JPH05501551A - アザ環式誘導体 - Google Patents

アザ環式誘導体

Info

Publication number
JPH05501551A
JPH05501551A JP2515361A JP51536190A JPH05501551A JP H05501551 A JPH05501551 A JP H05501551A JP 2515361 A JP2515361 A JP 2515361A JP 51536190 A JP51536190 A JP 51536190A JP H05501551 A JPH05501551 A JP H05501551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acetyl
compound
group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2515361A
Other languages
English (en)
Inventor
コル,ロベルト
ドンディオ,ギュリオ
ジャーディナ,ジュセッペ
ロイニーリ,ロレンツォ
ベチエッチ,ビットリーオ
Original Assignee
スミスクライン ビーチャム ファルマシューティッチ エッセ ピ ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898926561A external-priority patent/GB8926561D0/en
Priority claimed from GB909003137A external-priority patent/GB9003137D0/en
Application filed by スミスクライン ビーチャム ファルマシューティッチ エッセ ピ ア filed Critical スミスクライン ビーチャム ファルマシューティッチ エッセ ピ ア
Publication of JPH05501551A publication Critical patent/JPH05501551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アザ環式誘導体 本発明は、新規な置換アザ環式誘導体、それらの製法、並びに医薬(特に鎮痛薬 )としてのそれらの用途に関する。
に受容体作動薬である化合物は、にオピオイド受容体との相互作用を介して鎮痛 薬として作用する。モルヒネのような古典的なμ受容体作動薬と比べたときのに 受容体作動薬の利点は、モルヒネ様行動作用と中毒傾向を回避しつつ痛覚消失を 起こすそれらの能力にある。
欧州特許出願公開第330461号、同第330467号および同第33046 9号(Glaxo Group Ltd )は、に受容体作動性を示し、疼痛や 大脳虚血の治療に利用可能であると述べられている、いくつかのグループのアザ 環式誘導体を開示している。
今回、モルヒネやモルヒネ類縁体の望ましくない行動作用の一部を示さずに、強 力なに受容体作動性を示す、新規クラスの構造的に関連した置換アザ環式誘導体 が開発された。
さらに、この新規クラスの誘導体は、効果的な鎮痛活性を維持しつつ、対応する 非置換アザ環式誘導体よりも改善された作用持続時間を示す傾向がある。
また、新規クラスの誘導体は利尿活性を有し、このことはそれらが哺乳類におけ る低ナトリウム血症状態の治療に使用し得ることを示している。
新規クラスの誘導体はさらに大脳虚血の治療にも使用可能性がある。
本発明によれば、式(I): 〔式中、Wは、R8と同一または異なる炭素原子に結合していてよく、ヒドロキ シ、C11アルコキシ(好ましくはメトキシ)、ハロゲン(好ましくはフッ素) 、チオール、C2−、アルキルチす、ヒドロキシC11アルキル、メチリデン、 ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、c+−iアルコキシカルボニル、N HR,、またはNHCOR,、(ここてRlaはHまたはCl−aアルキルであ る)であり:R3は水素、ハロゲン(好ましくはフッ素) 、Cl−sアルキル (好ましくはメチル)であり、あるいはWと一緒になってケト基またはI−4個 の炭素原子を含む環状エーテルまたは千オニーチルを形成し:Aは を表し、ここでR1とR1のそれぞれは、同一または異なる炭素原子に結合して いてよく、水素、C1−、アルキル、ヒドロキシ、チオール、C1−6アルコキ シ、Cl−aアルキルチオまたはハロゲン(好ましくはフッ素)であり:R4は C1−、アルキルであり: R6は水素であるか、またはR4と一緒になって、同一または異なる炭素原子に 結合したlまたは2個のCl−6アルキル基で置換されていてもよい−(CH2 )e−基を形成し: R,は5−12個の環原子を含みかつ酸素、窒素および硫黄から選ばれた4個ま でのへテロ原子を各環中に含む、好ましくは芳香族の性質を育する、場合により 置換された単環または縮合環複素環式基の残部であり:あるいはR8は場合によ り置換されたフェニル基の残部でありIaは1または2:bは1,2または3; Cは1,2または3であり:そして基Aの窒素原子に結合したRCOはアシル基 であり、ここで基Rは置換または非置換の炭素環式または複素環式芳香環を含む :ただし: ii) R,がC1−@アルキルであるとき、R3は水素以外であり;1ii) Rr、R4およびR6が一緒になって非置換テトラヒドロイソキノリン基を形成 するとき、Rはテトラロン部分を表すか、あるいはR1が水素またはWと一緒の ケト基以外であるか、あるいはWがハロゲンまたはC3−6アルコキシであり: +v) Rx、R4およびR3が一緒になって置換テトラヒドロイソキノリン基 を形成するとき、置換はR4とR,により形成される−(CHJe−基で起こる だけである〕で表される化合物、またはその溶媒和物もしくは塩が提供される。
好ましくは、Rテトラロン部分は以下に定義する式([Ia) 、(Ilb)  、(Ilc)または([Id)で表される。
好ましくは、WとRoは、窒素に対して3位のアザ環上の同一炭素原子に結合さ れる。
好ましくは、R2とR1の一方はハロゲン(好ましくはフッ素) 、Cl−sア ルコキシ、チオール、C1−、アルキルチオであるか、またはR1とR2の両方 が水素以外の基である。特に好適な態様では、R1とR8はアザ環中の同一炭素 原子に結合される。後者の場合、好適な基はアルキルであり、これによりgem −ジアルキル置換パターンをもたらす。
Wの例はヒドロキシ、フルオロおよびメトキシであり、R1の例は水素、メチル およびフルオロである。
R8かフェニル環の残部を形成しかっR4とR3か−(CH2)、−基を形成す るとき、後者は特に−(CHl)、−基の同一炭素原子上で2個のCl−Sアル キル基で置換される。特に好適な置換基はメチルである。
RCO基を定義するために本明細書中で用いるとき、用語「炭素環式芳香族基」 は6−12個の環炭素原子をもつ単環または縮合環を包含し、用語「複素環式芳 香族基」は5−12個の環原子をもち、酸素、窒素および硫黄から選ばれた4個 までのへテロ原子を各環中に含む単環または縮合環を包含する。
炭素環式または複素環式基が縮合二環系であるとき、一方または両方の環か芳香 族の性質であり得る。
適当には、環の一方が芳香族で、他方が非芳香族である。
複素環式基としてのR8の例は単環系、例えばチェニル、フリル、ピリル、イミ ダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、およびピリジルであり、R8か縮合環系を 形成するとき、その例はベンゾフラニル、ベンゾチェニル、インドリルおよびキ ノリルである。R8のための任意の置換基の例は1個またはそれ以上のCI−a アルキル、好ましくはメチル、ヒドロキシ、C1−、アルコキシまたはハロゲン である基Rは好ましくは式(II): [式中、口は0,1または2であり: mは0,1または2であり: m′は0,1または2であり、ただしm+(Q ’ ≦3てあり:Xは直接結合 、または0、SまたはNR,(ここでR8は水素またはC1−6アルキル)であ り: Arは置換または非置換の炭素環式もしくは複素環式基であり:R1とR1のそ れぞれはC1−、アルキル、CI−、アルケニル、C2−、アルキニル、C1− 。
ハロアルキル、C2−@ハロアルケニル、C2−、ハロアルキニル、場合により 置換されたフェニルまたは複素環基、場合により置換されたフェニルC1−、ア ルキル、ヒドロキシ、C1−、アルコキシ、チオール、C1−、アルキルチオ、 C8−、ハロアルコキシ、C1−、ハロアルキルチオ、ハロゲン、sow 、C N、 CF2、−0CF、 、−0CHF2、−0CF2CF2H、−0CC1 2CF、 、−COOR,、−CONRl。R1、−5OJ+i 、−5OJR 1J+4および−COR,5であり、ここでR1ないしR+sのそれぞれは独立 して水素、C1−、アルキル、場合により置換されたフェニルまたは場合により 置換されたフェニルC1−、アルキルであり、あるいはmが2でm′が0である とき、2個のR6はC3−、ポリメチレン基を形成し; そしてR7は水素またはCI−sアルキル(例えばメチル、エチル)であるlを 有する。
R6またはR1が複素環基であるとき、それは好ましくは5−12個の環原子を もち、酸素、窒素および硫黄から選ばれた4個までのへテロ原子を各環中に含む 、芳香族または非芳香族単環または縮合環系である。
好ましくは、ハロゲンはF、CIおよびBrである。
2個のR6が結合するとき、それらは好ましくは縮合シクロペンチルまたはンク ロヘキシル環を形成する。
好ましくは、Arはフェニルであり、R6またはR1は好ましくはメタおよび/ またはパラ位置にある。
Arの他の例はナフチル、ベンゾチェニル、ベンゾフラニル、2.3−ジヒドロ ベンゾフラニル、2.3−ジヒドロベンゾチェニル、インドリル、2,3−ジヒ ドロベンゾピラニル、および2,3−ジヒドロベンゾチオピラニルである。
好ましくは、R1またはR1は臭素、塩素、CF、 、2−フラニル、2−ピリ ル、2−チアゾリル、2−イミダゾリル、または2−チェニルであり、特にAr がフェニルであるときはメタおよび/またはパラ位置にある。
Xは代表的には酸素または直接結合であり、nは代表的にはOまたはlである更 に好適な基Rは式([Ia): [式中、式+1において定義した通りの基−(CHR,)、−X−は潴またはR ,に対してメタ−またはパラ−位置にあり。
Yは〉C−0、>CHOH、>S=Oまたは〉S02であり:R,、!l−R, のそれぞれはC3−6アルキルであるか、またはR8とR7が一緒に結合して、 R工が=(Z)−(ここでmはOまたは1であり、Zは0、SまたはNR,であ り、R工は水素またはCI−aアルキルである)を表し、モしてR7が−(CH 2)。−(ここでqは1−4の整数、好ましくは2または3である)を表す1を 育する。
式(I Ia)の好適なサブグループは式(Tlb):c式中、Y、Z、m、q および−CH,−の位置は式([Ia)で定義した通りである1で表されるグル ープである。
好ましくは、Zが酸素でmが1のときqは2であり、■が0のときqは3である 。
式(ITa)の更に好適なサブグループは式(Ire):[式中、Yは〉C=0 または>CHOHであり、R工とRアのそれぞれはC1−、アルキル、好ましく はメチルであり、−CH,−の位置は式(I[a)で定義した通りである]で表 されるグループである。
更に好適な基Rは式(lid): [式中、Hetは5−6個の環原子をもち、0、SおよびNから選ばれた3個ま でのへテロ原子を環中に含む単一の芳香族複素環の残部であり:そしてR7、X 、Y、Z、mおよびqは式([Ia)で定義した通りである1を存する。
基Rの特定例は以下のものである: 式■の化合物またはそれらの塩もしくは溶媒和物は有利には薬学的に許容される 形態、あるいは実質的に純粋な形態である。薬学的に許容される形態とは、特に 希釈剤や担体のような製剤上の慣用添加剤を除いて薬学的に許容される純度であ り、しかも常用量で毒性と見なされる物質を含まないことを意味する。
実質的に純粋な形態は一般に少なくとも50% (製剤上の慣用添加剤を除く) 、好ましくは75%、より好ましくは90%、更に好ましくは95%の式Iの化 合物またはその塩もしくは溶媒和物を含むだろう。
1つの好適な薬学的に許容される形態は結晶形態であり、医薬組成物中にこの種 の形態を含む。塩や溶媒和物の場合は、付加イオンおよび溶媒成分も無毒でなけ ればならない。
式lの化合物の薬学的に許容される塩としては、例えばマレイン酸、塩酸、臭化 水素酸、リン酸、酢酸、フマル酸、サリチル酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、コハ ク酸、安息香酸、アスコルビン酸およびメタンスルホン酸のような通常の薬学的 酸との酸付加塩かある。
式1の化合物の薬学的に許容される溶媒和物としては水和物かある。
式Iの化合物は少なくとも1個の不斉中心をもち、それ故に1より多い立体異性 体として存在する。本発明はすべてのこのような異性体とそれらの混合物(ラセ ミ体を含む)に及ぶものである。
本発明は更に式Iの化合物の製造方法を提供し、この方法は、式([ID:[式 中、aは式(Dで定義した通りであり、A’ 、W、’およびR,lは式(Dで 定義した通りのASWおよびR1であるか、またはA、WおよびR1に変換し得 る基または原子である]の化合物を、式R’ C0OH[式中R′は式(1)で 定義した通りのR1またはRに変換し得る基である]の化合物またはその活性誘 導体と反応させて、式(Ia): A’−COR’ の化合物を形成し: その後場合により1またはそれ以上の次の工程:a) A’、R′、W′または R,lがA、R,WおよびR1以外である場合は、A′、R′、W′またはR, lをA、R,WまたはR1に変換して式(1)の化合物を得ること; b) A’、R′、W′およびR,lがA、R,WおよびR1である場合は、A 、RSWまたはR4を他のA、R,WまたはR5に変換して式CDの化合物を得 ること:C)得られた式(1)の化合物の塩および/または溶媒和物を形成する こと:を行うことから成っている。
R’ C0OHの適当な活性誘導体は酸塩化物または酸無水物である。他の適当 な誘導体は酸とアルキルクロロホルメートから形成される混合酸無水物である。
例えば、当業者によく知られた標準方法では、式(Ill)の化合物を、a)無 機または有機塩基の存在下で酸塩化物と:b)ジシクロへキシルカルボジイミド 、N−ジメチルアミノプロピル−N′−エチルカルボジイミドまたはカルボニル ジイミダゾールの存在下で酸と:C)酸とアルキル(例えばエチル)クロロホル メートからその場で生成された混合酸無水物と: カップリングさせることができる。
式(Ia)の化合物は式(1)の化合物に、また、ある式CDの化合物は別の式 (1)の化合物に、適当な置換基の相互変換により変換できることが理解されよ う。従って、いくつかの式(1)および([a)の化合物は池の本発明化合物を 形成するための有用な中間体である。
例えば、式([a)においてW′がヒドロキシてR1′が水素である化合物は、 ジクロロメタンおよびトリエチルアミン中のDMSOと塩化オキサリルを用いて 、Swern反応を経て、酸化することによりWとR+が一緒になってケト基を 形成する化合物に変換することができる。
また、WとR1が一緒になってケト基を形成する式(1)の化合物は、ジエチル エーテルやTHFのような不活性溶媒中でハロゲン化C1−、アルキルマグネシ ウムと反応させることにより、WかヒドロキシルでR1がC+−Sアルキルであ る他の式(1)の化合物に変換することかできる。
上記方法は一般にジアステレオマー混合物をもたらし、この混合物はその後カラ ムクロマトグラフィーにより異性体に分離することかできる。
化合物R’ C0OHは代表的には式(Ild):[式中、R,lは式(II) で定義した通りのR6またはR1に変換できる基もしくは原子であり、(R,つ ′は式(I I)で定義した通りのR1′またはR6aに変換できる基もしくは 原子であり、その他の記号は式CI+)で定義した通りである1で表される。
R1またはR1を得るための芳香族基Ar上の置換基R,Iまたは(Rgつ′の 変換は、芳香族化合物の分野で一般に知られている。R,lは好ましくはR,で 、(R6゜)′は好ましくはRs’である。
式(+)の化合物は、適当な有機酸または無機酸との反応により薬学的に許容し つる酸付加塩に変換することかできる。
式(1)の化合物の溶媒和物は、適当な溶媒からの結晶化や再結晶により形成さ れる。例えば、水和物は水溶液または水を含む有機溶液からの結晶化もしくは再 結晶により形成することができる。
また、薬学的に許容できない式(Dの化合物の塩または溶媒和物は、薬学的に許 容しつる塩または溶媒和物を製造するための中間体として有用である。従って、 このような塩または溶媒和物も本発明の一部を構成するものである。
先に述べたように、式(Dの化合物はlより多い立体異性体として存在し、本発 明方法はそれらの混合物を生成する。個々の異性体は、酒石酸のような光学活性 酸を用いる分割により、互いに分離することができる。別法として、不斉合成が 個々の異性体への合成経路を提供するだろう。
式(III)の化合物は、次の反応式lに従って式(V)の化合物から製造する ことこの反応式では、式(V)のN−エトキシカルボニル酸を初めに塩化チオニ ルと乾燥塩化メチレンで処理し、次いで反応混合物を適当なアザ環式化合物で処 理して環状アミド中間体([V)を形成する。([V)とLiAlH4またはB 、H,を不活性窒素雰囲気下に、好ましくはほぼ室温で、反応させると式([I Dの化合物が得られる。
A′が式(りで定義した通りの であり、ここでR4とR6が場合により置換されたー(CH,)c−基を形成す る式(I[Dの化合物は、次の反応式2に従って式(VDの化合物から製造する ことかできる:この反応式では、式(■【)の化合物を初めにメタノール中で、 好ましくは不活性窒素雰囲気下に、適当なアザ環式化合物で処理し、次いで反応 混合物をホウ水素化ナトリウムで処理して式(ill)の化合物を得る。
式(]a)の化合物の式(1)の化合物への変換は、次の反応式3によって示さ れる反応式3 この反応式では、式(Ia)の3−ヒドロキシピロリジン−1−イル誘導体を、 ジクロロメタンとトリエチルアミン中のDMSOおよび塩化オキサリルを使って 約−60°Cで、Swern反応により酸化して、3−ケト化合物へ変換する。
3−ヒドロキシ、3−アルキル誘導体へのその後の変換は、ジエチノは−ゲルや THFのような不活性溶媒中でハロゲン化アルキルマグネシウムを使って実施す る。
式(V)の化合物は新規であり、既知の親酸を、好ましくは炭酸カリウムの存在 下に、エチルクロロホルメートで処理することにより得られる。
式(Vl)の化合物は既知化合物であり、例えばJ、 Am、 Chem、 S oc、 59.2555 (1933)に記載の方法に従って、既知化合物から 既知方法により製造することができる。
式R’ C0OHの化合物も既知化合物であり、既知方法、例えば欧州特許出願 公開第333315号: Zh、 Org、 Khim、 1975.11(1 1)、 2400−7: J、 Chem、 Sac、 (B)@197 1、 (12)、 2304−6; J、 Med、 Chem、 1986. 29.2326−9; C,R,Acad、 Sci、、 rer。
C,1969,(1) 54−6;に記載の方法を使って、既知化合物から製造 することができる。
上記の式(I[Dの中間体化合物は新規化合物であり、それら自体が本発明の別 の面を構成する。
標準試験において、式(Dの化合物は疼痛および低ナトリウム血症状態、並びに 大脳虚血の治療への使用可能性があることがわかった。 。
従って、本発明はさらに、有効治産物質として使用するための、式(1)の化合 物、またはその薬学的に許容しつる塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明はさらに、式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩もしくは 溶媒和物、および製剤学的に許容しうる担体を含有してなる医薬組成物を提供す る。
本発明はさらに、疼痛治療用の医薬を製造するための、または低ナトリウム血症 状態治療用の医薬を製造するための、もしくは大脳虚血治療用の医薬を製造する ための、式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しつる塩もしくは溶媒和物 の使用を提供する。
このような医薬および本発明組成物は、本発明化合物と適当な担体との混合によ り調製することができる。それは希釈剤、結合剤、充填剤、崩壊剤、風味剤、着 色剤、滑沢剤または防腐剤を通常の方法で含むだろう。
これらの慣用賦形剤は、例えば既知の鎮痛薬、利尿薬または大脳虚血治療薬の組 成物を調製するときのように使用される。
好ましくは、本発明の医薬組成物は単位剤形(unit dosage for m)をしており、医学または獣医学分野で使用するのに適した形である。例えば 、この種の製剤は疼痛治療薬や利尿薬として使用するための、あるいは大脳虚血 を治療するための、手書きのまたは印刷した説明書を添付した包装形態でありう る。
本発明化合物の適当な投薬量範囲は使用する化合物と患者の状態に左右される。
また、それは、特に効力と吸収性の関係、さらに投与回数および経路にも影響さ れるだろう。
本発明の化合物または組成物はあらゆる投与経路に適するように処方することが でき、好ましくは単位剤形またはヒト患者が一回の投薬で自分自身に投与しうる 形をしている。
育利には、本組成物は経口、直腸、局所、非経口、静脈内または筋肉内投与に適 している。活性成分の持続放出をもたらすように製剤上の工夫を施してもよい本 組成物は、例えば錠剤、カプセル剤、サツシェ剤、バイアル剤、粉剤、顆粒剤、 ロゼンジ剤、用時調製粉剤、または液体製剤、例えば溶液剤や懸濁剤、あるいは 座薬の剤形にすることができる。
例えば経口投与に適する本組成物は、例えばシロップ、アラビアゴム、ゼラチン 、ソルビトール、トラガカント、またはポリビニルピロリドンといった結合剤: 乳糖、砂糖、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、ソルビトール、または グリシンといった充填剤ニステアリン酸マグネシウムといった錠剤用滑沢剤;デ ンプン、ポリビニルピロリドン、ナトリウムデンプングリコレート、または微結 晶質セルロースといった崩壊剤:あるいはラウリル硫酸ナトリウムのような製剤 学的に許容される乳化剤;などの慣用賦形剤を含むことができる。
固体組成物は混合、充填、打錠などの慣用方法により得られる。反復混合操作を 使用することにより、多量の充填剤を用いる組成物の全体に存効成分を均一に分 布させることができる。組成物が錠剤、粉剤、またはロゼンジ剤の剤形であると きは、固体の医薬組成物を処方するのに適したどのような担体を使用してもよく 、例えばステアリン酸マグネシウム、デンプン、グルコース、乳糖、ショ糖、米 粉、白亜などがある。錠剤は通常の製剤分野で公知の方法により、特に腸溶皮を 用いてコーティングしてもよい。本組成物は、また、所望により担体や他の賦形 剤を用いて、本化合物を含む摂取可能なカプセル(例えばゼラチンカプセル)の 形にすることもできる。
液剤としての経口投与用組成物は、例えば乳剤、シロップ剤、またはエリキシル 剤の形であるか、あるいは使用前に水や他の適当なビヒクルで用時調製する乾燥 製品として提供される。このような液体組成物は、例えばソルビトール、シロッ プ、メチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメ チルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、水素化食用脂といった懸濁化 剤:レシチン、ソルビタンモノオレエート、またはアラビアゴムといった乳化剤 :アーモンド油や分留ヤシ油のような食用油、グリセリンのエステルのような油 性エステル、プロピレングリコール、エチルアルコール、グリセリン、水、また は生理食塩水を含む水性もしくは非水性のビヒクル;p−ヒドロキシ安息香酸メ チルまたはプロピルもしくはソルビン酸といった防腐剤:および所望により慣用 の風味剤または着色剤:などの従来の添加剤を含むことができる。
本発明化合物は、また、非経口経路により投与することもできる。常用の製剤手 順に従って、例えば直腸投与のために座薬として、あるいは製剤学的に許容され る液体(例えば、発熱物質不含滅菌水または非経口的に許容される油もしくは液 体混合物)中に調製した水性または非水性の溶液、懸濁液または乳液の形の注射 剤として提供できるよう本組成物を処方することができる。液剤は静菌剤、酸化 防止剤または他の保存剤、緩衝剤または溶液を血液と等張にするための溶質、増 粘剤、懸濁化剤、または他の製剤学的に許容される添加剤を含むことができる。
このような剤形はアンプルや使い捨て注射器のような一回投与形態で、あるいは 適量を取り出せる瓶の形態または注射製剤を処方するために使用できる固体形態 または濃縮液のような多数回投与形態で提供することかできる。
先に述べたように、本化合物の有効な量は使用する個々の化合物、患者の健康状 態、並びに投与回数および経路に左右される。単位用量は一般に20−1000  mgを含み、好ましくは30−500 rng 、特ニ50.100.150  、2001250 、300.350.400 、450または500 mg を含むだろう。本組成物は1日に1回以上、例えば1日2.3′または4回投与 され、1日の総量は、70 kgの成人の場合、通常100−3000mgの範 囲であるだろう。また、単位用量は2−20 rngの存効成分を含み、上記の 1日分の用量をとるために、所望により多重投与されてもよい。
上記の投薬量の範囲内で、本発明化合物には毒性作用が全く観察されなかった本 発明はさらに、疼痛および/または低ナトリウム血症状態および/または大脳虚 血の治療および/または予防を必要とする哺乳動物(特にヒト)に、育動量の式 (Dの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与すること から成る、哺乳動物における疼痛および/または低ナトリウム血症状態および/ または大脳虚血の治療および/または予防方法を提供する。
本発明化合物とそれらの製法を以下の実施例に示し、表(I I)に要約する。
製造例は中間体の製法を示す。
実施例1,2.3.4.8.10.11.13.15および16は本発明の範囲 に含まれないが、比較のために示しである。
製造例1 1−エトキシカルボニルピペコリン酸 (±)ピペコリン酸15.0 g(0,116モル)を水180 mlに溶解し た。炭酸カリウム25、5 g(0,185モル)を加え、この溶液を+5°C に冷却した。エチルクロロホルメー) 19.83 g(0,183モル)を機 械攪拌下に滴下し、温度を+10°C以下に保った。4時間後反応混合物を塩化 メチレンで抽出し、水層を濃HCIで処理して酸性pHとなし、塩化メチレン( 400ml)で抽出し、Na2SO4で乾燥し、溶媒を蒸発乾固させて粗生成物 23.8gを得た。イソプロピルエーテル/ローへキサンから結晶化して表題化 合物21.7g(理論の93%)を得た。
C,H,、NO。
分子量=201.22 融 点=82−84℃ 1、R,(KBr):3100;1760;1650;1445;1275;1 195an−’ N、 M、 R,(CDCIs) :δ 7. 2 (s、IH) ;4. 9  (m、IH) ;80MHz、 4.2 (q、2H);4.O(m、IH) ;3、 2−2. 8 (m、IH) 2. 4−1. 1(m、6H) :  1. 2 (t、3H)製造例1a 2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)カルボニル ピペリジン−ジアス テレオマー混合物 乾燥塩化メチレン10m1に溶解した塩化チオニル2.25 ml(0,031 モル)を、−5℃以下に冷却した塩化メチレン4oml中のN−エトキシカルボ ニルピペコリン酸2゜25 g(0,011モル)の攪拌溶液に滴下した。滴下 後、反応混合物を室温へ至らせ、攪拌を24時間続けた。溶媒を真空蒸発させ、 残留物を乾燥塩化メチレン10 mlに溶解し、−15°Cに冷却した塩化メチ レン40 ml中の3−ヒドロキシピロリジン1.2g(0,013モル)の攪 拌溶液に滴下した。滴下後、反応混合物を室温へ至らせ、攪拌を一晩続けた。有 機溶液を5%NaHCOs 、水で2回洗い、Na2SO4て乾燥し、溶媒を真 空下で蒸発乾固させて褐色油の表題化合物2.1gを得た。この生成物は次の工 程にとって十分に純粋であった。
1、 R,(無溶媒): 3350: 2930: 1635 cm−’製造側 1b 2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル ピペリジン−ジアステレ オマー混合物 乾燥THF 25 mlに溶解した2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル )カルボニルピペリジン2.1 g(0,010モル)を、窒素雰囲気下に、乾 燥THF 50 ml中の水素化リチウムアルミニウム1.0 g(0,025 モル)の懸濁液に室温で滴下した。滴下後、反応混合物を室温へ至らせ、攪拌を 一晩続けた。アルカリ後処理により、黄色油の表題化合物1.8gを得た。この 生成物は次の工程にとって十分に純粋であった[、R,(無溶媒): 3380 : 2935 cm −’製造側1c 2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル ピペリジン−ジアステレオ マー混合物 2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)カルボキサミトビベリジン3.07  g(16,47ミリモル)を乾燥THF 50 mlに溶解した。この溶液を 60°Cに温め、ポラン ジメチルスルフィド複合体の10M溶液5.46m1 を窒素雰囲気で機械攪拌下に滴下した。反応混合物を3時間還流し、−10℃に 冷却し、注意しながら6NHC1で処理し、再び70°Cで3時間温めた。その 後溶媒を真空下で蒸発乾固させ、残留物を40%NaOH水溶液で処理した。粗 製ジアミンをジエチルエーテルで十分に抽出し、Na2SO4で乾燥し、エーテ ルを真空下で蒸発乾固させた。残留物を230−400メツシユのシリカゲルに よるフラッシュカラムクロマトグラフィーにかけ、CHzC12/MeOI(/ 28%NH,OH,86:10:0.6で溶離して表題化合物1.85gを得た 。
1−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−1,2,3,4−テトラ ヒト冶イソキノリンージアステレオマー混合物 3−ヒドロキシピロリジン2.52 g(0,027モル)をメタノール50  ml中のNaOH0,4g(0,01モル)の溶液に加えた。−5℃以下に冷却 した、この攪拌溶液に、l−クロロメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン塩酸 塩[J、 Am、 Chem、 Soc、 59.2555 (1933)]  2.1 g(0,01モル)を窒素雰囲気下に滴下した。この反応混合物を室温 で48時間攪拌し、0°Cに冷却した。ホウ水素化ナトリウム1.2 g(0, 031モル)を加えた。3時間後濃NaOH溶液2Illlを加え、無機塩を濾 過した。濾液を真空濃縮し、残留物を#NaOH溶液で処理し、ジエチルエーテ ルで十分に抽出した。エーテル溶液をセライトを通して濾過し、Na25CLで 乾燥し、溶媒を真空下で蒸発乾固させて表題化合物2.2gを得た。この生成物 は次の工程にとって十分に純粋であった。
IR(無溶媒): 3400; 2920 cm ”製造例3 N−ベンジル−3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)ピロリジンピリジン1 0 mlに溶解したトルエン−4−スルホニルクロライド2.39 g(12, 4ミリモル)を、窒素雰囲気下に、−1O℃に冷却したピリジン15 ml中の N−ベンジル−3−ヒドロキシピロリジン[J、 Med、 Pharm、 C hem、 1. (1959) 73.76、77] 2.Ogの攪拌溶液に滴 下した。滴下後、反応混合物を5°Cに24時間保った。溶媒を真空下で蒸発さ せ、残留物を8%Na)ICOsで洗い、塩化メチレンで抽出し、Na2SO4 で乾燥し、溶媒を真空下で蒸発乾固させた。残留物をシリカゲルによるフラッシ ュカラムクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン/酢酸エチルの6:4混合物で溶 離して褐色油の表題化合物2.0gを得た。
製造例4 N−ベンジル−3−フルオロピロリジン新たに蒸留したジエチレングリコール2 5 ml中のN−ベンジル−3−トルエン−4−スルホニルオキシ)ピロリジン 1.95 g(5,8ミリモル)および乾燥KF 2. Og(34,4ミリモ ル)の攪拌混合物を窒素雰囲気下で80℃に4時間保った。この溶液を8%Na HcOsで洗い、ジエチルエーテルで十分に抽出した。有機溶液をNa25(L で乾燥し、溶媒を真空下で蒸発乾固させた。残留物をシリカゲルによるフラッシ ュ力ラムクロマトグラフィーにかけ、CHtCl t/CH,OH/32%NH ,OH,941510,5で溶離して表題化合物0.3gを得た。
1、R,(無溶媒):2970;2780;1495;1455an−’N、M 、R,(CDCIり:δ 7. 5−7. 1 (m、5H) ;5. 5−5 ゜80MH235(m、0.5H);4.95−4.65(m、0. 58)  ;3. 65 (s、2H) ;3、 05−1. 7 (m、68) 。
製造例5 3−フルオロピロリジン酢酸塩 酢酸2.1mlを含むメタノール20m1に溶解したN−ベンジル−3−フルオ ロピロリジン0.3 g(1,ロアミリモル)を室温でパール装置内50 ps iにて、触媒量の10%Pd/炭素の存在下に、理論量の水素が消費されるまで 水素化した。触媒を濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて表題化合物0.18gを 得、次の工程で遊離塩基として使用した。
N、M、R,(CDC1,):δ 10.8−10.3 (s、 巾広、2H) ;580MHz 、7−5.5 (m、0.5H);5.05−4.85 (m 、0.5H):3,7−3.0(m、4H);2.5−1.5 (m、5H)N −ベンジル−3−メトキシピロリジン乾燥T)IP 10 ml中のN−ベンジ ル−3−ヒドロキシピロリジン2.0 g(11,3ミリモル)の溶液を、室温 で、窒素雰囲気下に、乾燥THF 10 ml中の56%NaHO,53g(1 2゜4ミリモル)の攪拌スラリーに滴下した。2時間後、この溶液を0°Cに冷 却し、ヨウ化メチル1.8 g(12,4ミリモル)を加えた。溶液を室温へ至 らせ、攪拌を1時間続け、その浸水で洗った。有機層をNatS(Lで乾燥し、 真空下で蒸発乾固させた。残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマト グラフィーにかけ、CH,CI!/CI(、OH/32%NH,OH,9415 10,5で溶離して表題化合物0.9gを得た。
1、R,(無溶媒):2940;2780;1495;1455an−’1、M 、R,(CDCIり:δ 7.35−7.1 (m、5H);4.05−05− 8O3,7(rn、IH);3.55 (s、2H);3.2 (s、3H); 2.95−2.2 (m、4H);2.2−1.6 (m、2H)。
製造例7 3−メトキシピロリジン塩酸塩 酢酸1.2mlを含むメタノール20 mlに溶解したN−ベンジル−3−メト キシピロリジン0.9g(4,7ミリモル)を室温でパール装置内50 psi にて、触媒量の10%Pd/炭素の存在下に、理論量の水素が消費されるまで水 素化した。触媒を濾過し、溶媒を真空下て蒸発させた。残留物を40%NaOH 5[01に取り、ジエチルエーテルで十分に抽出し、NatS(Lで乾燥した。
この溶液をMCI/ジエチルエーテルで酸性p)Iとなし、溶媒を真空下で蒸発 乾固させて表題化合物0.45gを得、次の工程で遊離塩基として使用した。
N、M、R,(CDCIs):δ 10. 3−9. 1 (s、巾広、2H) ;4゜80MHz 1−3.9 (m、IH);3.9−3.1 (m、7M)  ;2. 3−1. 8 (m、2H)。
製造例8 (3R)−N−ベンジルオキシカルボニル−3−(トルエン−4−スルホニルオ キシ)ピロリジン ピリジン30 mlに溶解したトルエン−4−スルホニルクロライド22.25  g(0,117モル)を、0℃以下に冷却したどりジン50 ml中の(3R )−N−ベンジルオキシカルボニル−3−ヒドロキシピロリジン[J、 Che m、 Soc、、 Chem、 Commun、 1984.1298]11、 79 g(0,053モル)の攪拌溶液に滴下した。滴下後、反応混合物を5° Cに48時間保った。溶媒を真空下で蒸発乾固させ、残留物を塩化メチレン50 0 mlに溶解し、10%クエン酸、水および8%Na)ICOsで洗い、Na 25Oaで乾燥し、真空下で蒸発乾固させた。粗生成物をシリカゲルによるフラ ッシュカラムクロマトグラフィーにかけ、n−ヘキサン/Ac0Etの7部3混 合物で溶離して表題化合物18.07 g(理論の90%)を得た。
C,、H2,NO,S 分子量=375.430 融 点=82−84℃ 1、R,(無溶媒):2960;2880.17+0.1600.1420:1 360 ; 1170an−’ [α] ”o =−4,55(C=3.MeOH)製造例9 (3S)−N−ベンジルオキシカルボニル−3−フルオロピロリジン新たに蒸留 したエチレングリコール160m1中の噴霧乾燥したフッ化カリウム20.85  g(0,360モル)および(3R)−N−ベンジルオキシカルボニル−3− ヒドロキシピロリジン18.0 g(0,048モル)の攪拌混合物を窒素雰囲 気下で85°Cに15時間保持した。反応混合物を5部の水で希釈し、酢酸エチ ルで十分に抽出した。有機溶液をNaC1/H*0の飽和溶液で洗い、Na25 O<で乾燥し、真空下で蒸発乾固させた。残留物をシリカゲルによるフラッシュ カラムクロマトグラフィーにかけ、ローヘキサン/AcOεtの6・4混合物で 溶離して表題化合物7.03g(理論の66%)を得た。
C,、H,、FNO。
分子量=223.240 1、R,(無溶媒):2970;2890;1705;1420;1350an −’N、 M、 R,(CDC13) :δ 7. 35 (s、5H) :5 . 23 (dm、 J80MHz H,=53H2,IH);5.15 (s 、2H) ;3. 10−3. 80 (m、4H) ; l。
50−2.35 (m、2H) [cz] ”D = + 22. 36 (C= 32Me OH)製造例1O (3S)−3−フルオロピロリジン塩酸塩90%酢#150 mlに溶解した( 3S)−N−ベンジルオキシカルボニル−3−フルオロピロリジン6.50 g (0,029モル)をパール装置内で、10%パラジウム/炭素800 mgの 存在下に、45 psiで5時間水素化した。触媒を濾過し、濾液を真空下で蒸 発乾固させた。残留物を40%NaOHに取り、ジエチルエーテルで十分に抽出 した。有機溶液をNa25(Lで乾燥し、HCI/EttOで処理した。溶媒を 真空下で蒸発乾固させて表題化合物3.51 g (理論の96%)を得た。
C,H,FN 、F(CI 分子量=125.577 融 点=135−136℃ N、M、R,(CDC1,):65.20 (dt、J、、=55Hz、IH) ;300MHz 3.10−3.30 (m、2H);2.70遊離塩基として  −2,90(m、2H) ; 1. 78−2. 08 (m、2H) ;  1. 95 (s、IH)[α] ”o =+ 8. 27 (C= 3. M e OH)製造例11 (3R)−3−フルオロピロリジン塩酸塩(3S)−N−ベンジルオキシカルボ ニル−3−ヒドロキシピロリジン[5ynthetic G。
mmun、 1986.16.1815]から出発して、製造例8.9および1 0に従って表題化合物を製造した。この化合物はその旋光性の符号を除いて全て の点で(3S)−3−フルオロピロリジン塩酸塩(製造例10)に一致した。
表1に中間体ジアミンの構造と合成法を要約する。
表1(つづき) (1)(±)−3−ヒドロキシピロリジンはJ、 Med、 Pharm、 C hem、 1 (1959) ?3゜76.77; Doklady Akad 、 S、S、S、R,117(1957) 813.815: Pr、 Aca d、 Sci。
U、S、S、R,Chem、 5ect、 112−117 (1957) 1 059に記載の通りに製造した。
(i i) 純粋な鏡像異性体3−ヒドロキシピロリジンは5ynthetic  Communication15(7)、 587−598 (1985)に 記載の通りに製造した。
(iii) (±)−3−フルオロピロリジンは製造例3.4.5に従って製造 した。
(iv) (3S)−3−フルオロピロリジンは製造例8.9.10に従って製 造した。
(v) (3R)−3−フルオロピロリジンは製造例11に従って製造した。
(vi) (±)−3−メトキシピロリジンは製造例6.7に従って製造した。
実施例! 1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−ヒドロキシピロリジン −1−イル)メチルピペリジン塩酸塩−ジアステレオマー混合物乾燥クロロホル ム20m1に溶解した塩化3.4−ジクロロフェニルアセチル1.33g(6, 0ミリモル)を、無水炭酸カリウム0.82 g(6,0ミリモル)の存在下に 、乾燥クロロホルム20 mlに溶解した2−(3−ヒドロキシピロリジン−1 −イル)メチルピペリジン(ジアステレオマー混合物) 1.0 g(5,42 ミリモル)の攪拌溶液に−10”Cで滴下した。この反応混合物を室温へ至らせ 、−晩攪拌し、水と5%NaOH溶液で洗い、NazSO4で乾燥した。溶媒を 真空下で蒸発乾固させ、粗生成物2.1gを得、これをシリカゲルカラムクロマ トグラフィーにかけ、漸増量(0,1−1%)のメタノールを含む塩化メチレン で溶離した。精製した遊離塩基をアセトン20m1に溶解し、この溶液をHCI /ジエチルエーテルで酸性pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表 題化合物1.0gを得た。
CI@H24CI tNtot、 HC1融点=218−219℃ 分子量=407.767 元素分析:計算値 C,53,Of ;H,6,18:N、 6.87;C1, 26,09+実測値 C,53,05:H,6,26:N、 6.74:C1, 25,84゜1、R,(KBr):3300:2950;1640;1440C !I+−’N、M、R,(CDCi、):67. 0−7. 5 (m、3H)  ;3. 3−5゜(80MHz) 2 (m、5H);2.0−3.2 (m 、9H遊離塩基 ) ; 1. 1−2. 0 (m、7H) 。
実施例2 l−(4−)リフルオロメチルフェニル)アセチル−2−(3−ヒドロキシピロ リジン−1−イル)メチルピペリジン塩酸塩−ジアステレオマー混合物2−(3 −ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチルピペリジン(ジアステレオマー混合 物)0.95 g(5,1ミリモル)、塩化4−トリフルオロメチルフェニルア セチル1゜25 g(5,6ミリモル)、および無水炭酸カリウム0.77 g (5,6ミリモル)から実施例1のように製造した。後処理して粗生成物1.9 gを得、これを実施例1に記載したようにシリカゲルカラムクロマトグラフィー にかけた。精製した遊離塩基をアセトン20 mlに溶解し、この溶液をMCI /ジエチルエーテルで酸性pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表 題化合物0.8gを得た。
C,、H□F、N、O□HCI 融点=135−137℃ 分子量=406.871 元素分析:計算値 C,56,08:H,6,44:N、 6.88 、C1, 8,71+実測値 C,55,66:H,6,49;N、 6.80.C1,8 ,74゜N、M、R,(CDC13):δ 10.9−11.5 (S、 巾広 、IH);7(80MHz) 、3−7.7 (m、4H);5.I−5,3( m、IH) ;2. 5−4. 7 (m、12H) ; 1. 8−2. 5  (m、2H) ; 1. 8−2、 5 (m、2H) ; 1. 3−1.  8 (m。
(2S)−1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−[(3S)−ヒド ロキシピロリジン−1−イル1メチルピペリジン塩酸塩 (2S)−[(3S)−ヒドロキシピロリジン−1〜イル1メチルピペリジン2 .0 g(10,8ミリモル)、塩化3.4−ジクロロフェニルアセチル2.6 4 g(11,8ミリモル)、および無水炭酸カリウム1.58 g(11,8 ミリモル)から実施例1のように製造した。後処理して粗生成物3.6gを得、 これを実施例1に記載したようにシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけた 。精製した遊離塩基をアセトン40 mlに溶解し、この溶液をMCI /ジエ チルエーテルで酸性pHとなしミ沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合 物1.5gを得た。
C+*HxaC1*N*O*、HC1 融点=199−200℃ 分子量=407.767 元素分析:計算値 C,53,01:H,6,18:N、 6.87;C1,2 6,09;実測値 C,52,88:H,6,20:N、 6.79:C1,2 6,11゜1、R,(KBr):3300;2950;1640;1440an −’N、M、R,(CDCIs):δ 7.O−7,5(m、3H):3.3− 5(3−5(802(m、5H);2.0−3.2 (m、9H遊離塩基 H)  ; 1. 1−2. 0 (m、7H) 。
[czl toD=−43,0(C=1. MeOH)実施例4 (2S)−1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−[(3R)−ヒド ロキシピロリジン−1−イル1メチルピペリジン塩酸塩−水和物(2S)−[( 3R)−ヒドロキシピロリジン−1−イル1メチルピペリジン1.8 g(9, 7ミリモル)、塩化3,4−ジクロロフェニルアセチル2.3 g(10,6ミ リモル)、および無水炭酸カリウム1.46 g(10,6ミリモル)から実施 例1のように製造した。後処理して粗生成物3.2gを得、これを実施例1に記 載したようにシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけた。精製した遊離塩基 をアセトン40 mlに溶解し、この溶液をHCI /ジエチルエーテルて酸性 pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物0.9gを得た。
C,、H,、Cl2N20.、HC1 融点=199−200°C 分子量=407.767 元素分析、計算値 C,53,01;H,6,18:N、 6.87;C1,2 6,09:実測値 C,52,88:H,6,20:N、 6.79:C1,2 6,11゜1、R,(KBr): 3300 ; 2950 ; 1640 :  1440ao−’N、M、R,(CDCI、) 67. 0−7. 5 (m 、3H) :3. 3−5゜(80MHz) 2 (m、5H) ; 2. O −3,2(m、9H遊離塩基 H) + 1. 1−2. 0 (m、7H)  。
Eaコ ′。D = 4 3. 0 (C= l、MeOH)実施例5 l−(4−)リフルオロメチルフェニル)アセチル−2−(3−ヒドロキシピロ リジン−1−イル)メチル−3,3−ツメチルピペリジン塩酸塩−ジアステレ才 マー混合物2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3,3−ジメ チルピペリジン(ジアステレオマー混合物) 1.0 g(4,7ミリモル)、 塩化4〜トリフルオロメチルフエニルアセチル1.1 g(5,1ミリモル)、 および無水炭酸カリウム0.7 g(5,1ミリモル)から実施例1のように製 造した。後処理して粗生成物1.8gを得、これを実施例1に記載したようにシ リカゲルカラムクロマトグラフィーにかけた。精製した遊離塩基をアセトン20  mlに溶解し、この溶液をHCI/ジエチルエーテルで酸性pHとなし、沈殿 物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物0.4gを得た。
C,、H,、F、N、O!、HC1 融点=238−241”C 分子量=434.923 元素分析:計算値 C,57,99:H,6,95:N、 e、 44.C1, 8,15:F、 13.11゜実測値 C,57,98:H,6,98:N、  6.43:C1,8,20:P、 12.98゜1、R,(KBr):3300 :2960;2700;1630:1425:1−(3,4−ジクロロフェニル )アセチル−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3,3−ジ メチルピペリジン塩酸塩−ジアステレオマー混合物2−(3−ヒドロキシピロリ ジン−1−イル)メチル−3,3−ジメチルピペリジン(ジアステレオマー混合 物) 1.0 g(4,7ミリモル)、塩化3.4−ジクロロフェニルアセチル 1.1 g(5,1ミリモル)、および無水炭酸カリウム0.7 g(5,1ミ リモル)から実施例1のように製造した。後処理して粗生成物1.7gを得、こ れを実施例1に記載したようにシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけた。
精製した遊離塩基をアセトン20 mlに溶解し、この溶液をMCI /ジエチ ルエーテルで酸性pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物 0.4gを得た。
C2゜H2=CI 2N20*、HC1融点=215−218°C 分子量=435.819 元素分析:計算値 C,55,11,:H,6,71:N、6.43:C1,2 4,41:実測値 C,55,12:H,6,74:N、 6.42:C1,2 4,39,1、R,(KBr):3295:2950;2695;1630;  1470an−’実施例7 l−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−ヒドロキシピロリジン −1−イル)メチル−4,4−ジメチルピペリジン塩酸塩半水和物−ジアステレ オマー混合物2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−4,4−ジ メチルピペリジン(ジアステレオマー混合物) 0.6 g(2,8ミリモル) 、塩化3.4−ジクロロフェニルアセチル0.7 g(3,1ミリモル)、およ び無水炭酸カリウム0.4 g(3,1ミリモル)から実施例1のように製造し た。後処理して粗生成物0.9gを得、これを実施例1に記載したようにシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーにかけた。精製した遊離塩基をアセトンと酢酸エ チルのl:1混合物20m1に溶解し、この溶液をHCI/ジエチルエーテルで 酸性pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物0.2gを得 た。
C7゜HtsCl 、N2o、、 HCl 、 1/2 H20融点=163〜 166°C 分子量=444.827 元素分析:計算値 C,53,99;H,6,79:N、 6.29:C1,2 3,91:実測値 C,53,80;H,6,66:N、 6.27:C1,2 3,94゜1、R,(KBr):3300;2950:1635;1440an −’実施例8 (R,5)−1(3,4〜ノクロロフエニル)アセチル−2−(3−才キソピ口 リジン−1−イル)メチルピペリジン塩酸塩 乾燥塩化メチレン15 ml中の塩化才、キサリル0.76 ml(8,8ミリ モル)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下に、ジメチルスルホキシド1.37 ml( 19,0ミリモル)を−60°Cて滴下した。5分後、乾燥塩化メチレン20m 1中の1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−ヒドロキシピロ リジン−1−イル)メチルピペリジン(ジアステレオマー混合物) 3.0 g (8,0ミリモル)の溶液を上記溶液に滴下し、−60°Cに15分間保持した 。その後、トリエチルアミン5.5 ml(40ミリモル)を滴下し、この反応 混合物を室温へ至らせ、1時間攪拌し、水で洗い、塩化メチレンで抽出し、Na 、S04で乾燥した。溶媒を真空下で蒸発乾固させ、粗生成物3.0gを得、こ れをシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、漸増量(0,1−1%)のメタノー ルを含む塩化メチレンで溶離した。精製した遊離塩基をアセトン50 mlに溶 解し、この溶液をHC1/ジエチルエーテルで酸性pHとなし、沈殿物を濾過し 、洗浄および乾燥して表題化合物2.3gを得た。
CI=H22C1=N20□HCI 融点=213−214°C 分子量=405.751 元素分析:計算値 C,53,28、H,5,71;N、 6.90 :C1, 26,21;実測値 C,53,48:H,5,86:N、 6.54:C1, 25,62゜1、R,(無溶媒):2940;1725;1640;1470a n−’遊離塩基 実施例9 (R,5)−1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−ヒドロキ シ−3−メチルピロリジン−1−イル)メチルピペリジン塩酸塩−ジアステレオ マーA乾燥ジエチルエーテル10 ml中の(R,5)−1−(3,4−ジクロ ロフェニル)アセチル−2−(3−才キソピ口リジン−1−イル)メチルピペリ ジン0.9g(2,4ミリモル)の溶液を、室温で、乾燥ジエチルエーテル40  ml中のMg 0.38 g(15,6ミリモル)とCHsl 0.93 m l(15,6ミリモル)から得られたCH*IJgBrの攪拌溶液に滴下した。
反応混合物を2時間攪拌し、その後NH,C1の飽和溶液で処理し、ジエチルニ ーデルで2回抽出し、乾燥し、真空下で蒸発乾固させた。残留物をシリカゲルク ロマトグラフィーにかけ、漸増量(0,1−2%)のメタノールを含む塩化メチ レンで溶離した。
精製した遊離塩基を酢酸エチル10 mlに溶解し、この溶液をHCI /ジエ チルエーテルで酸性pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合 物0.18gを得た。
C,、H□Cl *NtOx、 HC1融点=174−176℃ 分子量=421.793 元素分析・計算値 C,54,10;)1.6.45;N、6.64:C1,2 5,22:実測値 C,54,09:H,6,49:N、 6.56:C1,2 5,01゜1〜(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−ヒドロキシ ピペリジン−1−イル)メチルピペリジン塩酸塩−ジアステレ才マー混合物2− (3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチルピペリジン(ジアステレオマー 混合物)3.2 g(16,0ミリモル)、塩化3,4−ジクロロフェニルアセ チル3.9 g(17,5ミリモル)、および無水炭酸カリウム2.5 g(1 7,5ミリモル)から実施例1のように製造した。後処理して粗生成物5.5g を得、これを実施例1に記載したようにシリカゲルクロマトグラフィーにかけた 。精製した遊離塩基をアセトン80 mlに溶解し、この溶液をHCI /ジェ チノは−チルで酸性pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合 物3.0gを得た。
C1*HtsC1*Nt○2.Hct 融点=205−207°C 分子量=421.793 元素分析二計算値 C,54,10:8.6.45;N、 6.64:C1,2 5,22+実測値 C,53,80;H,6,46:N、 6.56;C1,2 5,03゜1、R,(無溶媒):3400;2920;1640;1440an −’遊離塩基 N、M、R,(CDC1,):610. 6−11. 2 (s 幅広、IH)  +7. 1(80MN2) −7,5(m、3H);5.1−5.55(m、 6H) ; 1. O−2,2(m、 l0H) 。
実施例11 (R,5)−1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−才キソピ ペリジン−1−イル)メチルピペリジン塩酸塩 塩化オキサリル0.66 ml(7,6ミリモル)、ジメチルスルホキシド工1  ml(15,2ミリモル)、1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2 −(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチルピペリジン(ジアステレオマ ー混合物)2.67 g(7,0ミリモル)、およびトリエチルアミン4.81 111(35ミリモル)から実施例8のように製造した。後処理して粗生成物2 .7gを得、これを実施例8に記載したようにシリカゲルクロマトグラフィーに かけた。精製した遊離塩基をアセトン50 mlに溶解し、この溶液をHCI  /ジエチルエーテルで酸性pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表 題化合物1.7gを得た。
CI*H!4C1tNto!、HCl 融点=214−216℃ 分子量=419.777 元素分析:計算値 C,54,36:H,6,00:N、 6.67;C1,2 5,35:実測値 C,53,73;H,6,11:N、 6.49+CI、  24.98゜1、R,(無溶媒):2940+2860;1725;1630; 1470cm−’遊離塩基 N、M、R,(CDC1,):δ 7.0−7.5 (m、3H) :4. 8 −(80MHz) 5.3 (m、 IH) ; 3.7 (s、 2H) ; 遊離塩基 3. 2−3. 7 (m、IH) ; 3. O(s。
2H) ;2. 1−3. 0 (m、7H) ;1、 1−2. 1 (m、 8H) 実施例12 1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−ヒドロキシ−3−メチ ルピペリジン−1−イル)メチルピペリジン−ジアステレオマー混合物(R,5 )−1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−オキソピペリジン +イル)メチルビペリジ:/1.2 g(3,1ミ’) %ル) 、Mg 0. 38 g(15,6ミリモル)、おヨヒCHs[0,93ml(15,6ミリモ ル)から実施例9のように製造した。後処理して粗生成物1.0gを得、これを シリカゲルクロマトグラフィーにかけ、漸増量(0,1−2%)のメタノールを 含む塩化メチレンで溶離して黄色部の表題化合物0.5gを得た。
Ca。H*−CI *NtOt 分子量=399.354 N、 M、 R,(CDC13) :66. 9−7. 5 (m、3H) ; 4. 5−(80MHz) 5. 2 (m、IH) ; 3. 4−3. 9  (m。
遊離塩基 3H) ;2. 2−3. 4 (m、6H) ;1、 3−2.  2 (m、12H)、1. 2(s、3H) 実施例l3 l−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−2−(3,4−ジクロロ フェニル)アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩−ジア ステレオマー混合物1−(3−ヒドロキシピロ11ジン−1−イル)メチル−1 ,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(ジアステレオマー混合物) 5.0  g(21,5ミリモル)、塩化3.4〜ジクロロフェニルアセチル5.2 g (23,6ミリモル)、および無水炭酸カリウム3.6 g(23,6ミリモル )から実施例1のように製造した。後処理して粗生成物8.5gを得、これを実 施例1に記載したようにシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。精製した遊離 塩基をアセトン50 mlに溶解し、この溶液をHCI/ジエチルエーテルで酸 性pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物3.0gを得た 。
C22H24C1,N20.、HC1 融点=215−217℃ 分子量=455.807 元素分析:計算値 C,57,97;H,5,53:N、6.15;C1,23 ,34;実測値 C,57,91;H,5,53,N、 6.20;C1,23 ,06゜実施例14 1−(3−ヒドロキシピロリジン−■−イル)メチル−2−(3,4−ジクロロ フェニル)アセチル−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキ ノリン塩酸塩−ジアステレオマー混合物 ニー(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−4,4−ジメチル−1, 2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(ジアステレオマー混合物) 2.4  g(9,2ミリモル)、塩化3.4−ジクロロフェニルアセチル2.3 g(1 0,3ミリモル)、および無水炭酸カリウム1、4 g(10,3ミリモル)か ら実施例1のように製造した。後処理して粗生成物4.0gを得、これを実施例 1に記載したようにシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。精製した遊離塩基 をアセトン30m1に溶解し、この溶液をHCI/ジエチルエーテルで酸性pH となし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物2.0gを得た。
C2,N2.CI 、N、O,、HC1融点=284−286°C 分子量=483.859 元素分析:計算値 C,59,57;H,6,04;N、 5.79 +C1, 21,98:実測値 C,59,52;H,6,08;N、 5.41 ; C 1,20,57゜実施例l5 (R,5)−1−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−2−(3, 4−ジクロロフェニル)アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン 塩酸塩−ジアステレオマーAI−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチ ル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(ジアステレオマー混合物)  4.83 g(19,6ミリモル)、塩化3.4−ジクロロフェニルアセチル5 .15 g(23,1ミリモル)、および無水炭酸カリウム3.2 g(23, 1ミリモル)から実施例1のように製造した。後処理して粗生成物9.0gを得 、これを実施例1に記載したようにシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、漸増 量(0,1−1%)のメタノールを含む塩化メチレンで溶離した。極性の最も低 い生成物をアセトンに溶解し、この溶液をHCI/ジエチルエーテルで酸性pH となし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物0.4gを得た。
C!コH2@C1*r’LOt、 HC1融点=210−214°C 分子量=469.833 元素分析:計算値 C,58,79:H,5,79:N、 5.96:C1,2 2,64:実測値 C,57,98:H,5,87;N、 5.64:C1,2 1,32゜実施例16 (R,5)−1−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−2−(3, 4−ジクロロフェニル)アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン 塩酸塩−ジアステレオマーB実施例15のクロマトグラフカラムの溶離を続行し て2番目の生成物を得、ピクリン酸塩として結晶化した。
元素分析:計算値 C,52,57:H,4,41;N、 10.57:C1, +0.70:実測値 C,52,62:H,4,43:N、 10.59.C1 ,10,77゜アセトン20m1に溶解した、対応の遊離塩基をHCI /ジエ チルエーテルで処理した。沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物0. 45gを得た。
Ct2H2@C1tNtof、HC1 融点=222−224°C 分子量=469.833 元素分析 計算値 C,58,79;H,5,79:N、 5.96:C1,2 2,64:実測値 C,57,98:8.5.70;N、 5.88+C1,2 1,41゜実施例17 1−[1−才キソー3.4−ジヒドロ−(2H)−ナフト−6−イル]アセチル −2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチルピペリジン−ジアステレ オマー混合物2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチルピペリジン( ジアステレオマー混合物) 1.05 g(5,7ミリモル)、塩化[l−才キ ソー3.4−ジヒドロ−(2H)−ナフト−6−イル1アセチル1.4 g(6 ,2ミリモル)、および無水炭酸カリウム0.86g(6,2ミリモル)から実 施例1のように製造した。後処理して粗生成物2.1gを得、これを実施例1に 記載したようにシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。精製した遊離塩基をア セトン20 mlに溶解し、この溶液をMCI/ジエチルエーテルて酸性pHと なし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物0.6gを得た。
C22H2゜NzOs、HC1 融点=192−193°C 分子量=406.941 元素分析:計算値 C,64,93;H,7,68;N、 6.88 ;C1, 8,71;実測値 C,64,34:H,7,64;N、 6.73:C1,s 、 47゜N、 M、 R,(CDC13) δ 10. 4−10. 8 ( s 幅広、IH) ;7. 9(80MHz) −8,1(m、IH) ;7.  O−7,3(m、2H) ; 5゜O−5,4(m、IH):4. 3−4.  7 (m、IH) ; 1. 0−4、 3 (m、25H) 。
実施例18 1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−フルオロピロリジン− 1−イル)メチルピペリジン塩酸塩−ジアステレ才マー混合物2−(3−フルオ ロピロリジン−1−イル)メチルピペリジン(ジアステレオマー混合物) 0. 98 g(5,3ミリモル)、塩化3.4−ジクロロフェニルアセチル1.3  g(5,83ミリモル)、および無水炭酸カリウム0.8 g(5,83ミリモ ル)から実施例1のように製造した。後処理して粗生成物1.5gを得、これを 実施例1に記載したようにシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけた。精製 した遊離塩基をアセトン30a+lに溶解し、この溶液をHCI /ジエチルエ ーテルで酸性pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物0. 9gを得た。
C,IH22C1IFN20.HC1 融点=237−240°C 分子量=409.759 元素分析:計算値 C,52,75;H,s、 90:N、 6.83;C1, 25,96:F、 4.63:実測値 C,52,21;H,s、 84 :N 、 6.65 :C1,25,31、F、 4.48゜1、R,(KBr):3 440;2950;2550;1740;1470;1410an−’ N、M、R,(CDCIJ :δ 12. 0−11. 4 (S 幅広、IH ) ;7. 4(80MHz) −7,0(m、3H);5.7−4.9(m、 2H) ; 4. 4−2. 2 (m、 12H);2. O−1,3(m、 6H)。
実施例19 1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−メトキシピロリジン− 1−イル)メチルピペリジン−ジアステレオマー混合物2−(3−メトキシピロ リジン−1−イル)メチルピペリジン(ジアステレオマー混合物)0.9 g( 4,53ミリモル)、塩化3.4−ジクロロフェニルアセチル1.11 g(4 ,98ミリモル)、および無水炭酸カリウム0.68 g(4,98ミリモル) から実施例1のように製造した。後処理して粗生成物1.8gを得、これを実施 例1に記載したようにシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、油状の 表題化合物0.7gを得た。
C1゜H,、C1mN2O。
分子量=385.328 1、R,(無溶媒):3500:2940.2800;1680:1470゜1 445cm−’ N、M、R,(CDC1,):67. 4−6. 9 (m、3H) +5.  1−4゜(80MHz) ? <m、IH) ;4.2−3.7 (m、 38 ) ;3. 6 (s、2H) ;3. 2 (s、3H) ;3. 0−2.  3 (m、6H) ;2. 2 (+−(4−)リフルオロメチルフェニル) アセチル−2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)メチルピペリジン−ジア ステレオマー混合物2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)メチルピペリジ ン(ジアステレオマー混合物’) 0.9 g(4,53ミリモル)、塩化4− トリフルオロメチルフェニルアセチルl、12g(4,98ミリモル)、および 無水炭酸カリウム0.68 g(4,98ミリモル)から実施例1のように製造 した。後処理して粗生成物1.9gを得、これを実施例1に記載したようにシリ カゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、油状の表題化合物0.75gを得 た。
C*aH2tFzN20宜 分子量=384.432 1、R,(無溶媒):3490;2940;2800;1640:1450cm −’N、 M、 R,(CDC12) :δ 7. 6−7、 2 (m、4H ) ;5. 1−4゜(80MH2) 6 (m、IH);4’、1−3.3  (m、5H) ;3. 2 (s、3H) ;3. O−2,2(m、6H)  ;2. 1−1. 1 (m、8H)。
実施例21 1−(4−)リフルオロメチルフェニル)アセチル−2−(3−フルオロピロリ ジン−1−イル)、メチルピペリジン塩酸塩−ジアステレオマー混合物2−(3 −フルオロピロリジン−1−イル)メチルピペリジン(ジアステレオマー混合物 ) 0.80 g(4,64ミリモノい、蒸留した塩化4−トリフルオロメチル フェニルアセチル1.19 g(5,34ミリモル)、および無水炭酸カリウム 0.78 g(5,65ミリモル)から実施例1のように製造した。後処理して 粗生成物1.51 gを得、これを実施例1に記載したようにシリカゲルフラッ シュカラムクロマトグラフィーにかけた。精製した遊離塩基を酢酸エチル30m 1に溶解し、この溶液をHCI /ジエチルエーテルで酸性pHとなし、沈殿物 を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物0.93gを得た。
C+−Hz4F4NtO,HCl 融点=205−207℃ 分子量=408.863 1、R,(KBr):3450;1630;1470an−’実施例22 1−[1−才キソー3.4−ジヒドロ−(2H)−ナフト6−イル]アセチル− 2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)メチルピペリジン塩酸塩−ジアステ レ才マー混合物2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)メチルピペリジン( ジアステレオマー混合物) 0.45 g(2,61ミリモル)、粗製塩化[l −才キソー3.4−ジヒドロ=(2H)−ナフト−6−イル1アセチル0076  g(3,43ミリモル)、および無水炭酸カリウム0.52g(3,77ミリ モル)から実施例1のように製造した。後処理して粗生成物0.9gを得、これ を実施例1に記載したようにシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに かけた。精製した遊離塩基をアセトン15 mlに溶解し、この溶液をHCI/ ジエチルエーテルで酸性pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題 化合物0.13gを得た。
C2xH2*FNzot、HCl 融点=193−195°C 分子量=408.933 T、R,(KBr):3440:1680;1640;1610;1420an −’N、M、R,(CDC1,):611. 7−12. 5 (s 幅広、I H) ;7. 8(80MHz) −8,1(m、IH) ;7. O−7,3 (m、2H) ;4. 8−5.8 (m、2H); 1. 3−4. 5 ( m、 24H) 。
実施例23 1−(4〜 トリフルオロメチルフェニル)アセチル−2−(3−フルオロピロ リジン−1−イル)メチル−3,3−ジメチルピペリジン塩酸塩−ジアステレ才 マー混合物2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル−3,3−ジメチ ルピペリジン(ジアステレオマー混合物’) 0.95 g(4,4Hリモル) 、塩化4−トリフルオロメチルフェニルアセチル0.88 g(4,84ミリモ ル)、および無水炭酸カリウム0.67 g(4,84ミリモル)から実施例1 のように製造した。後処理して粗生成物1.0gを得、これを実施例1に記載し たようにシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーにかけた。精製した遊 離塩基をアセトン30 mlに溶解し、この溶液をHC1/ジエチルエーテルで 酸性pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物220mgを 得た。
C1,H2,F、N、O,HCI 融点=244−245°C 分子量=436.915 1、R,(KBr):3445 ;2950 ; 1640 ; 1470ao −’N、M、R,(CDCt、):δ 11. 4−12. 5 (s 幅広、 IH) ;7. 3(80MHz) −7,7(m、4H) :4. 6−5.  8(m、2H); 1.2−4.5 (m、16H);0. 8−1. 2  (s、6H)。
実施例24 1−[1−オキソ−3,4−ジヒドロ−(2H)−ナフト−6−イル1アセチル −2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル−3,3−ジメチルピペリ ジン塩酸塩−ジアステレオマー混合物 2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル−3,3−ジメチルピペリジ ン(ジアステレオマー混合物)1.20 g(5,62ミリモル)、粗製塩化〔 l−才キソー3.4−ジヒドロ−(2H)−ナフト−6−イル1アセチル1.5 1 g(6,75ミリモル)、および無水炭酸カリウム0.93 g(6,74 ミリモル)から実施例1のように製造した。反応混合物を後処理して粗生成物2 .10gを得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーにかけ、 0.2%の28%NH,0)1を含む酢酸エチルで溶離した。精製した遊離塩基 を酢酸エチル40 mlに溶解し、この溶液をHCI /ジエチルエーテルで酸 性pHとなし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物1.15gを得 た。
C2,822FN202.8C1 融点=198−207℃ 分子量=436.985 1、R,(KBr):3430;2945;1680;1630:1610;1 430an−’ 実施例25 1−【1−オキソ−3,4−ジヒドロ−(2H)−ナフト−6−イル1アセチル −2〜(3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル−4,4−ジメチルピペリ ジン塩酸塩−ジアステレオマー混合物 2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル−4,4−ジメチルピペリジ ン(ジアステレオマー混合物) 1.60 g(7,46ミリモル)、粗製塩化 [l−オキソ−3,4−ジヒドロ−(2H)−ナフト6−イル]アセチル2.0 0 g(8,96ミリモル)、および無水炭酸カリウム1.23 g(8,96 ミリモル)から実施例1のように製造した。反応混合物を後処理して粗生成物3 .9gを得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーにかけ、0 .3%の28%NH,OHを含む酢酸エチルで溶離した。精製した遊離塩基を酢 酸エチル45m1に溶解し、この溶液をMCI/ジエチルエーテルで酸性pHと なし、沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物1.5gを得た。
C,4H,、FN、O,、HCl 融点=205−215°C 分子量=436.985 元素分析:計算値 C,65,96;H,7,84:N、6.41;C1,8, It;F、4.35;実測値 C,65,82:H,7,74:N、 6.19 :C1,7,88:F、 4.22゜1、R,(KBr):3420;2950 ;1685:1625;1605;(2S)−1−[+−オキソ−3,4−ジヒ ドロ−(2H)−ナフト6−イル1アセチル−2−[(3S)−フルオロピロリ ジン−1−イル〕メチルピペリジン塩酸塩(2S)−[(3S)−フルオロピロ リジン−1−イルラメチルピペリジン2.06 g(11,06ミリモル)、粗 製塩化[I−オキソ−3,4−ジヒドロ−(2H)−ナフト−6−イル1アセチ ル2、97 g(13,27ミリモル)、および無水炭酸カリウム1.84 g (13,27ミリモル)から実施例1のように製造した。反応混合物を後処理し て粗生成物4.4gを得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィ ーにかけ、Ac0Et 、 kleOH128%N8.01(の50:1.5: 0.3混合物で溶離した。精製した遊離塩基をアセI・ン40 ml f:溶解 し、この溶液をHCI /ジエチルエーテルで酸性pHとなし、沈殿物を濾過し 、洗浄および乾燥して表題化合物1.9gを得た。
C,2H2,FN202.HCl 融点=195−+97°C 分子量=408.933 1、R,(KBr):3440;1680:1640:1610;1420cm −’実施例27 (2S)−1−[1−才キノー3.4−ジヒドロ−(2H)−ナフト−6−イル 1アセチル−2−((3R)−フルオロピロリジン−1−イル)メチルピペリジ ン塩酸塩(2S)−[(3R)−フルオロピロリジン−1−イルコメチルピペリ ジン1.60 g(8,59ミリモル)、粗製塩化[1−オキソ−3,4−ジヒ ドロ−(2H)−ナフト−6−イル1アセチル2.31 g(10,31ミリモ ル)、および無水炭酸カリウム1.42 g(10,33ミリモル)から実施例 Iのように製造した。反応混合物を後処理し、遊離塩基を実施例26に記載した ようにクロマトグラフィーにかけた。精製した遊離塩基(1,85g)をアセト ン30m1に溶解し、この溶液をHCI/ジエチルエーテルで酸性pHとなし、 沈殿物を濾過し、洗浄および乾燥して表題化合物1.58gを得た。
C22H21FN、OR,HCl 融点=191−+93°C 分子量=408.933 1、R,(KBr):3440;1680;1630;1605:1410cm −’実施例1〜27て得られた化合物を表(n)に示す。
本発明化合物の薬理活性を、以下の試験方法(マウス挙尾試験は鎮痛活性を証明 する)を使って、いろいろなin VitrOおよびin vivoモデルで例 示する。結果を表(III)に示す。
り改良された、Sigmund et al、、 Proc、 Sac、 Ex ptl、 Biol、、 95.729/1957 +:記載の方法に基づいて いた。
体重か25−36 gの雄Charles Riverマウス(スイス株)を使 用した。動物に餌と水を自由に与え、実験に先立って無作為に1群lO匹に分け た。被検化合物を蒸留水または蒸留水+0.1 M AMSに溶解し、10 m l/Kgの最終容量で皮下投与した。
対照動物には10 ml/Kgの相応のビヒクルのみを与えた。20分の前処理 期間後、マウスにp−フェニルキノン、2 mg/Kgを37℃で10 ml/ Kgの最終容量で腹腔内注射した。次に、室温に保ったパースペックス(per spex)区画ボックスにマウスを3匹ずつ分けて入れ、8分間観察した。この 期間中、各動物毎に腹腔よじり運動(後足の伸展運動を伴う腹腔の間欠的収縮を 示す)応答の回数を記録した。
被検化合物により与えられた抗痛覚保護の度合は、処理群(T)において観察さ れたよじり運動応答の平均回数としてめ、次の式に従って対照群(C)における よじり運動応答の平均回数のパーセントとして表した:(1−(T/C) x  l OO%=グレード化保護(graded protection)%lに記 載の方法に基づいていた。
体重が22−34 gの雄Charles Riverマウス(スイス株)を使 用した。動物に餌と水を自由に与え、実験に先立って無作為に1010匹に分け た。被検化合物の投与の前に、各動物の反応時間を、尾に光ビームを照射し、へ る潜伏期後に反射撤退を引き起こすことにより測定した。薬物効果の評価には3 −8秒の潜伏期を示すマウスのみを使用した。
被検化合物を蒸留水または蒸留水+〇、 I M AMSに溶解し、10 ml /Kgの最終容量で皮下投与した。対照動物には10 ml/Kgの相応のビヒ クルのみを与えた。30分の前処理期間後、マウスを再び熱源下に置き、反応時 間を再度測定した。
定量保護パーセントは、各群のマウスの総数の百分率として表した、前処理値と 比べて反応時間が2倍になったマウスの数としてめた。
結果は表(III)に要約しである。
すべてのデータは遊離塩基に関するものである。
国際調査報告 I、1Il11th1.l^−1am+1anshPC丁/EP9010201 1m#+’wll@+’nl ^*ubc@bsn N11pC〒/FD On #+ffiMI+

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中、Wは、R1と同一または異な る炭素原子に結合していてよく、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、ハロゲン、 チオール、C1−6アルキルチオ、ヒドロキシC1−6アルキル、メチリデン、 ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−2アルコキシカルボニル、N HR1■またはNHCOR1■(ここでR1■はHまたはC1−6アルキルであ る)であり; R1は水素、ハロゲン、C1−6アルキルであり、あるいはWと一緒になってケ ト基または1−4個の炭素原子を含む環状エーテルまたはチオエーテルを形成し ;Aは ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼を 表し、ここでR2とR2のそれぞれは、同一または異なる炭素原子に結合してい てよく、水素、C1−6アルキル、ヒドロキシ、チオール、C1−6アルコキシ 、C1−6アルキルチオまたはハロゲンであり; R4はC1−6アルキルであり; R3は水素であるか、またはR4と一緒になって、同一または異なる炭素原子に 結合した1または2個のC1−6アルキル基で置換されていてもよい−(CH2 )■−基を形成し; Rxは5−12個の環原子を含みかつ酸素、窒素および硫黄から選ばれた4個ま でのヘテロ原子を各環中に含む、場合により置換された単環または縮合環複素環 式基の残部であり; あるいはRxは場合により置換されたフェニル基の残部であり;aは1または2 ;bは1、2または3;cは1、2または3であり;そして基Aの窒素原子に結 合したRCOはアシル基であり、ここで基Rは置換または非置換の炭素環式また は複素環式芳香環を含む;ただし: i)Aが▲数式、化学式、表等があります▼を表すとき、Rはテトラロン部分を 表すか、あるいはWがハロゲンまたはC1−6アルコキシであるか、あるいはR 1が水素またはWと一緒のケト基以外であり; ii)R2がC1−6アルキルであるとき、R3は水素以外であり;iii)R x、R4およびR5が一緒になって非置換テトラヒドロイソキノリン基を形成す るとき、Rはテトラロン部分を表すか、あるいはRjが水素またはWと一緒のケ ト基以外であるか、あるいはWがハロゲンまたはC1−6アルコキシであり;i v)Rx、R4およびR5が一緒になって置換テトラヒドロイソキノリン基を形 成するとき、置換はR4とR5により形成される−(CH2)c−基で起こるだ けである〕で表される化合物、またはその溶媒和物もしくは塩。
  2. 2.WとR1は両方とも、窒素に対して3位でアザ環に結合される、請求項1の 化合物。
  3. 3.Wはヒドロキシ、フルオロまたはメトキシであり、R1は水素、メチルまた はフルオロである、請求項1または2の化合物。
  4. 4.Rxはチエニル、フリル、ピリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル 、ピリジル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリルまたはキノリルを表 す、請求項1−3のいずれか1項の化合物。
  5. 5.bは2であり、R2とR3の各々は水素またはメチルである、請求項1−3 のいずれか1項の化合物。
  6. 6.Rは式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中、nは0、1または2であり ; mは0、1または2であり; m′は0、1または2であり、ただしm+m′≦3であり;Xは直接結合、また はO、SまたはNR8(ここでR8は水素またはC1−6アルキル)であり; Arは置換または非置換の炭素環式もしくは複素環式基であり;R6とR■の各 々はC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハ ロアルキル、C2−6ハロアルケニル、C2−6ハロアルキニル、場合により置 換されたフェニルまたは複素環基、場合により置換されたフェニルC1−6アル キル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、チオール、C1−6アルキルチオ、C 1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ハロゲン、NO2、CN、 CF2、−OCF3、−OCHF2、−OCF2CF2H、−OCCl2CF3 、−COOR9、−CONR10R11、−SO3R12、−SO2NR13R 14および−COR15であり、ここでR9ないしR15のそれぞれは独立して 水素、C1−6アルキル、場合により置換されたフェニルまたは場合により置換 されたフェニルC1−4アルキルであり、あるいは円が2でm′が0であるとき 、2個のR6はC3−4ポリメチレン基を形成し; そしてR7は水素またはC1−6アルキルである]を有する、請求項1−5のい ずれか1項の化合物。
  7. 7.Rは式(IIa): ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa)[式中、請求項6で定義した通り の基−(CHR7)m−X−はYRxまたはRyに対してメタ−またはパラ−位 置にあり; Yは>C=0、>CHOH、>S=0または>SO2であり;RxとRyのそれ ぞれはC1−6アルキルであるか、またはRxとRyが一緒に持合して、Rxが −(Z)m−(ここでmは0または1であり、ZはO、SまたはNR2であり、 R2は水素またはC1−6アルキルである)を表し、そしてR7が−(CH2) q−(ここでqは1−4の整数である)を表す〕を有する、請求項1−5のいず れか1項の化合物。
  8. 8.Rは式(IIb): ▲数式、化学式、表等があります▼(IIb)[式中、Y、Z、m、qおよび− CH2−の位置は式(IIa)で定義した通りである]を有する、請求項7の化 合物。
  9. 9.1−(4−トリフルオロメチルフェニル)アセチル−2−(3−ヒドロキシ ピロリジン−1−イル)メチル−3,3−ジメチルピペリジン;1−(3,4− ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メ チル−3,3−ジメチルピペリジン;1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチ ル−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−4,4−ジメチルピ ペリジン;(R,S)−1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3 −ヒドロキシ−3−メチルピロリジン−1−イル)メチルピペリジン;1−(3 ,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルピペリ ジン−1−イル)メチルピペリジン; 1−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−2−(3,4−ジクロロ フェニル)アセチル−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキ ノリン;1−[1−オキソ−3,4−ジヒドロ−(2H)−ナフト−6−イル] アセチル−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチルピペリジン;1 −(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−フルオロピロリジン−1 −イル)メチルピペリジン; 1−(3,4−ジクロロフェニル)アセチル−2−(3−メトキシピロリジン− 1−イル)メチルピペリジン; 1−(4−トリフルオロメチルフェニル)アセチル−2−(3−メトキシピロリ ジン−1−イル)メチルピペリジン; 1−(4−トリフルオロメチルフェニル)アセチル−2−(3−フルオロピロリ ジン−1−イル)メチルピペリジン; 1−[1−オキソ−3,4−ジヒドロ−(2H)−ナフト−6−イル]アセチル −2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)メチルピペリジン;1−(4−ト リフルオロメチルフェニル)アセチル−2−(3−フルオロピロリジン−1−イ ル)メチル−3,3−ジメチルピペリジン;1−[1−オキソ−3,4−ジヒド ロ−(2H)−ナフト−6−イル]アセチル−2−(3−フルオロピロリジン− 1−イル)メチル−3,3−ジメチルピペリジン;1−[1−オキソ−3,4− ジヒドロ−(2H)−ナフト−6−イル]アセチル−2−(3−フルオロピロリ ジン−1−イル)メチル−4,4−ジメチルピペリジン;(2S)−1−[1− オキソ−3,4−ジヒドロ−(2H)−ナフト−6−イル]アセチル−2[(3 S)−フルオロピロリジン−1−イル]メチルピペリジン;および(2S)−1 −[1−オキソ−3,4−ジヒドロ−(2H)−ナフト−6−イル]アセチル− 2[(3R)−フルオロピロリジン−1−イル]メチルピペリジン;から選ばれ る化合物。
  10. 10.式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III)[式中、aは請求項1で式(I) に関して定義した通りであり、A′、W1′およびR1′は請求項1で式(I) に関して定義した通りのA、WおよびR1であるか、またはA、WおよびR1に 変換し得る基または原子である]の化合物を、式R′COOH〔式中R′は請求 項1で式(I)に関して定義した通りのR、またはRに変換し得る基である]の 化合物またはその活性誘導体と反応させて、式(Ia):▲数式、化学式、表等 があります▼(Ia)の化合物を形成し; その後場合により1またはそれ以上の次の工程:a)A′、R′、W′またはR 1′がA、R、WおよびR1以外である場合は、A′、R′、W′またはR1′ をA、R、WまたはR1に変換して式(I)の化合物を得ること; b)A′、R′、W′およびR1′がA、R、WおよびR1である場合は、A、 R、WまたはR1を他のA、R、WまたはR1に変換して式(I)の化合物を得 ること;c)得られた式(I)の化合物の塩および/または溶媒和物を形成する こと;を行うことから成る、請求項1−9のいずれかに記載の式(I)の化合物 の製造方法。
  11. 11.式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III)[式中、a、A′、W′およびR 1′は請求項1で定義した通りである〕で表される化合物。
  12. 12.請求項1−9のいずれか1項に記載の化合物および製剤学的に許容しうる 担体を含有してなる医薬組成物。
  13. 13.活性治療物質として使用するための請求項1−9のいずれか1項に記載の 化合物。
  14. 14.疼痛、低ナトリウム血症状態または大脳虚血の治療に使用するための請求 項1−9のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 15.疼痛、低ナトリウム血症状態または大脳虚血の治療用医薬の製造における 、請求項1−9のいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2515361A 1989-11-24 1990-11-20 アザ環式誘導体 Pending JPH05501551A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898926561A GB8926561D0 (en) 1989-11-24 1989-11-24 Novel compounds
GB8926561.5 1989-11-24
GB909003137A GB9003137D0 (en) 1990-02-12 1990-02-12 Novel compounds
GB9003137.8 1990-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501551A true JPH05501551A (ja) 1993-03-25

Family

ID=26296247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515361A Pending JPH05501551A (ja) 1989-11-24 1990-11-20 アザ環式誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5322848A (ja)
EP (1) EP0501997B1 (ja)
JP (1) JPH05501551A (ja)
KR (1) KR927003571A (ja)
AT (1) ATE148463T1 (ja)
AU (1) AU641955B2 (ja)
CA (1) CA2069423A1 (ja)
DE (1) DE69029861T2 (ja)
IE (1) IE904230A1 (ja)
NZ (1) NZ236186A (ja)
PT (1) PT95963A (ja)
WO (1) WO1991008206A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7681491A (en) * 1990-04-28 1991-11-27 Dr. Lo Zambeletti S.P.A. Novel 1-(2h-1-oxo-3,4-dihydronaphtyl-6)-acetyl-piperidines, process for their preparation and therapeutic use
AU1760992A (en) * 1991-05-21 1992-12-30 Dr. Lo Zambeletti S.P.A. 2-(pyrrolidinyl-1-methyl)-piperidine derivatives and their use as kappa-recept or agonists
DE4215213A1 (de) * 1992-05-09 1993-11-11 Merck Patent Gmbh Arylacetamide
DE4407047A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-07 Merck Patent Gmbh Acetamide
US6750216B2 (en) 1996-03-08 2004-06-15 Adolor Corporation Kappa agonist compounds and pharmaceutical formulations thereof
US6992193B2 (en) 2003-06-10 2006-01-31 Adolor Corporation Sulfonylamino phenylacetamide derivatives and methods of their use
US7034051B2 (en) 2003-08-28 2006-04-25 Adolor Corporation Fused bicyclic carboxamide derivatives and methods of their use
AU2008232954A1 (en) 2007-03-30 2008-10-09 Tioga Pharmaceuticals Inc. Kappa-opiate agonists for the treatment of diarrhea-predominant and alternating irritable bowel syndrome

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0261842B1 (en) * 1986-09-17 1990-11-22 Dr. Lo. Zambeletti S.p.A. N1-acylated-(1-(phenyl or benzyl))-1,2-ethylene diamines
ES2061972T3 (es) * 1988-02-19 1994-12-16 Smithkline Beecham Farma 1,2,3,4-tetrahidroisoquinoleinas, procedimiento para su preparacion y su uso como agonistas kapa-receptores.
EP0330467A1 (en) * 1988-02-23 1989-08-30 Glaxo Group Limited Heterocyclic compounds
KR890012970A (ko) * 1988-02-23 1989-09-20 추후보충 테트라히드로 이소퀴놀린 유도체
GB8804104D0 (en) * 1988-02-23 1988-03-23 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
EP0333427B1 (en) * 1988-03-16 1995-08-23 Smithkline Beecham Farmaceutici S.p.A. Heterocyclic derivatives
EP0361791B1 (en) * 1988-09-26 1995-11-08 Smithkline Beecham Farmaceutici S.p.A. Azacyclic derivatives useful as medicaments
GB8824400D0 (en) * 1988-10-18 1988-11-23 Glaxo Group Ltd Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CA2069423A1 (en) 1991-05-25
DE69029861T2 (de) 1997-07-10
EP0501997A1 (en) 1992-09-09
AU6723190A (en) 1991-06-26
EP0501997B1 (en) 1997-01-29
WO1991008206A1 (en) 1991-06-13
DE69029861D1 (de) 1997-03-13
KR927003571A (ko) 1992-12-18
PT95963A (pt) 1991-09-30
AU641955B2 (en) 1993-10-07
NZ236186A (en) 1993-09-27
ATE148463T1 (de) 1997-02-15
US5322848A (en) 1994-06-21
IE904230A1 (en) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100667645B1 (ko) 환상 아민 ccr3 길항제
EP0414289A1 (en) Spirocyclic antipsychotic agents
JPH05503688A (ja) 医薬品
JPH05221968A (ja) ピペラジニルカンファースルフォニルオキシトシン拮抗物質の置換誘導体
JPH082871B2 (ja) ピペラジニルカンファースルフォニルオキシトシン拮抗物質の置換アミン誘導体
AU8959998A (en) D-proline derivatives
DE3717561A1 (de) Indol-, isochinolin- und benzazepinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
JPH069618A (ja) ヒドロキシキノロン誘導体
JPS63146874A (ja) インドール誘導体
JPH0219379A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JP6498672B2 (ja) 疼痛に対して多重モードの活性を有するピペリジン化合物
JPH05501551A (ja) アザ環式誘導体
JP2674199B2 (ja) 二環式アミン化合物およびその製造法
JPH0352864A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH09501405A (ja) 抗不整脈用n−置換3−ベンズアゼピンまたはイソキノリン
JPH02129168A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS62167770A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JP4250423B2 (ja) アリール置換脂環式化合物及びそれを含有する医薬組成物
JPH06508348A (ja) テトラヒドロチエノ(2,3−c)ピリジン誘導体、その製造方法およびその医薬用途
JPS58159492A (ja) コリナンテイン誘導体、その製造方法およびその用途
EP0585296A1 (en) 2-(pyrrolidinyl-1-methyl)-piperidine derivatives and their use as kappa-recept or agonists
JPH02152963A (ja) 4―フェニル―4―〔n―(フェニル)アミド〕ピペリジン誘導体及びこの誘導体を含む製剤組成物
JP2002363163A (ja) ベンズアゼピン誘導体
EP0001585B1 (de) Piperazino-pyrrolobenzodiazepine, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie pharmazeutische Präparate enthaltend diese Verbindungen
JPH0285270A (ja) モルホリン誘導体