JP2596511Y2 JP2596511Y2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=14491877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991108721U Expired - Fee Related JP2596511Y2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 作業車の走行系油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596511Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045960U (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 株式会社 稲坂歯車製作所 油圧クラッチの切替弁装置
JPH01116343A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機
JPH0234850U (ja) * 1988-08-30 1990-03-06
JPH02199365A (ja) * 1989-01-26 1990-08-07 Kubota Ltd 変速操作構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045960U (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 株式会社 稲坂歯車製作所 油圧クラッチの切替弁装置
JPH01116343A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機
JPH0234850U (ja) * 1988-08-30 1990-03-06
JPH02199365A (ja) * 1989-01-26 1990-08-07 Kubota Ltd 変速操作構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596511Y2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8915344B2 (en) Dual-clutch transmission
US20090249777A1 (en) Transmission device with at least one form-fit shifting element being hydraulically actuated via a hydraulic system
JP2019065960A (ja) 車両用伝動装置の油圧制御装置
JP6090363B2 (ja) 自動変速機の潤滑装置
JPH0550238U (ja) 作業車の走行系油圧制御装置
JPS6244142B2 (ja)
JP2585047Y2 (ja) 作業車の走行系油圧制御装置
US5797294A (en) Shift valve
JP2596516Y2 (ja) 走行装置における油圧変速操作装置
JP2919120B2 (ja) トラクタの変速装置
JPH0566338U (ja) 作業車の走行系油圧制御装置
JPH03163225A (ja) 変速機用油圧クラッチの切換弁
JP2573576Y2 (ja) 作業車の油圧変速操作装置
JPH05164246A (ja) 作業車の走行系変速操作装置
JPH066821U (ja) 車両の油圧変速操作装置
JPH05139189A (ja) 作業車の走行系油圧制御装置
JPH05133454A (ja) 作業車の走行系油圧制御装置
JPH055549U (ja) トラクタの変速装置用油圧クラツチ制御装置
JP2558031Y2 (ja) トラクタの前輪倍速装置用油圧制御装置
KR100299791B1 (ko) 자동변속기의유압제어시스템
JPS6313980Y2 (ja)
JPH0448340Y2 (ja)
SU1696328A1 (ru) Исполнительное устройство системы автоматического управлени переключением передач
JP3239300B2 (ja) 自動変速機用油圧切換弁
SU1652119A1 (ru) Система включени зубчатых муфт коробки передач с переключением ступеней и диапазонов фрикционными и зубчатыми муфтами

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees