JPS5931095Y2 - 位相反転形スピ−カキヤビネツト - Google Patents

位相反転形スピ−カキヤビネツト

Info

Publication number
JPS5931095Y2
JPS5931095Y2 JP16553181U JP16553181U JPS5931095Y2 JP S5931095 Y2 JPS5931095 Y2 JP S5931095Y2 JP 16553181 U JP16553181 U JP 16553181U JP 16553181 U JP16553181 U JP 16553181U JP S5931095 Y2 JPS5931095 Y2 JP S5931095Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
cabinet
opening
speaker
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16553181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5830388U (ja
Inventor
隆史 大矢場
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP16553181U priority Critical patent/JPS5931095Y2/ja
Publication of JPS5830388U publication Critical patent/JPS5830388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931095Y2 publication Critical patent/JPS5931095Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスピーカキャビネットに関し特に位相反転形ス
ピーカキャビネットに関するものである。
スピーカキャビネットの構造として位相反転形のスピー
カキャビネットがあるが、これはスピーカシステムにお
ける低域再生範囲を拡げる目的で広く用いられている。
か\る位相反転形スピーカキャビネットの従来例を第1
図に示す。
図示する如く、スピーカ1の取付面2と同じ面に開口3
を有してキャビネット10内部へ延びるダクト4を取付
け、そのダクト4の他の開口すなわちキャビネット内部
における開口5をキャビネットの裏面と対向して配置し
た構成である。
かへる構成において、スピーカコーンの背面から放射さ
れた音の位相を反転してダクト4から外に放射させてコ
ーンの前面から出る音波を強めるように作用させ、もっ
て低域音をなるべく歪まないように放射させるものであ
る。
理想的には、当該位相反転形キャビネットでは、ダクト
4からは最低域以外の音圧を放射しないことが必要であ
るが、実際にはスピーカコーン背面からの不要な音圧を
もダクトを通じて放射するから、中音域の音のにとりゃ
、音像定位の悪化更には過渡特性の悪化を招く欠点があ
る。
上記ダクトから放出される不要帯域の音圧発生原因とし
ては、ダクトの音響管としての管共振により特定周波数
が共振音として放射される場合、キャビネット内の定在
波がダクトを介して放射される場合等が考えられる。
従って、本考案の目的は簡単な構成でより効果的に上記
原因を除くことによって不要な帯域におけるダクトから
の放射音圧を大幅に低減した位相反転形のスピーカキャ
ビネットを提供することである。
先ず、先述した不要域の放射音圧を生ずる原因すなわち
キャビネット内の定在波がダクトを介して放射されるこ
とについては、キャビネット内の定在波の音圧レベルが
キャビネット壁面近傍が最大となりキャビネット中央に
おいて最少となることから、キャビネットの中央付近(
上下、左右、前後方向において)に・ダクトの内部開口
を設ければ定在波の影響は少となりうる。
またダクトの管共振による放射音については、ダクトの
側壁の軸方向の長さを部分的に変えて管共振の発生を抑
えることにより取除くことができる。
これはダクトの開口間の最短距離、及び最長距離に一定
以上の差を設け、各長に固有の振動数を持つ波を発生さ
せ、これらを合成させて結果的に共振を抑えるものであ
る。
従って本考案のスピーカキャビネットは、キャビネット
内部におけるダクトの開口がキャビネットの中心側に位
置するダクトの側壁に設けられ、しかもこの開口は閉塞
したダクトの先端から中央部にかけて形成された構成で
あり、よってダクトのキャビネット内部の開口がキャビ
ネットの中心近傍にのみ配置される構造となる。
以下、本考案の実施例について図面を用いて説明する。
第2図は本考案の一実施例の側面図であり、先端4aを
閉塞したダクト4のキャビネット内部における開口5が
キャビネット中心を向いた側のダクトの側壁にのみ、ダ
クト先端4aから中央部に至るダクト全長の略1/2の
長さで設けられており、第1図に比しその開口5はキャ
ビネットの中心により近い位置となっている。
そして、このダクト4内の先端部角には第2図に示すよ
うに吸音材6が取付けられており、スピーカ1の背面よ
りの中高域放射音を開口5を通って直接吸収するように
なっている。
今、スピーカを駆動した際にキャビネット10内におい
て縦、横に定在波が発生したとして、ダクト4の開口5
はキャビネット10の中心付近にのみ向くようにダクト
4の側壁に設けられ、開口5の反対側のダクト側壁やダ
クト4の先端4aは閉塞されており、定在波の最も音圧
レベルの低い位置にのみ開口が対面することになるから
、この定在波のダクト4に与える影響は少ない。
また開口5はダクト4の先端からダクト軸方向に向けて
中央部に亘り形成されている。
従ってダクト4の管長は軸方向において開口5を形成し
た側の側壁に沿った長さ11と開口5の反対側のダクト
側壁に沿った長さ12まで連続し変化することになり、
ダクト内での定在波が発生しにくく、管共振が抑制され
る。
これはすなわち、長さ11の管において発生する定在波
、及び長さ12の管において発生する定在波、さらに長
さ41〜12の管において発生する定在波が合成されて
、その結果各々の定在波が他の定在波を打ち消す形とな
って、管特有の定在波の発生を抑制するものであり、こ
の効果を奏する為には、管の最短長及び最長長の差が、
−窓以上なくてはならない。
これは各長において発生する定在波の差が少なくなると
、各々が打消す効果が得られないからである。
そこで本発明は、この差を最短距離、最長距離の比が1
.5以上となるように設定したものである。
当比率を1.5以上とすることで、最短長で発生する波
に加えて、それと異なる振動数を有する波が、連続的に
5割程度発生することとなり、十分打ち消しの効果が得
られるものである。
第3図は本考案の更に他の実施例を示す一部側断面図で
あり、キャビネット内部における開口5に、複数の孔7
を有する板状物8を取付けたものである。
か\る構成により、孔7をダクトの開口として用いると
共に、スピーカ1背面からの放射音の吸音材としても用
いることができる。
第4図は本考案によるスピーカキャビネットと、従来の
それ(第1図)との特性を比較する図であり、横軸は周
波数で対数目盛であり、縦軸はダクト内部音圧を示し実
線が本考案によるものであり、点線が従来例によるもの
である。
図から明白な如く中域での不要な音圧レベルが本考案で
は少となっていることがわかる。
以上の通り本考案によれば、ダクトの内部開口をできる
だけキャビネット中央近傍に設けしかもこの開口と反対
側のダクト側壁やダクト先端は閉塞されているために定
在波の影響が少なく、かつ前記開口はダクトの先端から
ダクトの中央部に亘り開口間の最短距離と最長距離との
比が、1.5以上に形成されているから、ダクトの管共
振がより効果的に抑圧される。
しかもこの開口は単にダクトの側壁に形成されるのであ
るから、極めて構造が簡単で実用上の効果は犬なるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピーカキャビネットの側断面図、第2
図ないし第3図は本考案の側断面図、第4図は、本考案
による効果を示す図である。 主要部分の符号の説明、1・・・・・・スピーカ、2・
・・・・・取付面、4・・・・・・ダクト、5・・・・
・・キャビネット内部のダクト開口、6・・・・・・吸
音材、7・・・・・・孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スピーカ取付面において開口を有し内方向へ直線的に延
    びるダクトを備えた位相反転型スピーカキャビネットで
    あって、前記ダクトの先端を閉塞し、キャビネットの中
    心側に位置するダクト側壁には、ダクトの先端からダク
    ト中央部に亘り開口を形成し、当開口から、スピーカの
    取付面の開口までの最短距離及び最長距離との比が、1
    .5倍以上であることを特徴とする位相反転形スピーカ
    キャビネット。
JP16553181U 1981-11-06 1981-11-06 位相反転形スピ−カキヤビネツト Expired JPS5931095Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16553181U JPS5931095Y2 (ja) 1981-11-06 1981-11-06 位相反転形スピ−カキヤビネツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16553181U JPS5931095Y2 (ja) 1981-11-06 1981-11-06 位相反転形スピ−カキヤビネツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5830388U JPS5830388U (ja) 1983-02-28
JPS5931095Y2 true JPS5931095Y2 (ja) 1984-09-04

Family

ID=29957724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16553181U Expired JPS5931095Y2 (ja) 1981-11-06 1981-11-06 位相反転形スピ−カキヤビネツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931095Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5830388U (ja) 1983-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012889A (en) Speaker enclosure
US6335974B1 (en) Speaker system for television receiver with sound ducts and perforated panels
JP2769448B2 (ja) 定在波又は特定波の低減装置
JPS5931095Y2 (ja) 位相反転形スピ−カキヤビネツト
US4033431A (en) Acoustic crossover speaker enclosure
JP2003319481A (ja) スピーカエンクロージャ
JP2580378Y2 (ja) スピーカボックス
JPS6120490A (ja) スピ−カ装置
JP2005260627A (ja) スピーカー
JPH0787628B2 (ja) 低音再生用スピーカシステム
JP2517053B2 (ja) スピ―カシステム
JPH0662484A (ja) バスレフ方式スピーカーシステム
JPS6336771Y2 (ja)
JPH05130690A (ja) スピーカ装置
JP2532201Y2 (ja) スピーカシステム
JPS5855719Y2 (ja) スピ−カシステム
KR820002175B1 (ko) 음향 재생 시스템 장치
JPH0477199A (ja) 低音再生用スピーカシステム
JPH03132297A (ja) スピーカ
JPH02312393A (ja) テレビ用スピーカ装置
JPS6327511Y2 (ja)
SU1663786A1 (ru) Напольный громкоговоритель
JPS5822385Y2 (ja) 拡声装置
JPH099379A (ja) スピーカシステム
RU2068220C1 (ru) Узел акустической системы