JPH07303293A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH07303293A
JPH07303293A JP9470894A JP9470894A JPH07303293A JP H07303293 A JPH07303293 A JP H07303293A JP 9470894 A JP9470894 A JP 9470894A JP 9470894 A JP9470894 A JP 9470894A JP H07303293 A JPH07303293 A JP H07303293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
sound
reflex port
bass reflex
sound path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9470894A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Mori
徹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9470894A priority Critical patent/JPH07303293A/ja
Priority to CN95106514A priority patent/CN1062681C/zh
Publication of JPH07303293A publication Critical patent/JPH07303293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】音響管(音導,音道)を用いたスピーカ装置に
おいて、音響管を含めた全高を小さくして、背が低いテ
レビジョン受像機に搭載可能とするとともに、低音を拡
大する。 【構成】スピーカ3の前部に設ける音道2とスピーカの
後部に設けるバックキャビネット6を仕切り、かつスピ
ーカを取付けるバツフル4の一部分を斜めにして、この
斜めにしたバッフル4aの中間部にバスレフポート5を
設ける。 【効果】バスレフポート4の長さLを適宜な寸法にした
ことおよびバックキャビネット5の容積Vが容積v分だ
け増加したことが相まって音響共鳴周波数が低くなると
ともに、バスレフポート4から放射される音波とスピー
カ2から放射される音波の位相が合う帯域が広くなり低
音が拡大される。バスレフポート4の長さLを短く適宜
な寸法にすることによって、バスレフポート4の高さh
を低くでき、その結果スピーカ装置1の全高Hを低くす
ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン受像機に
おいて、前枠とバックハウジングにより構成される本体
筐体の側壁と、該本体筐体内に取付けられるブラウン管
との、間隙に内蔵する、音響管(音導,音道)を用いた
スピーカ装置の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、大画面を有するテレビジョン受像
機が多くなつている。このようなテレビジョン受像機に
おいては、図4に示すようにテレビジョン受像機51の
本体筐体の左右k外側にスピーカシステム52を配置し
た方が、ステレオ再生の音響効果およびスピーカシステ
ム52の良好な音圧周波数特性を得られる点で有利であ
る。しかし、スピーカシステム52を含めたテレビジョ
ン受像機51の横幅寸法wが大きくなるという問題があ
った。
【0003】そこで、このような問題点を解決した既提
案例として、例えば、特開平2−288596号公報に
記載のものがある。この既提案例の構成例を図5に示
す。
【0004】図5は、テレビジョン受像機の従来例を示
す断面図であり、(A)はテレビジョン受像機の横断面
を上方から見て示した断面図、(B)は(A)において
左側に位置するスピーカシステム56の横断面を上方か
ら見て示した断面図、(C)は(A)において左側に位
置するスピーカシステム56の縦断面を右側から見て示
した断面図である。
【0005】この既提案例では、図5(A)に示すよう
に、テレビジョン受像機51の本体筐体の側壁53およ
びバックハウジング60とブラウン管54との55間隙
に図5(B)、(C)に示す形状の構造のスピーカシス
テム56を挿入し取付けている。このスピーカシステム
56はスピーカユニット57の前面に音響管(音導,音
道)58を取付け、スピーカユニット57の後面にはバ
ックキャビネット59を取付け、バックキャビネット5
9には音響共鳴を生じせしめ低音を拡大するためのバス
レフポート61が設けられた構成となっている。そし
て、このスピーカシステム56の音道58の部分をテレ
ビジョン受像機51の本体筐体の側壁53とブラウン管
54の外周面との間隙55に挿入し、ネジを用いて取付
けている。
【0006】しかし、図5(B)、(C)に示している
ように、バスレフポート61がスピーカシステム56の
背面に位置しているためにスピーカユニット57の前面
に設けられた音道58から放射される音波より、視聴者
までの伝播距離が長くなる。そのため、低音の音圧レベ
ルが低くなる問題があった。また、テレビジョン受像機
51を壁に密接して設置された場合、バスレフポート6
1の開口が塞がれて低音が放射されない問題も生じた。
【0007】この問題点を解決する既提案として、例え
ば文献(JAS(JAPAN AUDIO SOCIE
TY)コンファレンス’90 予稿集 P212〜21
5:テレビセット用音導付スピーカ、P213 図3)
がある。この既提案例の構成例を図6に示す。図6はス
ピーカシステム62の縦断面を右側から見て示した断面
図である。
【0008】図6において、スピーカ63の前面に音導
(音道)64が取付けられ、スピーカ63の後面にバッ
クキャビネット65が取付けられている。バックキャビ
ネット65と音響的に接続し、音響共鳴を生じて低音を
拡大するバスレフポート66は、音導(音道)とバック
キャビネットを仕切り、かつスピーカを取付けるバツフ
ル67のスピーカ63を取付けるバッフル67に接続し
て音導64の上下に2か所設けられている。音導(音
道)64の内部には音導64内で生じる定在波を吸収す
る吸音材68およびスピーカ63から放射された音波を
音導(音道)64の開口部64aへ反射し導く反射板6
9が配置されている。
【0009】しかし、バスレフポート66の開口部66
aと音導64の開口部64aの位置を揃えたためにバス
レフポート66の長さLが長くなる。バスレフポート6
6の長さLが長くなったために、バスレフポート66の
断面積を等価的に大きくする必要が生じ、音導64の上
下に2か所設けられている。そのために,バスレフポー
ト66を含めた音導64の全高Hが大きくなる問題点を
生じた。
【0010】音導64の全高Hを小さくするために、図
7に示すようにバスレフポート66を上下どちらかの一
方にすることが考えられるが、バスレフポート66を一
つにすると、バスレフポート66の断面積が等価的に小
さくなることによってバスレフポート66の音響質量M
pが大きくなる。
【0011】つまり、バスレフポート66の音響質量M
pとバスレフポートの半径Ap、長さLの関係は式1で
表され、バスレフポート66の音響質量Mpを一定とす
るとバスレフポート66の断面積が小さくなるとバスレ
フポート66の長さLを短くしなければならない。
【0012】
【数1】
【0013】ここで、Mp:バスレフポートの音響質量 Ap:バスレフポートの半径 Ao:スピーカの実行半径 ρ0 :空気の密度 π :円周率 L :バスレフポートの長さ である。
【0014】また、バスレフポート66の音響共鳴周波
数Fpは式2で表される。
【0015】
【数2】
【0016】ここで、Fp:バスレフポートの音響共鳴
周波数 Mp:バスレフポートの音響質量 Sv:容積vなるキャビネットの音響スチフネス π :円周率 である。
【0017】その結果、バスレフポート66の音響共鳴
周波数が低くなり、バスレフポート66から放射される
音波とスピーカ63から放射される音波の位相が合わな
くなり、低音域が再生されなくなる問題点を生じた。バ
スレフポート66の音響負荷を小さくするには、バスレ
フポート66の断面積を大きくするために高さhを大き
くしなければならない。
【0018】また、画面の縦・横比が9:16のHDT
Vおよびワイドビジョンでは、画面の縦・横比が3:4
の従来型のテレビジョン受像機に比べテレビジョン受像
機の縦寸法が小さいので、スピーカ装置の全高Hが小さ
いことが要求されている。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上述した従
来技術の問題点を解決するもので、最適な音響共鳴周波
数にし低音を拡大するために、バスレフポート66の長
さLを適宜な長さに短くし、かつ音道(音導)64の全
高Hを小さくし、コンパクトなスピーカ装置を実現する
構造を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上述したした課題を解決
するための手段として、スピーカ装置のスピーカの前部
に設ける音道とスピーカの後部に設けるバックキャビネ
ットを仕切り、かつスピーカを取付けるバツフルの一部
分を斜めにして、バスレフポートに接続して、バスレフ
ポートを短くする。もしくは、スピーカ装置のスピーカ
の前部に設ける音道とスピーカの後部に設けるバックキ
ャビネットを仕切り、かつスピーカを取付けるバツフル
の一部分を斜めにして、この斜めにしたバッフルの中間
部にバスレフポートを設ける。
【0021】
【作用】バスレフポートを適宜な長さLにすることによ
って音響共鳴の生じる周波数が最適となり、スピーカか
ら放射される音波とバスレフポートから放射される音波
との位相が合い低音が拡大されるようになる。また、バ
スレフポートをスピーカの前部に設ける音道のスピーカ
を取付けるバツフルの一部分を斜めにして、この斜めに
したバッフルの中間部にもうけたことによって、音道の
全高Hを小さくすることができる。
【0022】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の実施例におけるスピー
カ装置1の側面から見た縦断面図である。図1におい
て、2は音道、2aは音道の開口部,3はスピーカ,4
はスピーカを取付けるバッフル、4aはバッフル4の斜
め部分、5はバスレフポートね6はバックキャビネッ
ト、7は音道2内で生じる定在波を吸収するヘルムホル
ツレゾネータである。
【0023】スピーカ3の前部に設ける音道2とスピー
カ3の後部に設けるバックキャビネット6を仕切り、か
つスピーカ3を取付けるバッフル4の下部を抉るように
斜めにして、バスレフポート5が接続されている。バス
レフポート5をバッフル4の下部を抉るように斜めにし
て接続したことによって、バスレフポート5の長さLを
短く適宜な寸法にすることができる。さらには、バッフ
ル4の下部を抉ることによってバックキャビネット6の
容積Vが容積v分だけ増加する。
【0024】この結果、バスレフポート5の長さLを適
宜な寸法にしたことおよびバックキャビネット6の容積
Vが容積v分だけ増加したことが相まって音響共鳴周波
数が低くなるとともに、バスレフポート5から放射され
る音波とスピーカ3から放射される音波の位相が合う帯
域が広くなり低音が拡大されるようになる。
【0025】バスレフポート5の長さLを短く適宜な寸
法にすることによって、バスレフポート6の高さhを低
くでき、その結果スピーカ装置の全高Hを低くすること
が可能となる。
【0026】図2は本発明の第2の実施例におけるスピ
ーカ装置1の側面から見た縦断面図である。図2におい
て、2は音道、2aは音道の開口部、3はスピーカ、4
はスピーカを取付けるバッフル、5はバスレフポート、
6はバックキャビネット、7は音導1内で生じる定在波
を吸収するヘルムホルツレゾネータである。
【0027】この実施例では、スピーカ3を取付けるバ
ッフル4の下部を抉るように斜めにして、その斜めにし
たバッフル4aの中間にバスレフポート5を設ける。
【0028】この結果、低音を拡大する効果は第1の実
施例と同じであり、バスレフポート5を音導1内に設け
ることによってスピーカ装置1の全高Hを大幅に低くす
ることが可能となる。
【0029】図3は本発明の第3の実施例におけるスピ
ーカ装置1の側面から見た縦断面図である。図3におい
て、2は音道、2aは音道の開口部、3はスピーカ、4
はスピーカを取付けるバッフル、5はバスレフポート、
6はバックキャビネット、7は音導1内で生じる定在波
を吸収するヘルムホルツレゾネータである。
【0030】第2の実施例では、スピーカ3を取付ける
バッフル4の下部を抉るように斜めにして、その斜めに
したバッフル4aの中間にバスレフポート5を設けた
が、この実施例ではバッフル4の下部を抉ることなく音
道2の下端に接続し、バッフル4aの中間にバスレフポ
ート5を設ける。バスレフポート5の下底は、音道2の
下底2bと兼ねるようにしている。
【0031】この結果、低音を拡大する効果は第1の実
施例と同じであり、バスレフポート5を音導1内に設
け、バスレフポート5の下底を、音道2の下底2bと兼
ねることによってスピーカ装置1の全高Hを大幅に低く
することが可能となる。
【0032】
【発明の効果】以上のように、バスレフポート4の長さ
Lを適宜な寸法にしたことおよびバックキャビネット5
の容積Vが容積v分だけ増加したことが相まって音響共
鳴周波数が低くなるとともに、バスレフポート4から放
射される音波とスピーカ2から放射される音波の位相が
合う帯域が広くなり低音が拡大される バスレフポート4の長さLを短く適宜な寸法にすること
によって、バスレフポート4の高さhを低くでき、その
結果スピーカ装置1の全高Hを低くすることが可能とな
る。
【0033】また、画面の縦・横比が9:16のHDT
Vおよびワイドビジョンでは、画面の縦・横比が3:4
の従来型のテレビジョン受像機に比べテレビジョン受像
機の縦寸法が小さいので、スピーカ装置1の全高Hが小
さいことが要求されているが、本発明のスピーカ装置1
は全高Hが小さいので実装可能となる。
【0034】以上、説明したスピーカ装置ではバスレフ
ポート5がスピーカ3より下部に設けられているが、上
部に設けても良い。
【0035】また、図1から図3に示したバスレフポー
ト5、ヘルムホルツレゾネータ7、バッフル4などの構
造は適宜組合わせて構成しても同様の効果を得られるこ
とは言うまでもない。
【0036】同様に、ヘルムホルツレゾネータ7の替わ
りに吸音材を挿入しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例としてのテレビジョン受
像機のスピーカ装置の側面から見た縦断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例としてのテレビジョン受
像機のスピーカ装置の側面から見た縦断面図である。
【図3】本発明の第1の実施例としてのテレビジョン受
像機のスピーカ装置の側面から見た縦断面図である。
【図4】テレビジョン受像機のスピーカ装置を含めた一
従来例を示す正面図である。
【図5】テレビジョン受像機のスピーカ装置を含めた他
の従来例を示す断面図である。
【図6】テレビジョン受像機のスピーカ装置の他の従来
例を示す断面図である。
【図7】テレビジョン受像機のスピーカ装置の他の従来
例を示す断面図である。
【符号の説明】
1…スピーカ装置、 2…音道、 2a…音道の開口部、 3…スピーカ、 4…スピーカを取付けるバッフル、 5…バスレフポート、 6…バックキャビネット、 7…音導1内で生じる定在波を吸収するヘルムホルツレ
ゾネータ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦長の開口をその先端部にもつ音道を備え
    たスピーカ装置を、前枠とバックハウジングにより構成
    される本体筐体の側壁と、該本体筐体内に取付けられる
    ブラウン管との、間隙に内蔵するディスプレイ装置にお
    いて、スピーカの前部には音波を前方に導く音道を、ス
    ピーカの後部には音波を遮断するバックキャビネツト
    を、該音道と該バックキャビネツトとを仕切り、かつス
    ピーカを取付けるバッフルを、該音道の下部もしくは上
    部に該バックキャビネツトから音響的に接続されたバス
    レフポートを備え、該バッフルを下部もしくは上部を該
    音道側に抉り、該バスレフポートに連続するように構成
    したことを特徴としたスピーカ装置を用いたディスプレ
    イ装置。
  2. 【請求項2】縦長の開口をその先端部にもつ音道を備え
    たスピーカ装置を、前枠とバックハウジングにより構成
    される本体筐体の側壁と、該本体筐体内に取付けられる
    ブラウン管との、間隙に内蔵するディスプレイ装置にお
    いて、スピーカの前部には音波を前方に導く音道を、ス
    ピーカの後部には音波を遮断するバックキャビネツト
    を、該音道と該バックキャビネツトとを仕切り、かつス
    ピーカを取付けるバッフルを備え、該バッフルを下部も
    しくは上部を該音道側に抉り、該音道の下端もしくは上
    端に斜めに接続して、斜めに接続した該バッフルの中間
    に該バックキャビネツトから音響的に接続されたバスレ
    フポートを構成したことを特徴としたスピーカ装置を用
    いたディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】縦長の開口をその先端部にもつ音道を備え
    たスピーカ装置を、前枠とバックハウジングにより構成
    される本体筐体の側壁と、該本体筐体内に取付けられる
    ブラウン管との、間隙に内蔵するディスプレイ装置にお
    いて、スピーカの前部には音波を前方に導く音道を、ス
    ピーカの後部には音波を遮断するバックキャビネツト
    を、該音道と該バックキャビネツトとを仕切り、かつス
    ピーカを取付けるバッフルを備え、該バッフル下部もし
    くは上部の中間に該バックキャビネツトから音響的に接
    続されたバスレフポートを構成したことを特徴としたス
    ピーカ装置を用いたディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】請求項1又は2又は3において、該バスレ
    フポートの下底もしくは上底は音道の下底もしくは上底
    と共用したことを特徴としたスピーカ装置を用いたディ
    スプレイ装置。
JP9470894A 1994-05-09 1994-05-09 ディスプレイ装置 Pending JPH07303293A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9470894A JPH07303293A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 ディスプレイ装置
CN95106514A CN1062681C (zh) 1994-05-09 1995-05-09 显示设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9470894A JPH07303293A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07303293A true JPH07303293A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14117667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9470894A Pending JPH07303293A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 ディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH07303293A (ja)
CN (1) CN1062681C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997026773A1 (de) * 1996-01-15 1997-07-24 Evi Audio Gmbh Bassreflexbox

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003211521A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0303912A3 (de) * 1987-08-14 1989-10-18 EWD Electronic-Werke Deutschland GmbH Tiefton-Lautsprecherbox
FR2631195B1 (fr) * 1988-05-06 1990-07-27 Loire Electronique Installation sonore, en particulier stereophonique pour televiseurs a haut-parleur integre de frequences basses de grandes dimensions
JP2865306B2 (ja) * 1989-04-28 1999-03-08 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 スピーカシステム
EP0480087A1 (en) * 1990-10-10 1992-04-15 Kabushiki Kaisha Kenwood Low frequency loudspeaker system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997026773A1 (de) * 1996-01-15 1997-07-24 Evi Audio Gmbh Bassreflexbox

Also Published As

Publication number Publication date
CN1062681C (zh) 2001-02-28
CN1116800A (zh) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5825900A (en) Loudspeaker housing for video display appliance
US5111905A (en) Speaker enclosure
EP0700210B1 (en) Television set speaker system
EP0744880A1 (en) Loudspeaker device and television receiver using the device
US5675131A (en) Speaker system and the same for television sets
US5452025A (en) Television set with sound-reflecting sidewalls
US5012889A (en) Speaker enclosure
US4718517A (en) Loudspeaker and acoustic transformer therefor
EP0519509B1 (en) Woofer module for use in a television set
US5455867A (en) Speaker apparatus and television receiver using the same
KR100292927B1 (ko) 라우드스피커 시스템
JPH0324900A (ja) スピーカ装置
JPH07303293A (ja) ディスプレイ装置
JP3211678B2 (ja) スピーカシステム
JP3282732B2 (ja) スピーカ装置
JP3957281B2 (ja) スピーカを備えた置き台
JP2580378Y2 (ja) スピーカボックス
JP3270296B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3473279B2 (ja) スピーカ装置
JPH04192795A (ja) テレビジョン受像機のスピーカ装置
JPH08322095A (ja) テレビジョン受像機
JPH04160999A (ja) スピーカシステム
JPH0715247Y2 (ja) テレビジョン受像機
JP3161103B2 (ja) スピーカ装置およびそれを用いたテレビジョン受像機
JP3552276B2 (ja) スピーカ装置