JPH0549412A - 冷凍天ぷらおよびその製造法 - Google Patents

冷凍天ぷらおよびその製造法

Info

Publication number
JPH0549412A
JPH0549412A JP3205269A JP20526991A JPH0549412A JP H0549412 A JPH0549412 A JP H0549412A JP 3205269 A JP3205269 A JP 3205269A JP 20526991 A JP20526991 A JP 20526991A JP H0549412 A JPH0549412 A JP H0549412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tempura
fried
frying
frozen
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3205269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3140499B2 (ja
Inventor
Tadayuki Yasuda
忠之 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSHIN D C EE SHOKUHIN KK
NISSHIN DCA SHOKUHIN KK
Original Assignee
NISSHIN D C EE SHOKUHIN KK
NISSHIN DCA SHOKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSHIN D C EE SHOKUHIN KK, NISSHIN DCA SHOKUHIN KK filed Critical NISSHIN D C EE SHOKUHIN KK
Priority to JP03205269A priority Critical patent/JP3140499B2/ja
Publication of JPH0549412A publication Critical patent/JPH0549412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140499B2 publication Critical patent/JP3140499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 衣および追種が半揚げ状態の冷凍天ぷら、並
びに半揚げした天ぷら表面に、水溶性蛋白質を0.1〜
1重量%含有する天ぷら粉を用いて作成した衣液で追種
を行なった後、160〜170℃の温度で10〜30秒
間油ちょうし、衣および追種が半揚げ状態のまま冷凍す
る冷凍天ぷらの製造法。 【効果】 喫食時の油ちょうによる加熱解凍により、本
来の天ぷらと同等の食感、食味、外観を有する天ぷらが
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷凍天ぷら、更に詳細に
は喫食時に油ちょうにより解凍加熱する冷凍天ぷらおよ
びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に冷凍天ぷらは、通常の天ぷ
らと同様に十分に油ちょうしたものをそのまま冷凍して
製造されていた。
【0003】然しながら、斯かる従来の冷凍天ぷらは、
喫食時に油ちょうにより加熱解凍をする場合、実質上二
度揚げされる結果となるため、吸油過多となってベタつ
き、自ずと食味が悪くなり、天ぷら本来のサクサクした
食感が得られないという欠点があった。また、当該二度
揚げにより衣部の加熱が過度となる結果、揚げ色が濃く
なりすぎたり、硬化し易くなるという欠点があり、外観
的にも低質なものしか得られなかった。更に、衣が十分
に油ちょうされることによりしなやかさに欠けるものと
なるため、製造時および流通過程に於ける衣の破損が多
いという欠点もあった。
【0004】而して、斯かる欠点を解決すべく、単に半
揚げ天ぷらを冷凍する方法も報告せられている(特開昭
56−42552号)が、この方法は吸油が多く、しか
もいわゆる花が咲いたような良好な外観のものを得るこ
とはできず、未だ十分満足のいくものは得られていなか
ったのが実状であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】斯かる実状に於て、本
発明者は喫食時に油ちょうによる加熱解凍をしても揚げ
たての天ぷら(本来の天ぷら)と同等の食感・食味・外
観を有する冷凍天ぷらを提供すべく研究を行なったとこ
ろ、半揚げ天ぷらに追種を行なって十分油ちょう後冷凍
しても食感・外観にそれ程の改善効果は得られないが、
当該追種をも半揚げ状態として冷凍すれば極めて優れた
結果が得られることが判明した。
【0006】然るところ、当該追種を半揚げにするに
は、極く短時間の油ちょうを行なわなければならない
が、これは技術的には極めて困難で、量産は事実上不可
能なことである。そこで、本発明者は更に種々研究を重
ねた結果、水溶性蛋白質を含有せしめた衣液を追種とし
て用いて特定条件下油ちょうすれば、容易かつ確実に追
種を半揚げ状態とすることを見い出し、本発明を完成し
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は衣お
よび追種が半揚げ状態の冷凍天ぷら、並びに天ぷら種に
衣液を付着せしめて半揚げした天ぷら表面に、水溶性蛋
白質を0.1〜1重量%含有する天ぷら粉を用いて得ら
れた衣液を追種として付着せしめ、次いでこれを160
〜170℃の温度で10〜30秒間油ちょうし、衣およ
び追種が半揚げ状態のまま冷凍することを特徴とする冷
凍天ぷらの製造法である。
【0008】本発明に於て、はじめに天ぷら種に付着せ
しめる衣液はその組成の如何を問わないが、後述の追種
と同一組成のものを用いるのが有利である。
【0009】半揚げ状態の天ぷらの調製は、火通りを不
充分にして衣の外側部分のみが加熱糊化し、その内部が
半生の状態ままにすればよく、その油ちょう条件は適宜
選定されるが、例えば140〜200℃の温度で5〜6
0秒間油ちょうすることにより得られる。
【0010】本発明に用いられる水溶性蛋白質としては
卵白粉、乳蛋白等その種類の如何を問わないが、特に卵
白粉を用いるのが良い結果を与える。因に、卵黄は吸油
量が多くなりすぎて本発明の目的を達し得ない。
【0011】本発明の追種に用いられる天ぷら粉は、上
記水溶性蛋白質を0.1〜1重量%含有するものであ
る。含有量がこれより少ない場合には吸油量が多くな
り、他方含有量がこれより多い場合には食感が硬くな
る。尚、該天ぷら粉の他の成分としては、例えば薄力小
麦粉、澱粉類、ベーキングパウダー、食塩、調味料等が
挙げられる。
【0012】本発明の追種は、上記天ぷら粉に適宜水を
加えて混合した衣液により作成される。而して、この追
種を前記半揚げ状態の天ぷら表面へ具体的に付着させる
方法はその如何を問わないが、半揚げ状態天ぷら油ちょ
う中に追種用衣液を滴下付着させる方法が所謂“花”が
咲いたような状態になり望ましい。
【0013】斯かる追種の付着後の油ちょうは追種が半
揚げ状態になるように行なうことが重要で、その条件は
温度160〜170℃、時間10〜30秒間である。温
度がこれより低い場合には油ちょうが不充分で油切れが
悪いと共に天ぷらの形状も悪く、他方温度がこれより高
い場合には吸油量が多くなり、食感も悪い。また、時間
がこれより短い場合には火通りが不充分で追種の糊化が
不充分となり、天ぷら表面がべたつくと共に、揚げ時間
管理が難しく、他方時間がこれより長い場合には吸油量
が多くなり、食感も悪い。
【0014】因に、斯かる条件の油ちょうにより衣およ
び追種は半揚げ状態、すなわちその外側部分のみが加熱
糊化し、その内部が半生の状態のままとなる。
【0015】本発明に於ては、斯かる半揚げ状態の天ぷ
らを冷凍するが、該冷凍は常法に従って行なわれる。
【0016】
【発明の効果】本発明によって製造された冷凍天ぷらを
喫食可能な状態、例えば170℃で3分間油ちょうする
ことにより加熱解凍すれば、揚げたての天ぷらと同様に
吸油が適度で、軽くサクサクした食感・食味を有すると
共に、形状および揚げ色も本来の天ぷらと同様なものが
得られる。
【0017】また、本発明によれば、その製造および流
通過程に於ける衣の破損が少なく、生産・流通性を頗る
向上せしめることができる。
【0018】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を更に説明する。
【0019】実施例1天ぷら粉 薄力小麦粉 97.3(重量%) ベーキングパウダー 1 卵白粉 0.5 食塩 1 調味料 0.2
【0020】製法 1尾15gのエビに薄力小麦粉をまぶした後、上記配合
の天ぷら粉100重量部(以下部という)に160部の
水を加え、軽く混合して作成した衣液に浸し、次いでこ
れを180℃の大豆白絞油で60秒間油ちょうして半揚
げ状態とし、次いですみやかにこの半揚げ天ぷらの表面
に、前記と同一の衣液を追種として滴下付着せしめて花
が咲いたような良好な外観とした後、170℃の大豆白
絞油で30秒間再油ちょうした。然る後、この天ぷらを
−30℃の冷凍庫にて冷凍して、冷凍エビ天ぷらを製造
した。
【0021】この冷凍エビ天ぷらを要時170℃の大豆
白絞油で3分間油ちょうすることにより加熱解凍したと
ころ、本来の天ぷらと同等の食感、食味、外観を有する
エビ天ぷらが得られた。
【0022】試験例 卵白粉の配合率、追種後の油ちょう温度および時間をそ
れぞれ表1〜表5記載のものに代えた以外は実施例1と
同様にして冷凍エビ天ぷらを製造した。この冷凍エビ天
ぷらを実施例1と同様にして油ちょうにより加熱解凍し
て得られたエビ天ぷらの吸油状態および食感を評価試験
した結果は表1〜表5の通りであった。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】
【表5】
【0028】尚、表1〜表5中、評価基準は表6の通り
である。
【0029】
【表6】
【0030】実施例2 50gのイカを短冊状に切ったものを天ぷら種とした以
外は実施例1と同様にして冷凍イカ天ぷらを製造した。
この冷凍イカ天ぷらを180℃の大豆白絞油で4分間油
ちょうにより加熱解凍したところ、本来のイカ天ぷらと
同等の食感、食味、外観を有するイカ天ぷらが得られ
た。
【0031】比較例 実施例1における天ぷら粉の配合を下記のように変えた
以外は、実施例2と同様にして冷凍イカ天ぷらを製造し
た。この冷凍イカ天ぷらを実施例2と同様にして油ちょ
うにより加熱解凍したところ、吸油が多くべたついて、
サクサクした食感が得られないと共に、揚げ色にもムラ
が生じ、本来の天ぷらとは程遠いものであった。天ぷら粉 薄力小麦粉 97.8(重量%) ベーキングパウダー 1 食塩 1 調味料 0.2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衣および追種が半揚げ状態の冷凍天ぷ
    ら。
  2. 【請求項2】 天ぷら種に衣液を付着せしめて半揚げし
    た天ぷら表面に、水溶性蛋白質を0.1〜1重量%含有
    する天ぷら粉を用いて得られた衣液を追種として付着せ
    しめ、次いでこれを160〜170℃の温度で10〜3
    0秒間油ちょうし、衣および追種が半揚げ状態のまま冷
    凍することを特徴とする冷凍天ぷらの製造法。
JP03205269A 1991-08-15 1991-08-15 冷凍天ぷらの製造法 Expired - Lifetime JP3140499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03205269A JP3140499B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 冷凍天ぷらの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03205269A JP3140499B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 冷凍天ぷらの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549412A true JPH0549412A (ja) 1993-03-02
JP3140499B2 JP3140499B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=16504185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03205269A Expired - Lifetime JP3140499B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 冷凍天ぷらの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140499B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102312269B (zh) * 2011-06-30 2014-08-27 无锡出新环保设备有限公司 镀铬用空芯阳极棒

Also Published As

Publication number Publication date
JP3140499B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444973B2 (ja) 化工デンプンを含む衣用生地ミックス
US3208851A (en) Process for preparing a breaded deep-fried food
JPH07250627A (ja) 衣付着食品及びその食品の製造方法
JP5350552B2 (ja) 惣菜用揚げ衣食品の製造法
JPH0767565A (ja) 揚げ物用衣材、及びこれを用いた揚げ物の製造方法
JPS63317056A (ja) 冷凍揚げ物食品の製造法
KR101633591B1 (ko) 오트밀 치킨 조리방법
JP2000000072A (ja) 機能性パン粉の製造方法
US20220071245A1 (en) Dusting flour mix for fried food
JP2008228607A (ja) 油ちょう済み冷凍揚げ物及びその製造方法
JPH06153823A (ja) 調味液内在食品の製造法
JP3151024B2 (ja) だまブレッダー及びそれを用いたフライ用食品
JPH07231766A (ja) 黄金色加工バターえび及びその製法
JP3140499B2 (ja) 冷凍天ぷらの製造法
JP2717413B2 (ja) フライ用食品及びその製造方法
JPS6131985B2 (ja)
JP3316055B2 (ja) 油ちょう済フライ食品およびその製造方法
JPH048253A (ja) 天ぷら及びその製造法
JPH03277245A (ja) フライ粉、フライ食品及びフライ食品セット
JP3121305B2 (ja) 油ちょう済みフライ食品の製造法
JPH09275942A (ja) 冷凍食品
CA2186937A1 (en) Seasoning and coating mix composition for crispy vegetables
JP7058227B2 (ja) パン粉ミックス
JP2610025B2 (ja) オーブン用冷凍揚げ物食品の製造法
JPH11196784A (ja) 揚げ物調理方法及び揚げ物用衣粉

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11