JPH05500692A - 曲げ軟らかい加工物層の整列と共通加工のための方法と装置 - Google Patents

曲げ軟らかい加工物層の整列と共通加工のための方法と装置

Info

Publication number
JPH05500692A
JPH05500692A JP2514718A JP51471890A JPH05500692A JP H05500692 A JPH05500692 A JP H05500692A JP 2514718 A JP2514718 A JP 2514718A JP 51471890 A JP51471890 A JP 51471890A JP H05500692 A JPH05500692 A JP H05500692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
magnet
conveying means
workpiece layers
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2514718A
Other languages
English (en)
Inventor
モル フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05500692A publication Critical patent/JPH05500692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41HAPPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A41H43/00Other methods, machines or appliances
    • A41H43/02Handling garment parts or blanks, e.g. feeding, piling, separating or reversing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/60Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type
    • B65G47/61Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type for articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 曲げ軟らかい加工物層の整列と共通加工のための方法と装置本発明は、請求項1 の上位概念に従う方法、並びに当該方法の実施のための装置に関するものである 。このような方法とそのような装置は、欧州特許公開公報第0260331号に おいて公知である。
当該公知の方法において、加工物層は、レール上を案内される走行車を包括l〜 、それぞれ加工物層の上端を保持するクランプを取り付けている運搬装置によっ て連続供給される。この運搬装置は、相互に平行に案内される路区分を、検知整 列ステーションに有する。加工物層の対向整列の可能性のために、クランプは、 運搬装置の一つの走行車に、その担持する走行車に対して多方向に動きうる保持 体によって、取り付けられる。この保持体は、整列ステーションで他の運搬装置 の近隣の走行車に固定された永久磁石に摩擦係合して配設されるに至る磁気的プ レートを担持する。
固定された整列ステーションの調整装置によって、上述の走行車でのクランプの 可動保持体は、検知結果に対応して、整列ステーションで相互に隣接した両加工 物層が予め規定された相対位置を達成するように、調整される。一方の走行車の 保持体での磁気的プレートと他の走行車での永久磁石との間の摩擦係合に基づい て。
この相対位置は、両走行車が加工物層の整列にしたがい一緒に整列ステーション から後続の加工ステージョンへ動く場合に、保たれ続けられる。
この構造は、成る運搬装置の走行車のそれぞれに、多方向に調整可能な保持体を 必要とするので、比較的コストがかかる1、その上、保持体の調整のための調整 装置は、両加工物層の前述の相対位置を達成するために、磁気的プレートと永久 磁石との間の摩擦力を克服すべく、かなりの力を出さなければならない。当該摩 擦力は、説明されたように、永久磁石とプレートとの間の一度調整された相対位 置及びそれ故加工物層の整列位置が維持され続けるような大きさでなければなら ない。
本発明は、簡単に構成された装置で実施されうるように形成された冒頭に述べた 様式の方法を提示することを課題とする。
この課題は、請求項1の特質を示す特徴部分によって解決される。本発明の好ま しい形態は、それに従属する請求項の対象である。この際、請求項2及び3で示 されるやり方によって、整列の動きを逆方向に流すことは、全体的な整列の時間 の減少を特徴する請求項2で挙げられた基準線(Bexugslinie)の場 合、例えば、整列された加工物層に対して相対的に直線的に動くミシンの運動路 が、問題である。請求項3にしたがい、加工物層の角度的整列も、逆方向に流れ る整列の動きによってなされ、その際、基準線が加工物層の規定の稜角のそれぞ れの出発位置の二等分線である限り、加工物層はこれに対して相対的に直線的に 動くミシンによって相互に結合される場合にとって、ミシンの運動路を、ミシン を担持する案内レールの対応回動によって適合させることが合目的的である。
更に、本発明は、上記方法の実施のための、簡単に構成され、加工物層の整列の 際に大きな調整力を必要としない装置を提示することを課題とする。
欧州特許公開公報第0260331号にも同様に記載されている請求項5の上位 概念にしたがう装置に由来して、この課題は、請求項5の特質を示す特徴部分に よって解決される。当該装置の好ましい形態は、それに従属する請求項の対象で ある。
本発明は、保持装置が走行車に基本的に固定されている一方で検知整列ステーシ ョンでのみ曲折自在に動く装置を包含する。整列の際、整列されるべき加工物層 の保持装置とそれに属する、例えば走行車として形成された搬送手段との間に摩 擦が整列の際除かれるので、磁石と磁気的プレートとの間で保持・滑り摩擦力を 克服することを必要としない。保持装置は、加工物と共に搬送手段から完全に解 かれ、整列され、その後文に搬送手段に引き渡され、その結果、摩擦係合下に磁 石によって生じる力に基づいて当該装置は保持され続け、その体勢が保たれ続け られる。
本発明は、以下で、図面を参照して、詳細に説明される。
図1は、ここではミシンロボットである、曲げ軟らかい加工物部分、例えば素材 型を、検知整列ステーションへ並びに後続の加工ステージョンへ輸送するだめの 設備の概要図で、図2は、検知整列ステ・−ジョンの断面図で、図3は、検知整 列ステーションでの整列装置の主要要素の透視部分図である。
図1に、運搬装置1の概略が示され、エンドレスに巻回するチェーン2によって 、搬送手段として用いられ加工物部分4を吊るした多数の走行車3が動く。ここ では、3つの走行車3が示されているにすぎないが、チェーン2が、規則的な間 隔で、そのような走行車3を備えていることは当然である。チェーン2ば、モー タ5によって駆動される歯車6とそこから隔たって配設された転向歯車7の周り に、エンドレスな軌道で掛かつている。チェーン2の走行軌道に、検知整列ステ ーション10が、及びチェーン2の運動方向で見て、そこから下流に、ミシンロ ボット8が存在する。
図1で、その搬送軌道が検知整列ステーション10を通って延びている運搬装置 のみが示されていることが見て取られる。本発明に従う方法の実施のために、然 るに図示された運搬装置の少なくとも二つが備えられ、そのうち、第二のものも 、検知整列ステーションを通って延在している通路区間を有している。見易さの 理由から、第二の運搬装置は図1に示されていない。これは然るに図2で認識さ れる。
図2に、端面の全体図で、検知整列ステーション]0が見られる。これを通って 、相互に平行して、二つのガイドレール11と11]とが延びていて、これらは 共通の支持台架9に固定されている。ガイドレール11と111によって、二つ に分離され一括して1と101で符号を付された運搬装置に属している走行車3 と103が案内される。各走行車3乃至103は、走行歯車12乃至112を備 え、当該歯車は走行車3乃至103をガイドレール1】乃至111で案内する。
以下では、走行車の一つのみが、及びそれに属する要素が記述されている。他の 走行車とそれに属する要素は、完全に同じで、ただそれらは100だけ増やした 符号を備えている。
走行車3に、保持プレート13が固定され、これは永久磁石14を担持し、当該 磁石は、図2で認識されないボビンによって取り囲まれていて、それによって、 永久磁石14の磁気作用を相殺するために、永久磁石14の磁界に対抗された磁 界が生じ得る。
ボビンの電力供給のために、保持体25に固定して配設された二つの接触レール 26が用いられ、これは、保持プレート13に配設されボビンと電気的に伝導し て結合された二つの擦り接触部27と共働する。永久磁石14によって、これで 生じた磁気的保持力を介して、強磁性物質からなる担持プレート15が担持され 、これに、摺動可能な挾持体17を備えたクランプ16が固定されている。摺動 可能な挾持体17を備えたクランプ16は、それ自身と担持プレート15との間 で、担持プレート15から下へ吊り下げられた曲げ軟らかい加工物層4を挾み得 る。垂れる加工物層4は、この際、僅かな間隔で同様に垂直に延びる中間プレー ト18に対して平行に延びた垂直平面に延在し、当該プレートは支持台架9に固 定され、少なくとも部分的に光学反射状に形成される。
ガイドレール11に側面で圧縮空気シリンダー19が固定され、当該シリンダー は、検知整列ステーション10であるべき位置に走行車を固定するため、走行車 3に対して押し出されうるスラスト部材20を有する。圧縮空気シリンダー19 は、公知でそれ故ここでは図示されていない制御装置と結合されている。ガイド レール11に、更に、中間プレート18と共働する反射光遮蔽部(Reflex lichlschranken) 21.22.23が局地的範囲に固定され、 加工物層が検知整列ステーション10にある時、当該範囲は、加工物層4が占め る範囲に隣接する。反射光遮蔽部2】、22.23はそれ故、加工物層4の整列 が把握され対応信号が生じる位置にある。反射光遮蔽部21.22.23は、同 様に、既述の制御装置と結合している。検知整列ステーション10での走行車3 が占める位置の近傍で、ガイドレール11に、走行車3の識別に用いられる反射 光遮蔽部24が配設される。これもまた既述の制御装置に繋がれている。
支持台架9に、検知整列ステーション10で、一括して30で符号を付された整 列装置が配設されている。整列装置30は、電磁石31を囲み、当該電磁石で、 加工物層4を吊るして有する担持プレート15を担持する状態にある磁界が構築 されうる。電磁石31は、検知整列ステーション10において、走行車3によっ て規定される場所に担持プレートがある場合、担持プレート15に対峙する場所 にある。走行車が検知整列ステーション10でスラスト部材20によって圧縮空 気シリンダー19に固定される場合に、担持プレートの場所が規定される。走行 車3によって携行されそれ故「可動の]永久磁石14と明らかに区別されるよう に、以下で基本的に固定して表されるべき電磁石31は、起電的に多数の方向で 加工物層4によって規定される面に対して平行に延在する一面で調整されうる保 持体32に固定される。
図3に示されるように、保持体32は、基本的に垂直に延在する第一レール33 に沿って摺動可能に案内される。当該レール33に、電動機34 (図2も参照 )が固定され、これによって、螺子スピンドル35を介して保持体32は垂直方 向に動きうる。
レール33は、第二レール36で、基本的に水平方向に摺動案内される。第二レ ール36に対する第一レール33の移動は、第二レール36に固定された電動機 37と螺子スピンドル38によって、生ずる。電磁石31は、それ故、二つの相 互に垂直な方向で、送り台ガイドの様式に従って、動きうる。
第二レール36は、耳軸39によって、支持台架9で旋回可能に支持され、その 際、その旋回平面は、電磁石31が螺子スピンドル35と38によって動きうる 平面に存在する。第二レール36の旋回運動は、支持台架9に曲折自在に固定さ れ第三螺子スピンドル41を駆動する第三電動機40によって生じ得、当該第三 螺子スピンドルは、第二レール36に屈折自在に取り付けられた螺子ブロック4 2に混入している。
上述の電動機34.37及び40は、高精度に制御され特にデジタル制御用に個 々に適するので、合目的的にストップモータである。これら電動機は、同様に既 述の制御装置と結合され、これによって、反射光遮蔽部21.22.23で出る 信号に依存して制御される。
それ故、電磁石31の次の動きが、生じる。a)第一電動機34によって、第一 螺子スピンドル35で規定される方向での接離運動(Auf−und Abbe wegung)、b)第二螺子スピンドル38によって規定される方向での走行 車3の運動路に対して基本的に平行で第二電動機37による運動、及びC)第三 電動機40とこれで駆動される第三螺子スピンドル41とによる耳軸39周りの 旋回運動。
図示の装置の操作の仕方は次のようである。
図1に示されるように、加工物層4の通常の搬送状態において、ボビンは、走行 車3によって担持される永久磁石14に励磁されず、その結果、永久磁石14は 、加工物層4を吊り下げた担荷プレート15を固定保持する。電磁石31は励磁 されない。走行車3が、検知整列ステーション10に到着する際、運搬装置1の チェーン2は一時的に抑留され、その結果、それによって携行されるすべての走 行車3は停止する。検知整列ステーション10において、そこにある走行車3は 、スラスト部材20によって、停止した位置に固定される。それから、永久磁石 14に属するボビンの励磁によって、永久磁石14の磁界は、相殺される。同時 に、電磁石31が励磁され、その結果、当該電磁石は加工物層4を吊り下げた担 持プレート15を固定保持し、一方、永久磁石14は、担持プレート15を自由 にする。
同時に、検知整列ステーション10へ、一括して101で符号付けされた他の運 搬装置によって、加工物層4と共通して加工されるべき加工物層10・4が輸送 され、検知整列ステーション10において停止される。反射光遮蔽部21.22 .23及び121.122.123は、加工物層4及び104を認識し、対応測 定信号を不図示の制御装置に出す。これから、加工物層4及び104の規定通り の整列に必要な制御命令が伝えられ、信号として整列装置30の電動機34.3 7及び40に出される。この際、先ず、反射光遮蔽部22.23乃至122.1 23によって、加工物層4.104の下方へ延びる前方稜角の相対位置(Win kellage)が伝えられ、所望の整列位置からの偏差の場合、電動機40及 び/又は140の衝撃(Beaufscblagen)によ−)て、加工物層4 .104の角度的整列がなされる。その後に、反射光遮蔽部21.23乃至12 1.123によって、両加工物層4.104の一方では垂直な、他方では水平な 相対位置が伝えられ、差のある場合に、対応電動機34 : 37 : 134  :137の衝撃によって、加工物層4.104の反対整列が行なわれる。垂直 及び水平の整列は、両方の整列装置30.130の対応電動機34.134乃至 37.137の同時の逆方向の衝撃によって、行なわれ、それによって整列時間 が最小に減らされる。
加工物層4.104の整列は、夫々の担持プレー1−15;115と対応永久磁 石14;114の間の顕著な摩擦ノJが、その磁界がそれを取り囲み電通される ボビンによって相殺されるので、生じることなしに、実施されうる。必要な整列 が達成される場合、−上述のボビンの励磁が除かれ、その結果、永久磁石14+ 114が再び引き付は力を出し、対向する電磁石3];131の励磁を遮断し、 それと共に担持プレート15;115が再び永久磁石14 ; 114に引き渡 される。永久磁石74;114の保持力は、既に述べたように、十分な程度に測 られ、その結果、担持プレート15;115はそれで調整されえない。続いて、 両運搬装置1.101は再び動き、その結果、両加工物層4及び104は、共通 して相互に整列された位置で、検知整列ステーション10を離れる。
加工物層4又は104の一つが、図3に示された対応の整列装置30乃至130 と共に対向する整列のために動かされる場合、整列にとって十分であることが指 摘されよう。他の運搬装置も記述のように形成される必要はない。それ故、例え ば、他の運搬装置101の走行車103での永久磁石114を放棄することが可 能で、担持プレート115がそこで固定的に、即ち、解除不能に走行車103と 結合さn、この運搬装置101に属する整列装置130が、この検知整列ステー ション10にいらなくすることができる。素材位置104の検知のための反射光 遮蔽部121.122.123は、しかしながら、それぞれの場合に存在しなけ ればならない。然るに、両運搬装置1.101が相互に同等に構成され、検知整 列ステーション10において両運搬装置1.101に整列装置30乃至130が 属している、図2に示された態様の装置は、比較的高速の作業のやり方の、及び 場合によっては拡大された修正の可能性の既述の利点を有している。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 平面状に搬送手段から垂れる位置で連続供給され、相互接触の前に垂直及 び/又は水平方向で相対的に相互に整列される、一緒に加工されるべきか、互い に結合されるべき少なくとも二つの曲げ軟らかい加工物層の整列のための方法に おいて、加工物層の少なくとも一つが、整列の前に、搬送手段から放たれ、続い て予め規定された他の加工物層に対する相対位置に整列され、整列された位置で 更に搬送手段に引き渡され、そして両加工物層が搬送手段によって続いて一緒に 他の加工に供給されることを特徴とする方法。 2. 両方の加工物層が、それぞれの搬送手段から離され、その後、稜角で又は 予め与えられた基準線に対し平行な稜角の基準点で、続いて反対方向に延び、基 準線に対して平行及び/又は垂直に向いた動きによって、相対的相互に整列され ることを特徴とする請求項1に記載の方法。 3. 両方の加工物層が、それぞれの搬送手段から離され、その後、稜角でもっ て又はこれらの稜角のそれぞれの出発位置の二等分線を形成する基準線に対し平 行な稜角の基準点でもって、反対方向に延びる動きによって、並びに同様に反対 方向に延び、この基準線に対して平行及び/又は垂直に向いた動きによって、相 対的相互に整列されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 4. 一又は複数の加工物層が、搬送手段の一時的停止で、当該手段から放され 、整列され、更に当該搬送手段に引き渡されることを特徴とする請求項1〜3の いずれか一項に記載の方法。 5. それらの運搬路の少なくとも一つの部分区間上で相互に狭く隣接し、加工 物層の拘留と搬送のためのクランプを平面状に垂れる位置でそれぞれ有し相前後 して配設され例えば走行車として形成された多数の搬送手段をそれぞれ有する少 なくとも二つの運搬装置と、運搬路の上述の部分区間で、加工物層の相対位置を 確認するための装置とそれによって制御されこれら加工物層の対向整列のための 装置とを有する検知整列ステーションとを備える請求項1に従う方法の実施のた めの装置において、a)少なくとも一つの運搬装置(1;101)の搬送手段( 3;103)でのクランプ(16、17;116、117)が、付属の搬送手段 (3;103)に、これに固定された第1磁石(14;114)によって摩擦係 合で拘留されている磁気的担持体(15;115)をそれぞれ有すること、及び b)検知整列ステーション(10)が、少なくとも一つの第2磁石(31;13 1)を有し、その磁界が第1磁石(14;114)の磁界に対して対置して向き 配列装置(30;130)への担持体(15;115)の引渡しのためのその界 の強さが第1磁石(14;114)の界の強さと交代に開閉可能であって、それ によって第2磁石(31;131)がクランプ(17、17;116、117) の担持体(15;115)と摩擦係合状に結合され得、制御装置(34、37、 40;134、137、140)と結合し、これを介して検知整列ステーション (10)の内部にある運搬装置(1;101)の路区間に対し垂直平行に延びる 平面で可動であること、 を特徴とする装置。 6. 両運搬装置(1;101)の搬送手段(3;103)が、上記要件a)に 従い形成され、検知配列ステーション(10)で、両運搬装置(1;101)に 一つずつ上記要件b)に従う配列装置(30;130)が割り当てられ、この配 列装置(30;130)の調整装置(34、37、40;134、137、14 0)が相互に対向して駆動可能であることを特徴とする請求項5に記載の装置。 7. 搬送手段(3;103)での磁石(14;114)がそれぞれ永久磁石で あって、当該永久磁石はそれぞれ永久磁石に反対に向く磁界の発生のためのボビ ンを備えることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の装置。 8. 磁石(14;114)を備える搬送手段(3;103)が、磁石(14; 114)に属するボビンのために第1の電気的接触装置(27;127)を備え 、当該接触装置(27;127)が、検知配列ステーション(10)で固定して 配設された第2の電気的接触装置(26;126)と結合され得ることを特徴と する請求項7に記載の装置。 9. 接触装置(26、27;126、127)が擦り接触装置であることを特 徴とする請求項8に記載の装置。 10. 第2磁石(31;131)の保持体(32;132)が、基本的に垂直 に延びる第1レール(33;133)に摺動可能に案内されることを特徴とする 請求項5〜9のいずれか一項に記載の装置。 11. 第1レール(33;133)が、横切る第2レール(36;136)に 摺動可能に案内されることを特徴とする請求項10に記載の装置。 12. 第2レール(36;136)が、固定された支持構造体(9)に回動可 能に支持されていることを特徴とする請求項11に記載の装置。 13. 配列装置(30;130)が、起電的に駆動されることを特徴とする請 求項5〜12のいずれか一項に記載の装置。 14. 調整装置が、ステップモータとして形成された電動機(34、37、4 0;134、137、140)を有することを特徴とする請求項13に記載の装 置。
JP2514718A 1989-09-22 1990-09-18 曲げ軟らかい加工物層の整列と共通加工のための方法と装置 Pending JPH05500692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3931662.9 1989-09-22
DE3931662A DE3931662A1 (de) 1989-09-22 1989-09-22 Verfahren und vorrichtung zum ausrichten und gemeinsamen verarbeiten von biegeschlaffen werkstuecklagen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05500692A true JPH05500692A (ja) 1993-02-12

Family

ID=6389983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514718A Pending JPH05500692A (ja) 1989-09-22 1990-09-18 曲げ軟らかい加工物層の整列と共通加工のための方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5339941A (ja)
EP (1) EP0493527B1 (ja)
JP (1) JPH05500692A (ja)
DE (1) DE3931662A1 (ja)
WO (1) WO1991003958A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4210188C2 (de) * 1992-03-30 1995-05-18 Christian Dipl Ing Boehner Transportanlage zur Förderung von Gütern entlang einer vorgegebenen Förderlinie
DE19538350A1 (de) * 1995-10-14 1997-04-17 Schlafhorst & Co W Hängefördersystem für Textilspulen
DE29700674U1 (de) * 1997-01-16 1997-03-06 Moll Gmbh Maschinenbau Montagewagen
US8757354B2 (en) * 2010-04-19 2014-06-24 Foodmate Bv Turning block alignment
US8267241B2 (en) * 2011-01-26 2012-09-18 Foodmate Bv Rotationally indexed article support for a conveyor system having an alignment station

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA922171A (en) * 1970-06-12 1973-03-06 D. Beamish Bernard Apparatus for conveying, monitoring and gauging stitchable fabric components
US3897945A (en) * 1972-08-14 1975-08-05 Njm Inc Apparatus for automatically registering and combining two sheet members
DE3509974A1 (de) * 1985-03-20 1986-09-25 Herbert Kannegiesser Gmbh + Co, 4973 Vlotho Verfahren zum foerdern von textilien zu bearbeitungs-/behandlungs-vorrichtungen und foerdervorrichtungen zur durchfuehrung des verfahrens
DE3670195D1 (de) * 1986-09-15 1990-05-17 Pfaff Ind Masch Verfahren und vorrichtung zur relativpositionierung von biegeschlaffen werkstuecklagen.
JPH027992A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Brother Ind Ltd 柄合わせ加工機械

Also Published As

Publication number Publication date
EP0493527A1 (de) 1992-07-08
EP0493527B1 (de) 1993-12-15
US5339941A (en) 1994-08-23
DE3931662C2 (ja) 1993-02-11
DE3931662A1 (de) 1991-04-04
WO1991003958A1 (de) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW477772B (en) Transport system with integrated transport carrier and directors
JP3991852B2 (ja) 天井搬送車システム
US7416130B2 (en) Precise transport positioning apparatus using a closed loop controlled, non-direct drive or friction drive system with absolute positioning encoder
CN1931628B (zh) 有轨台车系统
US4693761A (en) Process and device for handling workpieces, especially for the thermal separation of profiles with a cutting torch
JPS6316984A (ja) 産業ロボットの門形構の案内装置
JPS60180745A (ja) ワーク又はワークホルダの位置決め及び固定装置
JPH08511230A (ja) 個品を測定しかつ搬送するためのテレスコープ式搬送軌道
KR102552246B1 (ko) 리니어모터반송시스템 및 그 운용방법
CN111591695B (zh) 吊顶输送车
JPH05500692A (ja) 曲げ軟らかい加工物層の整列と共通加工のための方法と装置
US4947980A (en) Method and apparatus for stopping and clamping substrates
KR100449814B1 (ko) 금속시이트의절단과/또는용접방법및그장치
JP3063046B2 (ja) 板状部材の搬送装置
KR0132771B1 (ko) 판상부재의 운반장치
JPH11179458A (ja) ワークの搬入・搬出及び移送位置決め装置
KR100944154B1 (ko) 유궤도 대차 시스템
JPS63282011A (ja) 二つの平行な搬送走行体を保持する装置
JPS62114402A (ja) リニアモ−タ式搬送装置
JP3353541B2 (ja) 仕分け設備
JP3664535B2 (ja) 搬送装置
JPH07214429A (ja) ガラス板の移載装置
JPH0442325Y2 (ja)
JP2665609B2 (ja) リニアモーター駆動の移動体の走行制御方法
JPH11171467A (ja) インゴットチャック方法及び装置