JPH05502089A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH05502089A
JPH05502089A JP3513572A JP51357291A JPH05502089A JP H05502089 A JPH05502089 A JP H05502089A JP 3513572 A JP3513572 A JP 3513572A JP 51357291 A JP51357291 A JP 51357291A JP H05502089 A JPH05502089 A JP H05502089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint according
pressing
sliding
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3513572A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェンドルフ,エルンスト
Original Assignee
ルッペルト,ハンス ― ペーター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルッペルト,ハンス ― ペーター filed Critical ルッペルト,ハンス ― ペーター
Publication of JPH05502089A publication Critical patent/JPH05502089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/22Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/22Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts
    • F16L33/223Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts the sealing surfaces being pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L33/224Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts the sealing surfaces being pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts a clamping ring being arranged between the threaded member and the connecting member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 管 継 手 本発明は、連結しようとする管の内部に配置された支持部分と管の外側に配置さ れた締付手段とを備えた、とくにプラスチック管及びホース又は類似物用の管継 手に関する。
独国実用新案8911166号明細書には、外部に配置された締付手段と内部に 配置された支持部分とを備えた管継手について記載しである。締付手段は取付具 と1個又は2個の一部部品形キャップナットとを備えている。管の端部の領域で 取付具に環状のくぼみが設けられ、又このつぼみにくびれ部又は切欠き部が設け られている。この管継手は実質的な圧力負荷が加わるときに高濃度でも満足の得 られる作用をするが、高い圧力負荷のもとでは漏れが生ずる。さらに管は、キャ ップナツト又はナツトの回転時に生ずる摩擦力により、生ずる押圧力又は締付力 により管を損傷するような程度まで局部的に荷重を受ける。
従って本発明の目的は1本明細書の最初の部分で前記したように、高い圧力負荷 のもとでも管継手の十分に満足できる密封が確実に得られ、組立て時に比較的強 い力を加えることのできる管継手を提供することにある。
この目的は請求の範囲第1項の特徴部分に述べた特徴によって達成される。
締付手段に配置された突起は、高圧力の場合でも管継手の組立て時に連結しよう とする管の外部に押圧される。
締付手段は、満足な富封効果を生ずる締付手段の機能、すなわちフオームロッキ ング(form−1ockingl連結又は能動的(positive)連結と 強制ロッキング連結との両方に従って、相対的に可動な密封部分及び押圧部分に 分割することが望ましい。
好適な実施例では、密封部分は、管状の形状を持ち、連結しようとする管の端部 から見て連結しようとする管の内径にほぼ対応する内径を持ち連結しようとする 管に対し外部から端部部材の形で係合する第2の部分に隣接する第1部分を備え ている。
端部部材は、連結しようとする管の端部から見て第1の部分を設けるのが有利で ある。この第1部分の内径は連結しようとする管の外径にほぼ対応する。この第 1部分には、内径に関して円すい形に拡大し突起を配置した第2の部分が隣接す る。
各突起は、端部部材のまわりに環状に延びるようにするのが有利である。
この構造では環状の突起はのこ歯形形状が有利であると考えられ、管の軸線と円 すい台の表i上に位置する頂面とに直交して延びるアンダカット形状にするのが とくに有利である。この場合、円すい面は管の軸線に対し約10°の角度を形成 するのがよい。
管継手の確実な密封のために1本発明ではまた。請求の範囲第8項の特徴部分に 述べた提案を行っている。
押圧部分は管状の形状にするのが望ましい、好適な実施例では押圧部分は、連結 しようとする管に押圧面が当たる滑動部分を設けである。この滑動部分はその表 面をこの滑動部分に沿って滑動する押圧部分内に支えである。
滑動部分は、管の軸線に対して傾斜して延びる押圧面を持つ滑動環に形成するの が有利であり、この滑動環は、管の軸線に平行に又直交して延びる各滑動面を持 ち押圧部分間に配置するのがよし1゜密封部分及び押圧部分は強制御!方式でな るべくはねじ込みで相互に連結するのが有利であると考えられる。
連結しようとする壁が管継手の組立て中に内方にたわまないようるに、管の内部 に連結するようにした管の厚さ又はゲージに留意した締付手段の内部輪郭に適合 するこようにした支持部分を配置するのが有利である。
以下、本発明をその実施例について添付図面により詳細に説明する。
図面の簡単な説明 第1図は密封部分に配置した突起と2部分押圧部分とを持つ本発明管継手の一部 を軸断面で示す側面図である。
第2図は密封部分の端部部材の軸断面図である。
第3図は滑動環の端面図である。
第4図は第3図のI−I線に沿う断面図である。
第5図は押圧部分の軸断面図である。
第6図は支持部分の部分軸断面図である。
第1図は、プラスチック管2をその連結しようとする端部3の領域内に支持部分 4にわたって押込む符号1で全体的に示される管継手を示す、管2にはその外側 に、おねじ6が形成されかつ押圧部分8がねじ込まれる密封部分7を備えた締付 手段5を設けである。密封部分7は、連結しにようすとする管2の内径に対応す る内径6を持つ第1の部分9と、連結しようとする管2のまわりに外側から係合 する第2の部分すなわち端部部材10とを備えている。端部部材lOには、連結 しようとする管2の外面12に押込む突起11を配置しである。押圧部分8は滑 動部分13及び押圧部分14を備えている。滑動部分13は、滑動環の形状を持 ち、管2の軸!115に対し傾斜して延びる押圧面16と、管の#l線15に平 行に延びる滑動面17a及び垂直に延びる滑動面17bとを備えている。押圧部 分14は、管状の形を持ち滑動ff113の滑動面17a、17bに当てがっで ある。押圧部分14は従って、連結しようとする管2に直接には接触しない、管 の内部には、締付手段5の内部輪郭に適合する支持部分4を配置しである。
第2図は密封部分7の端部部材10を線図的に示す、端部部材10は管に外側か らはまっている。突起1】は端部部材10の円すい形拡大部21に配置しである 。連結しようとする管2の外面12に対する突起の押圧力により管継手1の密封 作用が得られる。各突起11は、管の軸線に直角を挟んで延びるアンダカット形 状に形成すると共に各突起11の頂面19が円すい台の表面に位置するようにす ることによってのこ歯状の形状にする。密封部分7の特定の形状は、連結しよう とする管2の外径とその壁厚とによって定まる。
このことは又、滑動部分13、押圧部分14及び支持部分4の特定の形状に関し ても当てはまる。たとえば次の寸法は外径40躊及び壁厚37諷の管に対して有 利である。すなわち、A=17閣、B=3閣、 C:2−1D=4+w、E=4 75m、F=42m、G=32.6■、α=lO”、β=22’。
第3図は、第4図から明らかなように三角形の横断面を持つ滑動Fj13の平面 図である。滑動環13は、外向きに配置した滑動面1、7 aと、軸線方向のこ の滑動面17aに直交して配置され作動位置において連結しようとする管に当た る滑動面17bとにより、又第4図に明らかなように傾斜して延びる押圧面16 によっても押圧部分4に支えである。このようにして密封効果を高めるように高 い押圧力を加えることができるようにする。とくにこの構造により滑動環13は 、連結しようとする管に滑動しない状態で当たり、管及び滑動環の間に摩擦が存 在しないが、滑動ff113の滑動面1.7a、17bと押圧部分14との間に 相対運動が生ずるようにしである。外径40閣壁厚37−の管では滑動環に有利 な寸法は次のように、外径R=49■、内径Q”425m、半径方向範囲5=7 −であり管の軸線に対し約30°を挟む傾斜して延びる押圧面16が得られる。
第5図、は押圧部分14の詳細図である。押圧部分14は滑動環13の滑動面1 7a、1.7bに対応する滑動面1.7c、17dを持ち、管継手lの組立て中 にそれぞれ滑動環13及び押圧部分14の表面17a、17c及び表面17b、 17dは相互に滑動する。
前記した管及び押圧部分14に対する有利な寸法は次のように、半径方向通路の 外径T=60m、内径U = 22 wa、又全半径方向長さV=28閣である 。
第6図は管の内部に配置した支持部分4の軸断面図である。支持部分の内径には 連結しようとする管2の内径に対応するが、その外部輪郭は締付手段5の内部輪 郭に適合する。40閤の管径と37■の管壁厚さとを持つ選定した実施例では次 の寸法が有利であることが分った。 I=40鴎、K=326閣、 L=351 1M=2閣、N= 1225gm、O=44■、P=115m、ψ=lO”、δ =30”。
ε=5°。
従って本発明により、管継手においてこの説明の初めの部分に述べたように得ら れる密封効果を実質的に高める2種類の構造が得られる。これ等の構造は図示し た互いに異なる寸法の管に容易に適用できる。
l−約 連結しようとする管〔2)の内部に配置した支持部分と、前記管の外側に配置し た締付手段(5)とを備えた。とくにプラスチック材の管又はホース又は類似物 用の管継手(1)において、前記管の端部(3)の領域で前記締付手段(5)に 前記管の内部に向かい突出する1つ又は複数の突起(11)が設けられてしする 。
密封部分に対して可動な押圧部分が相対的に可動を少なくとも2つの部分を備え 管継手の密封性を高めるようにしである。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.連結しようとする管(2)の内部に配置した支持部分と、前記管の外側に配 置した締付手段(5)とを備えた、とくにブラスチック材の管及びホース又は類 似物用の管継手(1)において、前記締付手段(5)上の前記管の端部(3)の 領域は前記管の内部に向って突出する1つ又は複数の突起(11)であることを 特徴とする管継手。
  2. 2.前記締付手段(5)は相対的に可動な密封部分(7)及び押圧部分(8)を 具備することを特徴とする請求の範囲第1項の管継手。
  3. 3.前記密封部分(7)は、管状であり、連結しょうとする前記管(2)の端部 (3)から見て、連結しようとするこの管(2)の内径に対応する内径(G)を 持ちかつ連結しようとする前記管(2)のまわりに外側から端部部材(10)の 形状で係合する第2の部分に隣接する第1の部分(9)を有することを特徴とす る請求の範囲第2項の管継手。
  4. 4.前記端部部材(10)は、連結しようとする前記管(2)の端部(3)から 見て連結しようとするこの管(2)の外径に対応ずる内径(F)を持つ第1の部 分(20)を備え、この第1部分(20)は、突起(11)が配置された内径( F、E)を持つ円すい形拡大部を備えた第2の部分(21)と隣接していること を特徴とする請求の範囲第3項の管継手。
  5. 5.前記突起(11)は前記端部部材(10)上でそのまわりに環状に延びてい ることを特徴とする請求の範囲第4項の環継手。
  6. 6.前記環状の突起(11)は、のこ歯形状であり、前記管の軸線(15)に直 交して延びるアンダカット形状に形成されており、これ等の突起の頂面(19) は、連結しようとする前記管(2)の端部(3)に向かい内方に延びる円すい台 面上にあることを特徴とする請求の範囲第5項の管継手。
  7. 7.連結しようとする管(2)の軸線に対して前記円すい面は約10°(α)の 角度であることを特徴とする請求の範囲第6項の管継手。
  8. 8.連結しようとする管(2)の内部に配置した支持部分(4)と、前記管の外 側(12)の締付手段(5)とを備えた、とくにプラスチック材の管及びホース 又は類似物用の管継手において、密封部分(7)に対して可動な押圧部分(8) が相対的に可動な少なくとも2つの部分(13)(14)を具備することを特徴 とする管継手。
  9. 9.好ましくは管状の押圧部分(8)は、連結しようとする管(2)に押圧面( 16)で当たる滑動部分(13)が設けられていると共に、この滑動部分は、こ の滑動部分(13)上で滑動ずる押圧部分(14)内にその滑動面(17a)、 (17b)により支えられていることを特徴とする請求の範囲第8項の管継手。
  10. 10.前記滑動部分(13)は管軸線(15)に対し傾いで延びる押圧面(16 )を有する滑動環の形状を持ち、前記環軸線(15)に対し水平に及び垂直に延 びる滑動面(17a)、(17b)で前記押圧部分(14)内に支えられている ことを特徴とする請求の範囲第9項の管継手。
  11. 11.前記密封部分(7)及び押圧部分(14)は強制的ロッキング作用を生ず るように、好ましくはねじ込みにより相互に連結されていることを特徴とする請 求の範囲第8項ないし第10項の管継手。
  12. 12.前記管の内部に、連結しようとする管(2)の厚さを考慮して,前記締付 手段(5)の内部輪郭に適合する支持部分(4)が設けられていることを特徴と する請求の範囲第1項ないし第11項のいずれかに記載の管継手。
JP3513572A 1990-09-03 1991-08-23 管継手 Pending JPH05502089A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90116854A EP0473807B1 (de) 1990-09-03 1990-09-03 Rohrverbindung
AT90116854.2 1990-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502089A true JPH05502089A (ja) 1993-04-15

Family

ID=8204417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513572A Pending JPH05502089A (ja) 1990-09-03 1991-08-23 管継手

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5370424A (ja)
EP (1) EP0473807B1 (ja)
JP (1) JPH05502089A (ja)
KR (1) KR920702481A (ja)
AT (1) ATE119639T1 (ja)
AU (1) AU8336091A (ja)
CA (1) CA2066188A1 (ja)
DE (1) DE59008670D1 (ja)
DK (1) DK0473807T3 (ja)
ES (1) ES2069641T3 (ja)
IL (1) IL99318A (ja)
WO (1) WO1992004572A1 (ja)
ZA (1) ZA916856B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9102381U1 (ja) * 1991-02-28 1991-05-16 Ruppert, Hans-Peter, 6200 Wiesbaden, De
JP3644749B2 (ja) * 1996-03-22 2005-05-11 Smc株式会社 管継手
US6000729A (en) * 1998-07-09 1999-12-14 Pilot Indutries, Inc. Hose coupling
DE69825786T2 (de) * 1998-11-05 2005-08-18 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Rohrverbindung aus harz
IT1309925B1 (it) * 1999-10-27 2002-02-05 Irritec S R L Elemento di raccordo per tubi, in particolare per tubi di materiaplastica.
JP3706813B2 (ja) * 2001-06-01 2005-10-19 日本ピラー工業株式会社 樹脂製管継手におけるチューブ抜止め方法及びチューブ抜止め構造
NO314517B1 (no) * 2001-08-21 2003-03-31 Raufoss Asa Stöttehylse til bruk i rörkobling og koblingshus for rörkobling, for montering av en slik stöttehylse
CA2639802C (en) * 2007-09-26 2012-07-03 Masco Corporation Of Indiana Overmolded fitting connection with color indication
JP5758640B2 (ja) * 2011-02-04 2015-08-05 株式会社フロウエル チューブ継手
JP5986953B2 (ja) * 2013-05-08 2016-09-06 日本ピラー工業株式会社 管接続装置
US10487972B1 (en) 2015-05-06 2019-11-26 Orbit Irrigation Products, Llc Hose mending device and method
US10443728B1 (en) 2015-05-06 2019-10-15 Orbit Irrigation Products, Llc Enhanced seal
US10125903B1 (en) 2015-05-06 2018-11-13 Orbit Irrigation Products, Inc. Enhanced seal
CN105889685B (zh) * 2016-06-06 2017-10-10 浙江德首新型建材有限公司 一种pp‑r管件线性膨胀补偿结构及pp‑r管件的连接方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7204515U (ja) * Rheinisches Metallwerk Gmbh
NL288215A (ja) *
US458038A (en) * 1891-08-18 Lewis j
US1509484A (en) * 1922-12-09 1924-09-23 Powell Evan Coupling
GB492125A (en) * 1937-09-18 1938-09-15 James H Lamont & Company Ltd Improvements in pipe couplings
US2328468A (en) * 1940-12-07 1943-08-31 Laffly Edmond Gabriel Coupling device for the assembly of tubular elements
US2816781A (en) * 1953-10-12 1957-12-17 George V Woodling Deep thread re-usable hose coupling
GB777859A (en) * 1954-10-20 1957-06-26 Raymond James Mitchell Improvements in or relating to connecting means for pipes and tubes
US2833567A (en) * 1955-10-11 1958-05-06 Aeroquip Corp Fitting for reinforced hose with seal maintaining means
GB836901A (en) * 1957-02-21 1960-06-09 Ml Aviation Co Ltd Improvements in pipe couplings
FR1331438A (fr) * 1962-05-21 1963-07-05 Lecq Sa Des Ets Raccord pour tuyau flexible
US3237974A (en) * 1965-02-10 1966-03-01 Resistoflex Corp Hose fitting
DE6751209U (de) * 1968-09-04 1969-01-30 Apa K G Vorrichtung zum aufklemmen eines schlauches aus einen schlauchnippel
FR2253182A1 (en) * 1973-11-30 1975-06-27 Anoflex Flexibles Screwed coupling for flexible pipe - with self tightening ring insert has hexagonal nut screwing onto adaptor
DE2623157A1 (de) * 1976-05-22 1977-11-24 Walterscheid Gmbh Jean Schraubverbindung
US4369992A (en) * 1980-11-24 1983-01-25 Aeroquip Corporation Convoluted hose fitting
US4736969A (en) * 1984-10-22 1988-04-12 Earl's Supply Co. Fitting assembly for reinforced hose
US4758029A (en) * 1987-06-12 1988-07-19 Aeroquip Corporation Segmented fitting for convoluted hose
DE3904838A1 (de) * 1989-02-17 1990-08-23 Wendorff Ernst Rohrverbindung, insbesondere fuer kunststoffrohre und -schlaeuche oder dergleichen sowie verfahren und vorrichtung zu ihrer herstellung
EP0380970A3 (de) * 1989-02-02 1991-09-11 Ruppert, Hans-Peter Rohrverbindung und Verfahren zu ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CA2066188A1 (en) 1992-03-04
US5370424A (en) 1994-12-06
IL99318A0 (en) 1992-07-15
AU8336091A (en) 1992-03-30
WO1992004572A1 (de) 1992-03-19
ZA916856B (en) 1992-05-27
DK0473807T3 (da) 1995-07-17
KR920702481A (ko) 1992-09-04
ATE119639T1 (de) 1995-03-15
ES2069641T3 (es) 1995-05-16
EP0473807A1 (de) 1992-03-11
EP0473807B1 (de) 1995-03-08
IL99318A (en) 1994-05-30
DE59008670D1 (de) 1995-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502089A (ja) 管継手
KR102000094B1 (ko) 신축 이음관 조립체
JPH05248574A (ja) 管継手
JPS6124593B2 (ja)
CA2051300A1 (en) Flareless compression fitting
JP3013821U (ja) 管継手
KR20200133648A (ko) 파이프 연결용 탑 조인트
US2151833A (en) Ball and socket joint
JPS594228Y2 (ja) 合成樹脂管のフランジ継手
GB2264543A (en) Compression fitting for soft pipes with split frustoconical gripper ring
KR970028028A (ko) 관 죠인트
JPH0624632Y2 (ja) 薄肉鋼管と継手部との接続構造
JPS6235994Y2 (ja)
JP2555718Y2 (ja) 樹脂管接続用弁
JPH0355031Y2 (ja)
JP3764215B2 (ja) テフロン管用継手
JPS6246068Y2 (ja)
US3540761A (en) Coupling assembly
KR960007495Y1 (ko) 강관의 연결구조
JPH0356706Y2 (ja)
JPS6032471Y2 (ja) ねじ込み式漏れ止め管継手
KR20190001871U (ko) 주름관 연결 구조체
JPH0213830Y2 (ja)
KR200275057Y1 (ko) 관 연결장치
JP3018028U (ja) テフロン管用継手