JP2580378Y2 - スピーカボックス - Google Patents

スピーカボックス

Info

Publication number
JP2580378Y2
JP2580378Y2 JP4251391U JP4251391U JP2580378Y2 JP 2580378 Y2 JP2580378 Y2 JP 2580378Y2 JP 4251391 U JP4251391 U JP 4251391U JP 4251391 U JP4251391 U JP 4251391U JP 2580378 Y2 JP2580378 Y2 JP 2580378Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
plate
partition plate
opening
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4251391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04126488U (ja
Inventor
正洋 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP4251391U priority Critical patent/JP2580378Y2/ja
Publication of JPH04126488U publication Critical patent/JPH04126488U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580378Y2 publication Critical patent/JP2580378Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、簡単な木組みの構造に
よって、 バスレフ効果と、定在波防止効果を併せ有する
スピーカボックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種のスピーカボックス(01)は、
図6に示したように、標準的なバスレフ型でバッフル板
の前面にダクトの開口(04a)を備えたもの、図7に示す
ように、バスレフダクトが円筒形で、バッフル板にその
前面を開口(04b)したもの、図8に示すように、内部空
間の共振によって発生する定在波の音圧が最も大になる
腹の部分に、グラスウール等の吸音材のマス(06)を配設
して抑制する構造の通常の密閉型スピーカボックス、 図
9に示すように、 ボックス下方に、 後ろ板との間の後端
部にスリット(05)を形成して仕切り板(02)を取り付けた
構造で、 仕切り板(02)によって形成した空間でヘルムホ
ルツリゾネータ(08)を構成して定在波を抑制した密閉型
ボツクス等がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】したがって、従来のこ
の種のスピーカボックスにあっては、それぞれ独立した
バスレフ型スピーカボックスであり、また、共振吸収タ
イプの密閉型スピーカボックスであったので、両方の効
果を兼ね備えたスピーカボックスを得られないという問
題があった。 .
【0004】そこで、本考案は、このような従来のスピ
ーカボックスが有していた問題点を解決するために、ボ
ックス内部の仕切り板を、 特定の音道をスリットが形成
するように構成したボックス内部の隔壁の機能と、 特定
の寸法の音道の穴を設けることによって、従来のスピー
カボックスが得られなかった二様の効果を、一個のスピ
ーカボックスに兼ね備えさせるとともに、 ヘルムホルツ
型リゾネータにより定在波を抑制せしめて、 再生音質の
向上を図ることを目的とすることができるスピーカボッ
クスを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】該目的を達成するための
本考案の構成を、実施例に対応する図1乃至図5を用い
て説明すると、本第1考案は、ボックス(1)内部に、側
面端部に側板内面との間にスリット(5a)を形成するとと
もに、 前記スリット(5a)側にヘルムホルツ閉管リゾネー
タ(8)を構成する桟(6)で、 前記の仕切り板(2)を支持し
て取り付けて、スリット(5a)をリゾネータ(8)の開口部
として形成せしめるとともに、仕切り板(2)と後板内面
との間にスリット(5b)を形成して、音源スピーカ(3)の
振動板の後面より、 バスレフダクト(4)の開口部(4a)ま
での間において、 前記スリット(5b)からバッフル板(7)
の開口部(4a)に向けて形成した音道(バスレフダクト
(4))の入り口を構成して、音道隔壁を形成した構造のス
ピーカボックスである。
【0006】仕切り板(2)に音孔(2a)を穿設し
て、V字形に組み合わせた桟(6a)を前記仕切り板
(2)の下面に、底板との間に、前記音孔(2a)がダ
クト(4)の入り口になるように取り付けて、音源スピ
ーカ(3)の振動板の後面より、バスレフダクト(4)
の開口部(4a)までの間において、前記音孔(2a)
からバッフル板(7)の開口部(4a)に向けて形成し
た音道(バスレフダクト)の入り口を構成して、音道隔
壁を形成するとともに、前記仕切り板(2)の後端と後
板内面との間に形成したスリット(5b)を、前記桟
(6a)の後面と、仕切り板(2)の下面と、底板と、
後板内面とで囲まれて形成されるヘルムホルツリゾネー
タ(8)の開口部として構成した構造のスピーカボック
スである。
【0007】本第3考案は、ボックス(1)内部におい
て、仕切り板(2)に、側面端部に側板内面との間にスリ
ット(5a)を形成するとともに、 前記スリット(5a)側にヘ
ルムホルツリゾネータ(8)を構成する桟(6)で、 前記の仕
切り板(2)を支持して取り付けて、スリット(5a)を前記
リゾネータ(8)の開口部として形成せしめるとともに、
そして、 仕切り板(2)と後板内面との間に設けたスリッ
ト(5b)の代わりに、紙管製等の開管ポート(6a)を、 ボッ
クス(1)内部と、 ダクト(4)側に開口してバスレフ型とし
たスピーカボックスである。
【0008】
【作用】本考案スピーカボックスは、このような構造の
ものであるから、通常の音源スピーカを、 通常の取り付
け姿勢で取り付けて用いればよい。
【0009】従って、本考案のスピーカボックスは、音
源から開口部までの音道が、 作用して低音域が増強され
るとともに、 内容積がバスレフの位相反転動作を呈する
ことができる。さらに、 空洞部の容積と断面積とによっ
てヘルムホルツ共振によるリゾネータが得られ、 その結
果、ボックス内部の仕切り板を、 特定の音道をスリット
が形成するように構成したボックス内部の隔壁の機能
と、 特定の寸法の音道の孔を設けることによって、従来
のスピーカボックスが得られなかった二様の効果を、一
個のスピーカボックスに兼ね備えさせるとともに、 定在
波の抑制が可能で、 再生音質の向上を図ることができ
る。
【0010】
【実施例】以下本考案の実施例について図面に基づいて
説明する。図中、図1及び図2は、本第1考案の1実施
例を示す図である。図において、本第1考案は、ボック
ス(1)内部に、側面端部に側板内面との間にスリット(5
a)を形成するとともに、 前記スリット(5a)側にヘルムホ
ルツ閉管リゾネータ(8)を構成する桟(6)で、 前記の仕切
り板(2)を支持して取り付けて、スリット(5a)をリゾネ
ータの開口部として形成せしめるとともに、仕切り板
(2)と後板内面との間にスリット(5b)を形成して、音源
スピーカ(3)の振動板の後面より、 バスレフダクト(4)の
開口部(4a)までの間において、 前記スリット(5b)からバ
ッフル板(7)の開口部(4a)に向けて形成した音道(バスレ
フダクト(4))の入り口を構成して、音道隔壁を形成した
構造のスピーカボックスである。そして、音道の断面積
が次第に大きくなるように、 仕切り板(2)を前方へ広げ
て傾斜して取り付けて、ダクト内部の空間による共振を
緩やかにすることも可能である。
【0011】本第2考案は、図3及び図4に示すよう
に、仕切り板(2)が、音源スピーカ(3)の振動板の
後面より、バスレフダクト(4)の出口(4a)までの
間において、次第に断面積が大きくなる音道を形成する
ように、音孔(2a)を穿設して、V字形に組み合わせ
た桟(6a)を前記仕切り板(2)の下面に、前記音孔
(2a)がダクト(4)の入り口になるように取り付け
て、音源スピーカ(3)の振動板の後面より、バスレフ
ダクト(4)の開口部(4a)までの間において、前記
スリット(5b)からバッフル板(7)の開口部(4
a)に向けて形成した音道(バスレフダクト(4))の
入り口を構成して、音道隔壁を形成するとともに、前記
仕切り板(2)の後端と後板内面との間に形成したスリ
ット(5b)を、前記桟(6a)の後面と、仕切り板
(2)の下面と、底板と、後板内面とで囲まれて形成さ
れるヘルムホルツリゾネータ(8)の開口部として構成
した構造のスピーカボックスである。
【0012】本第3考案は、図5に示すように、前記図
1,2と同様の仕切り板(2)に、ボックス(1)内部に、側
面端部に側板内面との間にスリット(5a)を形成するとと
もに、 前記スリット(5a)側にヘルムホルツ閉管リゾネー
タ(8)を構成する桟(6)で、前記の仕切り板(2)を支持して
取り付けて、スリット(5a)をリゾネータの開口部として
形成せしめるとともに、そして、 仕切り板(2)と後板内
面との間に設けたスリット(5b)の代わりに、紙管製等の
開管ポート(6a)を、 ボックス(1)内部と、ダクト(4)側に
開口してバスレフ型としたスピーカボックスである。
【0013】以上本考案の代表的と思われる実施例につ
いて説明したが、本考案は必ずしもこれらの実施例構造
のみに限定されるものではなく、本考案にいう前記の構
成要件を備え、かつ、本考案にいう目的を達成し、以下
にいう効果を有する範囲内において適宜改変して実施す
ることができるものである。
【0014】
【考案の効果】以上の説明から既に明らかなように、本
第1考案は、ボックス(1)内部の仕切り板(2)を、 音源ス
ピーカ(3)の振動板の後面より、 バスレフダクト(4)の出
口(4a)までの間において、 前記したとおりの音道を形成
するように、 スリット(5)を構成したボックス(1)内部の
音道隔壁を配置して、 その機能と、 前記した特定の寸法
の音道の孔(2a)を設けたものであるから、従来のスピー
カボックスが得られなかった二様の効果を、一個のスピ
ーカボックスに兼ね備えさせるとともに、ヘルムホルツ
リゾネータ(8)の作用によって定在波を抑制して、 再生
音質の向上を図ることことができるという効果をも期待
することが出来るに至ったスピーカボックスである。
【0015】本第2考案は、前記の仕切り板(2)が、音
源スピーカ(3)の振動板の後面より、バスレフダクト(4)
の出口(4a)までの間において、 次第に断面積が大きくな
るホーン状の音道を形成するように、 音孔(2a)を穿設さ
れた構造により、 従来のスピーカボックスが得られなか
った二様の効果を、一個のスピーカボックスに兼ね備え
させるとともに、 ヘルムホルツリゾネータ(8)の作用に
よって定在波を抑制して、 再生音質の向上を図ることこ
とができるという効果をも期待することが出来るに至っ
たスピーカボックスである。
【0016】本第3考案は、前記の仕切り板(2)が、開
管ポート(8a)を備えた構造により、従来のスピーカボッ
クスが得られなかった二様の効果を、一個のスピーカボ
ックスに兼ね備えさせるとともに、 定在波の解消が期待
できて再生音質の向上を図ることことができるという効
果をも期待することが出来るに至ったスピーカボックス
である。
【0017】また、上記の仕切り板(2)によって、 ボッ
クス(1)の振動、共振に対する強度の補強効果も現出で
きることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本第1考案の実施例を示した透視斜視図。
【図2】本第1考案の実施例を示した横断面図。
【図3】本第2考案の実施例を示した透視斜視図。
【図4】本第2考案の実施例を示した横断面図。
【図5】本第3考案の実施例を示した透視斜視図。
【図6】従来例その1を示した透視斜視図。
【図7】従来例その2を示した透視斜視図。
【図8】従来例その3を示した透視斜視図。
【図9】従来例その4を示した透視斜視図。
【符号の説明】
(1) ボックス (2) 仕切り板 (2a) 音孔 (3) 音源スピーカ (4) バスレフダクト (4a) 開口部 (5a) スリット (5b) スリット (6) 桟 (6a) 桟 (7) バッフル板 (8) ヘルムホルツリゾネータ (8a) 開管ポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04R 1/02 101 H04R 1/28 310

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボックス(1)内部において、仕切り板(2)
    に、 側面端部に側板内面との間にスリット(5a)を形成す
    るとともに、 前記スリット(5a)側に閉管ヘルムホルツリ
    ゾネータを構成する桟(6)で、 前記の仕切り板(2)を支持
    して取り付けて、スリット(5a)をリゾネータ(8)の開口
    部として形成せしめるとともに、仕切り板(2)と後板内
    面との間にスリット(5b)を形成して、音源スピーカ(3)
    の振動板の後面より、 バスレフダクト(4)の開口部(4a)
    までの間において、 前記スリット(5b)からバッフル板
    (7)の開口部(4a)に向けて形成した音道(バスレフダク
    ト)の入り口を構成して、音道隔壁を形成した構造のス
    ピーカボックス。
  2. 【請求項2】 ボックス(1)内部において、仕切り板
    (2)に音孔(2a)を穿設して、V字形に組み合わせ
    た桟(6a)を前記仕切り板(2)の下面に、底板との
    間に、前記音孔(2a)がダクト(4)の入り口になる
    ように取り付けて、音源スピーカ(3)の振動板の後面
    より、バスレフダクト(4)の開口部(4a)までの間
    において、前記音孔(2a)からバッフル板(7)の開
    口部(4a)に向けて形成した音道(バスレフダクト)
    の入り口を構成して、音道隔壁を形成するとともに、
    記仕切り板(2)の後端と後板内面との間に形成したス
    リット(5b)を、前記桟(6a)の後面と、仕切り板
    (2)の下面と、底板と、後板内面とで囲まれて形成さ
    れるヘルムホルツリゾネータ(8)の開口部として構成
    した構造のスピーカボックス。
  3. 【請求項3】 ボックス(1)内部において、仕切り板(2)
    に、側面端部に側板内面との間にスリット(5a)を形成す
    るとともに、 前記スリット(5a)側にヘルムホルツリゾネ
    ータ(8)を構成する桟(6)で、 前記の仕切り板(2)を支持
    して取り付けて、スリット(5a)を前記リゾネータ(8)の
    開口部として形成せしめるとともに、前記仕切り板(2)
    に、紙管製等の開管ポート(8a)を、 ボックス(1)内部と、
    ダクト(4)側に開口してバスレフ型としたスピーカボッ
    クス。
JP4251391U 1991-05-09 1991-05-09 スピーカボックス Expired - Fee Related JP2580378Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251391U JP2580378Y2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 スピーカボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251391U JP2580378Y2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 スピーカボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04126488U JPH04126488U (ja) 1992-11-18
JP2580378Y2 true JP2580378Y2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=31922989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4251391U Expired - Fee Related JP2580378Y2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 スピーカボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580378Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2994519B1 (fr) * 2012-08-07 2015-09-25 Nexo Enceinte bass-reflex a event echancre
WO2015145774A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 パイオニア株式会社 スピーカシステム
JP6340974B2 (ja) * 2014-07-17 2018-06-13 ヤマハ株式会社 音響装置
JP7014422B2 (ja) * 2017-12-07 2022-02-01 倉司 河邉 スピーカー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04126488U (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5111905A (en) Speaker enclosure
US5696357A (en) Bass-reflex loudspeaker
US5875255A (en) High power electroacoustic speaker system having wide band frequency response
US5012889A (en) Speaker enclosure
US4410064A (en) Bass response speaker housing and method of tuning same
EP1452066B1 (en) Bass-reflex loudspeaker system and method of manufacturing the same
JP2580378Y2 (ja) スピーカボックス
JPH08506706A (ja) スピーカ・システム
US5308937A (en) Loudspeaker apparatus for electronic keyboard musical instrument
JP2724230B2 (ja) ホーン型スピーカ
JPH03267899A (ja) 位相反転型スピーカ
JP3112500B2 (ja) 低音再生用スピーカ装置
JP3473279B2 (ja) スピーカ装置
JP3608057B2 (ja) スピーカシステム
JP3915403B2 (ja) ウーハーボックスとテレビジョン受像機
JPH02288596A (ja) スピーカシステム
JPH0662484A (ja) バスレフ方式スピーカーシステム
KR820002175B1 (ko) 음향 재생 시스템 장치
JP3435776B2 (ja) スピーカ装置
JPH1094081A (ja) スピーカ装置
JP3918233B2 (ja) スピーカ装置
JPH0787628B2 (ja) 低音再生用スピーカシステム
JPH0113514Y2 (ja)
CA2168597C (en) Reflex compression valve-divided chamber loudspeaker cabinet
JPS5931095Y2 (ja) 位相反転形スピ−カキヤビネツト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees