JPH05502022A - Pla↓2およびポキシゲナーゼ阻害剤としての2―アニリノフェニル酢酸誘導体 - Google Patents

Pla↓2およびポキシゲナーゼ阻害剤としての2―アニリノフェニル酢酸誘導体

Info

Publication number
JPH05502022A
JPH05502022A JP2515688A JP51568890A JPH05502022A JP H05502022 A JPH05502022 A JP H05502022A JP 2515688 A JP2515688 A JP 2515688A JP 51568890 A JP51568890 A JP 51568890A JP H05502022 A JPH05502022 A JP H05502022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
arh
formula
pharmaceutically acceptable
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2515688A
Other languages
English (en)
Inventor
ファイッリ,アメデオ・アルツーロ
クレフト,アンソニー・フランク,ザ・サード
マッサー,ジョン・ヘンリー
Original Assignee
アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション filed Critical アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション
Publication of JPH05502022A publication Critical patent/JPH05502022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/40Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/42Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with carboxyl groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 PLA、およびリポキシゲナーゼ阻害剤としての2−アニリノフェニル酢酸誘導 体 本発明は、リポキンゲナーゼ阻害活性、ホスホリパーゼA、阻害活性およびロイ コトリエンアンタゴニスト活性を有する、抗炎症剤、抗アレルキー剤および細胞 保護剤(cytoprotective agent)として有用な新規2−ア ニリノフェニル酢酸誘導体に関する。
哺乳動物において、アラキドン酸(A A)か2つの異なった経路により代謝さ れることは、今やはっきりと確証されている。ンクロオキシケナーゼ酵素による アラキドン酸の代謝の結果、プロスタグラノン7類およびトロンホキサン類か生 成する。近年、プロスタグランノン類の生理的活性は十分明らかにされてきてい る。プロスタグランジン類が、アラキドン酸代謝の7クロオキ/ゲナーゼ経路に より、エンドペルオキシドPGG、およびP G H2から生じることは今や公 知である。また、これらのエンドベルオキシド類はトロンホキサン(Tx)At およびB、の前駆体でもある。TxA、は血小板凝集を刺激する血管収縮薬であ る。正常状態においては、トロンボキサン類の血管収縮性および血小板凝集性は 、ンクロオキシゲナーゼ経路によりエンドペルオキシドから生じるもう1つの生 成物であり、血小板凝集阻害活性を有する血管拡張薬であるプロスタサイクリン (PCI、)により釣り合いが保たれている。プロスタサイクリン合成が減弱さ れ、および/または、血小板活性化が増強された場合は、血栓症および血管収縮 が助長される。衝面および血栓症におけるプロスタノイド類の役割については、 アール・ジエイ・グリブレラスキー(R,J 、Grygle冑5ki) [ン ーアールシー・クリティカル・リビューズ・イン・バイオケミストリー(CRC Cr1L、Rev。
Biochem、) 、7.2.91 (1980)]およびジエイ・ビー・ス ミス(J、B、Sm1th) [アメリカン・ジャーナル・オブ・バソロジ−( Am、 J 、 Pathol、) 、99.743 (1980)]が論じて いる。/クロオキ7ゲナーゼ代謝物は炎症反応に直接関与することが公知である [ヒ、グズ(Higgs)ら、アナルズ・オブ・クリニカル・リサーチ(Ann als of C11nical Re5earch) 、↓旦、287〜29 9 (1984)参照」。これは、それらの血圧降下作用、ペプチド・メチイエ イタの痛みおよび発熱の増加への関与、血管透過性およびt7腫形成性によるも のである。結局、細胞媒介性免疫の種々の面においてンクロオキシケナーセ生成 物により影響を受けている。
AA代謝の他の経路はりポキシケナーセ酵素を包含し、その結果、ロイコトリエ ンと呼ばれる多数の酸化生成物を生成する。後者はLT命命名−より表され、リ ポキ/ケナーゼ代謝経路の最も重要な生成物はロイコトリエンB4、C4および D4である。アナフィラキ/−の遅反応性物質(S R5−A)と呼ばれる物質 は、LTC,およびLTD、を主生成物として有し、他の種々の量のロイコトリ エン代謝物を有するロイコトリエン類の混合物からなることか示されていル[バ ッハ(Bach)う、ジャーナル・オブ・イムノロ)−(J。
l mmun、) 、215.115〜118 (1980):バイオケミカル ・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケ−/ヨンズ6 (1980 )参照]。
これらのロイコトリエン類の重要性は、ロイコトリエフ類が炎症反応に関与し、 走化性活性を示し、リソソーム酵素の放出を刺激し、即時型過敏症反応において 重要な因子として作用する多数の証拠か蓄積されてきていることである。LTC ,およびLTD、はin vitr。
における粘液の気道からの放出を刺激する[マローム(M arom)ら、支の 強力な気管収縮薬であり[ターレン(Dahlen)ら、不イチャ3 (] 9 85) Hl、U] 、皮膚における強力な1rl′l管拡張薬てあり[ビア) (Camp) ラ、7’リテイ/ユ・7ヤーナル・オブ・ファーマフか示されて いる。非ペプチド性ロイコトリエンであるLTB、は、白血球の強力な化学走化 性因子であり[エイ・ダブリユウ・フォード・フノチンソン(A、W、 F o rd −Hutchinson) 、’/’−?−ナル・オ刺激し、血管平滑筋 に作用する[プレイ(B’ray) 、ブリティ/具・メディカル・ブルチベB  r、 Med、 B ull、 ) 、39.249 (1983)参照]。
炎症および過敏症のメディエータ−としてのロイコトリエン類の活性は、ヘイジ ー(Bailey)およびケイジー(Casey)、A nn、 Report s Med、 Chem、、上7,203〜217 (1982)およびプレイ (Bray)、エイジエンソ・アンド・アク7ヨンズホスホリバーセA、(PL A、)は、膜リン脂質のC−2位から、エステル化されたAAを加水分解する働 きをするので、アラキドン酸(AA)カスケードにおける重要な律速酵素である 。この反応により2個の生成物、すなわち(1)後に7クロオキシゲナーセまた はリボキンゲナーゼ酵素のいずれかによる後の代謝に利用される遊離AA、およ び(2)リゾリン脂質が生じる。アルキル−アラキトノイル−グリセロホスファ チジルコリンがPLA2により作用する場合に血小板活性化因子(PAF)の生 成か開始する。PAFはそれ自体の能力でありプロ炎症性(pro−inf l ammatory)である[ウェットモアー(Wedmore)ら、ブリティン ユ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Br、 J 、 Pharmaco l、) 、74.916〜917(]981)参照]。この点について、抗炎症 性ステロイドか、マクロコルチン(macrocortin)またはりポモンユ リン(lipomodulin)七呼ばれるPLA、阻害性蛋白の合成を誘導す ることにより、エイコサフィトの合成を阻害すると考えられていることは注目し てもよい[フグス・オブ・す/ヨナル・アカデミ−・オブ・サイエンシズ・ニー ニスエイ (Proc、 Natn、 Acad、Sci、 U、 S、 A、 ) 、ヱl、2533(1980)参照]。
シクロオキ/ゲナーゼおよびリボキ/ゲナーセ経路による種々のエイコサノイド 類へのAAの逐次変換へとつながる最初の段階としては、AAの膜リン脂質から のPLA、媒介放出は、エイコサノイド類および/またはPAFの活性に基つく 種々の生理学的徴候を論じようとする場合に重要な過程である。すなわち、PL A、は血小板凝集[ピケノド(P 1ckett)ら、バイオケミカル・ジャー ナル(B iochem、 J 、) 、160.405 (1976)]、心 臓収縮および興奮[カイスラー(Geisler)ら、ファーマフロジカル・リ サーチ・コミュニケーションズ(P harm、 Res、 Commun、  ) 、旦、117(1977)]ならひにププロスタグランノン成〔ホグト(V ogt)、A dv、 P rostagl、 T hromb、 Res、、 立、89(1978)]に必要であることが示されており、一方、PLA、の阻 害は、PAF誘導または/クロオキシゲナーゼおよび/またはリボキンゲナーゼ 経路生成物媒介生理的状態の治療において示される。
マタ、/クロオキシケナーゼ/リボキ/ゲナーゼ経路の生成物は、細胞外作用因 子(胃腸内容物、微生物など)または細胞内作用因子(虚血、ウィルス)による 胃粘膜損傷の病原および該損傷に対する細胞保護の双方において鍵的な役割を果 たすでいう証拠もある。すなわち、一方においては、プロスタグランジン類は胃 粘膜に対して細胞(8i 作用を示し[ロバート(Robert) 、ガストロ エンテロロン−(Gastroenterology) 、77、 761〜7 67 (1979)参照]、プロスタグランジン類、特にそのE系列のこの作用 は、胃腸潰瘍化の治療に重要であると考えられている[イノゼルバノチャは、エ タノールで前処理されたラットからの胃粘膜組織はLTC。
生成能を有し、このL T C4生成はエタノール損傷の激しさと定量的に関係 することを示している[ランテ(L ange)ら、ナウニノー/ユミードヘル グズ・アーカイブス・オブ・ファーマフロ/−・廿粘膜下組織における静脈血管 および小動脈血管の双方において、血管収縮を誘導しつることが示されている[ ウィノトル(Whittle)、照]。胃粘膜におけるエタノール誘導損傷形成 は、例えば、組織傷害の出血壊死性の側面の進行に重要な寄与をしている胃血流 のぎ血に関して多要素からなりうるので、これは重要である[ゲス(G uth )ら、ガストロエンテロロン−(Gastroenterology) 、8ユ 、1083〜90 (+984)参照]。さらに、麻酔した不フにおいては、外 因性LTD、はペプシン分泌の増大およびトランスガストリノクボテンシャル( transgastric potential)の減少を起こす[ペンドレト ン(Pendleton) ラ、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコ oン−(Eurj、Pharmacol、)、125.297〜99 (198 6)]。この点についての特に重要な最近の発見は、5−リボキンケナーゼ阻害 剤および幾つかのロイコトリエンアンタコニストか、はとんどの非ステロイド性 抗炎症薬の経口または非経口投与により誘導された損傷に対して胃粘膜を保護す ることである〔レインズフォード(Rainsford) 、エイジェンツ・ア ンド・アクンヨンズ(Agents and Actions)、えよ、316 〜19 (1987)参照]。
また、血小板活性化因子(PAF)は、胃腸損傷のメディエータ−として関与し ており、最近、5−リポキンゲナーゼ阻害剤がPAF銹導胃粘膜損傷を抑制する ことが示された[ガストロエンテロロン−(Gastroenterology ) 、旦6.A55、A434.1989]。
従って、証拠の重要な内容は、例えば、エタノールにさらしたり非ステロイド性 抗炎症剤を投与することにより誘導された胃粘膜損傷と結びついた病理学的特徴 の進行におけるリポキノゲナーゼ生成物の関与を暗示する。すなわち、5−リポ キンゲナーゼを阻害することにより、ロイコトリエン類およびPAFの生物学的 効果を抑制し、および/またはこれらの物質の生合成を制御する化合物は、細胞 保護剤として貴重であると考えられている。
従って、ロイコトリエン類およびSR3類の生物学的活性および、AAからロイ コトリエン類への代謝に通じる酵素としてのリポキンゲナーゼの生物学的活性の 示すところによると、アレルギー、アナフィラキ/−1喘息および炎症を予防、 除去または改善するための、また胃の細胞保護のための薬物治療への合理的なア プローチは、これらの様態のメディエータ−の放出を阻止するか、それらの効果 に拮抗させるかのいずれかに焦点を合わせなければならないことになる。すなわ ち、膜リン脂質からのアラキドン酸のPLA、媒介放出を抑制することにより、 またはりボキ/ゲナーセを抑制することにより、ロイコトリエン類およびSR3 類の生物学的効果を抑制し、および/または、これらの物質の生合成を制御する 化合物は、アレルギー性気管支喘息、アレルギー性鼻炎の治療ならびに池の即時 型過敏症反応および胃細胞保護に貴重であると考えられている。
今回、ある種の新規2−アニリノフェニル酢酸誘導体がPLA。
およびリポキンゲナーゼを阻害し、リボキンケナーセ経路の生成物に拮抗し、そ れゆえ、抗炎症剤、抗アレルキー剤および細胞保護剤として有用であることが見 いだされた。本発明は、以下の式。
Rはヒドロキシ、低級アルコキンまたは低級アルコキ/アミノ;R’およびR′ の1つはA (CH、)no−1他方は水素。
nは1〜2: Aはフェノキ/エチル、フェノキ/フェニルまたは式Xは、−N−または−〇= 。
R5R5R5R5R5 −8−または−〇−1 R3は、水素、低級アルキルまたはフェニル。
R′は、水素または低級アルキル、またはR3およびR“は−緒になって、所望 によりハロゲンで置換されていてもよいヘンゼン環を形成する。この場合、該分 子の残余部へのAの結合はこの環から伸びていてもよい。
R5は、水素または低級アルキルてあり、各々は同一であっても異なっていても よい。
R6は、水素、ハロまたは低級アルキルであり、各々は同一であっても異なって いてもよい) を有する基」 を有する新規化合物およびその薬理学的に許容しうる塩を提供する。
「低級アルコキシ」、「低級アルコキシアミノ」および「低級アルキル」なる語 は、炭素鎖中、1〜6個の炭素原子を有する基を示す。「ハロ」なる語は、フル オロ、クロロまたはブロモを示す。
基Aは、とりわけ、所望によりハロゲン、低級アルキルまたはフェニルで置換さ れていてもよい5または6員不飽和窒素、硫黄または酸素含有モ/−またはベン ゾ縮合複素環を包含する。前記の定義は、以下の複素環状基を包含する フリル 、ピロリル、チェニル、オキサシリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、 ピラジニル、ピリミンニル、ベンゾフラニル、ベンゾチェニル、ベンゾチアゾリ ル、インドリル、ベンゾオキサシリル、キノリニル、キナゾリニル、ベンゾイミ ダ・ノリル、キノキサリニル、キナゾリニル等。特に、キノリニル、ベンゾチア ゾリルおよびベンゾイミダゾリルが好ましい。
Aとしては、例えば、キノール−2−イル、7−クロロキノール−2−イル、ナ フタレン−2−イル、フェノキ7エチル、1−メチル−IH−ペンツイミダ/− ルー2−イルまたは3−フェノキ/フェニルか挙げられる。
Rとしては、例えば、ヒドロキシ、メトキシおよびメトキノアミンか挙げられる 。R6は、例えば、クロロであってもよい。R1かA (CH、)no−の場合 、R2は水素であってもよい。
本発明の化合物は、塩酸、臭化水素酸、スルホン酸、硫酸、リン酸、硝酸、マレ イン酸、フマル酸、安息香酸、アスコルビン酸、ノ寸モ酸、コハク酸、メタンス ルホン酸、酢酸、プロピオン酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、リンク酸、マンデル 酸、ケイ皮酸、パルミチン酸、イタコン酸およびヘンセンスルホン酸のような薬 理学的に許容しうる有機酸または無機酸から薬理学的に許容しうる塩を形成しう る。
カルホン酸である化合物は、アルカリ金属およびアルカリ土類カルホン酸塩およ びアンモニアまたは塩基性アミン由来の薬理学的に許容しうるカチオンのカルボ ン酸塩を形成することができる。後者の例としては、これらに限定されるもので はないか、アンモニウム、モノ−、ジーおよびトリメチルアンモニウム、モノ− 、ジーおよびトリエチルアンモニウム、モ/−、ジーおよびトリプロピルアンモ ニウム(イソおよびノルマル)、エチルジメチルアンモニウム、ベノノルソメチ ルアンモニウム、シクロヘキシルアンモニウム、ベンノルアンモニウム、ジヘン ジルアンモニウム、ピペリジニウム、モルホリニウム、ピロリジニウム、ピペラ ジニウム、1−メチルピペリジニウム、4−エチルモルホリニウム、1−イソプ ロピルピロリジニウム、1.4−7メチルピペラジニウム、1−n−ブチルーピ ベリジニウム、2−メチルピペリジニウム、1−エチル−2−メチルピペリジニ ウム、モノ−、ジーおよびトリエタノールアンモニウム、エチルジェタノールア ンモニウム、n−ブチルモノエタノールアンモニウム、トリス(ヒドロキシメチ ル)−メチルアンモニウム、フェニルモノエタノールアンモニウム等のカチオン が挙げられる。
また、本発明は、本明細書において前記し定義した式Iおよびlaの化合物の、 以下の1からなる製造法をも提供する。
[式中、R8は前記と同意義を有し、RoおよびRgの1つかヒドロキシで他か 水素てあり、COOR7はエステル基(R’は例えばアルキルまたはアラルキル )を示す] て表される化合物を式 %式%) [式中、Aおよびnは前記と同意義を有し、Xはハロゲン(例えば、塩素または 臭素)または有機スルホニルオキシ基(例えば、トシルのようなアリールまたは アルキルスルホニルオキ7基)のような脱離基を示Tコ で表される化合物とエーテル化させ、必要に応じて(1)該生成物を加水分解す るかまたは(11)該生成物を環化させて Rかヒドロキシまたは低級アルフキ/である式1aまたはIの化合物を得るか、 または b)前記と同意義を有する、RがOHまたは低級アルフキ/である式Iの化合物 を環化させて対応する式1aの化合物を得るか;または c)Rかヒドロキシである式Iの化合物を低級アルフキ/アミンと反応させて対 応するRが低級アルフキ/アミノである式Iの化合物を得るか、または d)Rが低級アルフキ/である式Iの化合物を加水分解してRかヒドロキシであ る化合物またはその医薬上許容しうる塩を得る。
e)式Iまたはlaの化合物を医薬上許容しうる塩に変換する、またはその逆。
方法(a)については、エーテル化は塩基(例、アルカリ金属カルボン酸塩)の 存在下で、必要に応じて加熱して有利に行える。
方法(b)は、加熱または例えば水酸化す″トリウムを使用するエステルの塩基 触媒環化により行ってもよい。核酸は、脱水環化剤(例えば、カルホンイミド) の存在下で環化してもよい。式Iの酸の低級アルコキン−アミド誘導体への変換 は、縮合剤(例、カルホンイミド)を用いて常法により行ってよい。
本発明の化合物は以下の反応式により製造することができる。式の化合物を製造 したい場合は、2,6−ジノ\ロアニリン寡(例えば、2.6−ノクロロアニリ ン)を塩化アセチルと反応させ、ついで4−ブロモアニソールと反応させて中間 体であるN−(4−メトキンフェニル)−2,6−7クロロアニリンヲ得ル。
x*た、アニリンまたは2−ハロー、2−アルキル、2−アルキル−6−ハロ、 2.6−ジアルキル−もしくは2,6−シハローアニリンから出発してもよい。
CH3 後者の中間体を塩化クロロアセチルと反応させ、ついで塩化アルミニウムの存在 下に閉環して置換2−インドリノン中間体を得る。
後者の2−インドシン中間体を開環反応、カルボン酸のエステル化反応に付し、 ついて適当なハロアルキルA基(Aは前記と同意義)と反応させる。
前記の反応式において、R@がブロモまたはクロロ基を示す場合、2−インドリ ノン中間体またはその開環型を大気圧またはそれ以上の圧力で5%Pd/CH, と処理することにより、後者を除去してモノ−またはデス−R6化合物を得るこ とができる。ついで得られた中間体を前記のとおり処理する、すなわちエステル 化および中間体、A (CH=)nClと反応させる。最終生成物であるエステ ルをさらに加水分解して遊離の酸を得、これは次に常法により所望の薬理学的に 許容しつる塩に変換することができる。
式 で表される化合物を製造したい場合は、以下の反応式に従う。
8出発物質であるp−二トロフェノールは、塩化水素で飽和したメタノールおよ びトルエンとの処理に付すと、2,6−ノ置換基かクロロ基である中間体2.6 −シ置換−4−メトキシアニリンを得る。
RlIがクロロまたはブロモ基を示す、前記の第1の反応順と同様にして、5% Pd/CH,で処理することにより後者を部分的または全体的に除去してモノ− またはデス−R6化合物を得ることができる。前に示したとおり、該最終生成物 である遊離の酸は、公知手段により、所望の薬理学的に許容しうる塩に変換する ことができる。
前記した反応式において使用する出発物質は商業的に入手可能であり、当該分野 で通常の公知方法により製造することができる。すなわち、例えば、中間体化合 物2−ブロモメチル−7−クロロキン本発明の化合物は、それらのPLA、酵素 およびリポキ/ゲナーセ酵素活性阻害能および酵素経路から生じるメディエータ −に対する拮抗能のため、アラキドン酸の酸化生成物により媒介された症状の治 療において有用である。従って、該化合物は、慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患 、変形性関節症、謎炎、滑液包炎、乾廚(および関連皮膚炎)および炎症を包含 する同様の様態の治療において必要である。さらに、それらのリポキンゲナーゼ 酵素活性阻害能および5R3−Aの構成要素であるLTC,、LTD、およびL TE、の効果に対する拮抗能のため、該化合物はこれらのロイコトリエン類によ り誘導された徴候を抑制するために有用である。従って、該化合物は、例えば、 アレルギー性鼻炎、アレルギー性気管支喘息および他のロイコ) +7エン媒介 性鼻−気管支閉塞性気道状態のようなLTC4、LTD、およびLTE、が要因 である病態の予防および治療、ならびにアレルギー性結膜炎のような他の即時型 過敏症反応において必要とされる。該化合物は、アレルギー性気管支喘息の予防 および治療において特に有用である。
本発明の化合物は細胞保護剤であり、主要な副作用か胃腸刺激であるJI!常の 非ステロイド性抗炎症剤と共に投与する場合に特に有用であると考えられている 。本発明の化合物の細胞保護効果は、通常の抗炎症剤の胃刺激衝撃を著しく減少 させる。この効果は、本発明化合物がロイコ) l)エン類の生物学的効果を抑 制でき、これらの物質の生合成を制御できることだけでなく、1ノボキシゲナー ゼ経路の制御によりアラキドン酸の酸化をンクロオキシゲナーゼ経路にそらせて 細胞保護性プロスタグランジン類の形成を増加させる/ヤンティング効果(sh unting effect)に基づく。これらの生物学的効果のため、本発明 の化合物は、びらん性食道炎、炎症性腸疾患およびアルコールまたは非ステロイ ド性抗炎症剤(N’5AID’s)により誘導された出血性損傷、肝虚血、肝臓 、すい臓、腎臓または心筋の組織の有害剤で誘導された損傷または壊死、四塩化 炭素およびD−力ラクトサミンのような肝毒性剤により起こる肝実質損傷、虚血 性腎不全、疾患誘発肝損傷、胆汁酸塩誘発性すい臓または胃損傷、外傷またはス トレス誘発性細胞傷害、およびグリセロール誘発性腎不全のような症状の治療に おいて特に有用となる。
本発明の化合物を抗炎症剤および/または細胞(呆護剤としてアレルギー性気管 疾患の治療に使用する場合、該化合物は錠剤、カプセル剤などの経口投与形に製 剤化する口とができる。該化合物は単独でまたは炭酸マグネシウム、ステアリン 酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン 、セラチン、トラがカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナ トリウム、低融点ワックス、ココアバターなとのような通常の担体と組み合わせ て投与するごとができる。希釈剤、着香剤、可溶化剤、lfR剤、懸濁化剤、結 合剤、錠剤崩壊剤などを使用してもよい。
該化合物は他の担体と共に、またはそれなしにカプセルにつめてもよい。すべて の場合、固体および液体共に前記組成物中の有効成分の割合は、経口投与の際に 所望の活性を少なくとも付与するものである。また、該化合物は非経口的に注射 してもよい。この場合、該化合物は他の溶質、例えば、溶液を等張にするに十分 な生理食塩液またはグルコースを含有する滅菌溶液の形態中で使用する。吸入ま たは吹送による投与のためには、該化合物は水性または部分水性溶液に製剤化し てよく、ついでエアゾルの形態で利用できる。
必要用量は、(重用する個々の組成物、投与経路、示される症状の程度および治 療される個々の患者により変化する。一般に、治療は該化合物の最適用量より少 ない少用量で始める。その後、該状況下で最適効果に達するまで用量を増す。一 般に、本発明の化合物は、いずれの有害な副作用をも起こさずに効果的な結果を 一般に与える濃度で投与するのか最も望ましく、単一の1回量として、または必 要に応じ、該用量を1日に適回数で投与する便宜なサブユニットに分割してもよ い。
従って、別の態様において本発明は、式Iまたはlaまたはその薬理学的に許容 しうる塩および医薬上許容しうるキャリヤーよりなる医薬組成物を提供する。
本発明の化合物のPLA、およびリボキ7ゲナーゼ阻害およびロイコトリエン拮 抗作用ならびに抗炎症および潜在的な胃刺激作用は、標準的な薬理学的方法によ り示すことかでき、後記の実施例中にさらに完全に記載する。
これらの方法はとりわけ、ラットのグリフーケノ誘因多形核白血球によるLTB 、およびPGE、の合成を阻害するそれらの能力によって測定されるようなPL A、阻害剤としての本発明の化合物の作用の特異性を示し、かつヒト起源PLA 、によって媒介されるアラキドン酸放出を阻害するそれらの能力を測定する。該 薬理試験は、さらに、in vivoアラキドン酸代謝のりホキ/ゲナーゼおよ びシクロオキシケナーゼ経路を阻害する本発明化合物の能力を示す。
以下の実施例は本発明の範囲内の化合物の調製および薬理試験を示す。
実施例1 2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−5−(2−キメリニルメトキ7 )−ベンゼン酢酸メチルエステル・シュウ酸塩(1: 1)A、2.6−7クロ ロアセトアニリド 水酢酸603112に2.6−7クロロアニリン(76g、0.047モル)を 入れて機械的に撹拌した溶液に塩化アセチル(361f!、0.5モル)を滴下 する。添加が終了した後、反応混合物を90’Cて20分間加熱する。溶液を氷 水(500JIの中に注ぎ、白色沈殿物を形成する。
固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、該生成物を得る(91.8g、96%、 白色固体、融点179〜180’c、氷酢酸からの文献の融点180〜181° C)。
NMR(CDC12,,200MHz) 62.22(s、3H,CH3Co) 、7.06(幅広、IH,NH)、7,14 7.45(m、3H,ArH)。
B、rl−(4−メトキンフェニル)−2,6−ジクロロアニリン窒素雰囲気下 、2.6−ジクロロアセトアニリド(30g、15゜6ミリモル)、炭酸カリウ ム(1,089,7,8ミリモル)、銅粉末(0,19)および4−ブロモアニ ソール301Qの混合物を、6時間、還流加熱する。該反応混合物を蒸気蒸留末 して、過剰のアニソールを除去する。残留物をエチルエーテルおよび水(各々3 01ので分配する。有機相を食塩水(30mので洗浄し、乾燥する(MgSO, )。溶媒を除去して、琥珀色油状物として中間体N−(4−メトキ/)二ニル) −2,6−7クロロアセトアニリド3.99を得る。該粗中間体を、10%エタ ノール性KOH20iσ中で6時間還流する。溶媒を蒸発させ、残留物を水(5 0肩ので希釈する。固体を濾過し、水でaS浄し、高真空下で乾燥しくP、O, 上)、標記化合物を得る(2.99.69%、茶色油状物、クロロホルムからの 文献の融点 75〜77’C)。
NMR(CDC&3.400MHz):63.77(s、3H,OCH,)、5 .76(幅広、IH,NH)、6.73(d、J=9Hz、2)(、ArH)、 6.81(d、J=9)(z、2H,ArH)、6.96(t、J=8Hz、I H。
ArH)、7.33(d、J=8Hz、2H,ArH)。
MS(El、m/z): 267(M’);252(M−CH,”、b、p、) ;216.188、+54゜ 東蒸気蒸留の代わりに、もはやアニソールか共沸混合物中で検出され得なくなる まで、粗生成混合物から水を繰り返し蒸発させることによって、過剰のアニソー ルを除去してよい。
無水条件下、塩化クロロアセチル175xCにN−(4−メトキンフェニル)− 2,6−ジク00アニゾン(20,2t、754ミリモルンを入れた混合物を1 時間還流加熱する。過剰の酸塩化物を真空蒸発させ、残留物を飽和NaHCO, 溶液および酢酸エチル(各々30xC)の間で分配する。有機相を食塩水(30 aので洗浄し、乾燥する(Na、SO,)。溶媒を除去して、琥珀色の油状物を 得る。メタノールから粗油状物を結晶化して、回転異性体の11混合物として樟 記生成物(16,639,64%、白色針状物、融点105〜106°C1文献 、メタノールからの127〜128°C)を得る。
NMR(CDCC,,400MHz):63.78および3.81(2s。
3H,0CH3)、3.96(s、IH,C0CHICの、4. l 6(s、  IH,C0CHICf2)、6.85(d、I H,ArH)、6.90(d 、1)(。
ArH)、7,19 7.57(m、5H,ArH)。
MS(El、m/z): 343(M’)+ 308(M−(jり”; 252 (b、 p、)。
C,5H,、CC,NO2に関する元素分析理論値 C52,28;H3,51 :N 4.06゜測定値 C51,90:H3,76:N 4.03゜窒素雰囲 気下、N−(2,6−7クロロフエニル)−N−(4−メトキンフェニル)クロ ロアセトアミド(109,29ミリモル)および塩化アルミニウム(tog)を よく混合した混合物を、機械的撹拌の開始時に、190’Cに加熱する。該混合 物を250°Cに15分間加熱し、次いで、冷却し、さらに1時間160’Cで 維持する。さめた茶色の固体塊を水(500xので処理する。該混合物を酢酸エ チル5001で抽出する。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥する(MgSO,)。
溶媒を除去して、生成物を得る(7.6g、茶色固体、NMRによるNMR(C DC(!、、400MHz):δ3.74(s、2H,CH,Co)、470( 幅広、IH,CH)、6.26(d、IH,J=8.3Hz、ArH)、6.6 6(dd、IH,J=8.5Hz、ArH)、6.88(s、II(、ArH) 、7.36(t、IH,J=8.3Hz、Ar)I)、7.49(d、2H,J  =79H,ArH)。
MS(E I、m/z): 293(M)’; 258(M−Cの;230(b 、 p、)。
E、2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ1−5−ヒドロキシ2.5N  NaOH25zf2に1−(2,6−ジクooフエ=ル)−5−ヒドロキシ−2 −インドリノン(20g、6.8ミリモル)を入れた溶液を2時間還流加熱する 。さめた反応混合物を水201Qで希釈し、エチルエーテルで洗浄する。塩基性 層を濃HCCで酸性化し、酢酸エチル(2X25iので抽出する。有機相を食塩 水で洗浄し、乾燥する(Na、5o4)。溶媒を除去して、(次工程で使用する のに適切な純度の)茶色の泡状物として生成物(2,09,95%)を得る。
NMR(DMSO−de、300MHz) 63.61(S、2H。
C−CH,C00H)、6.26(d、IH,ArH)、6.48(dd。
IH,ArH)、6.70(a、 lH,ArH)、6.71(s、 I H, NH)、7.06(m、l H,ArH)、7.435(d、2H,ArH)、 9.04(S。
1、H,OH)。
MS(E I、’ m/z): 311/313(M)’: 293.137( b、p、)。
F、メチル−2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノコ−5−ヒ数R9のp −トルエンスルホノ酸・−水和物を含有するメタノール2Mに上記工程Eの酸( 2,0g、64ミリモル)を入れた溶液を3時間還流加熱する。溶媒を真空蒸発 させ、残留物を酢酸エチルに溶解する。有機相を飽和NaHCO3、食塩水で洗 浄し、乾燥する(MgSO,)。溶媒を除去して、茶色の泡状物として生成物( 199,90%)を得る。そのまま次工程で使用する。
NMR(DMS Od e、 400MHz) :δ3.63(s、3H。
COOC)(、)、3.72(s、2H,CCH,Coo)、6.26(d。
J”8.5Hz、!、H,ArH)、6.50(dd、IH,ArH)、658 (s、I H,NH)、6.65(d、J=2.79Hz、]、H,ArH)、 7.03(t、J−8Hz、IH,ArH)、7.43(d、J=8.04Hz 、2H。
ArH)。
MS(E l、m/z): 325(M)”、230(b、p、)。
ニルメトキン)ベンゼン酢酸メチルエステル窒素雰囲気下、アセトニトリル50 jIQに上記工程Fの粗フェノール(5,09,154ミリモル)、炭酸カリウ ム(1、’3 g、98ミリモル)、18−クラウン−6(13C)+g)およ び2−クロロメチルキノリン(41g、23ミリモル)を入れた混合物を60’ Cて24時間撹拌する(TLC、シリカ、ジクロロメタン−Men)(19・l )。
溶媒を蒸発し、残留物を酢酸エチルおよび水(各々7531のの間で分配する。
不溶物を濾過し、層を分離し、有機相をlNNaOHおよび食塩水で洗浄する。
乾燥(MgSO3)後、溶媒を真空除去して、濃厚な茶色の油状物709を得る 。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ノリ力 メルク(Merck)  60、ジクロロメタンおよびジクロロメタン−酢酸エチル191)によって精製 して、生成物を得る<4.29、透明油状物)。該油状物をエタノールでトリチ ュレートし、結晶性生成物(3,98y、555%、融点90〜91°C1白色 固体)を得る。
NMR(DMSC−d e、 400MHz) :δ3.62(s、3)(。
C00CH,)、3.79(s、2H,C−CH,−Coo)、5.27(s。
2 H、OCHt A r )、6.3(d、IH,ArH)、6.76(S、 IH,NH)、6.82(dd、LH,ArH)、7.05(d、] H,Ar H)、7.09(t。
11−(、J = 8.1 Hz、 ArH)、7.46(d、2H,J=8. 1Hz、ArH)、7.60(t、L H,ArH)、7.66(d、IH,8 ,5Hz、ArH)、7゜76(t、LH,ArH)、7.98(t、IH,A rH)、8.40(d、I H。
J = 8.47 Hz、ArH)。
MS(FAB、m/z): 467(M+H)’、324.292.143(b 、p、)。
Ct、H=oCQ2NtOsに関する元素分析:理論値・C64,25:H4, 3+、 ;N 5.99゜測定値 C64,33:H4,37;N 5.93゜ メタノール−酢酸エチル(201,11、v / v )に実施例IGの化合物 (21g、4.5ミリモル)を入れた溶液を、エーテル(10IOにシコウ酸( 0,405g、4.5ミリモル)を入れた溶液と混合する。沈殿物を濾過し、エ ーテルで洗浄し、真空乾燥して、塩(黄色固体、1.69、融点152〜154 °C分解)を得る。塩を、融点を変化させずに、酢酸エチル(1,29)から再 結晶する。
I R(KBr、cr’): 1730(Co)。
NMR(DMSO−d、、400MHz) :63.62(s、3H。
0CH3)、3.79(s、2H,CCH,Coo)、5.27(s、2H。
OCH2A r)、6.30(d、 I H,J =8.74 Hz、A、rH )、6.75(S、 I H,NH)、6.81(dd、 IH,Ar1()、 7.01 (d、 l H。
J = 2.9 Hz、 ArH)、7.09(t、J=8Hz、IH,ArH )、746(d、21−1.J=8Hz、ArH)、7.60(d t、 I  H,ArH)、766(d、LH,J=8.5Hz、Art()、7.77(d  (、LH,ArH)、7゜97 8.01(m、2H,ArH)、8.40( d、IH,J=8.5Hz。
ArH)。
MS(CI、m/z): 471/469/467(2CC,b、p、、M+H )’、326.144゜ C!7HttC122N to 7に関する元素分析8理論値:C58,18: H3,98;N 5.03゜測定値・C57,88:H4,10;N 4.80 ゜エタノール(20+7りおよびlNNa0H(10J112)に実施例IGの 化合物(1,I9.2.3ミリモル)を入れた溶液を室温で15分間撹拌する。
エタノールを除去(rotovap) L、残留物を水で希釈し、エチルエーテ ル−酢酸エチルItて洗浄する。該混合物をlN1(Cσ 10村で中和する( pH5)。形成する沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥して粗生成物O859を 得る。メタノール<2Mのから再結晶し、純粋な生成物(0,68g、65%、 淡黄色固体、融点162°C半融物、168°C融成物)を得る。
NMR(DMSC)−d、、400MHz):63.69(S、2H。
CCH,C00H)、 5.27 (s、2 H,0CHtAr)、 6.31 (d。
−LH,J=8.74Hz、ArH)、6.81(d d、 I H,ArH) 、6,89(s、 l H,NH)、7.02(d、 LH,J =2.84H z、ArH)、7゜08(t、 LH,J=8.0Hz、ArH)、7.45( d、2H,J =8.1Hz、ArH)、7.6(d t、 IH,ArH)、 7.66(d、 IH,J=8゜5t(z、ArH)、7.77(d t、 I H,ArH)、7.98(t、2H。
ArH)、8.40(d、IH,J=8.48Hz、ArH)。
MS(FAB、m/z):453(M+1−1)’、217.131.91(b 、p、)。
Cx4H+aC(ltNtO3に関する元素分析理論値 C63,58:H4, 00;N 6.18゜ホリ定値 C63,52:H3,78:N 6.15゜エ タy −ル(2C)mQ)および] N Na0H(10ff(りiこ裏方IN I GO化a物(0,929,197ミリモル)を入れtこ溶液を室l晶で10 与問撹拌する。反応混合物を真空濃縮して、容量を減少させる。形成される沈殿 物を濾過し、水で洗浄し、高真空下、P、0.によって乾燥して、標記化合物を 得る[0.699.739%、融点(半融物129°CH31’C融成物、オフ ホワイト色固体]。
NMR(DMSO−d@、400MHz):δ3.32(s、 2 H。
CCH,Co)、5.25(s、2H,OCH,Ar)、6.18(d、IH。
J = 8.7 Hz、 ArH)、6.63(dd、IH,ArH)、6.8 1(d。
IH,J=2.88Hz、ArH)、6.97(t、IH,J=8Hz、ArH )、7.38(d、2H,J=8)1z、ArH)、7.57−7.59(m、 IH。
ArH)、7.655(d、 1H,J−8,5Hz、ArH)、7.774− 778(、lH,ArH)、7,96 8.01(m、2H,ArH)、838 5(d、IH,J−8,51(z、ArH)、9.90(s、LH,NH)。
MS(十FAB、m/z): 475(M+H)’、453(M十H−Na)” 。
C,、H,、CI!、NaN、03に関する元素分析理論値 C60,65:H 3,60:N 5.89゜測定値 C60,37:H3,59:N 5.810 実施例4 トキシ)ベンセノ酢酸2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパ ンジオール塩(11) アセトン−水(1:L v/v)10zQに実施例2の化合物(0,80g、1 77ミリモル)およびトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(0,2149 ,177ミリモル)を入れた溶液を真空濃縮する。
薄縁色の残留物をエチルエーテルで一晩トリチュレートする。窒素(吸湿性)雰 囲気下、固体を濾過し、P t Osによって乾燥して、標記化合物(0,72 g、71%、融点82〜85°C(分解)、黄色固体)を得る。
N M R(D M S O−d s、400MHz) δ3.39(s、6H 。
CH20日)、3.43(s、2H,CCH,Co)、5.26(s、2H。
OCHt A r)、6.23(d、IH,J=8.7Hz、ArH)、669 (d d、L H,ArH)、6.88(d、IH,J=2.88Hz、ArH )、700(t、I H,J =8Hz、ArH)、7.40(d、2H,J= 8Hz。
ArH)、7.57−7.61(m、IH,ArH)、7.66(d、IH。
J””8.5Hz、ArH)、7.74−7.78(m、IH,ArH)、7, 98(m、21(、ArH)、8.39(d、IH,J=8.5Hz、ArH) 、8゜88(幅広、IH,NH)。
MS(CI、m/Z) δ456.454.453 [(M+H)゛、2Cf! ] 、122(b、p、)。
C25H7,CQ2N、O,−(1,7H,O)+、:関する元素分析理論値・ C58,05;H5,12;N 7.27゜測定値 C57,93:)(5,3 5;N 7.12゜還流下に維持した6N H(J! ]、0Oy(lにm−ク ロロアニリン(25519,02モル)を入れた溶液に、撹拌しつつ、85%ク ロトンアルデヒド水溶液(14,79、水2.61?中)を滴下する。還流下で さらに45分後、混合物を冷却し、エチルエーテルで抽出してタール状物を除去 する。強く撹拌した溶液にZnCl22(27,2g、020モル)を添加する 。黄褐色のゴムボールが形成される。次いで、該混合物を合計3時間還流して、 透明な茶色の溶液を得る。冷却すると、コム状固体か形成され、これを濾過し、 2−プロパツール、次いで、エチルエーテルでトリチュレートし、真空乾燥して 、キナルジンHCt2−ZnCQ、複合物を得る。次いで、水150村およびN H40H501C中に該複合物を溶解することによって、7−クロロキナルノン を単離し、濃縮して、粗生成物(黄褐色固体15.779.444%)を得る。
フラ//ユクロマトグラフィ−(ノリ力 メルク60、塩化メチレン 酢酸エチ ル982)によって該粗生成物の精製を行う。溶媒を除去して、淡黄褐色固体を 得る(11.19.31.3%)、励声、(分解)68〜70°C(文献 42 %、融点75〜77°C)。
NMR(CDCf!、、4QQMHz) δ2.73(S、 3H,CH3)、 7.28(d、IH,J=8.48Hz、Art()、7.44(dd、lH。
ArH)、7.70(d、IH,J=8.66Hz、ArH)、8.00−8゜ 03(m、2H,ArH)。
MS(E I、m/z)、177 (b、 l)、、M)’、142(M−CC )’、162(M−CH3)’。
B、2−ブロモメチル−7−クロロキナルジンCCQ=<400xのに7−クロ ロキナルジン(18,Of、0.10モル)、N−プロモスクシンイミド(18 ,09,0,10モル)および過酸化ベンゾイル(1,OLi、0.004モル )を入れて撹拌した懸濁液に300Wリフレクタ−バルブで6時間照射する。反 応混合物を冷却し、ヘキサン 酢酸エチル(73)を使用して、ソリ力のプラグ を介して濾過する。黄色濾液をllI縮して、モノブロモおよび小さい極性のジ ブロモ生成物と一緒に未反応出発物質の粗混合物を得る。
粗物質をフラノ/ユクロマトグラフィーによって精製して(塩化メチレンでシリ カ メルク60上で予備吸収させ、次いで、ヘキサン・酢酸エチル95二5て溶 離する)、オフホワイト色固体として完全に純粋な標記生成物を得る。(17, 31g、回収された出発物質に基づく収率48,9%、融点lll−112℃) 。
NMR(CDC+21、 400MHzン : δ 4.68(s、2H,CH rBr)、7.51 (cl d、i H,ArH>、7.57(d、IH,J =8.55Hz。
ArH)、7.75(d、IH,ArH)、8.07−8.26(m、2H。
ArH)。
MS(E l、m/z): 259/257/2’55(M’、B r/ CQ 比−7クロロフエニル)アミノコヘンセン酢酸メチルエステルアセトニトリル( 40xQ)に実施例IFの化合物(49,124ミリモル)を入れた溶液に、炭 酸カリウム(0,945g、684ミリモル)、臭化テトラブチルアンモニウム (29)および2−ブロモメチル−7−クロロキノリノ(35g、13.64x Qモル)を添加する。
該混合物を、窒素下、60℃で48時間加熱する。溶媒を蒸発させ、黄褐色残留 物を酢酸エチルおよび水の間で分配する。有機層を乾燥しくNa、So、)、濃 縮して、茶色油状物を得、これを放置する(6759)。粗生成物をフラッシュ クロマトグラフィー(シリカ メルク60上、塩化メチレン中で予備吸収され、 ヘキサン−酢酸エチル9.1で溶離する)によって精製し、黄褐色固体の標記化 合物(4,439,71,2%)を得る。メタ/−ルでトリチュレートして(2 回)、オフホワイト色の固体<4.229.678%、融点115〜117’C )を得る。
I R(KBr、cr’): 1745(Co)。
NMR(CDCC,,400MHz)63.74(s、3H,C00CH,)、 3.80(s、2H,CH,C00)、 5.39(s、2H,0CH2Ar) 、6.53(d、1.I(、J=8.73Hz、ArH)、6.63(s、IH ,NH)、6.80(dd、IH,ArH)、6.95(mm、2H,ArH) 、7.31(d、2H,J=8.03)1z、ArH)、7.54(d、IH, J=8.54Hz、ArH)、7.75(d、 IH,J=8.54Hz、Ar H)、780Cd、IH,J=8.68Hz、ArH)、8.19(s、l H ,ArH)、8゜25(d、 IH,J=7.69Hz、ArH)。
MS(E I、m/z) 50415021500(M’、3 Cの、324. 292(b、p、)、177゜ C、、H、。CQ3N、O,に関する元素分析。
理論値:C59,84;H3,82;N 5.58゜測定値 C59,63;H 3,87:N 5.59゜実施例6 5−[(7−クロロ−2−牛ノリニル)メト牛ノ]−2−[(2,6−ジクロロ フェニル)アミノコベンゼン酢酸エタノール(62ffのに実施例5の化合物( 3,79,7,3ミリモル)を入れた溶液に] N NaO[((31,7Iv のを滴下し、該混合物を窒素下で35時間撹拌する(T L、 C、ノリカ、ヘ キサン−酢酸エチル6535、UV)。少量の不溶物質を濾去し、濾液を水で希 釈する。エタノールを真空除去しく浴温〈30°C)、残留物を水でトリチュレ ートして茶色味かかった固体を得る。後者を回収し、水で洗浄し、真空乾燥する (P、05上)。粗ナトリウム塩(3,459)をエーテル−/クロロメタン中 でスラリー化し、濾過し、冷エーテルおよびヘキサンで数回洗浄する。さらに、 メタノール(少量の/クロロメタンおよび酢酸エチルを含有している)−エーテ ルから再結晶によって精製する(淡黄色固体、2.7g、72.5%)。10% HOAcでナトリウム塩の懸濁液を中和することによって(pH6,5まで)、 対応する酸を得る。鎖酸を酢酸エチルで抽出し、該抽出物を水で洗浄し、乾燥し くMg5O4)、少量に濃縮する。残留物をヘキサンで希釈し、固体を回収し、 洗浄し、真空乾燥する(オフホワイト色固体、融点175°Cで黒ずんだもの、 199〜201’Cで分解を伴った融成物)。
IR(KBr、cx−リ 1720(Co)。
NMR(DMSO−d、、400MHz):63.69(s、2H。
CH,COO)、5.27(s、2H,○CH,Ar)、6.31(d、J = 8゜7Hz、] H,ArH)、6.80(dd、LH,ArH)、6.89( s、IH。
N+()、7.02(d、J=2.9Hz、IH,ArH)、7.08(t、J −8、05Hz、 I I−1,ArH)、7.4(s、 IH,ArH)、7 .46(s。
IH,ArH)、7.64(dd、LH,ArH)、7.70(d、J=8.5 )(z、IH,Ar)、8.04(m、2H,ArH)、8.45(d、J=8 .5Hz、l H,ArH)、12.67(s、IH,C00H)。
MS(CI、 m/z): 493/49 ]/489/487(3CQ、M+ H)°、469(M−H,○)°、312.178.89(b、p、)。
C,、[(、、(J3N、O,(0,08%水)に関する元素分析理論値:C5 9,05:)l 3.5L:N 5.73゜測定値 C58,69;H3,55 ;N 5.56゜乾燥アセトニトリル(50z□に実施例IFの化合物(1,0 59,3,25ミリモル)、無水炭酸カリウム微細粉末(0,4509,325 ミリモル)、18−クラウンへ6(0,0509)および2−ブロモメチルナフ タレン(0,759,335ミリモル)を入れた混合物を、窒素下、65°Cて 一晩加熱する。溶媒を原発させ、残留物を酢酸エチルおよび水(各々50raの の間で分配する。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥する(MgS○、)。溶媒を除 去して、粗生成物(1,6y、茶色油状物)を得る。メタ/−ルてトリチュレー トして、純な生成物(白色固体、l 249、融点92〜93°C1分解)を得 る。
I R(K Br、 cx−リ 3378(NH)、1767(CQ)。
NMR(CDCC3,400MHz):63.74(s、3H,C00CH,) 、3.81(s、2H,CCH7Coo)、5.17(s、2H,OCH,Ar )、6.55(d、lH,J=8.7Hz、ArH)、6.61(s、lH,N H)、6、81 (d d、 ] H,ArH)、6,90 6.9’5(m、 2H,ArH)、7.30(s、IH,ArH)、7.32(s、IH,ArH )、7.45−754 (m、 3H,ArH)、7.82−7.87 (m、  4 H,ArH)。
MS(E l、m/z): 469/467/465(2CL M)”、328 /326/324(2Cρ、b、p、、M−C,、H,)’。
CzeH21CILNO:+l:関する元素分析理論値 C66,96:H4, 54+N 3.00゜測定値 C67,03:H4,47;N 2.98゜実施 例8 2−E(2,6−ジクロロフェニル)アミン]−5−[(ナフタレニル)メ窒素 下、テトラヒドロフラン(38貫のおよびIN Li0H(10R(1>に実施 例7の化合物(35g、75ミリモル)を入れた溶液を室温で一晩撹拌する。溶 媒を蒸発腰残留物をQ、INHcσおよび酢酸エチルの間で分配する。有機相を 食塩水で洗浄腰乾燥する(MgS O、)。溶媒を真空除去して、橙色油状物と して粗酸を得て、これをエタノール(201のに再溶解し、] N Na0H( 10収)でナトリウム塩に転換する。はとんとのエタノールを除去して、沈澱物 ヲ得、これを回収し、水で洗浄する。フラノ/ユクロマトグラフイ−(ノリ力  メルク60上、ンクロロメタンーメタノール勾配液10o:o 98:2)によ って、粗塩をさらに精製して、純粋なナトリウム塩1959を得る。エタノール に精製した塩を入hfこスラ1ノーを10%HOAcで酸性化し、得られた固体 を回収し、水およびメタノールで洗浄し、乾燥する。標記化合物を得る(0.8 60g、79%、白色固体、融点、148°Cて半融し、158°Cて融解する )。
l R(K Br、 ci−’) : 3340(Nl−1)、1690および 1715(Co)。
NMR(DMSO−d、、400MHz) 63.68(s、2H。
CCH,Coo)、5.] 7(s、2H,QC!(、Ar)、6.32(d、 IH。
J=8.7Hz、ArH)、6.80(dd、IH,ArH)、6.99(d。
I H,J =2.8Hz、ArH)、7.03(幅広s、IH,NH)、70 7(t、L H,J =8Hz、ArH) 、 7.45 7.57(m、5H ,ArH) 、7.89−7.96(m、4H,ArH)。
MS(CI、m/z): 456/454/452 (2CC,b、p、。
M+H)”、312 (M+H−141)’、I 41 (C,、H,)”。
C、、H、、C6,N O3に関する元素分析理論値 C66,38;H4,2 3;N 3.09゜測定値 C67,50:H4,27:N 3.02゜HPL C(C,11ツババツク(N ovapak)、CH,CN−リン酸アンモニウ ム緩衝液pH3,5) 純度98.1%。
A、2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミン]−5−[(4−フエ乾燥アセ トニトリル(100i0に実施例IFの化合物(219,6,4ミリモル)、無 水炭酸カリウム微細粉末(089y、6.4ミリモル)、18−クラウン−6( 0,1009)および4−フェノキンブチルブロマイド(1,53g、6.7ミ リモル)を入れた混合物を、窒素下、65°Cて24時間加熱する。溶媒を除去 し、残留物を酢酸エチルおよび水(各々50Rのの間で分配する。有機相を食塩 水で洗浄し、木炭処理し、濾過し[ソルカーフロク(S olka−F Ioc )E 、乾燥する(MgSO3)。溶媒を除去して、茶色の層状体として標記生 成物を得る(28g、さらなる精製をせずに使用した)。
NMR(CDCQ、3.200MHz):61.96(m、4H,CCHtC) 、3.74(s、3H,0CH3)、3.82(s、2)1.CCH,C00) 、4.02(m、4H,OCH,C)、6.52(d、] H,ArH)、6. 60(S、IH,NH)、6.70(d、IH,ArH)、6.80(d、IH 。
ArH)、6.85−7.0(m、4H,ArH)、7.25−7.35(m。
4H,ArH)。
テトラヒドロフラン(]、0OJlのおよびI N Li0H(12,7x12 )に上記工程Aのエステル(2,09,4,2ミリモル)を入れた溶液を、窒素 下で一晩撹拌する。溶媒を除去し、残留物を水中でスラリー化する。該混合物を 、希HCf!を用いて酸性化し、酢酸エチル(2×500jIので抽出する。合 わせた有機相を食塩水で洗浄し、乾燥する(MgS○、)。溶媒を除去して、茶 色の油状物を得、これをアセトニトリルから結晶化する(白色固体、0.620 g、HP L Cによる純度約90%)。この物質をさらにHPLCによって精 製して(グイナマノクス(Dynamax)C] 8.2パ−カラム、アセトニ トリル−酢酸アンモニウム緩衝液3:2)、純粋な標記化合物を得る(0.25 0g、白色固体、融点128〜131°C1分解)。
+R(KBr、cx−’): 3310(NH)、1680(Co)。
NMR(CDCC3,400MHz):δ1.95(m、4H,CCH,C)、 3.83(s、2H,CH,Coo)、4.02(m、4 H,OCH,C)、 6゜43(s、l H,NH)、6.55(d、IH,J=8.6Hz、ArH )、6゜70(d d、I H,ArH)、6.81(d、IH,J=2.8H z、ArH)、6.88−6.95(m、4H,ArH)、7.25−7.31 (m、4H。
ArH)。
MS(E I、m/z): 463/461/4’59 (2CQ、M)’、+ 49 [b p、、Ph0(CH,)、]’。
C!4 Hz3CIL N Oal:関t ル元素分析:理論値:C62,62 :H5,04:N 3.04゜測定値:C62,85:H4,96:N 3.0 00/メチルホルムアミド(8Mのに実施例IFの化合物(0,59,153ミ リモル)を入れた溶液に炭酸カリウム(017g、123ミリモル)、ヨウ化テ トラブチルアンモニウム(0,3479)および2−ブロモメチル−N−メチル ベンゾイミタゾール(0,4579,253ミリモル)を添加する。該混合物を 、窒素下、60℃で3日間加熱する。冷却した反応混合物に水を添加すると緑味 茶色の沈澱物か得られ、これを酢酸エチルで抽出しく3回)、乾燥する(MgS  O4)。
溶媒を除去し、暗褐色油状物として粗生成物を得る。これをフラッシュクロマト グラフィ−(ソリ力 メルク60上、塩化メチレン中で予備吸収し、トルエン− 酢酸エチル85:15で溶離する)によって精製する。かくして得られた黄褐色 固体をメタノールで2回トリチュレートし、得られた白色固体を濾過し、乾燥す る(0.360g、50%、融点162〜163°C分解)。
+ R(K Br、 am−’) : 1750、+730(Co)。
NMR(CDCI!1.400 MHz戸63.73(s、3H,cOOcH3 )、3.79(s、2H,ArCHtCoo)、3.88(s、3H,NCR, )、5.32(s、2H,ArCH,O)、6.52(d、IH,J=8.71 Hz。
ArH)、6.63(s、IH,NH)、6.87(d d、 l H,ArH )、6゜91−6.98(mm、2H,ArH)、7.26−7.37(mm、 5H。
Ar1()、7.77(d、lH,J=7.21Hz、ArH)。
MS(CI、m/z): 474/472/470(b、p、、2 C(!。
M+H)’。
C,、H,、CQ、N303に関する元素分析理論値:C61,29:H4,5 0;N 8.’93゜測定値 C60,98:H4,24;N 8.71゜エタ ノール(60屑C)に実施例10の化合物(1,,59,3,19ミリモル)を 入れた溶液に、]、 N Na0I((1:31f2)を添加し、該混合物を窒 素下で35時間撹拌する。エタノールを真空除去しくl谷iFA 30°C)、 残留物を水中で一晩トリチュレートして、緑色の固体を得る。
粗ナトリウム塩(1,15g)を濾過し、水で洗浄し、乾燥(真空下)する。次 いで、水に懸濁しく低い溶解度)、10%HOAcで中和して(pH=6.5) 対応する酸を得る。該混合物を酢酸エチルと一緒に振盪し、不溶生成物を濾過す る(0.374.y、標記化合物)。有機相を蒸発して(rotovap)、さ らなる生成物(0,39)を得る。合わせた固体をエチルエーテルでトリチュレ ートしく2回)、回収し、ヘキサンで洗浄し、−晩、真空乾燥する。黄褐色固体 として純粋な標記化合物を得ル(0,586g、400%、融点1’86〜18 5°C分解)。
JR(KBr、cx−’): 1690(Co)。
NMR(DM30,400MHz)δ3 、69 (s 、2 H、A r C Ht COO)、3.84(s、3H,NCH3)、5.31.(s、2H,A rCH,O)、6.32(d、IH,J=8.73Hz、ArH)、6.88( dd、IH,ArH)、6.93(s、IH,NH)、7.04(d、I H, J =2.92Hz、ArH)、7.10(t、lH,J=16.12Hz、A rH)、7.21(t、 IH。
J = 16.91 Hz、 ArH)、7.28(t、IH,J=16.26 Hz。
A、 r H)、7.47(m、2H,ArH)、7.57(d、IH,J=8 .03Hz、ArH)、7.63(d、IH,J=7.88Hz、ArH)、1 272(幅広 s、IH,OH)。
MS(FAB、m/z): 460/458/456(2CC,M+H)’、4 22(M+H−CQ、)’、91.79 (b、 p、)。
CysHl*CQtN、03に関する元素分析:理論値: C60,54; H 4,,20; N 9.21゜測定値 C60,25; H4,,02; N  9.21゜実施例12 2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−N−メトキン−[(2−キノリ ル)メトキシ]ヘンゼノアセトアミド窒素下、ジクロロメタン(50zのにトリ エチルアミン(0,75fft2.54ミリモル)、4−7メチルアミンビソジ ン(0,l 2g、09ミ1)モル)、メト牛/アミン・塩酸塩(0,225y 、2.7ミリモル)および1−(3−/メチルアミノプロピル)−3−エチルカ ルナノイミド・塩酸塩(0,5759,3ミリモル)を入れて撹拌した溶lαに 、実施例2の化合物(1g、22ミリモル)を滴下する。室温で一晩撹拌した後 、反応混合物を/クロロメタン25ffl!て希釈上水(50mQ)および食塩 水で洗浄する。乾燥後(MgSO4)、溶媒を除去腰残留固体(1、19)をフ ラッシュクロマトグラフィー(シリカ メルク60上、不純物の除去に関してジ クロロメタン−酢酸エチル19:19:1;生成物の回収に関してジクロロメタ ン−メタノール98:2)によって精製して、所望の生成物を得る(油状物、0 .4009)。
酢酸エチル−ヘキサンから油状物の結晶化によって白色固体を得る(0.320 9.30%、融点 155°Cで半融し、160°Cで融解する)。
I R(K Br、 cm−’) : 3320(NH)、1650(Co)。
NMR(DMSO−d、、400M!(z) 63.42(s、2H。
CCH,Co)、3.56(s、3H,N0CH3)、5.28(s、2H。
OCH2A r)、6.30(d、1H,J=8.751−fz、ArH)、6 80(d d、l H,ArH)、 6.94(d、lH,J=2.8Hz、A rH)、 708(t、If(、J−3Hz、ArH)、7.46(d、2H, J =8Hz。
ArH)、7.58−7.66(m、2H,ArH)、7.73−7.79(m 。
2H,ArNH+ArH)、7.99(m、2H,ArH)、8.4(d、lH 。
J−8,5Hz、ArH)、I 1..46(s、1.H,NH○C)。
MS(FAB、m/z): 486/484/482(2CC,M+H)”、2 92.143.79 (b、 p、)。
C□H,、C&、N303に関する元素分析理論値: C62,25; H4, 39; N 8.71゜測定値 C62,42;t(4,24:N 8.72゜ 実施例13 1(2,6−7クロロフエニルー5−(2−キノリニルメトキン)−2−インド リノン 窒素雰囲気下、アセトニ) IJルア5111Cに実施例IFの化合物(348 g、10.7ミリモル)、炭酸カリウム(1,48g、10.7ミリモル)、1 8−クラウン−6(40ffg)および2−クロロメチル+7リン(]、、92 9.108ミリモル)を入れた混合物を還流下(80’C)で−晩加熱する。さ らに2−クロロメチルキノリノ0.59を7+、加し、反応混合物を還流下で2 4時間加熱する。溶媒を蒸発によって除去し、残留物を酢酸エチルおよび水の間 で分配する。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥する(MgSO,)。溶媒を除去し て、茶色の油状物509を得る。粗生成物をフラノ/ユクロマトグラフィー(ノ リ力 メルク60、ヘキサン−酢酸エチル1 l)によって精製し、琥珀色油状 体として生成物1.4y(35%)を得る。メタノール(CH2(1!t)から 結晶化して、純粋な標記生成物(0,933g、靭皮色の針状物、融点147〜 1475°C〉を得る。
IR(KBr、cr’): 1730(C=O)。
NMR(CD(j!3.400MHz) :δ3.72(s、2H,CCH,C 0N)、5.33(s、2H,CCHt A r)、6.28(d、IH,J= 8.4Hz。
ArH)、6.84(dd、LH,ArH)、7.05(d、LH,J=1.5 Hz、ArH)、7.33(t、IH,ArH)、7.45(2s、2H,Ar H)、7.53(t、1.H,ArH)、7.55(d、L H,ArH)、7 .67(t。
IH,ArH)、7.81(d、IH,J=8.4Hz、ArH)、8.05( d。
if(、J−8,2Hz、ArH)、8.18(d、IH,J=8.4Hz、A rH)。
MS(EI、m/ z): 434 (M)’、292.258.143(b、 p、)。
C,、H,、(J7.N、O,に関する元素分析理論値:C66,22:H3, 70;N 6.4.3゜測定値:C65,83:H3,73;N 6.32゜実 施例14 1−[2,6−ジクロロ−4−(2−キノリニルメトキン)フェニル]−1,3 −ジヒドロ−2H−インドール−2−オノA、2.13−ジクロロ−4−メトキ ノアニリントルエン(20ONのに4−ニトロソフェノール[6,85g、56 ミリモル、ヘイズ(Hays)ら、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミスト リー(J、O,C,)、録、153(1967)による3己載(こ従って精製し た]を入れた溶液を、io’cでHCCガスで飽和させる。次いで、該混合物に メタノール(2pQ)を添加し、室温で一晩撹拌し続ける。沈澱物を濾過し、組 物質(]0.5y)をフラ、/ユクロマトグラフィー(/リカ メルク60上、 へ牛サンー酢酸エチル91)によって精製して、純粋な標記化合物を得る(白色 固体、2. f3g、24%、融点71〜73°C文献融点 熱エタノールから 72〜73°C)。
NMRCCDCQ3.200MHz戸63.72(s、3H,OCH,)、4、 ■(幅広、2H,NH,)、6.82(s、2H,ArH)。
B、2.6−ジクロロ−4−メトキンアセトニトリド水酢酸(2,5贋Q)に前 記中間体(4,949,25,9ミリモル)を入れて機械的に撹拌した溶液に塩 化アセチル(1,921ρ、27ミリモル)を滴下する。次いて、反応混合物を 90°Cて20分間加熱する。
該溶液を氷水(50vの中に注ぎ、沈澱物を回収し、水で洗浄し、乾燥する。粗 生成物(白色固体、5569.92%、融点184〜185°C)は、さらなる 精製をせずに次工程で使用する。
N M R(CD C123,200MHz):δ2.22(s、3H,CH3 CO)、3.80(s、3H,OCH,)、6.90(s、2H,ArH)。
窒素雰囲気下、ブロモベンゼン(551のに2,6−シクロロー4−メトキンア セトアニリド(55g、236ミリモル)、無水炭酸カリウム粉末(1,63g 、11.8ミリモル)および銅粉末(0,169)を入れた混合物を3時間還流 加熱する。次いて、過剰のブロモベンセンを蒸気蒸留によって除去する。蒸気蒸 留の代わりに、過剰のブロモベンセンは、粗生成物混合物に水を添加した後、共 沸蒸留によって除去することかできる。この方法は、ブロモベンセンが共沸混合 物中で検出てきなくなるまで繰り返す。残留物を水およびエーテル(各々30R のの間で分配し、有機相を食塩水(30屑ので洗浄し、乾燥する(MgSO,) 。溶媒を除去して、中間体N−フェニル−2,6−ジクロロ−4−メトキンアセ トアニリド(6,79)を得る。後者を、窒素下、10%エタノール性KOH( 50M(り中で6時間還流する。
溶媒を蒸発し、残留物を水<50Rので希釈する。沈澱物を回収し、水で洗浄し 、真空乾燥(P、O6上)して、標記生成物(549,86%、淡茶色固体)を 得る。
NMR(CD(J!−1400’MHz) 63.81(s、3H,0CH3) 、5.47(s、IH,NH) 、6.62(d、2H,J=7.6Hz、Ar H)、6.85(m、LH,ArH)、6.96(s、2H,ArH)、7.2 0(L。
2H,J =7.6Hz、ArH)。
MS(E I、m/z): 271/269/267(2Cj、b、p、。
M)゛、252(M−CH,)”。
C+3HxC(hNOに関する元素分析。
理論値 C58,23:H4,13+N 5.22゜測定値:C57,84;H 4,09;N 5.13゜無水条件下、N−フェニル−(2,6−ジクロロ−4 −メトキシ)アニリン(5,3L 19.9ミリモル)および塩化クロロアセチ ル(26Rのの混合物を、還流下で1時間加熱する。過剰の酸塩化物を真空蒸発 させ、残留物を飽和NaHC○3および酢酸エチル(各々301のの間で分配す る。有機相を食塩水(30x&)で洗浄し、乾燥する(Mg S O+)。溶媒 を除去して、回転異性体との11混合物として標記化合物を得る(679、淡茶 色固体)。さらなる精製をせずに次工程に使用する。
N M R(D M S Od s、400MHz) δ381および3.84 (2s、3H,0CH3)、4.09(s、IH,C0CH,Cl2)、4.4 3(s、1 )1.C0CH,C&)、7,21 7.50(m、7H,ArH )。
MS(E L m/z): 349/347/345/343(3CQ。
M)°、152(b、p、)、77゜ N−[(2,6〜ジクロロ−4−メトキ/)フェニル]−N−フェニル−クロロ アセトアミド(0,5g、1.45ミリモル)および塩化アルミニウム(0,5 9)の均一混合物を、窒素下、250’Cて、機械的撹拌しつつ15分間加熱す る。次いて、160’cまて冷却し、この温度でさらに1時間維持する。茶色固 体塊を水(5QRρ)で処理し、酢酸エチル(2X50+σ)で抽出する。有茂 拒を食塩水てi’kfpシ、乾燥する(M g S O+ )。溶媒を除去し、 茶色の泡状物を得、これをエーテルでトリチュレートし、淡茶色固体として標記 化合物を得(037g、87%、融点 195°Cて半融解し、200’Cで融 解する)、これは、融点を変化させずに、メタノール−イソプロパツールから再 結晶することができる。
NMR(DMSO−d@、200MHz):δ3.80(S、2H。
CH,CD)、6.40(d、lH,ArH)、7.06 (m、 3 H,A rH)、7、l 8(t、IH,ArH)、7.32(d、IH,ArH)、1 0.80(幅広、lH,ArH)。
MS(E I、m/z): 297/295/2’93(2CQ、M)’、23 0(b、p、、258−Co)”。
工程Eのインドリノン(16g、546ミリモル)、無水に、Co3扮末(1, 12g、8.1ミリモル)、18−クラウン−6(50所)および乾燥アセトニ トワル(50i&)の混合物を室温で30分間撹拌する。次いで、2−クロロメ チルキノリン・塩酸塩(1,179,5,46ミリモル)を添加し、混合物を9 0’Cで4時間加熱する。溶媒を除去し、残留固体を水で洗浄し、真空乾燥する 。ジクロロメタン−メタノールから再結晶して、純粋な標記化合物を得る(淡灰 色固体、155g、64%、融点 152°Cで半融し、158°Cて融解する )。
IR(KBr、 !−’): 1740(Co)。
NMR(CDCQ3.400 M)Iz) 63.74(s、2H,CCH,C o)、5.41(s、2H,ArCH,O)、6.41(d、IH,J=7.8 Hz。
ArH)、7.08(t、IH,J=7.5Hz、ArH)、7.21(m、3 H。
ArH)、7.31(d、IH,J−7,1Hz、Ar’H)、7.58(t、 IH。
J = 8 Hz、 Ar1イ)、 7.63(d、IH,J=8.4Hz、A rH)、 777(d t、l H,ArH)、7.86(d、IH,J=7. 6Hz、ArH)、81、(d、IH,J=8.5Hz、ArH)、8.25( d、]、H,J=8.5Hz。
ArH)。
MS(+FAB、m/z): 435(M+H)’、294.143゜C,4H ,−CQtN−0−に関する元素分析理論値 C66,22;H3,70:N  6.43゜測定値 C65,86:H3,68:N 6.37゜実施例15 1−フェニル−5−(2−キノリニルメトキ/)−1,:3−、;ヒドロ−28 −インドール−2−オン メタノール(10πのに実施例2Fの2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミ ン]=5−ヒドロキシヘンセン酢酸メチルエステル(3,25g、10ミリモル )、トリエチルアミン(306膚Q、22ミリモル)および5%パラジウム−炭 素(50gg)を入れた混合物を、室温および大気圧で水素添加する。水素43 0jlCの摂取後、反応を濾過し[ソルカ・クロロ(Solka F toe) ] 、溶媒を蒸発させて、淡黄色固体を得る(2.5ir、NMRによる純度9 7%)。ヘキサン−酢酸エチルによる粗生成物のトリチュレー7ヨンによって分 析試料を調製する。
純粋な物質は102〜103°Cて溶融し、空気、光および熱に敏感である。
NMR(CDCρ8.400MI(z):63.60(s、2H,CCH,Co )、3.68(S、3H,CCH3)、4.67(s、L H,NH)、6.0 2(s。
IH,CH)、6,72 6.80(m、5H,ArH)、7.16−7.23 (m、3H,ArH)。
MS(E l、m/z): 257(M)’、 226(M−OCH3ン°、I 96(b、p、)。
C、,8,5N○3に関する元素分析:理論値:C70,02:H5,88+N  5.44゜測定値 C70,01;H5,74;N 5.’35゜セン酢酸メ チルエステル 工fuAのフェノール(1,78i!、6,9ミリモル)、無水炭酸カリウムI 末(1,03g、7.4ミリモル)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0,3 50g)および乾燥アセトニトリル(50mのの混合物を、窒素下、室温で15 分間撹拌する。該スラリーに2−クロロメチル牛/1ノン(1,6g、7,5ミ リモル)を添加し、J亥l昆合物を65°Cて72時間加熱する。溶媒を除去し 、残留物を水および酢酸エチル(各々50Jlj)の開で分配する。有機相を食 塩水で洗浄し、乾燥する(MgSO4)。溶媒を蒸発させ、残留物(39g、濃 厚な茶色油状物)をフラノ/ユクロマトグラフィー(ソリ力 メルク6o上、ヘ キサン−酢酸エチル91および31で溶離する)に付して、標記化合物を得る( 白色固体、1 o29.37%、融点106〜107°C)。
NMR(DMSO−d、、400MHz): δ3.43(s、3H。
COOCH3ン、 3.6 1(s、2H,CCH,COO)、 5.33(s 。
2H,OCH,Ar)、6,58 6.63(m、3H,ArH)、696(m 、I H,Arc)、7,04 7.10(m、4H,ArH)、7.21(S 。
IH,NH)、7.61(s、LH,NH)、7.61(t、IH,J=7Hz 。
ArH)、7.69(d、IH,J−8,49Hz、ArH)、7.78(t。
IH,J =7Hz、ArH)、8.0(t、2H,J=8.5Hz、ArH) 、8゜42(d、11(、J−3,5Hz、ArH)。
MS(El、m/z): 398(M)’、256.224 (b、 p、 2 56−CH30H)’。
C25822N −03に関する元素分析理論値:C75,36;H5,56; N 7.03゜測定値I C75,23: H5,31; N 6.96゜c、 1−フェニル−5−(2−キノリニルメトキン)−1,3−ジl N Na0H (10RQ)を含有しているメタノール(20村)に工程Bのエステル(129 ,246ミリモル)を入れた溶tαを、窒素下、室温で一晩撹拌する。固体を回 収し、水で洗浄し、高真空下で乾燥して、生成物を得る(0.81g、融点14 8〜149°C1白色固体)。
酢酸エチルから粗生成物を再結晶して、純粋な標記化合物を得る(0.329. 355%、融点148〜149°C)。
NMR(DMSC)−d、、400MHz):63.71(s、2H。
CCH,Co)、5.33(s、2)1.○C)I t A r)、6.62( d、 l H。
J−8,5Hz、ArH)、6.90(d d、 I H,ArH)、7.13 (d。
l H,J = 2.3 Hz、 ArH)、7,37 7.42(m、3H, ArH)、7.51−7.54(m、2H,ArH)、7.60(t、1)(、 J =7Hz。
八rH)、 7.66<d、IH,ノ −8.5Hz、ArH)、 7.77( dt。
1)(、Ar)1)、7.99(t、2H,J=8.4Hz、ArH)、8.4 0(d。
I H,J = 8.5 Hz、 ArH)。
MS(El 、 m/ z): 3 6 6(M)’、 2 2 4 (b、p 、ン、 167゜Ct 4H1,IN 、02に関する元素分析・理論値:C7 8,671H4,95;N 7.65゜測定値二C78,62:H4,93;N  7.77゜実施例16 2−(フェニルアミノ)−5−(2−キノリニルメトキシ)ベンゼン酢顧 IN Na0H(20jt12)を含有しティるメタ/−ル(30ffのに実施 例15Bのエステル(19,25ミリモル)を入れた溶?戊を、窒素下で3時間 還流加熱する。冷却して得られた固体を回収し、水で洗浄し、真空乾燥する。が くして得られたナトリム塩(黄色固体、094g)をメタノールおよび水(4: 1)の混合物に溶解し、氷酢酸(0,13y++2.23ミリモル)で中和する 。生成物を回収し、乾燥する(0.769.79%、融点21o5°cで半融し 、126〜128°Cて融解する)。
NMR(DMSO−cl、、400MHz):δ3.53(s、 2H。
CCH、CO)、5.32(s、2H,○CHs A r)、6.62(m、3 H。
ArH)、6.95(dd、1)(、Ar)()、7.04−7.I 2(m、 4H。
ArH)、7.22(s、IH,NH)、7.61(t、IH,J=7.1Hz 。
ArH)、7.69(d、IH,J=8.5Hz、ArH)、7.78(dt。
IH,ArH)、8.0(t、2H,J=9.1Hz、ArH)、8.42(d 。
IH,J=8.5Hz、ArH)、12.’21(s、rH,C00H)。
MS(+FAB、m/z): 385(M+H)’、91(b、p、)。
C、、H、。N2O3に関する元素分析理論値・C74,98:H5,24;N  7.29゜測定値:C75,05:H5,30:N 7.33゜実施例17 2−1<2.6−7クロロフエニル)アミン]−5−(3−フェノキ/−ごキ/ ベン/ルオ牛/)ベンセン酢酸メチルエステル実施例2Fの2−[(2,6−7 クロロフ1.ニル)アニメ]−5−ヒドロキシベンゼン酢酸メチルエステル(2 ,59,7,67ミリモル)、無水炭酸カリウム粉末(0,559,4ミリモル )、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0,0509)および乾燥アセトニトリ ル(501のの混合物を、窒素下、室温で30分間撹拌する。次いで、該スラリ ーに塩化3−フェノキンベノンル(2L 9.17 ミリモル)を添加し、混合 物を65〜70″Cに維持した油浴中に一装置く。溶媒を除去し、残留物を水お よび酢酸エチル(各々50峠)の間に分配する。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥 する(N at S O4)。溶媒を蒸発させ、残留物(茶色油状物、42g) をフラッシュクロマトグラフィー(シリカメルク60上、へ牛サンー酢酸エチル 85:15)によって精製して、標記化合物を得る(黄色油状物、283g、7 3%)。
NMR(DMSO−d、、200MHz):δ3.63(s、3H,OCH,、 )、3.78(s、2H,CH2Co)、5.0(s、2H,0CHtAr)、 6.30(m、LH,Art()、6.75(m、2H,N[(+ArH)、6 .90−7゜25(m、8H,ArH)、7,30 7.50(m、5[(、A rH)。
オールによる2−[(2,6−7クロロフエニル)アミノ]−5−(3−フエノ キノベン/ルオキ7)−ヘンセン酢酸塩]、N Na0H(7ffiのを含有し ている/オキサン(203+のに工程Aのエステル(22g、43ミリモル)を 入れた溶液を窒素下で4時間還流加熱する。溶媒を除去し、残留物を希HC&お よびエーテル(各々30ivのの間に分配する。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥 しくNa、5o4)、濾過する。該濾液を、メタノール(20Rのに入れたトリ ス(ヒドロキシメチル)アミンメタン(0,485g)で処理する。
溶媒を/ロノブに真空蒸発させ、酢酸エチルで希釈する。結晶固体を回収しく白 色固体、1..69.60%)、メタノール−水から再結晶して、純粋な(票記 化合物を得る(0.899、融点1.37〜138°C)。
N M R(D M SO−dB、400MH2) δ3.41(S、6H。
○CH,C)、 3.4 3(s、2H,CCHrCO)、 4.99(s、2 H。
OC)(r A r)、6.23(d、IH,J=8.7Hz、ArH)、66 2(d d、 l H,Art()、6.79(d、IH,J=2.9)1z、 ArH)、693(d d、 l H,ArH)、6,99 7.06(m、3 H,ArH)、706(t、 IH,ArH)、7.13(d t、 l’H, ArH)、7.19(d、 IH,J =7.5Hz、ArH)、7,36 7 .42(m、5H,ArH)、881(幅広、D、Oと交換した。1.H,NH )。
MS(+FAB/mz/): 493(M)’。
C3,H3,CQ、N、O,に関する元素分析理論値:C60,49;H5,2 4;N 4.’55゜測定値 C60,33:H5,24;N 4.63゜エー テルおよび水(各々5mのの混合物に工程Bの塩(0,5759,0’9351 1モル)を入れた懸濁液をIN HCQて酸性化する(p)!55に)。層を分 離し、有機相を食塩水で洗浄する。乾燥(Na、SO,)後、濾液を約2mQに ls縮する。ヘキサンの添加によって結晶化を誘導する。結晶を回収し、乾燥し て、純粋な標記化合物を得る(白色固体、0339、融点・112°Cで黄色に なりつつ、116〜117°C)。
NMR(DMSO−d、、400MHz): 63.67(s、2H。
CCH,GO)、5.01(s、2H,OCH,Ar)、6.31(d、IH。
ArH)、6.73(dd、LH,ArH)、6.88.(s、LH,NH)、 6゜91 7.2(m、8H,ArH)、7,35 7.40(m、3H,Ar H)、7.46(d、IH,J =8Hz、ArH)、12.69(s、IH, C00H)。
MS(E I、m/z): 497/495/4’93(2CQ、M)’、47 5 (M−H、O)’、310.292、(b、p、、31O−1(、○)゛。
C,、H,、CGNo、に関する元素分析理論値・C65,60:HC28:N  2.83゜測定値:C65,46;H4,24;N 2.83゜実施例18 1(2,6−/クロロフェニル)−5−[7−クロロ−2−(キメリニルメトキ /)] ]1.3−/ヒトロー2+−インドール−2−オフ実施例5の2−[( 2,6−7クロロフエニル)アミン]−5−(7−クロロ−2−キノリニルメト キ/)ヘンセン酢酸メチルエステルで出発する以外は、実施例15Cの方法を使 用して、標記化合物を調製する。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(ノリ ヵメルク60上、ジクロロメタン中で予備吸収し、ヘキサン−酢酸エチル82て 溶離する)に付して、オフホワイト色の固体を得、これを酢酸エチルから再結晶 する。該結晶をヘキサンで洗浄し、乾燥する。融点175〜176℃。
NMR(CDCf23.400 M Hz) : 63 、74 (s 、 2  H、CHt CO)、5 、32 (s 、 2 H、A r CHt O) 、6.29(d、IH,J =8.5Hz。
ArH)、6.84(dd、IH,J=8.5Hz、ArH)、7.06(s。
IH,ArH)、 7.33−7.52(m、4H,ArH)、 7.67(d 、lH。
J = 3.5 Hz、 ArHO57,76(d、IH,J=8.7Hz、A rH)、8.06(s、LH,ArH)、8.] 7(d、IH,J =8.5 Hz、ArH)。
MS(E I、m/z): 474/472/470/468(3塩素。
M)゛、205/203/201(2塩素、M−267)’、294/292( l 塩素、 b、 p、)。
Ct4H1s CQ3N 20.に関する元素分析理論値・C61,36;H3 ,22;N 5.96゜測定値:C61,16;H3,15;N 5.88゜実 施例19 化合物5−および12−ヒドロキシエイコサテトラエン11!(5−HETEお よび12−HETE)ならびにLTB、は、リボキ/ケナーセカスケード中の初 期のアラキドン酸酸化生成物であり、炎症およびアレルキ一応答のいくつかの態 様を媒介することが判明した。
これは、LTB、とも記される5、12−ジHETEに関して特に真実である[ フォードーヒノチンソン(F ord−H1tchinson)、ジャーナル・ オフ・ロイヤル・ソサイアテイ・オフ・メデインン(J、Roy。
S oc、 M ed、 )、74.831 (1981)参照]。アラキドン 酸のPLA2−媒介放出を阻害する化合物は、これによって、リボキ/ケナーセ カスケートを介して、アラキドン酸から種々のロイフトリエン生成物への酸化を 有効に防止する。したがって、P L A 、阻害剤の作用の特異性は、外因性 基質の存在下、化合物の、ラットのグリコーゲン−誘発多形核白血球(PMN) によってLTB、の合成を抑制する能力を測定するこのアッセイにおいて、試験 化合物の活性によって測定することができる。
該アッセイは以下のように行われる。
6%グリコ−ケンの注射を受けている(10iC腹腔内)雌性ウィスターラット (150〜2009)からラット多形核白血球(PMN)を得る。うyhを、注 射の18〜24時間後にCO2窒息によって殺し、誘発された細胞を、生理食塩 水(0,9%NaCのを使用する腹膜洗浄によって収穫する。滲出物を400x gで10分間遠心分離する。上澄液を廃棄し、細胞ベレットを、Ca”およびM g”を自存するHBSSならひに10MML−7ステイン中、2.0XIO’細 胞/R(lの濃度に再懸濁する。
細胞懸濁液の1maアリコートに、試験薬物または賦形剤を添加し、次いて、3 7°Cて10分間、前インキーヘートする。次いて、A23187(1HM)、 [:3H]−AA(3,0μCi/xのおよび非標識AA(18M)を添加し、 試料をさらに10分間インキュベートする。
該反応を遠心分離および細胞ベレット化によって終わらせる。次いで、以下のと おりの全流1kL4RQの流量割合で2つの溶媒系を使用して、上澄液を、l  5czX4.5xzl Dスベルフシル(supelcos i I)LC−1 8(スベルコ(S upelco))(3M)カラム上で、HPLC分析によっ て分析する゛ 溶媒A: 7013017.4JIMH3PO,:CH3CN溶媒B: CH3 CN 勾配液・ (系は溶媒へで平衡化される)15.0 100 0 20、0 65 35 40.0 65 35 42.0 10 90 50.0 10 90 50.1 100 0 溶媒変化パーセンF(J線形で行われる。
注入 各上澄i6150μQを、カラム上に直接注入し、オフライン放躬能検出 器[ラモナ(Ramona)、IN/US、7エアフイールド、NJ]を1吏用 して3Hアラキドノ酸代謝産物をモニターする。
標準・ 課題のエイフサ/イド類10”〜2.0X10’dpmをEtOHカク テル90μρ中に注入する。
薬物に暴露された刺激PMNの培地中で標準[3H]ロイコトリエンB、(LT B、)によるフタロマドグラフィーを、薬物に暴露されていない刺激された細胞 の培地中において見い出されたものと比較し、抑制パーセントを得る。
結果は、所定の化合物投与量での抑制パーセントとして、またはIc5o値とし て表される。
このアッセイにおける本発明の化合物の試験によって以下の結果を得る。
第1表 ソクロフエナク NA(刺激物) 5 56(0,5μMで) 95(1,0μMで) 6 80 (0,5μMで) 7 34−(10μMで) 8 67 (0,5μMで) 9 16(0,5μMて) +00 (10μMで) l○ 65(0,5μMで) 11 −6”(0,5μMで) 12 70(0,5μMで) 13 89(0,5μMて) 1.5 40(0,5μMで) 1.6 90(0,5μMで) NA −活性ではない。
I負の値はンクロオキシゲナーゼの増強作用(PGE2合成)を示す。
実施例20 実施例19の方法は、本発明化合物がアラキドン酸ンクロオキ/ゲナーセ酸化生 成物TxB、の合成を抑制する量のホ11定のためにも使用される。
このアッセイにおいて、上記と同様に、実施例19の方法を行う。
しかし、/クロオキ/ゲナーゼ活性を測定するために、試14を真正な対照[’  H] T x B 、と−緒に、フタロマドグラフィーに付す。
結果を実施例19におけると同様に計算し、以下に示す。
1、 4(0,5μMで) 5 0(0,5μMで) 27 (10μMで) 6 26(0,511Mて) 7 −26”(0,5ttMで) 8 30(0,5μMで) 第■表(続き) 9 38(0,5μMで) 100 (10μMで) 10 32(0,5μMで) 11 −8工(0,5μMで) 12 −2”(0,5μMで) 13 10(0,5μMで) 15 −9本(0,5μMで) 16 10(0,5μMで) X負の値は/クロオキ/ゲナーセの増強作用(PGE、合成)を示す。
実施例21 in vitroj1!ホスホリパーセA、アッセイにおいて本発明化合物を試 験して、該試験化合物の、ヒトまたは非ヒト源からのホスホリパーセA、酵素の 作用によってアラキトノ酸含有基質からアラキト/酸の放出を抑制する能力を測 定する。
このアッセイは以下のとおり行われる 15畔ポリプロピレン管中に以下のものを添加する耕 容量μQ 最終濃度 CaCl22(0,I M)’ 5 5mMトリスーHCr2(0,5M)pH 7,53201001M水“ 25 薬物/賦形剤5 1 50μM8 8基質添加の30分前に室温で前インキュベートする。
+3)(−アラキドン酸標識イー・コリ(E、coli)(より低い数)2ff Cに脱イオン蒸留水2村を添加することによって調製し、これに38−アラキド ン酸(稟議イー・コリ(E 、 col i)(より高い数層x(lを添加して 、681’ 5 m基質(100ナノモルのリン脂質を含有している)を得る。
2酵素活性のために必要とされる貯蔵0.1m CaCQ、。
3貯蔵0 、5 m T risma−B ase。
貯蔵0 、51vl T risma−f(CQo pHを75(酵素にとって 最適)に調整する。
゛脱イオン蒸留水。
5ツメチルスルホキ/ド中で調製した貯蔵IQxM0 ジメチルスルホキ7ドで 1=2に希釈し、100μQアツセイ管にlμQを加える。
@2つのヒ)PLA2酵素を使用する。
a)手積製ヒト血小板酸抽出物PLA、(1031M酢酸すl−1,1ウム緩衝 液中、pH4,5)。約2200 r pmで10分間遠心分離することによっ て蛋白沈殿物を除去する。
b)精製ヒト滑液。
振盪水浴中、37°Cて10分間、反応混合物100μQをインキ二ヘートする 。該反応を、テトラヒドロフラン2IQの添加、次いて、渦巻によって停止する 。NH,カラムし100μg/y(1−アナリティケム・インターナショナル( Analytichem l nternational)]をテトラヒドロフ ラン0.5JIC,次いて、テトラヒドロフラン/水(2iC: 0.IRL  v/v)0.5z&で調整する。
試料をカラムに付し、それらをノΦしてゆっくりと引く。カラム中に残存する加 水分解されたアラキドン酸を、テトラヒドロフラン/氷酢酸(2%月JIQでそ れらから溶離する。アラキドン酸をンンチレーションバイアルに移し、β−計数 分析によって定量化する。「全カウント」試14は、テトラヒドロフラン1i1 2を添加するシンチレーションバイアル中に直接3H−アラキドン酸イー・コ1 バE、coli)25μQをピペットで入れることによって調製する。アクアゾ ル(シンチレーションカクテル)10峠を全試料に添加する。
アラキト/酸 8.6 3.2 モノアライド(Monoalide) 25 、2 0 、 I 4このアッセ イにおいて試験すると、本発明化合物から以下の結果が得られた ジクロフェナク 23 0 5 −5.3”” −127宜X哀 6 −8.6”宜 38 8 7 3.6 −65.4”本 8 −3.9寡末太 425 X ヒト血小板。
X末 ヒト滑液。
xx末負の値はHPまたはHS Fの増強作用を示す。
さらに、実施例2の化合物を種々の起源から誘導されたPLA。
に対して、このアッセイでin vitroで試験する。結果を第■表に示す。
第■表 12.7 47,6 84.± 69.7 90.1 38.7この結果は、試 験された化合物が種々の起源からのアラキドン酸放出PLA、酵素を抑制するの に非常に有効であることを示す。
実施例22 本発明の化合物のPLA、の、外因性投与によって誘発した足(paw)の水腫 を抑制する能力を、in vivoP L A を不ズミ足水腫ア。
セイてlバ1j定する。
このアッセイは以下のとおり行われる プラスチックホックス中に6つのグループの非断食雄性cDiマウス(8週齢、 31〜36g)を置く。水銀プレスチモグラフィを用いて右後ろ足の体積を測定 する(0時)。化合物を、PLA、注射の1または3時間前に経口投与する(0 .5%Tween−800,5iiりか、またはPLA、注射の3分前に静脈内 投与する(03%ツメチルスルホキット’/ 食塩水中0 、2 xQ)。ヒ/ モンヌママムン(diamondback cotton mouth 5na ke)(A、piscivorus piscivorus)からの精製したP LA、の溶液を、6μg/y12の濃度で食塩水中で調製する。
このP L A 、溶液50μQ、(0,3μg)を、プラスチック類のIII IQプラスチック注射器(27ケーノ、1針)で右後ろ足に皮下注射する。
P L A を注射後、10分、30分および60分目に、注射した足の体積を 再度測定する。動物は、実験終了時にC○、て殺す。
各時間で記録した体積から0時の体積を引いて、足の水腫を算出する。次いて、 各治療グループについての平均足水腫を算出し、ぐμQ±S、E、)て表す。薬 物効果は、対照(賦形剤)値からの変化率く%)として表す。統計学的有意性は 、対照とのLSD比較による分散の一方向分析によって決定する(p<0.05 )。ED5oは抑制分析を使用して測定する。
このアッセイにおける+=i薬物の活性は以下のとおりである。
化 合 物 +10分でのE D so 19/ kg p、 。
アリストロキン酸x束 活性ではない ”p、o、−3時間 x本酵素と一緒に注射する場合たけ多少活性(抑制率30%)。
このアッセイで試験すると、本発明の化合物から以下の結果が得られた。
第7表 ツクσフxtり 10(i、v、)宜 −−19−15−1100(p、o、) 意寡 −−28−38−1511(i、p、)業” −10−31−23−10 (i、p、) 39 −77 −37 −2 10(i、v、) −45−37 −32100(p、o、) −−52−48−28310(i、p、) −+1 2 −10 +126 1(i、p、) 4 18 12 −10(i、p、)  −−24−24−3250(p、o、) −18−39−10810(i p 、ン −−28−431750(p、o、) −+35 −37 −249 1 0(i、p、) −41−54−32=50(p、o、) +37 −12 − 4 −10 1(i、p、) 29 20 −10(i、p、) 49 −36  − 12 10(i、p、) −−15−45−2850(p、o、) 2 36  22 本 静脈内 窯業 経口 宜xx腹腔内 この結果は、本発明化合物がヘビ毒液PLA、の外因性投与にょついてアラキド ン酸代謝のリボキノゲナーゼおよび/またはンクロオキシゲナーセ経路を阻害す る能力について評価する。
このアッセイは以下のとおり行われる プラスチックボックス中に6つのグループの雄性CD−1マウス(8週齢)を置 く。動物に、発熱物質不含09%食塩水中1%チモサンまたは食塩水(非刺激対 照)のいずれかを1JIQ腹腔内注射する。
チモサン注射の1時間前に化合物を経口投与する。チモサン注射の20分後に、 該マウスをCO3吸入によって窒息させ、腹膜腔を、CaCQt%MgSO4’  7H*OおよびMgCt2. ” 6 H、Oを含まない水冷ハンクス平衡塩 類溶液(HBSS)2yf2で洗浄する。各マウスからの腹膜洗浄液を注射器に よって取り出し、氷上に置いた5x12のプラスチック試験管中に入れ、容量を 記す。ELISAによる評価用の試料の調製は以下のとおりである。試料を80 0Xgで15分間遠心分離し、上澄液1xQを水冷メタノール8村に添加し、− 70°Cで一晩維持して蛋白を沈殿させ1次いで、試料を800Xgで15分間 遠心分離し、次いで、サバント・スピード・バク・コンセントレータ−(S a vant 5peed vac concentrator)中で乾燥処理を行 う。該試料を水冷EL I SA緩南液IRQで再構成し、アッセイまで一70 ℃で貯M、する。慣用のELISA法に従って、エイフサノイド類(LTC,お よび6−ケドーPGF、、、)についてのアッセイを行う。
経口試験されるべき化合物は05%トウィーン(T ween) 80中に懸濁 する。腹腔内試験されるへき化合物は0.9%食塩水中05%メチルセルロース 中に懸濁する。
マウス1四半たりの洗浄液中の合計代謝産物レヘルを計算し、対照とのLSD比 較による分散の一方向分析によって有意性を測定する(p≦0)。薬物効果は対 照値からの変化率として表される。
このアッセイにおける標準薬物の活性は以下のとおりであるBW755C<10  22.0 フエニドン(phenidone) 24 、0 < 30 、0インドメタシ ン 活性ではない 0.126イブプロフエン 活性ではない 70 このアッセイにおいて試験すると、本発明化合物および抗炎症性化合物(dic lofenac)は以下の結果を示した:ジクロフェナク 活性ではない 0. 772 toc+(p、 o、 )宜 786550(p、o、) 47 −2 5” 本 経口投与。
末x負の値は増強作用を示す。
結果は、ンクロオキシゲナーゼ経路での抑制活性によって抗炎症活性を生じる薬 物のジクロフェナクとは違って、本発明化合物がリポキシゲナーゼ経路およびン クロオキシゲナーセ経路の両者への有効な抑制効果を与えることを示す。
モノト気管アッセイで評価する。
このアッセイは以下のように行われる 雄性ハートレイ(Hartleのモルモット(350〜400g)を、頭部の殴 打によって殺腰首を開き、気管支を取り出す。該気管を通気した生理塩溶液中に 維持し、結合組織および脂肪を取り除き、幅約211Rのリングに切断する(通 常、1つのリングにつき2つの軟骨部分を含有している)。次いて、2本の組紐 合糸を気管リングの管腔に通し、気管筋の両端の一方の軟骨の回りを縛る。気管 リングを、等尺性張力測定用の10+112器官浴中、ガラスのフックおよび力 置換変換器(force displacement transducer) の間にかける。組織を、以下の組成 NaC((1,OOIIM)、KH,PO ,(1,]、3zM)、KCQ(4、74xM)、CaCf!t(2、5zM) 、Mg5O−・7HtO(1,19gM)、NaHC○a(25xM)、デキス トロース(11,,11M)およびインドメタンン(lμM)からなる通気した (95%Co、15%CO,)生理塩溶液中、37°Cに維持する。気管リング を29静止張力に維持し、45分間、平衡化する(頻繁な洗浄および静止張力の 再調節を伴う)。
気管リングを、まず、カルバコール(3X 10’−@M)の添加ニヨって収縮 させて、組織応答性を測定し、参照収縮を確立する。安定レベルの収縮の達成時 (約30分)、該組織を、基準張力が回1反するまで数回洗浄し、次いで、30 分間再平衡化させる。次いで、該組織を試験アンタゴニスト(IXIO−’Mま たはlXl0−’Mのいずれか)または適当な溶媒対j+、@ (対照、未処理 )10μQと一緒に45分間インキュベートする。各グループ中1つの組織か対 照としての役割をする。L T D、累積i14度一応答曲線の作図の20分前 に、L−/スティン(最終浴濃度lXl0−’M)を添加してLTD4からLT E。
への生体変換を抑制する。各組織において1つたけLTD4度一応答曲線を作図 する。
個々の組織におけるLTD、への全ての応答は、カルバコールに対する組織の参 照収縮の割合(%)として測定される。LTD4アンタコニスト活性は、アンタ ゴニストの存在下および非存在下のLTD4の濃度応答曲線の比較によって決定 される。溶媒(対照)処理組織に対するアンタゴニスト処理された曲線の比較的 右側への移動の評価は、濃度比として計算され(式A)、続く計算において使用 して、アンタコニストpKB値を導く(弐BおよびC)。LTD、に対する最大 応答が低下する場合、個々の曲線に関するEC,。か決定され、[明らかなJl )KAか報告され、化合物か「非競合」として報告される。
化合物が活性であり、および/またはLTD、に対する最大応答を低下させるこ とか判明した場合、該試験化合物の濃度の範囲が多くの71A度比を生じるのに 使用されるべきであり、ンルド(Schild)分析および適切なp A y値 の決定を行うのに使用されるであろう。
このアッセイにおける参照ロイコトリエンアンタゴニストの活性は以下のとおり である。
化合物 pKB Ly−171,8837,44±0.12Wy−48,2526,90±023 このアッセイにおいて試験すると、本発明化合物から以下の結果実施例番号 の化合物 p K e /lA度比(M)2 626±0.4 1XIO′’ 」二記の結果は、試験された化合物か、il viLro単離モルモット気管ア ッセイにおいて測定した場合に有意なロイコトリエンアンタコ′ニスト活性を有 するごとを示す。
実施例25 さらに、本発明化合物を、ラノトカラゲナン足水腫アッセイにおいて試験して、 急性炎症応答を抑制する能力を測定する。
このアッセイは以下のように行われる。
0時に、動物6匹ずつのグループの140−1809の雄性スブラーギュードゥ レイ(S prague−D awley)ラットの右足に1%力ラうナン0. 1xI2を皮下注射する。足の水銀プレスチモグラフの目盛すを0時および3時 間後に読む。試験化合物を05%メチルセルロースに懸濁または溶解し、カラゲ ナン投与の1時間前に経口投与する。
カラゲナンによって生じた定体積の増加(水腫のmのを測定する。
足の水腫を計算しく3時間目の体積からO時体積を引く)、水腫の抑制%を決定 する。不対のスチューテントのt−試験を用いて、統計学的有意性を測定する。
このアッセイにおける標準薬物の活性は以下のとおりである。
薬物 経口E D 5.(95%C,L、)ay/に9インドメタ/ン 3.7 (0,6、23,8)アスピリン 145.4(33,1,645,6)フェニ ルブタシン 26.2(23,291,0)このアッセイにおいて試験すると、 本発明化合物および抗炎症薬ジクロフェナクから以下の結果が得られた。
ジクロフェナク 0.5 15 2.3本経口没与。
結果は、試験した化合物がラノトカラゲナン足水腫ア、セイにおいて有意な活性 を有することを示し、急性炎症応答への効果を立証する。
実施例26 本発明化合物をラット急性胃刺激アッセイにおいて試験して、有効投与型より過 剰の投与量で投与する場合に胃刺激を生じる能力を試験する。胃刺激副作用を有 することか知られている化合物の標準として非ステロイド系抗炎症薬ジクロフエ ナクを試験する。
このアッセイは以下のとおり行う。
雄性スプラーキュ・ドウレイラット(190〜2209)を、薬物投与前18時 間、断食する。う、トを8つのグループに分け、コード化する(すなわち、胃損 傷の観察者は薬物治療を知らない)。薬物を0.5%Tween80に溶解また は懸濁し、体重100g当たり1峠の容量て胃挿管によって投与し、対照う、ト はTween80だけを投与する。薬物投与の4時間後、以下の評価システムを 用いて胃刺激の発生および重篤度を記録することによってラットを評価する、0 )刺激または損傷なし、1)刺激(赤さ)、2)損(8(潰瘍)〈5個、および 3)損傷〉5個。タンネット(Dunnett)試験(α−0,05)を用いて 、各試験クループの平均±SEおよび統計学的有意性を計算する。
このアッセイの結果を第1X表に示す。
第1X表 ンクロフェナク 20 2 400 0’ 200 0’ 1化合物の一回投与■投与後6時間。
2所定の投与レベルの化合物の投与の3日後の結果。
結果は、試験した本発明化合物がジクロフェナクと比較した場合に急性胃刺激作 用の潜在能力を有しないことを示す。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) u町 平成4年4月27日

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼〔 式中、 Rはヒドロキシ、低級アルコキシまたは低級アルコキシアミノ;R1およびR2 の1つはA(CH2)nO−、他方は水素;nは1〜2; Aはフェノキシエチル、フェノキシフェニルまたは式▲数式、化学式、表等があ ります▼ (式中、 Xは、−N=または▲数式、化学式、表等があります▼;Zは、▲数式、化学式 、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表 等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、−S−または−O−; R3は、水素、低級アルキルまたはフェニル;R4は、水素または低級アルキル ;またはR3およびR4は一緒になって、所望によりハロゲンで置換されていて もよいベンゼン環を形成する;この場合、該分子の残余部へのAの結合はこの環 から伸びていてもよい;R5は、水素または低級アルキルであり、各々は同一で あっても異なっていてもよい; R6は、水素、ハロまたは低級アルキルであり、各々は同一であっても異なって いてもよい) を有する基] を有する化合物およびその医薬上許容しうる塩。
  2. (2)Aが所望によりハロゲン、低級アルキルまたはフェニルで置換されていて もよい5−または6−員の不飽和窒素、硫黄または酸素含有モノ−またはベンゾ 縮合複素環である請求項(1)記載の化合物。
  3. (3)複素環がフリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、イミ ダゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエ ニル、ベンゾチアゾリル、インドリル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル、キナ ゾリニル、ベンゾイミダゾリル、キノキサリニルまたはキナゾリニルのうちの1 つである請求項(2)記載の化合物。
  4. (4)Aがキノール−2−イル、7−クロロキノール−2−イル、ナフタレン− 2−イル、フェノキシエチル、1−メチル−IH−ベンゾイミダゾール−2−イ ルまたは3−フェノキシエチルから選択される請求項(2)記載の化合物。
  5. (5)Rが存在する場合にヒドロキシ、メトキシまたはメトキシアミノである請 求項(1)〜(4)のいずれか1項記載の化合物。
  6. (6)nが1である請求項(1)〜(5)いずれか1項記載の化合物。
  7. (7)R8がクロロである請求項(1)〜(6)いずれか1項記載の化合物。
  8. (8)R2が水素である請求項(1)〜(7)いずれか1項記載の化合物。
  9. (9)2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−5−(2−キノリニルメ トキシ)ベンゼン酢酸メチルエステルまたはその医薬上許容しうる塩。
  10. (10)2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−5−(2−キノリニル メトキシ)ベンゼン酢酸またはその医薬上許容しうる塩。
  11. (11)2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−5−(2−キノリニル メトキシ)ベンゼン酢酸ナトリウム塩。
  12. (12)2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−5−(2−キノリニル メトキシ)ベンゼン酢酸2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロ パンジオール塩(1:1)。
  13. (13)5−[(7−クロロ−2−キノリニル)メトキシ]−2−[(2,6− ジクロロフェニル)アミノ]ベンゼン酢酸メチルエステルまたはその医薬上許容 しうる塩。
  14. (14)5−[(7−クロロ−2−キノリニル)メトキシ]−2−[(2,6− ジクロロフェニル)アミノ]ベンゼン酢酸、またはその医薬上許容しうる塩。
  15. (15)2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−5−[(2−ナフタレ ニル)メトキシ]ベンゼン酢酸メチルエステルまたはその医薬上許容しうる塩。
  16. (16)2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−5−[(ナフタレニル )メトキシ〕ベンゼン酢酸またはその医薬上許容しうる塩。
  17. (17)2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ〕−5−[(4−フェノキ シ)ブトキシ]ベンゼン酢酸またはその医薬上許容しうる塩。
  18. (18)2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−5−[(1−メチル− 1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)メトキシ]ベンゼン酢酸メチルエステル またはその医薬上許容しうる塩。
  19. (19)2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−5−[(1−メチル− lH−ベンゾイミダゾール−2−イル)メチル]ベンゼン酢酸、またはその医薬 上許容しうる塩。
  20. (20)2−[(2,6−ジクロロフェニルアミノ]−N−メトキシ−[(2− キノリニル)メトキシ]ベンゼンアセトアミド、またはその医薬上許容しうる塩 。
  21. (21)1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2−キノリニルメトキシ) −2−インドリノン、またはその医薬上許容しうる塩。
  22. (22)1−[(2,6−ジクロロ−4−(2−キノリニルメトキシ)フェニル 〕−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン、またはその医薬上許容し うる塩。
  23. (23)1−フェニル−5−(2−キノリニルメトキシ)−1,3−ジヒドロ− 2H−インドール−2−オン、またはその医薬上許容しうる塩。
  24. (24)2−(フェニルアミノ)−5−(2−キノリニルメトキシ)ベンゼン酢 酸またはその医薬上許容しうる塩。
  25. (25)2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−5−(3−フェノキシ ベンジルオキシ)ベンゼン酢酸、またはその医薬上許容しうる塩。
  26. (26)1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−[(7−クロロ−2−キノリ ニル)メトキシ]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン、またはそ の医薬上許容しうる塩。
  27. (27)2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−5−(2−キノリニル メトキシ)ベンゼン酢酸メチルエステル・シュウ酸塩(1:1)。
  28. (28)(a)塩酸、臭化水素酸、スルホン酸、硫酸、リン酸、硝酸、マレイン 酸、フマル酸、安息香酸、アスコルビン酸、パモ酸、コハク酸、メタンスルホン 酸、酢酸、プロピオン酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、マンデル酸、ケ イ皮酸、パルミチン酸、イクコン酸およびベンゼンスルホン酸から選択される酸 による塩、あるいは(b)アルカリ金属もしくはアルカリ土類カルボン酸塩また はアンモニウム、モノ−、ジ−およびトリメチルアンモニウム、モノ−、ジーお よびトリエチルアンモニウム、モノ−、ジ−およびトリプロピルアンモニウム( イソおよびノルマル)、エチルジメチルアンモニウム、ベンジルジメチルアンモ ニウム、シクロヘキシルアンモニウム、ベンジルアンモニウム、ジベンジルアン モニウム、ピペリジニウム、モルホリニウム、ピロリジニウム、ピペラジニウム 、1−メチルピペリジニウム、4−エチルモルホリニウム、1−イソプロピルピ ロリジニウム、1,4−ジメチルピペラジニウム、1−n−ブチルピペリジニウ ム、2−メチルピペリジニウム、1−エチル−2−メチルピペリジニウム、モノ −、ジ−およびトリエタノールアンモニウム、エチルジエクノールアンモニウム 、n−ブチルモノエタノールアンモニウム、トリス(ヒドロキシメチル)−メチ ルアンモニウムおよびフェニルモノエタノールアンモニウムから選択される医薬 上許容しうるカチオンのカルボン酸塩の形態である請求項(1)〜(10)およ び(13)〜(26)いずれか1項記載の化合物。
  29. (29)a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R8は前記と同意義を有し、R8およびR9の1つがヒドロキシで他方 が水素であり、COOR7はエステル基を示す]で表される化合物を式 A−(CH2)n−X [式中、Aおよびnは前記と同意義を有し、Xは脱離基を示す]で表される化合 物でエーテル化させ、必要に応じて(i)該生成物を加水分解するか、または( ii)該生成物を環化させて、 Rがヒドロキシまたは低級アルコキシである式IaまたはIの化合物を得るか; あるいは b)前記と同意義を有する、RがOHまたは低級アルコキシである式Iの化合物 を環化させて対応する式Iaの化合物を得るか;あるいは c)Rがヒドロキシである式Iの化合物を低級アルコキシアミンと反応させてR が低級アルコキシアミノである式Iの対応する化合物を得るか;あるいは d)Rが低級アルコキシである式Iの化合物を加水分解してRがヒドロキシであ る式Iの化合物またはその医薬上許容しうる塩を得、e)式IまたはIaの化合 物を医薬上許容しうる塩に変換する、またはその逆 の工程のうち1つからなることを特徴とする請求項(1)記載の式IまたはIa の化合物の製造方法。
  30. (30)実施例1G、1H、2、3、4、5C、6、7、8、9A、9B、10 、11、12、13、14F、15B、15C、16、17A、17B、17C および18のいずれか1つに実質的に記載の請求項(29)記載の製造方法。
  31. (31)請求項(29)または請求項(30)記載の製造方法によって製造され た式IまたはIaの化合物または医薬上許容しうる塩。
  32. (32)薬剤として使用するための請求項(1)記載の式IまたはIaの化合物 またはその医薬上許容しうる塩。
  33. (33)抗炎症剤、抗アレルギー剤または細胞保護剤を必要とする症状を治療ま たは予防するための薬物の調製における請求項(1)記載の式IまたはIaの化 合物またはその医薬上許容しうる塩の使用。
  34. (34)請求項(1)〜(28)いずれか1項記載の式IまたはIaの化合物お よびその医薬上許容しうる担体からなる医薬組成物。
JP2515688A 1989-10-27 1990-10-27 Pla↓2およびポキシゲナーゼ阻害剤としての2―アニリノフェニル酢酸誘導体 Pending JPH05502022A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US428,092 1989-10-27
US07/428,092 US5021576A (en) 1989-10-27 1989-10-27 2-Anilino phenylacetic acid derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502022A true JPH05502022A (ja) 1993-04-15

Family

ID=23697520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515688A Pending JPH05502022A (ja) 1989-10-27 1990-10-27 Pla↓2およびポキシゲナーゼ阻害剤としての2―アニリノフェニル酢酸誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5021576A (ja)
EP (1) EP0523046A1 (ja)
JP (1) JPH05502022A (ja)
KR (1) KR927003528A (ja)
AU (1) AU640429B2 (ja)
BR (1) BR9007789A (ja)
CA (1) CA2067135A1 (ja)
FI (1) FI921863A (ja)
HU (1) HUT64751A (ja)
IE (1) IE903873A1 (ja)
PT (1) PT95691A (ja)
WO (1) WO1991006539A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522041A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 ユ セ ベ ソシエテ アノニム インドロンアセトアミド誘導体、その調製方法及びその使用
JP2020521770A (ja) * 2017-05-26 2020-07-27 南京明徳新薬研発有限公司Medshine Discovery Inc. Fxr受容体作動薬としてのラクタム系化合物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290798A (en) * 1991-09-30 1994-03-01 Merck Frosst Canada, Inc. (hetero-arylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5308850A (en) * 1991-09-30 1994-05-03 Merck Frosst Canada, Inc. (Bicyclic-hetero-arylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5190968A (en) * 1991-09-30 1993-03-02 Merck Frosst Canada, Inc. (Polycyclic-arylmethoxy) indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
IT1256345B (it) * 1992-08-20 1995-12-01 Esteri nitrici di derivati dell'acido 2-(2,6-di-alo-fenilammino) fenilacetico e procedimento per la loro preparazione
US5374635A (en) * 1993-03-29 1994-12-20 Merck Frosst Canada, Inc. Furo[3,2-b]pyridines and thieno[3,2-b]pyridines as inhibitors of leukotriene biosynthesis
IT1270203B (it) * 1994-06-09 1997-04-29 Fisons Instr Spa Procedimento e dispositivo per l'introduzione di liquidi in spettrometri di massa mediante nebulizzazione elettrostatica
US6355680B1 (en) * 1996-02-20 2002-03-12 Exocell, Inc. Albumin-binding compounds that prevent nonenzymatic glycation and that may be used for treatment of glycation-related pathologies
US5756518A (en) * 1996-04-02 1998-05-26 Kowa Co., Ltd. Phenylene derivatives
CN115417751A (zh) * 2022-06-13 2022-12-02 中山大学 一种苯环c-h酚羟基化的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3558690A (en) * 1965-04-08 1971-01-26 Gelgy Chemical Corp Substituted derivatives of 2-anilinophenylacetic acids and a process of preparation
IE58870B1 (en) * 1985-03-08 1993-11-17 Leo Pharm Prod Ltd Pyridine derivatives
EP0219307A3 (en) * 1985-10-16 1987-10-14 Merck Frosst Canada Inc. 2-substituted quinolines
GB2185741B (en) * 1986-01-27 1989-10-25 American Home Prod Heterocyclic sulphonamides
WO1988006886A1 (en) * 1987-03-18 1988-09-22 American Home Products Corporation Sulfonylcarboxamides
JPS6429363A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Yoshitomi Pharmaceutical Heterocyclic derivative
US4826990A (en) * 1987-09-30 1989-05-02 American Home Products Corporation 2-aryl substituted heterocyclic compounds as antiallergic and antiinflammatory agents
EP0318093A3 (en) * 1987-11-25 1990-12-05 Merck Frosst Canada Inc. Diarylquinoline diacids and their use as medicaments
AU617386B2 (en) * 1987-12-01 1991-11-28 Leo Pharmaceutical Products Ltd. A/S (Lovens Kemiske Fabrik Produktionsaktieselskab) Substituted quinolines
GB8728051D0 (en) * 1987-12-01 1988-01-06 Leo Pharm Prod Ltd Chemical compounds
DE3814504A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-09 Bayer Ag (alpha)-substituierte 4-(chinolin-2-yl-methoxy)phenylessigsaeuren und -ester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE3927931A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Bayer Ag Disubstituierte (chinolin-2-yl-methoxy)phenylessigsaeure-derivate
PT95690A (pt) * 1989-10-27 1991-09-13 American Home Prod Processo para a preparacao de derivados substituidos de acidos benzoilbenzo-, bifenil- e 2-oxazol-alcanoicos, uteis como inibidores de pla2 e da lipoxigenase

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522041A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 ユ セ ベ ソシエテ アノニム インドロンアセトアミド誘導体、その調製方法及びその使用
JP2020521770A (ja) * 2017-05-26 2020-07-27 南京明徳新薬研発有限公司Medshine Discovery Inc. Fxr受容体作動薬としてのラクタム系化合物
US11339147B2 (en) 2017-05-26 2022-05-24 Cspc Zhongqi Pharmaceutical Technology (Shijiazhuang) Co., Ltd. Lactam compound as FXR receptor agonist

Also Published As

Publication number Publication date
FI921863A0 (fi) 1992-04-24
WO1991006539A1 (en) 1991-05-16
AU640429B2 (en) 1993-08-26
US5021576A (en) 1991-06-04
HUT64751A (en) 1994-02-28
EP0523046A1 (en) 1993-01-20
CA2067135A1 (en) 1991-04-28
AU6724790A (en) 1991-05-31
IE903873A1 (en) 1991-05-08
PT95691A (pt) 1991-09-13
HU9201406D0 (en) 1992-07-28
BR9007789A (pt) 1992-09-15
FI921863A (fi) 1992-04-24
KR927003528A (ko) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420289A (en) Substituted indole-, indene-, pyranoindole- and tetrahydrocarbazole-alkanoic acid derivatives as inhibitors of PLA2 and lipoxygenase
JP2693576B2 (ja) 置換された4―(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩の製造方法
US5155110A (en) Fenamic acid hydroxamate derivatives having cyclooxygenase and 5-lipoxygenase inhibition
JPH03500885A (ja) ロイコトリエンd4の拮抗薬としてのキノリン誘導体
AU2006275063B2 (en) 3-aminocarbazole compounds, pharmaceutical composition containing the same and method for the preparation thereof
CA2070422A1 (en) Substituted indole-, indene-, pyranoindole and tetrahydrocarbazole- alkanoic acid derivatives as inhibitors of pla2 and lipoxygenase
JPH03500890A (ja) ロイコトリエンd4の拮抗薬としてのキノリン誘導体
EP0310370A1 (en) 2-aryl substituted heterocyclic compounds as antiallgeric and anti-inflammatory agents
JPH05506455A (ja) ロイコトリエンd↓4拮抗剤としてのキノリニル―ベンゾヘテロ二環式誘導体
JPH05502022A (ja) Pla↓2およびポキシゲナーゼ阻害剤としての2―アニリノフェニル酢酸誘導体
JPH06500997A (ja) 抗炎症/抗アレルギー剤用ナフタレンプロピオン酸誘導体
US5218124A (en) Substituted benzoylbenzene-, biphenyl- and 2-oxazole-alkanoic acid derivatives as inhibitors of pla2 and lipoxygenase
AU647425B2 (en) Substituted benzoylbenzene-, biphenyl- and 2-oxazole- alkanoic acid derivatives as inhibitors of PLA2 and lipoxygenase
US5597833A (en) Substituted quinol-2-yl-methoxy-phenylacetic acid derivatives
EP0301813B1 (en) Naphthalenepropionic acid derivatives
US5071988A (en) Substituted benzoylbenzene-, biphenyl- and 2-oxazole-alkanoic acid derivatives
US5310744A (en) Quinolylmethoxyphenyl-acetamides
GB2190377A (en) Phenyldithiaalkanedioic acids as leukotriene antagonists
US5364944A (en) Substituted benzoylbenzene-, biphenyl- and 2-oxazole- alkanoic acid compounds
US5159085A (en) 2-anilino phenylacetic acid derivatives as inhibitors of PLA2 and lipoxygenase
JPH02111759A (ja) ヘテラゾールジアルカン酸類
RU2037481C1 (ru) Производные замещенной бензоилбензолбифенил- или 2-оксазолалкановой кислоты или их фармакологически приемлемые соли и способ их получения
CN108440278B (zh) 一种二羧基查尔酮类化合物及其在制备抗炎药物中的应用
Musser et al. Substituted indole-, indene-, pyranoindole-, and tetrahydrocarbazole-alkanoic acid derivatives as inhibitors of PLA 2 and lipoxygenase
AU686820B2 (en) Quinoline derivatives as leukotriene antagonists