JPH0550065A - イオン水供給装置 - Google Patents

イオン水供給装置

Info

Publication number
JPH0550065A
JPH0550065A JP21406491A JP21406491A JPH0550065A JP H0550065 A JPH0550065 A JP H0550065A JP 21406491 A JP21406491 A JP 21406491A JP 21406491 A JP21406491 A JP 21406491A JP H0550065 A JPH0550065 A JP H0550065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionized water
water
pipe
electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21406491A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Murakami
武 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21406491A priority Critical patent/JPH0550065A/ja
Publication of JPH0550065A publication Critical patent/JPH0550065A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不純物の析出量を検出して電極の極性を反転
する。反転時にも同一の性質のイオン水を同一の蛇口か
ら吐出する。 【構成】 給水管1が接続された電解槽2内の2つの部
屋4a、4bに電極6a、6bを配置する。電極6a、
6b間に電圧を印加して一方の部屋にアルカリイオン水
を、他方の部屋に酸性イオン水を生成する。電極6a、
6b間に電圧を印加する回路の電気抵抗値が設定抵抗値
以上になるとこれを検知して電極6a、6bの極性を反
転する極性反転手段8を設ける。電極に不純物が析出し
て一定の析出量になると極性反転手段8により電極6
a、6bの極性を反転する。2つの部屋4a、4bに接
続したイオン水排出管5a、5bを切換弁部17を介し
てアルカリイオン水用配管18と酸性イオン水用配管1
9に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気分解により酸性イ
オン水とアルカリイオン水とを生成するイオン水供給装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から電解槽内で電気分解して陽極側
に陰イオンが集まって酸性イオン水が生成され、陰極側
に陽イオンが集まってアルカリイオン水が生成され、こ
のようにして生成されるアルカリイオン水や酸性イオン
水を利用することが行われている。
【0003】ところが、この種のイオン水供給装置にお
いては、使用を続けていくと次第に陰極表面に不純物
(スケール)が析出して電気分解能力を低下させるとい
う問題がある。このため、従来にあっては、不純物が析
出して電気分解能力が低下するとスケールを洗い落とす
作業が必要であった。
【0004】そこで、上記の問題を解決するものとして
例えば、実公平2ー7675号公報のように電解ごとに
電極の極性を反転させるようにしたりするものが提案さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の従来
例においては、電極に析出するスケールの実際の状態に
関係なく電極の極性を反転するので、極性の反転のタイ
ミングが早すぎたり、あるいは逆に遅すぎたりするもの
であり、例えば不純物が過剰に析出していてもまだ反転
しないというような状態が生じてしまう恐れが残ってい
た。
【0006】また、上記従来例にあっては、極性を反転
して電気分解を継続した場合電解槽の2つの部屋の水の
性質が変わり、2つの部屋から導出したイオン水排出管
から逆の性質の水が流れ(つまり、アルカリイオン水が
流れていたイオン水排出管からは酸性イオン水が流れ、
逆に酸性イオン水が流れていたイオン水排出管からはア
ルカリイオン水が流れ)、例えばアルカリイオン水を吐
出するための蛇口から酸性イオン水が吐出されるので、
このような問題が生じないように、反転時にはイオン水
の給水を停止しなければならないという問題があった。
【0007】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発
明したものであって、その目的とするところは、実際に
析出している不純物の析出量を簡単な手段で確実に検出
して電極の極性を反転することで、電気分解能力の低下
をきたすことなく、効率的に行え、また、反転後にも同
一の性質のイオン水を同一の蛇口から吐出することがで
きるイオン水供給装置を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のイオン水供給装
置は、給水管1が接続された電解槽2内を隔膜3により
仕切って2つの部屋4a、4bを形成し、2つの部屋4
a、4bにそれぞれイオン水排出管5a、5bを接続
し、各部屋4a、4bにそれぞれ電極6a、6bを配置
し、電極6a、6b間に電圧を印加して両部屋4a、4
bのうちいずれか一方側に酸性イオン水を、いずれか他
方側にアルカリイオン水を生成するようにしたイオン水
供給装置において、電極6a、6b間に電圧を印加する
回路の電気抵抗値が設定抵抗値以上になるとこれを検知
して電極6a、6bの極性を反転する極性反転手段8を
設け、2つの部屋4a、4bにそれぞれ設けたイオン水
排出管5a、5bを切換弁部17に接続し、切換弁部1
7にアルカリイオン水用配管18と酸性イオン水用配管
19とを接続し、2つのイオン水排出管5a、5bのう
ち他方がアルカリイオン水用配管18と連通すると共に
一方が酸性イオン水用配管19と連通するか、あるいは
他方のイオン水排出管5bが酸性イオン水用配管19と
連通すると共に一方がアルカリイオン水用配管18と連
通するかを切換弁部17の切換えにて切換え自在に構成
して成ることを特徴とするものであって、このような構
成を採用することで、上記した従来例の問題点を解決し
て本考案の目的を達成したものである。
【0009】
【作用】電極6a、6b間に電圧を印加して、電解槽2
内で電気分解を行うものであり、この場合、隔膜3によ
り仕切った2つの部屋4a、4bのうち、いずれか一方
の部屋4a側の電極6aが陽極となるとともにいずれか
他方の部屋4b側の電極6bが陰極となり、陽極側の電
極6aに陰イオンが集まって酸性イオン水が生成され、
陰極側の電極6bに陽イオンが集まってアルカリイオン
水が生成されるものである。そして、このようにして生
成したアルカリイオン水を他方の部屋4bに接続したイ
オン水排出管5bにより排出し、また、酸性イオン水を
一方の部屋4aに接続したイオン水排出管5aにより排
出して目的に応じて利用するものである。しかして、本
発明においては、電極6a、6b間に電圧を印加する回
路の電気抵抗値が設定抵抗値以上になるとこれを検知し
て電極6a、6bの極性を反転する極性反転手段8を設
けてあるので、上記電気分解にしたがって、次第に陰極
側の電極6b表面に不純物(スケール)が析出してくる
のに対応して電気抵抗値が増大してくるので、これを検
知して一定値以上になると極性反転手段8により電極6
a、6bの極性を反転し、2つの部屋4a、4bのうち
一方の部屋4a側に配置した電極6aが陰極となり、他
方の部屋4b側に配置した電極6bが陽極となり、この
結果、陽極側の電極6bに陰イオンが集まって酸性イオ
ン水が生成され、陰極側の電極6aに陽イオンが集まっ
てアルカリイオン水が生成されるものである。そして、
この極性の反転により反転前まで陰極であった電極6b
に析出した不純物は電極6bが今度は陽極になるため、
不純物が除去されることになり、新たに陰極となった電
極6a側に新しく不純物(スケール)が析出してくるも
のである。同様にして電気分解をおこなっていくにした
がって、電極6a側に不純物が析出してくるのに対応し
て再び電気抵抗値が増大してくるので、これを検知して
一定値以上になると極性反転手段8により再び電極6
a、6bの極性を反転するのである。そして、本発明に
おいては、切換弁部17が設けてあるので、上記した電
極6a、6bの極性の反転に対応して切換弁部17を切
り換えるものであり、このことにより反転後一方の部屋
4aに接続したイオン水排出管5aから排出されたアル
カリイオン水が切換弁部17を介してアルカリイオン水
用配管18へと流れて蛇口11へと流れ、また、他方の
部屋4bに接続したイオン水排出管5bから排出された
酸性イオン水が切換弁部17を介して酸性イオン水用配
管18へと流れるものであり、このことにより、蛇口1
1にはアルカリイオン水が継続して流れ、酸性イオン水
用配管18には酸性イオン水が継続して流れることにな
る。
【0010】
【実施例】本発明を以下添付図面に示す実施例に基づい
て詳述する。図1には本発明の一例の概略配管・回路図
が示してある。図1においてはからん9の元栓となるコ
ック部10よりも蛇口11に近い側に分岐水洗12が設
けてあり、この分岐水洗12には分岐出管13と分岐入
管14とが接続してあり、コック部10を開いた場合に
コック部10と通過した水道水が分岐水洗12部分を通
過して直接蛇口11に流れる場合と、コック部10を通
過した水道水が分岐水洗12部分から分岐出管13側に
流れると共に分岐入管14から分岐水洗12内に流入し
て蛇口11に流れる場合とが分岐水洗12の切換えによ
り選択できるようになっている。
【0011】分岐出管13の途中には浄水装置15、ミ
ネラル付与部16が配置してあり、更に分岐出管13の
先端が電解槽2に接続してあって、電解槽2に分岐出管
13から給水するようになっている。したがって、この
実施例においては分岐出管13が電解槽2に給水するた
めの給水管1となっている。電解槽2は内部を隔膜3に
より仕切って2つの部屋4a、4bを形成してあり、各
部屋4a、4bにはそれぞれイオン水排出管5a、5b
が接続してあり、また、各部屋4a、4bにはそれぞれ
電極6a、6bが配置してある。そして、電極6a、6
b間には電圧を印加するようになっており、電極6a、
6bに電圧を印加すると両部屋4a、4bのうちいずれ
か一方の部屋4a側の電極6aが陽極となるとともにい
ずれか他方の部屋4b側の電極6bが陰極となるもので
あって、陽極側の電極6aに陰イオンが集まって酸性イ
オン水が生成され、陰極側の電極6bに陽イオンが集ま
ってアルカリイオン水が生成される。このようにして生
成したアルカリイオン水は他方の部屋4bに接続したイ
オン水排出管5bにより排出し、また、酸性イオン水を
一方の部屋4aに接続したイオン水排出管5aにより排
出するようになっている。
【0012】電解槽2内の2つの部屋4a、4bに接続
したイオン水排出管5a、5bはそれぞれ切換弁部17
に接続してあり、更に、この切換弁部17にはアルカリ
イオン水用配管18と酸性イオン水用配管19とが接続
してあり、切換弁部17を切り換えることでイオン水排
出管5bをアルカリイオン水用配管18に連通させると
共にイオン水排出管5aを酸性イオン水用配管19に連
通したり、あるいは逆にイオン水排出管5bを酸性イオ
ン水用配管19に連通させると共にイオン水排出管5a
をアルカリイオン水用配管18に連通したりするのが選
択できるようになっている。
【0013】酸性イオン水用配管19の途中には開閉弁
20が設けてあり、この開閉弁20には水道水開閉弁2
1と一体となっており、水道水開閉弁21は例えば独立
した操作であるいは分岐水洗12に連動して開閉してミ
ネラル付与部16を介して電解槽2側に給水するかある
いは停止するかが切換られるのであるが、この水道水開
閉弁21の開閉動作に連動して開閉弁20が開閉して酸
性イオン水用配管19を閉じたり、開いたりするように
なっている。
【0014】酸性イオン水用配管19の上記開閉弁20
を設けた部分よりも水下側にアルカリ・酸水量比率切換
バルブ22が接続してあり、このアルカリ・酸水量比率
切換バルブ22にはアルカリイオン水用配管18とも接
続してあり、アルカリイオン水用配管18を流れるアル
カリイオン水にアルカリ・酸水量比率切換バルブ22部
分で酸性イオン水用配管19を流れる酸性イオン水を混
入することができるようになっている。この場合、アル
カリ・酸水量比率切換バルブ22の操作により混合した
り、混合しなかったりということが選択でき、また、混
合する場合、混合比率を任意に調整できるようになって
いる。
【0015】アルカリイオン水用配管18の先端部は分
岐入管14となっており、アルカリイオン水用配管18
を流れるアルカリイオン水は分岐入管14から分岐水洗
12内に流入して蛇口11に流れるようになっている。
ところで、本発明においては、図1に示すように、電極
6a、6b間に電圧を印加する回路の電気抵抗値が設定
抵抗値以上になるとこれを検知して電極6a、6bの極
性を反転する極性反転手段8を設けてある。すなわち図
1において上記電気回路には電源切換スイッチ23が設
けてあり、電気回路に設けた電流検出手段24により上
記電気回路を流れる電流値を検出することで電極6a、
6b間に電圧を印加する回路の電気抵抗値を検出し、こ
の電気抵抗値が一定値以上になると制御回路25により
リレー26が動作されて電源切換スイッチ23を切換え
て電極6a、6bの極性を反転するようになっている。
したがって、上記、電流検出手段24、制御回路25、
リレー26、電源切換スイッチ23等により極性反転手
段8が構成してある。また、上記のようにして電極6
a、6bが切り換わると、これに対応して切換弁部17
を切り換えるようになっている。切換弁部17の切換え
は手動でもよいが、上記制御回路25により自動的にお
こなってもよいものである。また、この切換弁部17の
切換えは極性の反転の後に一定時間経過後に行うように
タイマー等により制御するのが好ましい。
【0016】しかして、水道の蛇口11から水道水を吐
出させたい場合には、分岐水洗12をコック部10から
の水道水が直接蛇口11側に流れるように水路を切換
え、この状態でコック部10を開くと水道水が蛇口11
から直接吐出されるものである。一方、上記の状態から
分岐水洗12を切り換えると(つまり、コック部10を
開にした状態で分岐水洗12を切換えて分岐水洗12か
ら分岐出管13に水道水を流すと)、この分岐出管13
に流れた水道水は浄水装置15を通って浄化され、その
後、ミネラル付与部16を通過することで水中にカルシ
ュムのようなミネラルが付与されて電解槽2に供給され
る。一方、電極6a、6b間に電圧を印加することで電
解槽2内においては電気分解が行われ、この場合、隔膜
3により仕切った2つの部屋4a、4bのうち、いずれ
か一方の部屋4a側の電極6aが陽極となるとともにい
ずれか他方の部屋4b側の電極6bが陰極となり、陽極
側の電極6aに陰イオンが集まって酸性イオン水が生成
され、陰極側の電極6bに陽イオンが集まってアルカリ
イオン水が生成される。このようにして生成されたアル
カリイオン水は他方の部屋4bに接続したイオン水排出
管5bから排出され、切換弁部17を介してアルカリイ
オン水用配管18へと流れ、アルカリイオン水用配管1
8の先端部の分岐入管14から分岐水洗12内に流入し
て蛇口11からアルカリイオン水が吐出されるものであ
る。他方、生成された酸性イオン水は一方の部屋4aに
接続したイオン水排出管5aから排出され、切換弁部1
7を介して酸性イオン水用配管19へと流れて酸性イオ
ン水用配管19の先端から吐水される。この場合、アル
カリ・酸水量比率切換バルブ22を調整することで、ア
ルカリイオン水と酸性イオン水とを混合したり、非混合
としたり、あるいは混合する場合の混合比率を調整した
りするものであり、このことにより蛇口11から吐出す
るアルカリイオン水及び酸性イオン水用配管19の先端
から吐出する酸性イオン水のpHを任意に調整するよう
にしている。このようにして蛇口11からアルカリイオ
ン水を吐出し、酸性イオン水用配管19の先端から酸性
イオン水を吐出することで、アルカリイオン水、酸性イ
オン水を任意の目的に使用できるものである。例えば、
アルカリイオン水を化粧用の水として利用し、酸性イオ
ン水を医療用の水として利用するものである。
【0017】ところで、電気分解が進行すると、次第に
陰極側の電極6b表面に不純物(スケール)が析出して
くるものである。しかして、本発明においては、電極6
a、6b間に電圧を印加する回路の電気抵抗値が設定抵
抗値以上になるとこれを検知して電極6a、6bの極性
を反転する極性反転手段8を設けてあるので、上記電気
分解にしたがって、次第に陰極側の電極6b表面に不純
物(スケール)が析出してくるのに対応して電気抵抗値
が増大してくるので、これを検知して一定値以上になる
と極性反転手段8により電極6a、6bの極性を反転す
るものである。すなわち、電気回路に設けた電流検出手
段24により上記電気回路を流れる電流値を検出するこ
とで電極6a、6b間に電圧を印加する回路の電気抵抗
値を検出し、この電気抵抗値が一定値以上になると制御
回路25によりリレー26が動作されて電源切換スイッ
チ23を切換えて電極6a、6bの極性を反転するので
ある。このように極性を反転することで、2つの部屋4
a、4bのうち一方の部屋4a側に配置した電極6aが
陰極となり、他方の部屋4b側に配置した電極6bが陽
極となり、この結果、陽極側の電極6bに陰イオンが集
まって酸性イオン水が生成され、陰極側の電極6aに陽
イオンが集まってアルカリイオン水が生成されるもので
ある。そして、この極性の反転により反転前まで陰極で
あった電極6bに析出した不純物は電極6bが今度は陽
極になるため、不純物が除去されることになり、新たに
陰極となった電極6a側に新しく不純物(スケール)が
析出してくるものである。そして、本発明においては、
切換弁部17が設けてあるので、電極6a、6bの極性
の反転に対応して切換弁部17を切り換えるものであ
り、このことにより一方の部屋4aに接続したイオン水
排出管5aから排出されたアルカリイオン水が切換弁部
17を介してアルカリイオン水用配管18へと流れて蛇
口11へと流れ、また、他方の部屋4bに接続したイオ
ン水排出管5bから排出された酸性イオン水が切換弁部
17を介して酸性イオン水用配管18へと流れるもので
あり、このことにより、蛇口11にはアルカリイオン水
が継続して流れ、酸性イオン水用配管18には酸性イオ
ン水が継続して流れることになる。この場合、上記切換
弁17の切換えは電極6a、6bの極性の反転後、任意
の時間経過後に切換るようにするのがよい。つまり、蛇
口11からアルカリイオン水を吐出している際に電極6
a、6bの極性を反転させた場合、例えば部屋4bの電
極4bの極性を陰極から陽極に切り換えるとともに部屋
4aの電極4aの極性を陽極から陰極に切換えた直後に
は部屋4b内の水は依然としてアルカリイオン水であ
り、部屋4a内の水は依然として酸性であるので、しば
らく極性の切換え前と同じ状態でアルカリイオン水及び
酸性イオン水を供給し、部屋4a、4b内が中性に近付
いた時点で切換弁部17を切換えるのである。
【0018】上記のようにして電極6a、6bの反転を
おこなって電気分解をすると、電気分解にしたがって今
度は電極6a側に不純物が析出してきてこれに対応して
再び電気抵抗値が増大してくるので、これを検知して一
定値以上になると極性反転手段8により再び電極6a、
6bの極性を反転するのである。このように電気抵抗値
を検出することで不純物の析出量を知って不純物の析出
量に対応して電極6a、6bの極性を反転することで効
率的に電気分解を行うのである。また、上記電極6a、
6bを切換えても、同一の蛇口11から例えばアルカリ
イオン水ならアルカリイオン水のみを継続して供給でき
るものである。
【0019】
【発明の効果】本発明にあっては、上述のように、給水
管が接続された電解槽内を隔膜により仕切って2つの部
屋を形成し、各部屋にそれぞれイオン水排出管を接続
し、各部屋にそれぞれ電極を配置し、電極間に電圧を印
加して両部屋のうちいずれか一方側に酸性イオン水を、
いずれか他方側にアルカリイオン水を生成するようにし
たイオン水供給装置において、電極間に電圧を印加する
回路の電気抵抗値が設定抵抗値以上になるとこれを検知
して電極の極性を反転する極性反転手段を設けたので、
実際に陰極側となる電極に析出する不純物の析出量を電
気抵抗値の変化により簡単に検出して電極の極性を反転
することができるものであり、電気分解をしてアルカリ
イオン水、酸性イオン水を生成するに当たり電気分解能
力の低下をきたすことなく効率的に行えるものであり、
更に、切換弁部にアルカリイオン水用配管と酸性イオン
水用配管とを接続し、2つのイオン水排出管のうち他方
がアルカリイオン水用配管と連通すると共に一方が酸性
イオン水用配管と連通するか、あるいは他方のイオン水
排出管が酸性イオン水用配管と連通すると共に一方がア
ルカリイオン水用配管と連通するかを切換弁部の切換え
にて切換え自在に構成してあるので、電極の極性の反転
時にも同一の性質のイオン水を同一の蛇口から吐出する
ことができて利便性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略配管・回路図である。
【符号の説明】
1 給水管 2 電解槽 3 隔膜 4a 部屋 4b 部屋 5a イオン水排出管 5b イオン水排出管 6a 電極 6b 電極 8 極性反転手段 17 切換弁部 18 アルカリイオン水用配管 19 酸性イオン水用配管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水管が接続された電解槽内を隔膜によ
    り仕切って2つの部屋を形成し、2つの部屋にそれぞれ
    イオン水排出管を接続し、各部屋にそれぞれ電極を配置
    し、電極間に電圧を印加して両部屋のうちいずれか一方
    側に酸性イオン水を、いずれか他方側にアルカリイオン
    水を生成するようにしたイオン水供給装置において、電
    極間に電圧を印加する回路の電気抵抗値が設定抵抗値以
    上になるとこれを検知して電極の極性を反転する極性反
    転手段を設け、2つの部屋にそれぞれ設けたイオン水排
    出管を切換弁部に接続し、切換弁部にアルカリイオン水
    用配管と酸性イオン水用配管とを接続し、2つのイオン
    水排出管のうち他方がアルカリイオン水用配管と連通す
    ると共に一方が酸性イオン水用配管と連通するか、ある
    いは他方のイオン水排出管が酸性イオン水用配管と連通
    すると共に一方がアルカリイオン水用配管と連通するか
    を切換弁部の切換えにて切換え自在に構成して成ること
    を特徴とするイオン水供給装置。
JP21406491A 1991-08-27 1991-08-27 イオン水供給装置 Withdrawn JPH0550065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21406491A JPH0550065A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 イオン水供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21406491A JPH0550065A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 イオン水供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550065A true JPH0550065A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16649662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21406491A Withdrawn JPH0550065A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 イオン水供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07171204A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Mizu Kk 殺菌洗浄装置と殺菌洗浄方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07171204A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Mizu Kk 殺菌洗浄装置と殺菌洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234563A (en) Electrolytic ionized water producer of a continuous type
US5944978A (en) Cleaning method of an electrolyzed water forming apparatus and an electrolyzed water forming apparatus having mechanism for conducting the method
JP2558567B2 (ja) 流路切換弁装置を有する連続式電解水生成装置
JPH0550066A (ja) イオン水供給装置
JPH0550065A (ja) イオン水供給装置
JPH08257561A (ja) 電解水生成装置
JP3513208B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JP3653135B2 (ja) 電解水生成装置
JPH10156364A (ja) 非耐圧型の先止め式電解水生成装置
JP3489870B2 (ja) アンダーシンク型の連続式電解整水装置
JPH07132288A (ja) pH調節機能を有する連続式電解整水装置
JPH05115878A (ja) 先止めの連続通水式電解イオン整水装置
JP3896212B2 (ja) 電解水生成装置
JPH08182987A (ja) 電解水生成装置
JP2698955B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JP3359660B2 (ja) 連続式電解整水装置の逆電洗浄方法及びこの方法を実施するための逆電洗浄機構
JP3443307B2 (ja) 電解水生成装置
JP2001205268A (ja) 連続式電解水生成器の逆電洗浄方法および連続式電解水生成器
KR100607485B1 (ko) 3웨이밸브를 이용한 이온정수기
KR100459977B1 (ko) 연속식전해수생성장치의세정방법및이방법을실시하는기구를구비한연속식전해수생성장치
JP3283938B2 (ja) 先止めの連続式電解水生成装置
JPH05220481A (ja) 電気分解整水器
JPH10235353A (ja) 電解水生成装置
JPH07136659A (ja) 連続式電解水生成装置
JPH0499295A (ja) 電解整水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112