JPH0549081A - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム

Info

Publication number
JPH0549081A
JPH0549081A JP3224597A JP22459791A JPH0549081A JP H0549081 A JPH0549081 A JP H0549081A JP 3224597 A JP3224597 A JP 3224597A JP 22459791 A JP22459791 A JP 22459791A JP H0549081 A JPH0549081 A JP H0549081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
sound
sub
bass reflex
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3224597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hamada
博幸 浜田
Takahiro Naga
敬弘 那賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP3224597A priority Critical patent/JPH0549081A/ja
Priority to US07/861,742 priority patent/US5333204A/en
Publication of JPH0549081A publication Critical patent/JPH0549081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2823Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material
    • H04R1/2826Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2876Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding
    • H04R1/288Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding for loudspeaker transducers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周波数特性の乱れを阻止し平坦化させるとと
もに、再生効率及び再生品位の向上を図ること。 【構成】 バスレフダクト3の略中間部位に設けたサブ
ダクト5により、バスレフダクト3に生ずる不要共振を
吸収させ、バスレフダクト3から放射されるべき音の周
波数に対しての悪影響を回避させるようにした。 【効果】 周波数特性の乱れがなくなるため、再生音の
音質の向上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バスレフ形のスピーカ
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】スピーカシステムにおける低音の再生
は、キャビネットによって左右される。キャビネットに
は様々な形式があり、おのおの特徴をもった音を再生す
る。このような音の再生を考慮したキャビネットには、
スピーカの背面の音波を遮断する目的でスピーカの背面
を完全に密閉した形状の密閉形、スピーカの背面に出た
音波を積極的に利用した形状のバスレフ形等がある。
【0003】バスレフ形のキャビネットは、バスレフダ
クトを設けたものであり、スピーカの背面から放射され
た音の一部をこのポートを通してスピーカの前面からの
音と位相をそろえて放射させ、低音特性を増強するよう
に設計されたものである。
【0004】図10は、このようなバスレフ形のキャビ
ネットを示すもので、キャビネット1の正面上部には、
スピーカユニット2が取付けられている。スピーカユニ
ット2の下方には、所定長のバスレフダクト3が配置さ
れている。キャビネット1の内面には、吸音材4が敷設
されている。そして、スピーカユニット2の背面から放
射された音の一部がバスレフダクト3のポート3aを通
して、スピーカユニット2の前面からの音と位相をそろ
えて放射されることにより、低音特性が増強される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したス
ピーカシステムにおけるバスレフダクト3は、図10に
示したように、両端が開放された管であるので、管の一
方からみたインピーダンスは、 fn =n(c/2L’) のときに共振するために極端に低くなってしまう。但
し、fn は周波数、cは音速、L’は管の等価的長さ
(L’=L+ΔD、Lはダクトの長さ、ΔDは径Dによ
って決まる開口端補正の長さ)、n=1,2,3・・・
をそれぞれ示している。
【0006】そして、その周波数fn は、一般的に30
0HZ以上のいわゆる中音域に現れる。このことは、ス
ピーカシステムにおけるダクトの役目、つまり低音にお
いてキャビネット内部の音圧をスピーカからの音圧と位
相を揃えてキャビネット外に出し、低音の再生効率を高
めるという本来の目的とは違ったところで再生音を乱す
ということを示している。
【0007】つまり、周波数fn においては、ダクトの
インピーダンスが下がるために、キャビネット内の音圧
(スピーカの構造においてスピーカからの音圧と位相と
が逆)がキャビネットの外に出易くなり、その結果、ス
ピーカからの再生音圧を減じるために周波数特性に乱れ
を生じさせている。
【0008】そして、スピーカからキャビネット前面に
出た音源も同様にダクトに吸い込まれ易くなり、共振状
態により過渡特性の悪化を生じてしまう。また、バスレ
フ形キャビネットの低音特性はバスレフダクトの開口面
積と長さにより調整されている。したがって、ある低音
特性を得るために長いダクトをキャビネット内に収めよ
うとした場合、折曲げダクトにせざるを得ない場合があ
る。このとき、その折曲げ部においてはダクト内の音波
の流速が不均一となり、折曲げ部内周側では流速が増
し、その部分に抵抗分の増加をもたらしてしまう。
【0009】したがって、ダクトとしては、共振のQを
下げてしまう抵抗が付加された状態となりダクトからの
再生音が減り、低音の増強効果が減ってしまうので、折
曲げダクト使用の場合はこの点が不利となっている。
【0010】更に、上述した従来のスピーカシステムに
おけるバスレフダクト3は、図10に示したように、そ
の一方の開口端縁部がキャビネット1の内面に固定され
他方はフリーの状態とされている。このため、再生時に
おけるスピーカユニット2からの振動音圧によりバスレ
フダクト3が振動してしまう。したがって、この振動に
より生じる音圧によってスピーカユニット2からの再生
音の音質が劣化してしまう。
【0011】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、周波数特性の乱れを阻止し平坦化させると
ともに、再生効率及び再生品位の向上を図ることのでき
るスピーカシステムを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、キャビネット
内部にバスレフダクトを配設し、スピーカの背面から放
射された音の一部を前記バスレフダクトを介して前記キ
ャビネットの外部に放射させるスピーカシステムにおい
て、前記バスレフダクトの略中間部位にこのバスレフダ
クトに生ずる不要共振を吸収させるためのサブダクトが
設けられ、更にこのサブダクト内部には吸音材が収容さ
れてなることを特徴とする。
【0013】また本発明は、キャビネット内部に折曲げ
ダクトを配設し、スピーカの背面から放射された音の一
部を前記折曲げダクトを介して前記キャビネットの外部
に放射させるスピーカシステムにおいて、前記折曲げダ
クトの折曲げ部分近傍にこの折曲げ部分によって速めら
れた波面の進行速度を補正するためのサブダクトが設け
られ、更にこのサブダクト内部には吸音材が収容されて
なることを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明のスピーカシステムでは、バスレフダク
トの略中間部位に吸音材を収容したサブダクトを設け、
バスレフダクトに生ずる不要共振を吸収するようにした
ので、バスレフダクトから放射されるべき音の周波数に
対しての悪影響を回避させることができる。
【0015】また、折曲げダクトの折曲げ部分近傍にサ
ブダクトを設け、折曲げ部分によって速められた波面の
進行速度を補正するようにしたので、キャビネット外部
へは効率良く低域の音波を放射することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。なお、以下の説明において図 と共通する
部分には同一符号を付し重複する説明を省略する。図1
は、本発明のスピーカシステムの一実施例を示すもの
で、キャビネット1の正面上部には、スピーカユニット
2が取付けられている。スピーカユニット2の下方に
は、所定長のバスレフダクト3が配置されている。バス
レフダクト3の略中央部には長さがL、φdのサブダク
ト5が設けられている。サブダクト5内には、吸音材6
が収容されている。
【0017】吸音材6の密度は0.05g/cm3 以下
の値にすることが好ましい。つまり、一般に吸音性の物
質は、細かい繊維質のものが多いことから考えて、こう
した微細な質量が動かされるために、エネルギが消費さ
れて吸収されるものと理解されているためであり、また
その密度は試験の結果が好ましい値を示したことにより
求められたものである。
【0018】サブダクト5の開口部には、ジャージネッ
ト7が配設されている。キャビネット1の内面には、吸
音材4が敷設されている。そして、スピーカユニット2
の背面から放射された音の一部をバスレフダクト3のポ
ート3aを通し、スピーカユニット2の前面からの音と
位相をそろえて放射させることにより、低音特性が増強
されるようになっている。
【0019】続いて、このようなサブダクト5を設けた
バスレフダクト3の作用について説明する。まず、サブ
ダクト5における長さLは、略 L=(c/4fr ) −0.4d に基づいて設定される。ここで、cは音速、fr はバス
レフダクト3の不要共振周波数、dはサブダクト5の内
径をそれぞれ示している。
【0020】そして、スピーカユニット2による音の再
生時において、キャビネット1を介しての振動やスピー
カユニット2の背面から放射される音の音圧によってバ
スレフダクト3が共振した際、この共振によって生じる
振動周波数は長さLのサブダクト5の共鳴効果によって
打ち消される。
【0021】図2は、バスレフダクト3内の音圧特性を
従来のものと比較して示すもので、本実施例のものは従
来のものに比べ500HZ に近い帯域の音圧を抑制して
いることが解る。また、図3はこの実施例におけるスピ
ーカ特性を従来のものと比較して示すもので、図2にお
いてのバスレフダクト3内の500HZ に近い帯域の音
圧を抑制することによって、その帯域のスピーカ特性は
従来のものに比べ平坦化されていることが解る。
【0022】このように、この実施例においては、バス
レフダクト3の略中央部にサブダクト5を設けるととも
に、このサブダクト5内に吸音材6を収容し、バスレフ
ダクト3の共振によって発生する振動周波数をサブダク
ト5の共鳴効果によって打ち消すようにした。したがっ
て、バスレフダクト3のポート3aから放射されるべき
音の周波数の乱れがなくなり、再生音の音質低下が防止
される。
【0023】図4は、図1のサブダクト5の取付け状態
を変えた場合の他の実施例を示すもので、キャビネット
1のスピーカユニット2の下方には、所定長のバスレフ
ダクト3が配置されている。バスレフダクト3の略中央
部にはサブダクト5が一体的に設けられている。サブダ
クト5の先端部は、キャビネット1の内面に敷設されて
いる吸音材4に当接されている。これにより、スピーカ
ユニット2からの振動や音圧により加えられる外力によ
ってのサブダクト5の振動は、吸音材4によって吸収さ
れるようになっている。
【0024】このように、この実施例では、バスレフダ
クト3に一体的に設けたサブダクト5の先端部をキャビ
ネット1の内面に敷設されている吸音材4に当接させた
ので、上述した要因によるバスレフダクト3の振動はサ
ブダクト5の先端部に当接する吸音材4によって吸収さ
れるため、バスレフダクト3自体の振動を大幅に抑制す
ることができる。したがって、バスレフダクト3自体の
振動の抑制に加え、サブダクト5による共振を打消する
作用効果によりバスレフダクト3のポートから放射され
るべき音の周波数の乱れが更に少なくなるため、再生音
の音質を更に向上させることができる。
【0025】図5及び図6は、図1におけるダクトの形
状を変えた場合の他の実施例を示すものである。これら
の図に示すように、キャビネット1のスピーカユニット
2の下方には、折曲げダクト8が配置されている。折曲
げダクト8には、水平ダクト部9及び垂直ダクト部10
及びサブダクト11が備えられている。折曲げダクト8
の水平ダクト部9の先端部がキャビネット1に取付けら
れている。これにより、垂直ダクト部10の開口部から
の音波は垂直ダクト部10及び水平ダクト部9を経てキ
ャビネット1の外部に放出されるようになっている。
【0026】サブダクト11内には密度が0.05g/
cm3以下とされた吸音材12が収容されている。サブ
ダクト11はリブ14を介して垂直ダクト部10の側面
に取付けられている。サブダクト11の開口部11aは
水平ダクト部9側の垂直ダクト部10との交差部近傍に
設けられている。
【0027】サブダクト11の開口部11aにはジャー
ジネット13が取付けられている。このジャージネット
13によってサブダクト11内部の吸音材12の落下が
阻止されるようになっている。
【0028】続いて、このような構成の折曲げダクト8
の作用について説明する。まず、スピーカユニット2の
背面から放射された音波は、垂直ダクト部10の開口部
からのその内部を伝って水平ダクト部9側に伝えられ
る。このとき、垂直ダクト部10と水平ダクト部9との
交差部における波面Hにおいては、その交差部の外側に
比べ内側の進行速度が速められる。そして、交差部にて
速められた波面Hはサブダクト11による速度吸収によ
って補正され均一な状態とされるため、水平ダクト部9
からは波面の揃った音波が放射される。これにより、交
差部にて波面Hが速められることによる音の再生ロスが
低減されるため、再生効率が上がる。
【0029】図7は、この実施例におけるアドミタンス
特性を従来のものと比較して示すもので、Aは本実施例
によるもの、Bは従来のものでサブダクト11が備えら
れていないもの、Cは従来のもので折曲げダクト8に穴
が設けられているものをそれぞれ示している。同図から
解る通り、たとえば50〜60HZの低域において、従
来のBに比べ本実施例におけるAが高い値を示してい
る。これはバスレフダクト放射の効率が高められている
ことを示すものである。
【0030】また従来のCにあっては、チューニング周
波数のズレや損失増大をもたらすことを示している。こ
れにより、本実施例の場合は、従来のものに比べ低音の
再生レベルを上げることができる。
【0031】また、図8は上記同様に従来のものと比較
した音圧特性を示すものである。低音特性は、図7に示
した通りであるが、同図から解る通り200〜1KHZ
の帯域における音圧は、本実施例Aのものが従来のもの
B,Cに比べてフラットにされている。
【0032】図9は、図5の折曲げダクト8の形状を変
えた他の実施例を示すもので、サブダクト11の開口部
11aは垂直ダクト部10側の水平ダクト部9との交差
部近傍に設けられている。また、サブダクト11は垂直
ダクト部10に一体的に設けられている。
【0033】このような構成の折曲げダクト8にあって
は、水平ダクト部9と垂直ダクト部10との交差部の内
側にて密度が高くされる分を考慮しサブダクト11によ
って予めその密度を粗にするように補正しているため、
その交差部を経て水平ダクト部9側に移行する波面は水
平ダクト部9内部において上下共に等しくされる。これ
により、上記同様に低音域での再生効率が高められる。
またこの実施例では、サブダクト11を垂直ダクト部1
0に一体的に設けられているので、折曲げダクト8の強
度を高めることもできるようになっている。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスピーカ
システムによれば、バスレフダクトの略中間部位に設け
たサブダクトにより、バスレフダクトに生ずる不要共振
を吸収させ、スピーカユニットから放射されるべき音へ
の悪影響を回避させるようにした。また、折曲げダクト
ではこの折曲げ部分近傍に設けたサブダクトにより、折
曲げ部分によって速められた波面の進行速度を補正し、
キャビネット外部へは波面の揃った音波を放射させるよ
うにした。したがって、周波数特性の乱れが阻止されて
平坦化されるため低音の再生効率を高めることができ、
またダクトの機械振動が低減されるため再生音の音質の
向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスピーカシステムの一実施例を示す断
面図である。
【図2】図1のダクト内の音圧特性を示す図である。
【図3】図1のスピーカシステムのスピーカ特性を示す
図である。
【図4】図1のダクトの取付け状態を変えた場合の他の
実施例を示す斜視図である。
【図5】図1のダクトの形状を変えた場合の他の実施例
を示す断面図である。
【図6】図5のダクトを示す斜視図である。
【図7】図5のスピーカシステムにおけるアドミタンス
特性を示す図である。
【図8】図5のスピーカシステムにおける音圧特性を示
す図である。
【図9】図5のダクトの形状を変えた場合の他の実施例
を示す断面図である。
【図10】従来のスピーカシステムを示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 キャビネット 2 スピーカユニット 3 バスレフダクト 4,6,12 吸音材 5,11 サブダクト 7,13 ジャージネット 8 折曲げダクト 9 水平ダクト部 10 垂直ダクト部 11a 開口部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビネット内部にバスレフダクトを配
    設し、スピーカの背面から放射された音の一部を前記バ
    スレフダクトを介して前記キャビネットの外部に放射さ
    せるスピーカシステムにおいて、 前記バスレフダクトの略中間部位にこのバスレフダクト
    に生ずる不要共振を吸収させるためのサブダクトが設け
    られ、更にこのサブダクト内部には吸音材が収容されて
    なることを特徴とするスピーカシステム。
  2. 【請求項2】 キャビネット内部に折曲げダクトを配設
    し、スピーカの背面から放射された音の一部を前記折曲
    げダクトを介して前記キャビネットの外部に放射させる
    スピーカシステムにおいて、 前記折曲げダクトの折曲げ部分近傍にこの折曲げ部分に
    よって速められた波面の進行速度を補正するためのサブ
    ダクトが設けられ、更にこのサブダクト内部には吸音材
    が収容されてなることを特徴とするスピーカシステム。
JP3224597A 1991-08-09 1991-08-09 スピーカシステム Pending JPH0549081A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224597A JPH0549081A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 スピーカシステム
US07/861,742 US5333204A (en) 1991-08-09 1992-04-01 Speaker system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224597A JPH0549081A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 スピーカシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549081A true JPH0549081A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16816222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3224597A Pending JPH0549081A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 スピーカシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5333204A (ja)
JP (1) JPH0549081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005269633A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Bose Corp 音響導波
JP2006033635A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Aristo Engineering Pte Ltd 音響機器
US20100254558A1 (en) * 2009-03-20 2010-10-07 Meyer John D Loudspeaker with passive low frequency directional control

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001078A1 (en) * 1993-06-23 1995-01-05 Apple Computer, Inc. Computer visual display monitor with integral stereo speaker and directional microphone and method for construction
US5802191A (en) * 1995-01-06 1998-09-01 Guenther; Godehard A. Loudspeakers, systems, and components thereof
US5692060A (en) * 1995-05-01 1997-11-25 Knowles Electronics, Inc. Unidirectional microphone
FR2770364B3 (fr) * 1997-10-28 2000-04-07 Frederic Ivaldi Enceinte acoustique tubulaire
JP3763682B2 (ja) * 1998-10-14 2006-04-05 パイオニア株式会社 スピーカ装置
US8588457B2 (en) * 1999-08-13 2013-11-19 Dr. G Licensing, Llc Low cost motor design for rare-earth-magnet loudspeakers
CN100348074C (zh) * 1998-11-13 2007-11-07 戈德哈德A·冈瑟 用于稀土磁体扬声器的低成本马达结构
AU6636700A (en) 1999-08-13 2001-03-13 Godehard A. Guenther Low cost broad range loudspeaker and system
US6338395B1 (en) * 1999-09-29 2002-01-15 P.T. Hartono Istana Electronics Kapok loudspeaker enclosure damping material
JP3778793B2 (ja) * 2000-01-28 2006-05-24 富士通テン株式会社 スピーカシステム
US6445806B1 (en) * 2000-02-08 2002-09-03 Michael L. Jacobson Tuned elastic loudspeaker enclosure
US6611606B2 (en) 2000-06-27 2003-08-26 Godehard A. Guenther Compact high performance speaker
WO2002001914A1 (en) * 2000-06-27 2002-01-03 Guenther Godehard A Low profile speaker and system
US6993147B2 (en) * 2000-08-14 2006-01-31 Guenther Godehard A Low cost broad range loudspeaker and system
US6912290B1 (en) * 2000-11-16 2005-06-28 Alpine Electronics, Inc. Speaker unit for low frequency reproduction
FR2819974A1 (fr) * 2001-01-24 2002-07-26 Thomson Licensing Sa Enceinte acoustique et appareil audiovisuel comportant une telle enceinte
US7093688B2 (en) * 2001-09-05 2006-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Structure for preventing the generation of standing waves and a method for implementing the same
US6763117B2 (en) 2001-09-27 2004-07-13 Barry Goldslager Speaker enclosure
US7614479B2 (en) * 2004-05-12 2009-11-10 Jan Plummer Sound enhancement module
US20080247582A1 (en) 2004-09-09 2008-10-09 Guenther Godehard A Loudspeaker and Systems
GB2426405B (en) * 2005-05-21 2008-02-27 Sonaptic Ltd Miniature planar acoustic networks
JP2009515457A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 エヌエックスピー ビー ヴィ 電気音響変換器の周波数応答を最適化するための構成
EP1816273A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-08 FEI Company Enclosure for acoustic insulation of an apparatus contained within said enclosure
JP2008160230A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Victor Co Of Japan Ltd スピーカシステム
US8189840B2 (en) * 2007-05-23 2012-05-29 Soundmatters International, Inc. Loudspeaker and electronic devices incorporating same
US8630435B2 (en) * 2008-08-08 2014-01-14 Nokia Corporation Apparatus incorporating an adsorbent material, and methods of making same
US8292023B2 (en) * 2009-02-13 2012-10-23 Nokia Corporation Enclosing adsorbent material
KR101047548B1 (ko) * 2009-06-24 2011-07-07 주식회사 비에스이 다기능 마이크로 스피커
WO2012080879A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. A loudspeaker
US8857559B2 (en) * 2011-06-14 2014-10-14 Chris Reviel Speaker cabinet and method for fabrication
CN103873964A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 联想(北京)有限公司 用于扬声器的箱体及其处理方法、便携式电子设备
US9716940B2 (en) 2013-03-22 2017-07-25 Flare Audio Technologies Limited Acoustic device
JP6294026B2 (ja) * 2013-08-02 2018-03-14 インターマン株式会社 音響調整装置
DE102013223950B4 (de) * 2013-11-22 2018-11-15 Henning Bosselmann Lautsprechergehäuse

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015095B2 (ja) * 1978-01-17 1985-04-17 アイシン精機株式会社 圧力スイツチ装置
US4837837A (en) * 1987-11-05 1989-06-06 Taddeo Anthony R Loudspeaker
US5012890A (en) * 1988-03-23 1991-05-07 Yamaha Corporation Acoustic apparatus
US4953655A (en) * 1988-04-04 1990-09-04 Yamaha Corporation Acoustic apparatus
JPH03158155A (ja) * 1989-11-16 1991-07-08 Azu Internatl:Kk 豊胸器具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005269633A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Bose Corp 音響導波
JP2006033635A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Aristo Engineering Pte Ltd 音響機器
US20100254558A1 (en) * 2009-03-20 2010-10-07 Meyer John D Loudspeaker with passive low frequency directional control
US8428284B2 (en) * 2009-03-20 2013-04-23 Meyer Sound Laboratories, Incorporated Loudspeaker with passive low frequency directional control

Also Published As

Publication number Publication date
US5333204A (en) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549081A (ja) スピーカシステム
JP3171542B2 (ja) スピーカ装置及びこれを用いたテレビジョン受像機
US6411721B1 (en) Audio speaker with harmonic enclosure
JP3157210B2 (ja) ホーンスピーカ
JPH05260579A (ja) テレビジョン受像機の低音用スピーカ装置
JPH0324900A (ja) スピーカ装置
JPH06253383A (ja) スピーカ装置
JPH04309096A (ja) スピーカシステム
US2059929A (en) Sound reproducing apparatus
JPH1066184A (ja) スピーカシステム
JPH0322796A (ja) スピーカのキャビネット構造
JPH1098789A (ja) スピーカ装置
JPS6120490A (ja) スピ−カ装置
JP3921831B2 (ja) スピーカ装置
JP3435776B2 (ja) スピーカ装置
JP2005311986A (ja) スピーカ装置
JP2776542B2 (ja) スピーカシステム
JPH0662484A (ja) バスレフ方式スピーカーシステム
JP3270296B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3384071B2 (ja) スピーカ装置
JPS5931095Y2 (ja) 位相反転形スピ−カキヤビネツト
JPH11150775A (ja) スピーカ装置およびこれを用いたテレビジョン受像機
JP2000175281A (ja) 電子機器のスピーカ装置
JP2006121360A (ja) パネル型スピーカ
JPH07303293A (ja) ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02