JPH0549698A - 剛性傾斜型長尺体の製造方法及び製造装置 - Google Patents
剛性傾斜型長尺体の製造方法及び製造装置Info
- Publication number
- JPH0549698A JPH0549698A JP3234156A JP23415691A JPH0549698A JP H0549698 A JPH0549698 A JP H0549698A JP 3234156 A JP3234156 A JP 3234156A JP 23415691 A JP23415691 A JP 23415691A JP H0549698 A JPH0549698 A JP H0549698A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- long
- die
- rigid
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0043—Catheters; Hollow probes characterised by structural features
- A61M25/0054—Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
- B29C48/11—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/12—Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
- B29C48/21—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/49—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/94—Lubricating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0009—Making of catheters or other medical or surgical tubes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】長手方向に剛性が傾斜した長尺体を製造するに
際し、押出特性やスウェリング特性が異なるポリマーを
使用しても外径及び内径変動が生じることがない製造方
法及び製造装置を提供すること。 【構成】溶融状態とされたポリマーを押出す第1のポリ
マー供給部1と、第1のポリマーとは弾性率が異なりや
はり溶融状態とされたポリマーを押出す第2のポリマー
供給部2とからそれぞれ交互に吐出されたポリマーが、
成形助剤供給部4から供給された成形助剤と共にロング
ランドダイス5に連続供給される。そして該ダイス5内
で所望形状への成形および冷却を行った後に押出すもの
である。
際し、押出特性やスウェリング特性が異なるポリマーを
使用しても外径及び内径変動が生じることがない製造方
法及び製造装置を提供すること。 【構成】溶融状態とされたポリマーを押出す第1のポリ
マー供給部1と、第1のポリマーとは弾性率が異なりや
はり溶融状態とされたポリマーを押出す第2のポリマー
供給部2とからそれぞれ交互に吐出されたポリマーが、
成形助剤供給部4から供給された成形助剤と共にロング
ランドダイス5に連続供給される。そして該ダイス5内
で所望形状への成形および冷却を行った後に押出すもの
である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長手方向に弾性率が段
階的に変化した長尺体、または段階的変化ではなく緩や
かな弾性変化部を有する長尺体、或いは長手方向に連続
的に弾性率が変化した長尺体等、すなわち長手方向に剛
性傾斜した長尺体を連続的に製造する方法及び装置に関
するものである。
階的に変化した長尺体、または段階的変化ではなく緩や
かな弾性変化部を有する長尺体、或いは長手方向に連続
的に弾性率が変化した長尺体等、すなわち長手方向に剛
性傾斜した長尺体を連続的に製造する方法及び装置に関
するものである。
【0002】
【発明の背景】剛性傾斜型長尺体の好適な用途として、
人体或いは動物の治療や診断等の目的で体内に挿入して
使用されるカテーテルが挙げられる。カテーテルは体内
への挿入容易性、体内細胞組織への損傷防止、及び体内
挿入後に根元部分を回転させた場合にその先端部分も追
随して回転するようなトルク伝達性を備えることが要求
される。かかる特性を満足させるには、カテーテルの挿
入側端部を適度の可撓性と弾性率とを有する可撓部と
し、根元部をトルク伝達性を有する程度の剛性を備える
トルク伝達部とした弾性率変化タイプとすれば良く、従
って剛性傾斜型長尺体の好適な用途となり得る。
人体或いは動物の治療や診断等の目的で体内に挿入して
使用されるカテーテルが挙げられる。カテーテルは体内
への挿入容易性、体内細胞組織への損傷防止、及び体内
挿入後に根元部分を回転させた場合にその先端部分も追
随して回転するようなトルク伝達性を備えることが要求
される。かかる特性を満足させるには、カテーテルの挿
入側端部を適度の可撓性と弾性率とを有する可撓部と
し、根元部をトルク伝達性を有する程度の剛性を備える
トルク伝達部とした弾性率変化タイプとすれば良く、従
って剛性傾斜型長尺体の好適な用途となり得る。
【0003】長手方向に弾性率が変化した長尺体を製造
する方法としては、弾性率が異なる所望長さの長尺体の
端部同士を接着剤を用いて接続する方法、或いは端部同
士を加熱融着して接続する方法等が挙げられる。しかし
ながらこれらの方法では、接続部において外径乱れが生
じたり機械的強度の弱点部が生じたりする不都合があ
り、また接続作業に多大な労力を要し、特に中空長尺体
同士の接続の場合は中空通路を閉塞或いは変形すること
無く接続せねばならず、この場合の接続作業の困難性は
より増大する。
する方法としては、弾性率が異なる所望長さの長尺体の
端部同士を接着剤を用いて接続する方法、或いは端部同
士を加熱融着して接続する方法等が挙げられる。しかし
ながらこれらの方法では、接続部において外径乱れが生
じたり機械的強度の弱点部が生じたりする不都合があ
り、また接続作業に多大な労力を要し、特に中空長尺体
同士の接続の場合は中空通路を閉塞或いは変形すること
無く接続せねばならず、この場合の接続作業の困難性は
より増大する。
【0004】特公昭54−8036号公報には、『医療
用の細長いプラスチックチューブ』を製造する方法とし
て、異なる物理特性の2種のポリマー材料をそれぞれの
押出機から交互に混合用型に送り出し、長手方向に物理
特性が変化する長尺体を押出成形により連続的に製造す
る方法が記載されている。しかしながらこの方法のよう
に、単に異なるポリマー材料を交互に混合用型に送出し
て押出した場合、物理特性が異なるポリマーは一般的に
押出特性やスウェリング特性が異なるので、得られた長
尺体はその長手方向に外径及びチューブ内径が変動する
という問題がある。
用の細長いプラスチックチューブ』を製造する方法とし
て、異なる物理特性の2種のポリマー材料をそれぞれの
押出機から交互に混合用型に送り出し、長手方向に物理
特性が変化する長尺体を押出成形により連続的に製造す
る方法が記載されている。しかしながらこの方法のよう
に、単に異なるポリマー材料を交互に混合用型に送出し
て押出した場合、物理特性が異なるポリマーは一般的に
押出特性やスウェリング特性が異なるので、得られた長
尺体はその長手方向に外径及びチューブ内径が変動する
という問題がある。
【0005】
【発明の目的】従って本発明は、長手方向に剛性が傾斜
した長尺体を製造するに際し、接着剤接続や熱融着接続
等の煩わしい接続作業を伴うこと無く、また押出特性や
スウェリング特性が異なるポリマーを使用しても外径及
び内径変動が生じることがない製造方法及び製造装置を
提供することを目的とする。
した長尺体を製造するに際し、接着剤接続や熱融着接続
等の煩わしい接続作業を伴うこと無く、また押出特性や
スウェリング特性が異なるポリマーを使用しても外径及
び内径変動が生じることがない製造方法及び製造装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【発明の構成】本発明の剛性傾斜型長尺体の製造方法
は、成形助剤が内面に供給されたロングランドダイス内
に、異なる弾性率を有する2種以上のポリマーを交互に
連続供給し、該ロングランドダイス内で成形冷却して押
出すことを特徴とする。また本発明の製造装置は、弾性
率が異なる2種以上のポリマーの供給部と、各ポリマー
供給部に連結された成形域と冷却域とを有するロングラ
ンドダイスと、ロングランドダイス内面に成形助剤を供
給する成形助剤供給部とを備えることを特徴とするもの
である。
は、成形助剤が内面に供給されたロングランドダイス内
に、異なる弾性率を有する2種以上のポリマーを交互に
連続供給し、該ロングランドダイス内で成形冷却して押
出すことを特徴とする。また本発明の製造装置は、弾性
率が異なる2種以上のポリマーの供給部と、各ポリマー
供給部に連結された成形域と冷却域とを有するロングラ
ンドダイスと、ロングランドダイス内面に成形助剤を供
給する成形助剤供給部とを備えることを特徴とするもの
である。
【0007】図1は本発明の装置例の概略断面図であ
り、同図により本発明の製造方法及び製造装置につき説
明する。図は2種のポリマーを使用して剛性傾斜長尺体
を製造する例を示しており、異なる弾性率のポリマーを
それぞれ吐出する第1のポリマー供給部1及び第2のポ
リマー供給部2の吐出口が、ロングランドダイス5に連
結されている。ダイス5内面は成形助剤供給部4から吐
出された成形助剤で覆われ、そのダイス5にポリマーが
連続供給され成形及び冷却後に押出される。
り、同図により本発明の製造方法及び製造装置につき説
明する。図は2種のポリマーを使用して剛性傾斜長尺体
を製造する例を示しており、異なる弾性率のポリマーを
それぞれ吐出する第1のポリマー供給部1及び第2のポ
リマー供給部2の吐出口が、ロングランドダイス5に連
結されている。ダイス5内面は成形助剤供給部4から吐
出された成形助剤で覆われ、そのダイス5にポリマーが
連続供給され成形及び冷却後に押出される。
【0008】すなわち、溶融状態とされたポリマーを押
出す第1のポリマー供給部1と、第1のポリマーとは弾
性率が異なりやはり溶融状態とされたポリマーを押出す
第2のポリマー供給部2とからそれぞれ交互に吐出され
たポリマーが、成形助剤供給部4から供給された成形助
剤と共にロングランドダイス5に連続供給される。なお
3は合流路であり、各ポリマー供給部から吐出されたポ
リマーが合流する共通のロングランドダイス5への流路
であり、必要に応じて設けられる。そして該ロングラン
ドダイス5内で所望形状への成形および冷却を行った後
に押出すものである。
出す第1のポリマー供給部1と、第1のポリマーとは弾
性率が異なりやはり溶融状態とされたポリマーを押出す
第2のポリマー供給部2とからそれぞれ交互に吐出され
たポリマーが、成形助剤供給部4から供給された成形助
剤と共にロングランドダイス5に連続供給される。なお
3は合流路であり、各ポリマー供給部から吐出されたポ
リマーが合流する共通のロングランドダイス5への流路
であり、必要に応じて設けられる。そして該ロングラン
ドダイス5内で所望形状への成形および冷却を行った後
に押出すものである。
【0009】この方法によれば、異種ポリマーを交互に
単に押出すのではなく、ロングランドダイス、換言する
と比較的長い密閉管路中に各ポリマーを交互に連続供給
し、その中で成形及び冷却せしめ所望の形状に成形する
と共に、その形状のまま略固化した後で押出すので、押
出特性やスウェリング特性が異なるポリマー材料であっ
ても押出し長尺体の外径を一定とすることができる。
単に押出すのではなく、ロングランドダイス、換言する
と比較的長い密閉管路中に各ポリマーを交互に連続供給
し、その中で成形及び冷却せしめ所望の形状に成形する
と共に、その形状のまま略固化した後で押出すので、押
出特性やスウェリング特性が異なるポリマー材料であっ
ても押出し長尺体の外径を一定とすることができる。
【0010】ポリマー供給部は2つ以上あっても良い
が、いずれもロングランドダイス5に吐出口が連結され
ている必要がある。また、本発明においては異弾性率ポ
リマーを交互供給するので、例えば各ポリマー供給部の
合流部3への吐出口に吐出量を制御するための電磁弁等
の弁機構が設けられる。この他に交互供給手段として、
ポリマー供給装置として押出機を使用する場合は、押出
スクリューの回転をプログラム制御により交互に停止さ
せる方法等が挙げられる。
が、いずれもロングランドダイス5に吐出口が連結され
ている必要がある。また、本発明においては異弾性率ポ
リマーを交互供給するので、例えば各ポリマー供給部の
合流部3への吐出口に吐出量を制御するための電磁弁等
の弁機構が設けられる。この他に交互供給手段として、
ポリマー供給装置として押出機を使用する場合は、押出
スクリューの回転をプログラム制御により交互に停止さ
せる方法等が挙げられる。
【0011】各ポリマー供給部はロングランドダイス5
の入口に直接連結されていても良いが、図1に示すよう
にロングランドダイス5へ至る共通の流路となる合流部
3を設けても良い。合流部3を設けると、例えば第1の
ポリマーから第2のポリマーへ供給切り替えを行った場
合に、両ポリマーが混合する場所としての機能を果た
し、得られる押出長尺体の弾性変化部において、両ポリ
マーを良好に混合させた状態とすることが容易となる。
の入口に直接連結されていても良いが、図1に示すよう
にロングランドダイス5へ至る共通の流路となる合流部
3を設けても良い。合流部3を設けると、例えば第1の
ポリマーから第2のポリマーへ供給切り替えを行った場
合に、両ポリマーが混合する場所としての機能を果た
し、得られる押出長尺体の弾性変化部において、両ポリ
マーを良好に混合させた状態とすることが容易となる。
【0012】本発明で使用されるロングランドダイスと
しては、一般に外径調整を行うためのテーパ部と、成形
及び冷却を行うためのランド部とを有するものが挙げら
れる。前記ランド部は、その断面が円形または異形の非
分割ダイスまたは分割ダイス片を複数個連結したもの、
或いは非連結タイプの一体型長尺ダイス等が挙げられ
る。前者においては、万一ダイス内で樹脂詰まりが生じ
た場合の回復作業が容易である、後者においては、ダイ
ス継ぎ目を有さないので表面平滑な押出し長尺体が得や
すい等、それぞれ利点を有する。またテーパ部を有する
通常の短ランドダイスに、長いランド部を接続したもの
であっても良い。
しては、一般に外径調整を行うためのテーパ部と、成形
及び冷却を行うためのランド部とを有するものが挙げら
れる。前記ランド部は、その断面が円形または異形の非
分割ダイスまたは分割ダイス片を複数個連結したもの、
或いは非連結タイプの一体型長尺ダイス等が挙げられ
る。前者においては、万一ダイス内で樹脂詰まりが生じ
た場合の回復作業が容易である、後者においては、ダイ
ス継ぎ目を有さないので表面平滑な押出し長尺体が得や
すい等、それぞれ利点を有する。またテーパ部を有する
通常の短ランドダイスに、長いランド部を接続したもの
であっても良い。
【0013】またロングランドダイスのランド部の長さ
は、成形対象物の仕上げ外径、材料の比熱、押出温度、
冷却温度等により異なるが、一般にその仕上げ外径をd
とするとランド部長は30d〜200d、好ましくは7
0d〜150dである。例えば通常の人体用カテーテル
の場合、仕上げ外径は0.5mm〜3mm程度であるので、
ランド部長は35mm〜450mm程度が適当である。この
範囲のランド部長であると、ダイス内でのポリマーの成
形及び冷却を充分に行うことができ、また押出性も良好
であるので好ましい。
は、成形対象物の仕上げ外径、材料の比熱、押出温度、
冷却温度等により異なるが、一般にその仕上げ外径をd
とするとランド部長は30d〜200d、好ましくは7
0d〜150dである。例えば通常の人体用カテーテル
の場合、仕上げ外径は0.5mm〜3mm程度であるので、
ランド部長は35mm〜450mm程度が適当である。この
範囲のランド部長であると、ダイス内でのポリマーの成
形及び冷却を充分に行うことができ、また押出性も良好
であるので好ましい。
【0014】図1においてロングランドダイス5はテー
パ部51及びランド部52からなり、ランド部52はポ
リマー供給部1,2から供給された溶融状態のポリマー
を所望の外形形状とするための成形域と、成形形状を維
持したまま押出すためにポリマーを冷却する冷却域とを
有している。この場合、所望の外径まで絞るテーパ部5
1とランド部52の入口部分が成形域であり、残部が冷
却域となる。冷却方法としては各種手段が採用可能であ
り、空冷方式、液冷方式等いずれであっても良く、好適
な例はダイス外周に冷媒を循環可能とした冷却管を配置
することである。該冷却管はランド部の一部を覆う部分
的配置でも構わないが、ランド部全域に冷却管を配置し
ても良い。
パ部51及びランド部52からなり、ランド部52はポ
リマー供給部1,2から供給された溶融状態のポリマー
を所望の外形形状とするための成形域と、成形形状を維
持したまま押出すためにポリマーを冷却する冷却域とを
有している。この場合、所望の外径まで絞るテーパ部5
1とランド部52の入口部分が成形域であり、残部が冷
却域となる。冷却方法としては各種手段が採用可能であ
り、空冷方式、液冷方式等いずれであっても良く、好適
な例はダイス外周に冷媒を循環可能とした冷却管を配置
することである。該冷却管はランド部の一部を覆う部分
的配置でも構わないが、ランド部全域に冷却管を配置し
ても良い。
【0015】ポリマーのロングランドダイスへの供給形
態は、図1に示すようなY字型供給、或いはT字型供
給、ポリマー供給部が多数ある場合は合流部の周囲に円
環状に各供給部を配置して供給する方法等各種手段が採
用可能であるが、好ましい供給形態は、第1のポリマー
が合流路に対して直線状に供給され、第2のポリマー以
下が合流路の周上から供給される構造である。すなわ
ち、第1のポリマーがロングランドダイスに対して直線
状に供給され、第2のポリマーがその線状供給路の周囲
から供給される構造である。かかる構造であれば、第1
のポリマーの吐出量を減少させて行くと、その周囲から
第2のポリマーが徐々に吐出して占有率を高めて行かせ
ることができ、すなわち成分比変化を平均的に行わせる
ことができるので、その結果弾性率が徐々に変化する好
ましい弾性変化部の形成が容易に実現できる。
態は、図1に示すようなY字型供給、或いはT字型供
給、ポリマー供給部が多数ある場合は合流部の周囲に円
環状に各供給部を配置して供給する方法等各種手段が採
用可能であるが、好ましい供給形態は、第1のポリマー
が合流路に対して直線状に供給され、第2のポリマー以
下が合流路の周上から供給される構造である。すなわ
ち、第1のポリマーがロングランドダイスに対して直線
状に供給され、第2のポリマーがその線状供給路の周囲
から供給される構造である。かかる構造であれば、第1
のポリマーの吐出量を減少させて行くと、その周囲から
第2のポリマーが徐々に吐出して占有率を高めて行かせ
ることができ、すなわち成分比変化を平均的に行わせる
ことができるので、その結果弾性率が徐々に変化する好
ましい弾性変化部の形成が容易に実現できる。
【0016】本発明においては、ロングランドダイス内
で成形及び冷却を行う関係上、連続供給されるポリマー
がダイス内を円滑に進行して表面平滑な長尺体を得るた
めに、成形助剤をダイス内面に供給しておく必要があ
る。ダイス内面への成形助剤の供給は、ダイス内周壁全
面を途切れることなく覆うように供給されることが最も
好ましく、かかる供給状態が達成可能ないかなる供給手
段も採用することができる。例えばダイス継ぎ目等の微
小な空隙を利用したスリット供給、ポーラスメタル等の
多孔体を利用した面供給等が挙げられる。
で成形及び冷却を行う関係上、連続供給されるポリマー
がダイス内を円滑に進行して表面平滑な長尺体を得るた
めに、成形助剤をダイス内面に供給しておく必要があ
る。ダイス内面への成形助剤の供給は、ダイス内周壁全
面を途切れることなく覆うように供給されることが最も
好ましく、かかる供給状態が達成可能ないかなる供給手
段も採用することができる。例えばダイス継ぎ目等の微
小な空隙を利用したスリット供給、ポーラスメタル等の
多孔体を利用した面供給等が挙げられる。
【0017】また成形助剤の供給箇所は、ダイス内面へ
成形助剤が連続供給できるなら特に制限は無く、例えば
ロングランドダイスのランド部入口、テーパ部の入口又
はその中間部、或いはダイスへ至るポリマー流路中等に
配置することができる。就中、ダイス内面への均一厚さ
での成形助剤供給が最も容易であるテーパ部の入口部分
に配置することが望ましい。また成形助剤の供給は、通
常1箇所からの供給で充分であるが必要に応じて複数箇
所からの供給を行っても良く、例えばロングランドダイ
スのテーパ部の入口部分と、ランド部の中間部付近とに
配置するのも好適な供給手段の一例である。
成形助剤が連続供給できるなら特に制限は無く、例えば
ロングランドダイスのランド部入口、テーパ部の入口又
はその中間部、或いはダイスへ至るポリマー流路中等に
配置することができる。就中、ダイス内面への均一厚さ
での成形助剤供給が最も容易であるテーパ部の入口部分
に配置することが望ましい。また成形助剤の供給は、通
常1箇所からの供給で充分であるが必要に応じて複数箇
所からの供給を行っても良く、例えばロングランドダイ
スのテーパ部の入口部分と、ランド部の中間部付近とに
配置するのも好適な供給手段の一例である。
【0018】本発明で使用されるポリマーとしては各種
のものが適用可能であり、特に限定はない。例えば、エ
チレン・プロピレン・ジエン共重合体などの各種エラス
トマーや、ポリ塩化ビニルなどの低結晶性有機高分子
類、ポリアセタール、ポリフェニレンサルファイド、各
種のナイロンなどのポリアミド、ポリブチレンテレフタ
レートなどのポリエステル、各種の液晶高分子、ポリプ
ロピレン、ポリブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン
−1のようなポリオレフィン等の高結晶性有機高分子類
などが挙げられる。これらの中から、弾性率、特に曲げ
弾性率が異なり相溶性の高い、異種または同種のポリマ
ーを2種以上適宜選択して使用することができる。
のものが適用可能であり、特に限定はない。例えば、エ
チレン・プロピレン・ジエン共重合体などの各種エラス
トマーや、ポリ塩化ビニルなどの低結晶性有機高分子
類、ポリアセタール、ポリフェニレンサルファイド、各
種のナイロンなどのポリアミド、ポリブチレンテレフタ
レートなどのポリエステル、各種の液晶高分子、ポリプ
ロピレン、ポリブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン
−1のようなポリオレフィン等の高結晶性有機高分子類
などが挙げられる。これらの中から、弾性率、特に曲げ
弾性率が異なり相溶性の高い、異種または同種のポリマ
ーを2種以上適宜選択して使用することができる。
【0019】本発明を前述した医療用カテーテルの製造
に適用する場合、可撓部用ポリマーとしては、ポリウレ
タン系エラストマー、ポリスチレン系エラストマー、ポ
リエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマ
ー、塩素化ポリエチレン系エラストマーのようなエラス
トマ系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共
重合体などが挙げられる。またトルク伝達部用のポリマ
ーとしては、サーモトロピック液晶ポリマー等の液晶ポ
リマー、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリアミド、ポリオキシメチレン、ポリカーボネー
ト、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンサル
ファイド、ポリエーテルスルフォン、ポリアリレート、
ポリエーテルエーテルケトン、ポリアミドイミド、ポリ
エーテルイミド等が挙げられる。なお上記したポリマー
を2種以上ブレンドし、所望の曲げ弾性率に調整したも
のであっても良い。また、硫酸バリウム、酸化ビスマ
ス、次炭酸ビスマス、タングステン酸ビスマス、金、白
金、銀、タングステン等のX線造影剤を含有させても良
い。
に適用する場合、可撓部用ポリマーとしては、ポリウレ
タン系エラストマー、ポリスチレン系エラストマー、ポ
リエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマ
ー、塩素化ポリエチレン系エラストマーのようなエラス
トマ系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共
重合体などが挙げられる。またトルク伝達部用のポリマ
ーとしては、サーモトロピック液晶ポリマー等の液晶ポ
リマー、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリアミド、ポリオキシメチレン、ポリカーボネー
ト、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンサル
ファイド、ポリエーテルスルフォン、ポリアリレート、
ポリエーテルエーテルケトン、ポリアミドイミド、ポリ
エーテルイミド等が挙げられる。なお上記したポリマー
を2種以上ブレンドし、所望の曲げ弾性率に調整したも
のであっても良い。また、硫酸バリウム、酸化ビスマ
ス、次炭酸ビスマス、タングステン酸ビスマス、金、白
金、銀、タングステン等のX線造影剤を含有させても良
い。
【0020】また医療用カテーテルの場合、可撓部用ポ
リマーとしては、挿入対象の温度に加温された状態にお
いて0.01〜50kgf/mm2 、特に0.1〜10k
gf/mm2 の弾性率を保持するものが好ましい。さらに
トルク伝達部用ポリマーとしては、挿入対象の体温下に
あっても必要なトルク伝達性を有するものであれば良い
が、体温に加温された状態において20〜2000kg
f/mm2 、特に50〜500kgf/mm2 の範囲の弾性
率を保持するものが好ましく使用できる。
リマーとしては、挿入対象の温度に加温された状態にお
いて0.01〜50kgf/mm2 、特に0.1〜10k
gf/mm2 の弾性率を保持するものが好ましい。さらに
トルク伝達部用ポリマーとしては、挿入対象の体温下に
あっても必要なトルク伝達性を有するものであれば良い
が、体温に加温された状態において20〜2000kg
f/mm2 、特に50〜500kgf/mm2 の範囲の弾性
率を保持するものが好ましく使用できる。
【0021】また、本発明において、ロングランドダイ
スへ交互に連続供給して長尺体を得るのが可能なポリマ
ーの弾性率の比率は、トルク伝達部/可撓部=30〜
2、好ましくは20〜3であり、かかる範囲の弾性率比
率の範囲であれば、良好な弾性変化部を有するカテーテ
ルを得ることができる。
スへ交互に連続供給して長尺体を得るのが可能なポリマ
ーの弾性率の比率は、トルク伝達部/可撓部=30〜
2、好ましくは20〜3であり、かかる範囲の弾性率比
率の範囲であれば、良好な弾性変化部を有するカテーテ
ルを得ることができる。
【0022】加えてカテーテルの場合、挿入対象への挿
入下において可撓部及びトルク伝達部がそれぞれ良好に
機能するように、可撓部用ポリマーとしては被挿入対象
の体温付近にガラス転移温度を有するポリマー、例えば
人体用の場合は29.5〜43.5℃、特に31.5〜
39.5℃程度のガラス転移温度を有するポリマーを、
トルク伝達部用ポリマーとしては、例えば体温よりも少
なくとも10℃以上、特に20℃以上高いガラス転移温
度を有するポリマーをそれぞれ選択することが好まし
い。
入下において可撓部及びトルク伝達部がそれぞれ良好に
機能するように、可撓部用ポリマーとしては被挿入対象
の体温付近にガラス転移温度を有するポリマー、例えば
人体用の場合は29.5〜43.5℃、特に31.5〜
39.5℃程度のガラス転移温度を有するポリマーを、
トルク伝達部用ポリマーとしては、例えば体温よりも少
なくとも10℃以上、特に20℃以上高いガラス転移温
度を有するポリマーをそれぞれ選択することが好まし
い。
【0023】ところで、カテーテルの体内挿入性、トル
ク伝達性をより向上させるには、可撓部とトルク伝達部
との間に弾性率が緩やかに変化する中間部が形成されて
いることが望ましい。すなわち、異なるポリマーへの移
行部において両ポリマーの成分比を徐々に変化させれば
良いが、前記した従来法の接着剤接続法或いは加熱融着
法では、このような中間部を有するカテーテルは製造し
得ない。また特公昭54−8036号公報に記載の混合
用型からの単なる押出しでは、両材料の成分比が長手方
向に徐々に変化するような好ましい形態の混合状態を形
成して押出すことは実質的に不可能であった。
ク伝達性をより向上させるには、可撓部とトルク伝達部
との間に弾性率が緩やかに変化する中間部が形成されて
いることが望ましい。すなわち、異なるポリマーへの移
行部において両ポリマーの成分比を徐々に変化させれば
良いが、前記した従来法の接着剤接続法或いは加熱融着
法では、このような中間部を有するカテーテルは製造し
得ない。また特公昭54−8036号公報に記載の混合
用型からの単なる押出しでは、両材料の成分比が長手方
向に徐々に変化するような好ましい形態の混合状態を形
成して押出すことは実質的に不可能であった。
【0024】しかしながら本発明においては、ロングラ
ンドダイス内に弾性率の異なるポリマーを交互連続供給
すると共にその供給移行時間を調整することにより、弾
性率を段階的に変化させた長尺体は勿論のこと、ポリマ
ー同志の境界部において弾性率が第1のポリマーの弾性
率から第2のポリマーへの弾性率へ徐々に変化させた中
間部を有する長尺体を製造することも可能となる。これ
は、ロングランドダイスという比較的長い密閉管路から
なる成形域をポリマーが通過するため、長尺ダイス通過
中に第1のポリマーと第2のポリマーとが極めて好まし
い状態で混ざり合う(成分比が長手方向に徐々に変化す
る状態で混ざり合う)ことが可能となるためと思料され
る。
ンドダイス内に弾性率の異なるポリマーを交互連続供給
すると共にその供給移行時間を調整することにより、弾
性率を段階的に変化させた長尺体は勿論のこと、ポリマ
ー同志の境界部において弾性率が第1のポリマーの弾性
率から第2のポリマーへの弾性率へ徐々に変化させた中
間部を有する長尺体を製造することも可能となる。これ
は、ロングランドダイスという比較的長い密閉管路から
なる成形域をポリマーが通過するため、長尺ダイス通過
中に第1のポリマーと第2のポリマーとが極めて好まし
い状態で混ざり合う(成分比が長手方向に徐々に変化す
る状態で混ざり合う)ことが可能となるためと思料され
る。
【0025】本発明で使用するポリマーとして、製造す
る長尺体の用途に適合するならば溶融粘度が互いに可及
的に近いもの同士を用いることが望ましい。すなわち、
上記したような異種ポリマーへの移行部において良好な
混合状態を形成させるには、両ポリマーの溶融粘度が押
出温度下で可及的に一致していることが望ましく、具体
的には両ポリマーの溶融粘度の比率が1:2以内、好ま
しくは1:1.5以内の範囲であることが好ましい。一
般に異なる物理特性のポリマーを単に押出した場合、主
に溶融粘度の相違によりダイス出口での膨脹率の差異に
起因して外径変化が生ずる。本発明の製法によれば、溶
融粘度に相違があるポリマーであってもロングランドダ
イス内で成形冷却するので何等問題にならないが、予め
外径変化要因が少ないよう溶融粘度が可及的に近いポリ
マーを選択すれば、さらに均一外径長尺体が得やすくな
るという利点がある。
る長尺体の用途に適合するならば溶融粘度が互いに可及
的に近いもの同士を用いることが望ましい。すなわち、
上記したような異種ポリマーへの移行部において良好な
混合状態を形成させるには、両ポリマーの溶融粘度が押
出温度下で可及的に一致していることが望ましく、具体
的には両ポリマーの溶融粘度の比率が1:2以内、好ま
しくは1:1.5以内の範囲であることが好ましい。一
般に異なる物理特性のポリマーを単に押出した場合、主
に溶融粘度の相違によりダイス出口での膨脹率の差異に
起因して外径変化が生ずる。本発明の製法によれば、溶
融粘度に相違があるポリマーであってもロングランドダ
イス内で成形冷却するので何等問題にならないが、予め
外径変化要因が少ないよう溶融粘度が可及的に近いポリ
マーを選択すれば、さらに均一外径長尺体が得やすくな
るという利点がある。
【0026】ロングランドダイス内へ供給される成形助
剤としては、潤滑剤として利用されている各種のものが
使用可能であるが、好適なのものとして例えば、シリコ
ーン系オイル、グリコール系オイル等が挙げられる。特
にロングランドダイスの成形域での温度で1〜104 cp
oise、常温で102 〜106 cpoiseの粘度−温度特性を
有するものが、ダイス中をポリマーがより円滑に通過さ
せるようにするために好ましい。このような成形助剤と
しては、ジメチルシリコンオイル(例えば東芝シリコン
社商品名『東芝シリコーンオイル』品番TSF451,
YF−33)、ポリアルキレンエーテルグリコール(例
えば日本油脂社商品名『ユニルーブ』品番75DE−2
620,75DE−3800)等が例示できる。
剤としては、潤滑剤として利用されている各種のものが
使用可能であるが、好適なのものとして例えば、シリコ
ーン系オイル、グリコール系オイル等が挙げられる。特
にロングランドダイスの成形域での温度で1〜104 cp
oise、常温で102 〜106 cpoiseの粘度−温度特性を
有するものが、ダイス中をポリマーがより円滑に通過さ
せるようにするために好ましい。このような成形助剤と
しては、ジメチルシリコンオイル(例えば東芝シリコン
社商品名『東芝シリコーンオイル』品番TSF451,
YF−33)、ポリアルキレンエーテルグリコール(例
えば日本油脂社商品名『ユニルーブ』品番75DE−2
620,75DE−3800)等が例示できる。
【0027】ロングランドダイス内へ供給するポリマー
の供給量を、単独のポリマー供給中は勿論のこと、他種
ポリマーへの供給変換時においても合計で常に一定とす
ることが好ましい。一定供給量を維持することによっ
て、より外径変動及び内径変動の少ない長尺体が得やす
くなると共に、弾性変化部において両ポリマーの成分比
の変化率がより一様である押出長尺体が得られ易くなる
からである。
の供給量を、単独のポリマー供給中は勿論のこと、他種
ポリマーへの供給変換時においても合計で常に一定とす
ることが好ましい。一定供給量を維持することによっ
て、より外径変動及び内径変動の少ない長尺体が得やす
くなると共に、弾性変化部において両ポリマーの成分比
の変化率がより一様である押出長尺体が得られ易くなる
からである。
【0028】弾性変化部長さの調整は、1種のポリマー
から他種のポリマーへの入れ換え速度を調整することに
より行うことができる。すなわち、短尺の弾性変化部を
得る場合は、第1のポリマーのロングランドダイス内へ
の供給量を急激に減少させると共に、第2のポリマーの
供給量を第1のポリマーの供給量減少分に見合った量だ
け急激に増加させれば良い。また、比較的長尺な弾性変
化部を得る場合は、緩やかに第1のポリマーのロングラ
ンドダイスへの供給量を減少させると共に第2のポリマ
ーの供給量を同様に緩やかに増加させれば良い。このよ
うに異種ポリマーへの供給移行速度を適宜選択すること
により、所望の長さの弾性変化部を得ることができる。
から他種のポリマーへの入れ換え速度を調整することに
より行うことができる。すなわち、短尺の弾性変化部を
得る場合は、第1のポリマーのロングランドダイス内へ
の供給量を急激に減少させると共に、第2のポリマーの
供給量を第1のポリマーの供給量減少分に見合った量だ
け急激に増加させれば良い。また、比較的長尺な弾性変
化部を得る場合は、緩やかに第1のポリマーのロングラ
ンドダイスへの供給量を減少させると共に第2のポリマ
ーの供給量を同様に緩やかに増加させれば良い。このよ
うに異種ポリマーへの供給移行速度を適宜選択すること
により、所望の長さの弾性変化部を得ることができる。
【0029】押出長尺体の外径は、最も簡易にはロング
ランドダイスの内径によって決定できるが、本発明では
ロングランドダイス内面に成形助剤を供給しながら押出
すので、この成形助剤の供給量を加減することにより押
出長尺体の外径調整が可能となる。すなわち、成形助剤
供給量を増加させるほどダイス内部におけるポリマー通
過可能領域が縮小され、ロングランドダイス内径よりも
小径の長尺体を得ることができる。このように、長尺体
の押出外径を微妙に調整可能となる点で有効である。
ランドダイスの内径によって決定できるが、本発明では
ロングランドダイス内面に成形助剤を供給しながら押出
すので、この成形助剤の供給量を加減することにより押
出長尺体の外径調整が可能となる。すなわち、成形助剤
供給量を増加させるほどダイス内部におけるポリマー通
過可能領域が縮小され、ロングランドダイス内径よりも
小径の長尺体を得ることができる。このように、長尺体
の押出外径を微妙に調整可能となる点で有効である。
【0030】本発明は内部中空の剛性傾斜型長尺体、例
えば剛性傾斜型カテーテルを得るための製造方法として
も極めて好適である。カテーテルは、ルーメンと呼称さ
れる中空通路が一路(シングルルーメン)または複数路
(マルチルーメン)設けられたチューブ状医療器具であ
って、該ルーメンは液注入・排出用、内視用イメージガ
イド及び照明用ライトガイド挿入用、或いは各種測定器
具の挿入用として利用される。このような中空長尺体を
連続製造する場合は、供給されるポリマーの内部に中空
部形成用の流体を封入した状態でロングランドダイス内
へ同時供給することにより製造し得る。すなわち流体封
入によって、ロングランドダイス内をポリマーが前記流
体を抱き込んだ状態で通過することとなり、この状態で
ダイス内で冷却・固化した後に押出されることにより中
空長尺体が得られる。
えば剛性傾斜型カテーテルを得るための製造方法として
も極めて好適である。カテーテルは、ルーメンと呼称さ
れる中空通路が一路(シングルルーメン)または複数路
(マルチルーメン)設けられたチューブ状医療器具であ
って、該ルーメンは液注入・排出用、内視用イメージガ
イド及び照明用ライトガイド挿入用、或いは各種測定器
具の挿入用として利用される。このような中空長尺体を
連続製造する場合は、供給されるポリマーの内部に中空
部形成用の流体を封入した状態でロングランドダイス内
へ同時供給することにより製造し得る。すなわち流体封
入によって、ロングランドダイス内をポリマーが前記流
体を抱き込んだ状態で通過することとなり、この状態で
ダイス内で冷却・固化した後に押出されることにより中
空長尺体が得られる。
【0031】流体の封入は、ロングランドダイス内にポ
リマーが供給される前に行えば良い。またその封入手段
は任意であるが、例えばポリマーの吐出部からロングラ
ンドダイス入口までの中間通路の中心部付近に、流体供
給用ノズルを配置する方法等が好適である。図1の実施
例の場合は、合流部3とロングランドダイス5との間の
ポリマー流路中に、ロングランドダイス5側に向けて流
体供給ノズルを設ければよい。なお該流体は、可及的に
拡散することなくダイス側に向けて供給されることが望
ましい。また多ルーメンのカテーテル等を製造する場合
は、ノズルの吐出口を複数個に分割し、中空部形成用流
体が複数独立して吐出するよう構成することにより製造
可能となる。
リマーが供給される前に行えば良い。またその封入手段
は任意であるが、例えばポリマーの吐出部からロングラ
ンドダイス入口までの中間通路の中心部付近に、流体供
給用ノズルを配置する方法等が好適である。図1の実施
例の場合は、合流部3とロングランドダイス5との間の
ポリマー流路中に、ロングランドダイス5側に向けて流
体供給ノズルを設ければよい。なお該流体は、可及的に
拡散することなくダイス側に向けて供給されることが望
ましい。また多ルーメンのカテーテル等を製造する場合
は、ノズルの吐出口を複数個に分割し、中空部形成用流
体が複数独立して吐出するよう構成することにより製造
可能となる。
【0032】封入用流体としては、空気、チッソ、酸
素、ヘリウム、二酸化炭素等の気体、水、水溶性液体、
シリコン系オイルやグリコール系オイルなどの潤滑剤等
の液体が使用できる。就中、ポリマーの押出温度よりも
高沸点の水溶性液体を使用すれば、気体に比べ安定した
押出が可能であると共に押出後の中空部からの排出が容
易であり、また簡易な洗浄で中空部内を清浄化できる等
の利点があるため好ましい。
素、ヘリウム、二酸化炭素等の気体、水、水溶性液体、
シリコン系オイルやグリコール系オイルなどの潤滑剤等
の液体が使用できる。就中、ポリマーの押出温度よりも
高沸点の水溶性液体を使用すれば、気体に比べ安定した
押出が可能であると共に押出後の中空部からの排出が容
易であり、また簡易な洗浄で中空部内を清浄化できる等
の利点があるため好ましい。
【0033】上記中空部形成用流体の供給量を制御する
ことにより、中空部径を調整することが可能となる。す
なわち流体供給量を増加させると、ロングランドダイス
内における流体の占有率が増加し、従って大径の中空部
が形成でき、逆に流体供給量を減少させると小径の中空
部を得ることができる。
ことにより、中空部径を調整することが可能となる。す
なわち流体供給量を増加させると、ロングランドダイス
内における流体の占有率が増加し、従って大径の中空部
が形成でき、逆に流体供給量を減少させると小径の中空
部を得ることができる。
【0034】図2はカテーテルのような剛性傾斜型中空
長尺体を製造するのに好適な実施例装置の断面図であ
り、以下この一実施態様につき本発明の製造方法及び製
造装置を説明する。
長尺体を製造するのに好適な実施例装置の断面図であ
り、以下この一実施態様につき本発明の製造方法及び製
造装置を説明する。
【0035】図において、第1のポリマー21(トルク
伝達部用硬質材料)を押出す図示しない第1の押出機が
連結される第1の押出機アダプタ11、及び第2のポリ
マー22(可撓部用軟質材料)を押出す図示しない第2
の押出機が連結される第2の押出機アダプタ12のそれ
ぞれのポリマー通路111,121が、フローセクショ
ン30内に形成された各ポリマー流路110,120を
経由して、両ポリマーの合流部31となるフローアダプ
タ32に連結されている。
伝達部用硬質材料)を押出す図示しない第1の押出機が
連結される第1の押出機アダプタ11、及び第2のポリ
マー22(可撓部用軟質材料)を押出す図示しない第2
の押出機が連結される第2の押出機アダプタ12のそれ
ぞれのポリマー通路111,121が、フローセクショ
ン30内に形成された各ポリマー流路110,120を
経由して、両ポリマーの合流部31となるフローアダプ
タ32に連結されている。
【0036】第1の押出機が連結された流路110は、
フローアダプタ32の流路320に対して直線状に連結
されているのに対し、第2の押出機が連結された流路1
20は、フローアダプタ32の流路320を中心として
刻設された円環溝321に連結されている。該円環溝3
21と流路320とは円板状通路322にて連通状態と
されており、従って第2のポリマー22は、一旦円環溝
321に溜められ円板状通路322を通って流路320
の周囲から供給される。
フローアダプタ32の流路320に対して直線状に連結
されているのに対し、第2の押出機が連結された流路1
20は、フローアダプタ32の流路320を中心として
刻設された円環溝321に連結されている。該円環溝3
21と流路320とは円板状通路322にて連通状態と
されており、従って第2のポリマー22は、一旦円環溝
321に溜められ円板状通路322を通って流路320
の周囲から供給される。
【0037】流路320は、ニップルホルダ34で保持
されたニップル33中の通路を介して、ロングランドダ
イス5のテーパ部51に連通している。またテーパ部5
1の入口には成形助剤供給部40が設けられており、該
供給部40は、成形助剤を一旦溜める円環溜め部41と
これに連通した円板状通路42とにより構成され、図示
しないプランジャーポンプやギアポンプ等の高圧定量供
給が可能なポンプにて円環溜め部41に成形助剤を供給
し、円板状通路42に滲ませることによりテーパ部51
内周壁に向けて成形助剤を連続的に供給する構造とされ
ている。
されたニップル33中の通路を介して、ロングランドダ
イス5のテーパ部51に連通している。またテーパ部5
1の入口には成形助剤供給部40が設けられており、該
供給部40は、成形助剤を一旦溜める円環溜め部41と
これに連通した円板状通路42とにより構成され、図示
しないプランジャーポンプやギアポンプ等の高圧定量供
給が可能なポンプにて円環溜め部41に成形助剤を供給
し、円板状通路42に滲ませることによりテーパ部51
内周壁に向けて成形助剤を連続的に供給する構造とされ
ている。
【0038】ロングランドダイス5のランド部52は分
割ダイスの連結により構成され、前記テーパ部51にそ
の一端が縦続接続されている。また、該ランド部52の
周上には、円筒状管体中に冷却水が循環可能とされた水
冷装置が配置されている。
割ダイスの連結により構成され、前記テーパ部51にそ
の一端が縦続接続されている。また、該ランド部52の
周上には、円筒状管体中に冷却水が循環可能とされた水
冷装置が配置されている。
【0039】押出機アタプタ11,12、フローセクシ
ョン30、ニップルホルダ34及びテーパ部51の外周
上にはそれぞれバンド状の電気ヒータ6が配置され、該
ヒータ6の熱により押出機から押出されたポリマーはロ
ングランドダイス5に至るまで溶融状態が維持される。
なお、上記の電気ヒータによる電熱ヒータ方式以外に、
高周波加熱方式、誘電加熱方式等も採用可能である。
ョン30、ニップルホルダ34及びテーパ部51の外周
上にはそれぞれバンド状の電気ヒータ6が配置され、該
ヒータ6の熱により押出機から押出されたポリマーはロ
ングランドダイス5に至るまで溶融状態が維持される。
なお、上記の電気ヒータによる電熱ヒータ方式以外に、
高周波加熱方式、誘電加熱方式等も採用可能である。
【0040】7はニップル33中の通路部分に設けられ
た中空部形成用流体供給部であり、その吐出口はポリマ
ー進行方向に向けて配置されており、図示しないギアポ
ンプから供給されたシリコン油等の中空部形成用流体が
吐出される。
た中空部形成用流体供給部であり、その吐出口はポリマ
ー進行方向に向けて配置されており、図示しないギアポ
ンプから供給されたシリコン油等の中空部形成用流体が
吐出される。
【0041】次いで、本実施例装置を使用して剛性傾斜
型カテーテルを製造する過程を説明する。先ず第1の押
出機のスクリュー(図示せず)を回転させてトルク伝達
部用ポリマー21を押出すと共に、中空部形成用流体供
給部7から流体を吐出させ、該流体を内部に抱き込ませ
た状態で、第1のポリマー21をテーパ部51に向けて
連続供給する。テーパ部51及びランド部52の内周壁
は成形助材でコーティングされているので、ポリマー2
1は円滑にダイス内を進行し、水冷装置53により冷却
された後に押出される。
型カテーテルを製造する過程を説明する。先ず第1の押
出機のスクリュー(図示せず)を回転させてトルク伝達
部用ポリマー21を押出すと共に、中空部形成用流体供
給部7から流体を吐出させ、該流体を内部に抱き込ませ
た状態で、第1のポリマー21をテーパ部51に向けて
連続供給する。テーパ部51及びランド部52の内周壁
は成形助材でコーティングされているので、ポリマー2
1は円滑にダイス内を進行し、水冷装置53により冷却
された後に押出される。
【0042】第1の押出機からのポリマー供給を所定時
間継続した後、第1の押出機のスクリューを停止させる
と共に第2の押出機のスクリューを回転させ、可撓部用
ポリマー22を吐出させる。第2のポリマー22は流路
120を経由してフローアダプタ32の円環溝321に
至り、円板状通路322から合流部31へ供給され、第
1のポリマー21に代わり今度は第2のポリマー22が
テーパ部51に向けて供給されることになる。そして上
記と同様にしてランド部52で冷却された後に押出され
る。ここで第1の押出機のスクリューを急停止させて第
2の押出機のスクリューを急始動させると、弾性率が急
激に変化したカテーテルが製造でき、前記停止及び始動
を緩やかに行うと、弾性率が徐々に変化する中間部を有
するカテーテルを製造することができる。
間継続した後、第1の押出機のスクリューを停止させる
と共に第2の押出機のスクリューを回転させ、可撓部用
ポリマー22を吐出させる。第2のポリマー22は流路
120を経由してフローアダプタ32の円環溝321に
至り、円板状通路322から合流部31へ供給され、第
1のポリマー21に代わり今度は第2のポリマー22が
テーパ部51に向けて供給されることになる。そして上
記と同様にしてランド部52で冷却された後に押出され
る。ここで第1の押出機のスクリューを急停止させて第
2の押出機のスクリューを急始動させると、弾性率が急
激に変化したカテーテルが製造でき、前記停止及び始動
を緩やかに行うと、弾性率が徐々に変化する中間部を有
するカテーテルを製造することができる。
【0043】第2のポリマー22が吐出されている間
は、第1のポリマー21は合流部31の手前で待機して
いるが、ヒータ6による加熱で固化することなく溶融状
態とされている。第2のポリマー22を所定量吐出した
ら、第2の押出機のスクリューを停止せしめると共に第
1の押出機のスクリューを始動させると、上記合流部3
1の手前で待機していた第1のポリマー21が再びテー
パ部51に向けて供給されることになる。この時第2の
ポリマー22は、フローアダプタ32の円環溝321で
溶融状態で待機することになる。
は、第1のポリマー21は合流部31の手前で待機して
いるが、ヒータ6による加熱で固化することなく溶融状
態とされている。第2のポリマー22を所定量吐出した
ら、第2の押出機のスクリューを停止せしめると共に第
1の押出機のスクリューを始動させると、上記合流部3
1の手前で待機していた第1のポリマー21が再びテー
パ部51に向けて供給されることになる。この時第2の
ポリマー22は、フローアダプタ32の円環溝321で
溶融状態で待機することになる。
【0044】このようなサイクルを繰り返すことによ
り、弾性率が長手方向に交互に変化する中空長尺体が連
続的に押出され、その後所定の部分で切断することによ
り、トルク伝達部及び可撓部を有する剛性傾斜型カテー
テルが複数本得られるものである。
り、弾性率が長手方向に交互に変化する中空長尺体が連
続的に押出され、その後所定の部分で切断することによ
り、トルク伝達部及び可撓部を有する剛性傾斜型カテー
テルが複数本得られるものである。
【0045】
実施例1〜7 上記した図2に示す製造装置を使用し、表1〜表4に示
すポリマー、ロングランドダイス、成形助剤及び中空部
形成用流体を使用し、剛性傾斜型長尺体及びシングルル
ーメン、4ルーメンの剛性傾斜型カテーテルを製造し
た。なおポリマーの切換え時間とは、第1のポリマー押
出機スクリューが停止し始めてから、第2のポリマー押
出機のスクリューが定格回転数になるまでの時間を表し
ている。
すポリマー、ロングランドダイス、成形助剤及び中空部
形成用流体を使用し、剛性傾斜型長尺体及びシングルル
ーメン、4ルーメンの剛性傾斜型カテーテルを製造し
た。なおポリマーの切換え時間とは、第1のポリマー押
出機スクリューが停止し始めてから、第2のポリマー押
出機のスクリューが定格回転数になるまでの時間を表し
ている。
【0046】なお実施例6は、実施例3と同条件で第1
のポリマーから第2のポリマーへの供給切換え時間を短
くした(15秒を2秒に)場合の例である。
のポリマーから第2のポリマーへの供給切換え時間を短
くした(15秒を2秒に)場合の例である。
【0047】上記実施例1〜7にて得られた長尺体につ
き、第1のポリマー成分からなる部分の外径と、第1の
ポリマー成分と第2のポリマー成分との混合部分(中間
部)の外径と、第2のポリマー成分からなる部分の外径
とをそれぞれ測定し、その値の差の最大値を求めて外径
変動を調査した。以上の条件及び外径変動測定結果を表
1〜表4に示す。
き、第1のポリマー成分からなる部分の外径と、第1の
ポリマー成分と第2のポリマー成分との混合部分(中間
部)の外径と、第2のポリマー成分からなる部分の外径
とをそれぞれ測定し、その値の差の最大値を求めて外径
変動を調査した。以上の条件及び外径変動測定結果を表
1〜表4に示す。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】
【表3】
【0051】
【表4】
【0052】比較例 上記した実施例と比較のため、実施例1及び実施例2と
同一のポリマー、成形助剤及び中空部形成用流体を用
い、ロングランドダイスを使用せずに(図2において、
ランド部52を取り外しテーパ部51から直ちに押出
す。ダイスの出口径は実施例と同一)、長尺体を製造し
た。かくして得た長尺体につき、上記実施例と同様にし
て外径変動を測定した。これらの結果を表5に示す。
同一のポリマー、成形助剤及び中空部形成用流体を用
い、ロングランドダイスを使用せずに(図2において、
ランド部52を取り外しテーパ部51から直ちに押出
す。ダイスの出口径は実施例と同一)、長尺体を製造し
た。かくして得た長尺体につき、上記実施例と同様にし
て外径変動を測定した。これらの結果を表5に示す。
【0053】
【表5】
【0054】表1〜表4と表5とを対比しても明らかな
通り、実施例品はいずれも外径変動が僅かであり、ほと
んど外径変動がない剛性傾斜型長尺体を得ることができ
た。これに対し比較例品は、外径変動率が大きく、押出
長尺体を目視観察しても外径変動が確認される程であっ
た。また表中には記載していないが、ルーメンを形成し
た各実施例品を切断して内径変動を測定したところ、い
ずれも0.05mm以下の変動であった。
通り、実施例品はいずれも外径変動が僅かであり、ほと
んど外径変動がない剛性傾斜型長尺体を得ることができ
た。これに対し比較例品は、外径変動率が大きく、押出
長尺体を目視観察しても外径変動が確認される程であっ
た。また表中には記載していないが、ルーメンを形成し
た各実施例品を切断して内径変動を測定したところ、い
ずれも0.05mm以下の変動であった。
【0055】
【発明の効果】以上説明した通りの本発明の剛性傾斜型
長尺体の製造方法及び製造装置によれば、押出特性やス
ウェリング特性が異なる異弾性率ポリマーを交互に押出
しても外径変動のない長尺体を得ることができる。また
中空長尺体の場合は内径変動もない長尺体を得ることが
できる。
長尺体の製造方法及び製造装置によれば、押出特性やス
ウェリング特性が異なる異弾性率ポリマーを交互に押出
しても外径変動のない長尺体を得ることができる。また
中空長尺体の場合は内径変動もない長尺体を得ることが
できる。
【0056】従って、従来の製造方法では決して達成し
得なかった、外径が一定の剛性傾斜型長尺体が容易に製
造でき、カテーテルのようにシビアな外径精度及び内径
精度を要求される中空長尺体の製造には極めて好適であ
る。また長手方向に弾性率が異なる長尺体を連続的に製
造できるので、高品質のカテーテルを大量生産する場合
にも好適である。さらに本発明では、ロングランドダイ
ス内で冷却した後に長尺体を押出すので、すなわち長尺
体は既に冷却・固化した状態であるので、押出後の長尺
体の取扱いが容易であるという利点もある。
得なかった、外径が一定の剛性傾斜型長尺体が容易に製
造でき、カテーテルのようにシビアな外径精度及び内径
精度を要求される中空長尺体の製造には極めて好適であ
る。また長手方向に弾性率が異なる長尺体を連続的に製
造できるので、高品質のカテーテルを大量生産する場合
にも好適である。さらに本発明では、ロングランドダイ
ス内で冷却した後に長尺体を押出すので、すなわち長尺
体は既に冷却・固化した状態であるので、押出後の長尺
体の取扱いが容易であるという利点もある。
【図1】本発明を実現するための装置の一例を示す断面
図である。
図である。
【図2】本発明により剛性傾斜型長尺体を製造するため
の装置の一例を示す断面図である。
の装置の一例を示す断面図である。
1 第1のポリマー供給部 2 第2のポリマー供給部 3,31 合流部 4 成形助剤供給部 5 ロングランドダイス 51 テーパ部 52 ランド部 7 中空部形成用流体供給部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 開出 保 兵庫県尼崎市東向島西之町8番地 三菱電 線工業株式会社内 (72)発明者 大西 和夫 兵庫県尼崎市東向島西之町8番地 三菱電 線工業株式会社内
Claims (15)
- 【請求項1】 成形助剤が内面に供給されたロングラン
ドダイス内に、異なる弾性率を有する2種以上のポリマ
ーを交互に連続供給し、該ロングランドダイス内で成形
冷却して押出すことを特徴とする剛性傾斜型長尺体の製
造方法。 - 【請求項2】 溶融粘度が可及的に近い異弾性率ポリマ
ーを使用することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の剛性傾斜型長尺体の製造方法。 - 【請求項3】 前記2種以上のポリマーのロングランド
ダイス内への供給量を合計で常に一定とすることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の剛性傾斜型長尺体の
製造方法。 - 【請求項4】 ロングランドダイス内へ供給するポリマ
ー材料を変更するに際し、1種のポリマーから他種のポ
リマーへの供給移行速度を調整して、押出長尺体におけ
る弾性変化部長さをコントロールすることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の剛性傾斜型長尺体の製造方
法。 - 【請求項5】 ロングランドダイス内へ供給する成形助
剤の供給量を制御して、押出長尺体の外径を調整するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の剛性傾斜型
長尺体の製造方法。 - 【請求項6】 供給されるポリマーの内部に中空部形成
用の流体を封入した状態でロングランドダイス内へ同時
供給し、中空長尺体を得ることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の剛性傾斜型長尺体の製造方法。 - 【請求項7】 上記流体が水または水溶性液体であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の剛性傾斜型
長尺体の製造方法。 - 【請求項8】 上記流体の供給量を制御することにより
中空部径を調整することを特徴とする特許請求の範囲第
6項記載の剛性傾斜型長尺体の製造方法。 - 【請求項9】 弾性率が異なる2種以上のポリマーの供
給部と、各ポリマー供給部に連結された成形域と冷却域
とを有するロングランドダイスと、ロングランドダイス
内面に成形助剤を供給する成形助剤供給部とを備える剛
性傾斜型長尺体の製造装置。 - 【請求項10】 各ポリマー供給部から吐出されたポリ
マーが合流する合流部を設け、該合流部を通してロング
ランドダイスにポリマーが供給されることを特徴とする
特許請求の範囲第9項記載の剛性傾斜型長尺体の製造装
置。 - 【請求項11】 合流部とロングランドダイスとの間に
成形助剤供給部が配置されていることを特徴とする特許
請求の範囲第10項記載の剛性傾斜型長尺体の製造装
置。 - 【請求項12】 第1のポリマーが合流路に対して直線
状に供給され、第2のポリマー以下が合流路の周上から
供給される構造の合流部であることを特徴とする特許請
求の範囲第10項記載の剛性傾斜型長尺体の製造装置。 - 【請求項13】 ロングランドダイスの入口部に、外径
調整のための内周壁がテーパ状の外径調整部を備えるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の剛性傾斜
型長尺体の製造装置。 - 【請求項14】 合流部とロングランドダイスとの間の
ポリマー流路中に、ポリマー内部に流体を封入供給する
ための流体供給ノズルを設けたことを特徴とする特許請
求の範囲第10項記載の剛性傾斜型長尺体の製造装置。 - 【請求項15】 前記流体供給ノズルの吐出口を複数口
に分割したことを特徴とする特許請求の範囲第14項記
載の剛性傾斜型長尺体の製造装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3234156A JP2627988B2 (ja) | 1991-08-21 | 1991-08-21 | 剛性傾斜型長尺体の製造方法及び製造装置 |
EP92112197A EP0528181B1 (en) | 1991-08-21 | 1992-07-17 | Process and apparatus for producing elongated body elastic modulus changing type |
DE69222602T DE69222602T2 (de) | 1991-08-21 | 1992-07-17 | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines länglichen Körpers mit veränderbarem Elastizitätsmodul |
CA002074686A CA2074686C (en) | 1991-08-21 | 1992-07-27 | Process and apparatus for producing elongated body elastic modulus changing type |
US07/927,859 US5258160A (en) | 1991-08-21 | 1992-08-11 | Process and apparatus for producing elongated body of elastic modulus changing type |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3234156A JP2627988B2 (ja) | 1991-08-21 | 1991-08-21 | 剛性傾斜型長尺体の製造方法及び製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0549698A true JPH0549698A (ja) | 1993-03-02 |
JP2627988B2 JP2627988B2 (ja) | 1997-07-09 |
Family
ID=16966533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3234156A Expired - Lifetime JP2627988B2 (ja) | 1991-08-21 | 1991-08-21 | 剛性傾斜型長尺体の製造方法及び製造装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5258160A (ja) |
EP (1) | EP0528181B1 (ja) |
JP (1) | JP2627988B2 (ja) |
CA (1) | CA2074686C (ja) |
DE (1) | DE69222602T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009248309A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Yazaki Corp | 押出成形機のダイ |
EP2481552A1 (en) | 2011-01-26 | 2012-08-01 | Tyco Healthcare Group LP | Extrusion molding die, extruding molding apparatus, medical tube, and method for producing medical tube |
Families Citing this family (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL9400031A (nl) * | 1994-01-07 | 1995-08-01 | Cordis Europ | Werkwijze voor het vervaardigen van een slangvormig extrusieprofiel en daarvan vervaardigde catheter. |
US5533985A (en) * | 1994-04-20 | 1996-07-09 | Wang; James C. | Tubing |
US5542937A (en) * | 1994-06-24 | 1996-08-06 | Target Therapeutics, Inc. | Multilumen extruded catheter |
US5554121B1 (en) * | 1994-07-25 | 1998-07-14 | Advanced Cardiovascular System | Intraluminal catheter with high strength proximal shaft |
US6524299B1 (en) | 1997-04-09 | 2003-02-25 | Target Therapeutics, Inc. | Flow-directed catheter |
US5891110A (en) * | 1997-10-15 | 1999-04-06 | Scimed Life Systems, Inc. | Over-the-wire catheter with improved trackability |
US6048338A (en) * | 1997-10-15 | 2000-04-11 | Scimed Life Systems, Inc. | Catheter with spiral cut transition member |
US9586023B2 (en) | 1998-02-06 | 2017-03-07 | Boston Scientific Limited | Direct stream hydrodynamic catheter system |
US7879022B2 (en) | 1998-02-06 | 2011-02-01 | Medrad, Inc. | Rapid exchange fluid jet thrombectomy device and method |
US6113579A (en) * | 1998-03-04 | 2000-09-05 | Scimed Life Systems, Inc. | Catheter tip designs and methods for improved stent crossing |
US6517515B1 (en) | 1998-03-04 | 2003-02-11 | Scimed Life Systems, Inc. | Catheter having variable size guide wire lumen |
US6165165A (en) * | 1998-10-02 | 2000-12-26 | Genx International, Inc. | Embryo-implanting catheter assembly and method for making the same |
US6264630B1 (en) | 1998-12-23 | 2001-07-24 | Scimed Life Systems, Inc. | Balloon catheter having an oscillating tip configuration |
US6355027B1 (en) * | 1999-06-09 | 2002-03-12 | Possis Medical, Inc. | Flexible microcatheter |
US6354331B1 (en) | 1999-11-08 | 2002-03-12 | Parker-Hannifin Corp. | Flexible plastic tubing construction having a sight glass window |
CA2398604C (en) | 2000-03-23 | 2009-10-06 | Cook Incorporated | Catheter introducer sheath |
US6881209B2 (en) * | 2000-05-25 | 2005-04-19 | Cook Incorporated | Medical device including unitary, continuous portion of varying durometer |
US6663614B1 (en) | 2000-11-06 | 2003-12-16 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Catheter shaft having variable thickness layers and method of making |
US6623504B2 (en) | 2000-12-08 | 2003-09-23 | Scimed Life Systems, Inc. | Balloon catheter with radiopaque distal tip |
US6547768B2 (en) | 2000-12-14 | 2003-04-15 | Cordis Corporation | Medical devices with reduced friction polyamides, and method |
US20040065979A1 (en) * | 2001-02-26 | 2004-04-08 | Wang James C. | Injector tip-and-die assembly construction and method |
US6444915B1 (en) * | 2001-02-26 | 2002-09-03 | James C. Wang | Foldable electric cord arrangement and manufacture |
US6648024B2 (en) * | 2001-02-26 | 2003-11-18 | James C. Wang | Tubular product |
US7201763B2 (en) | 2001-10-24 | 2007-04-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Distal balloon waist material relief and method of manufacture |
US20030167051A1 (en) * | 2002-02-28 | 2003-09-04 | Pu Zhou | Intravascular catheter shaft |
US20040175525A1 (en) * | 2002-02-28 | 2004-09-09 | Scimed Life Systems, Inc. | Catheter incorporating an improved polymer shaft |
US7163655B2 (en) * | 2002-03-28 | 2007-01-16 | Scimed Life Systems, Inc. | Method and apparatus for extruding polymers employing microwave energy |
US20030208101A1 (en) * | 2002-05-03 | 2003-11-06 | Cecchi Michael D. | Embryo-implanting catheter control system and method of the same |
US6921880B2 (en) | 2003-04-04 | 2005-07-26 | Constance F. Berger | Apparatus for heating bottles and method of manufacturing same |
US20060129091A1 (en) | 2004-12-10 | 2006-06-15 | Possis Medical, Inc. | Enhanced cross stream mechanical thrombectomy catheter with backloading manifold |
US7824392B2 (en) | 2003-08-20 | 2010-11-02 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter with thin-walled braid |
US7615043B2 (en) | 2003-08-20 | 2009-11-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical device incorporating a polymer blend |
US7601285B2 (en) * | 2003-12-31 | 2009-10-13 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical device with varying physical properties and method for forming same |
US7476352B2 (en) * | 2004-05-21 | 2009-01-13 | 3M Innovative Properties Company | Lubricated flow fiber extrusion |
US7951116B2 (en) | 2004-11-12 | 2011-05-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Selective surface modification of catheter tubing |
US7744574B2 (en) | 2004-12-16 | 2010-06-29 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter tip to reduce wire lock |
GB0517085D0 (en) | 2005-08-19 | 2005-09-28 | Angiomed Ag | Polymer prosthesis |
US20080188793A1 (en) | 2007-02-06 | 2008-08-07 | Possis Medical, Inc. | Miniature flexible thrombectomy catheter |
US8012117B2 (en) | 2007-02-06 | 2011-09-06 | Medrad, Inc. | Miniature flexible thrombectomy catheter |
EP2624321B1 (en) * | 2005-11-29 | 2015-03-04 | Kyocera Corporation | Laminated electronic component and method for manufacturing same |
US8162878B2 (en) | 2005-12-05 | 2012-04-24 | Medrad, Inc. | Exhaust-pressure-operated balloon catheter system |
WO2007083346A1 (ja) * | 2006-01-17 | 2007-07-26 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | 押し出し成形ヘッド用の口金 |
US8974418B2 (en) | 2007-06-12 | 2015-03-10 | Boston Scientific Limited | Forwardly directed fluid jet crossing catheter |
WO2009079206A1 (en) * | 2007-12-17 | 2009-06-25 | Dow Global Technologies Inc. | Shaping die and its use in a solid state drawing process |
US8303538B2 (en) | 2007-12-17 | 2012-11-06 | Medrad, Inc. | Rheolytic thrombectomy catheter with self-inflating distal balloon |
EP2227285A4 (en) | 2007-12-26 | 2013-07-31 | Medrad Inc | RHEOMYTIC THROMBECTOMY CATHETER WITH SELF-CONTAINING PROXIMAL BALLOON HAVING INFUSION CAPACITY OF MEDICAMENT |
US8647294B2 (en) | 2008-03-20 | 2014-02-11 | Medrad, Inc. | Direct stream hydrodynamic catheter system |
US7507908B1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-03-24 | Merry Electronics Co., Ltd. | Cable of easy collection |
US9044881B2 (en) * | 2008-08-25 | 2015-06-02 | Snu R&Db Foundation | Manufacturing nanocomposites |
US8113811B2 (en) * | 2008-08-28 | 2012-02-14 | Snu R&Db Foundation | Manufacturing nanocomposites |
US20100160862A1 (en) * | 2008-12-22 | 2010-06-24 | Cook Incorporated | Variable stiffness introducer sheath with transition zone |
WO2011108566A1 (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-09 | テルモ株式会社 | カテーテル |
JP5312380B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2013-10-09 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡可撓管の製造方法 |
US8684963B2 (en) † | 2012-07-05 | 2014-04-01 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Catheter with a dual lumen monolithic shaft |
US9505159B2 (en) * | 2014-04-25 | 2016-11-29 | Medtronic Ablation Frontiers Llc | Methods of dimensionally stabilizing a lumen of a multi-lumen device during manufacture |
EP3263167B1 (en) | 2016-06-30 | 2023-06-28 | Wellspect AB | Urinary catheter with varying properties |
CA3084050A1 (en) | 2017-12-05 | 2019-06-13 | Hollister Incorporated | Urinary catheters including mechanical properties that are stable over a range of temperatures |
EP4135590A4 (en) * | 2020-04-13 | 2024-04-10 | Argos Corporation | SWAB AND METHOD FOR MAKING A SWAB |
US11628597B2 (en) * | 2020-12-07 | 2023-04-18 | Bmic Llc | Continuous mixing for highly viscous materials |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE32869C (de) * | E. DE LlMON in Düsseldorf | Dampfschmiervorrichtung mit abschliefsbarem Tropfrohre | ||
US2620515A (en) * | 1949-02-16 | 1952-12-09 | Us Rubber Co | Extrusion method and apparatus |
DE2049545A1 (de) * | 1969-10-13 | 1971-04-22 | Sherwood Medical Ind Inc | Strangpresse |
US4056344A (en) * | 1970-09-01 | 1977-11-01 | Lemelson Jerome H | Apparatus for producing composite extrusions |
US3928525A (en) * | 1970-12-29 | 1975-12-23 | Mitsubishi Petrochemical Co | Method for forming and vulcanizing vulcanizable materials |
US3724985A (en) * | 1971-01-18 | 1973-04-03 | Sherwood Medical Ind Inc | Extruding apparatus |
JPS548036B2 (ja) * | 1971-10-04 | 1979-04-12 | ||
US4091064A (en) * | 1973-08-22 | 1978-05-23 | Dainichi Nihon Densen Kabushiki Kaisha | Process for producing electric cable insulated with cured polyolefin |
US4198363A (en) * | 1975-02-25 | 1980-04-15 | Noel, Marquet & Cie, S.A. | Continuous extrusion of thermoplastic materials |
US4211741A (en) * | 1977-04-07 | 1980-07-08 | Sunlite Plastics, Inc. | Extrusion process for laminated medical-surgical tubing |
JPS548036A (en) * | 1977-06-21 | 1979-01-22 | Kiichi Yokoi | Structure of moderating impact in motor type pinball machine |
JPS54151614A (en) * | 1978-05-20 | 1979-11-29 | Nippon Zeon Co Ltd | Production of hollow fibers |
US4276250A (en) * | 1979-10-29 | 1981-06-30 | Sherwood Medical Industries, Inc. | Apparatus and method for producing tubular extrusions having axial sections of materials having different characteristics |
JPS5738137A (en) * | 1980-08-21 | 1982-03-02 | Mitsubishi Petrochemical Co | Manufacture of composite member |
US4662404A (en) * | 1981-05-15 | 1987-05-05 | Leveen Harry H | Flexible tubing |
US4636346A (en) * | 1984-03-08 | 1987-01-13 | Cordis Corporation | Preparing guiding catheter |
US4753765A (en) * | 1984-03-08 | 1988-06-28 | Cordis Corporation | Method of making a catheter having a fuseless tip |
IT1210726B (it) * | 1987-05-11 | 1989-09-20 | Saiag Spa | Trafilato a rigidezza variabile ottenuto mediante estrusione continua e procedimento ed apparecchiatura per realizzaretale trafilato |
US4888146A (en) * | 1988-05-19 | 1989-12-19 | Dandeneau James V | Method and apparatus of forming extruded article |
JPH0230265A (ja) * | 1988-07-19 | 1990-01-31 | Fujitsu Ltd | 局間中継呼転送方式 |
US4904431A (en) * | 1988-08-12 | 1990-02-27 | Baxter International, Inc. | Process for manufacturing catheters |
JPH0393523A (ja) * | 1989-09-06 | 1991-04-18 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 多孔チューブ押出成形用ダイス及び多孔チューブ |
US5059375A (en) * | 1989-11-13 | 1991-10-22 | Minnesota Mining & Manufacturing Company | Apparatus and method for producing kink resistant tubing |
DE4032869A1 (de) * | 1990-10-17 | 1992-04-23 | Gercke Hans Hermann | Verfahren zur herstellung von kathetern |
-
1991
- 1991-08-21 JP JP3234156A patent/JP2627988B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-07-17 EP EP92112197A patent/EP0528181B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-17 DE DE69222602T patent/DE69222602T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-07-27 CA CA002074686A patent/CA2074686C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-08-11 US US07/927,859 patent/US5258160A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009248309A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Yazaki Corp | 押出成形機のダイ |
EP2481552A1 (en) | 2011-01-26 | 2012-08-01 | Tyco Healthcare Group LP | Extrusion molding die, extruding molding apparatus, medical tube, and method for producing medical tube |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5258160A (en) | 1993-11-02 |
EP0528181A1 (en) | 1993-02-24 |
DE69222602T2 (de) | 1998-02-12 |
CA2074686A1 (en) | 1993-02-22 |
JP2627988B2 (ja) | 1997-07-09 |
EP0528181B1 (en) | 1997-10-08 |
DE69222602D1 (de) | 1997-11-13 |
CA2074686C (en) | 1996-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2627988B2 (ja) | 剛性傾斜型長尺体の製造方法及び製造装置 | |
JP4666882B2 (ja) | 厚みが変化するレイヤを有するカテーテルシャフトおよびその製造方法 | |
TW319702B (ja) | ||
EP1344549B1 (en) | Medical tubing and extrusion die for producing the same | |
US8048352B2 (en) | Medical devices | |
US7947059B2 (en) | Multilayer medical device | |
US20100233404A1 (en) | Medical device tubing with discrete orientation regions | |
US6443925B1 (en) | Balloon catheter shaft formed of liquid crystal polymeric material blend | |
EP1944157B1 (en) | Multilayer medical device | |
US20030030165A1 (en) | Method and apparatus for extruding catheter tubing | |
JPH11114068A (ja) | 医療用チューブおよび医療用チューブ製造装置 | |
JPH05337188A (ja) | 剛性傾斜型長尺体の製造方法 | |
WO2021024794A1 (ja) | フレキシブルチューブ製造装置 | |
JP2955802B2 (ja) | 剛性傾斜型中空長尺体の製造装置 | |
JP6765136B2 (ja) | フレキシブルチューブの製造装置 | |
EP0934755A2 (en) | Fiber reinforced balloon and catheter | |
JP2001088199A (ja) | 樹脂製多重管の押出成形装置 | |
EP1706165B1 (en) | Medical Devices with Nano-materials | |
TWI788663B (zh) | 軟管之製造裝置 | |
CN112587070B (zh) | 内窥镜插入管、内窥镜以及内窥镜插入管的加工方法 | |
JPH02184419A (ja) | カテーテルの製造方法 | |
JPH03177682A (ja) | チューブ | |
US20230249387A1 (en) | Flexible tube production apparatus | |
JP2024106310A (ja) | マルチルーメンチューブの押出成型装置 | |
CN118386510A (zh) | 多腔管的挤出成型装置 |