JPH0548091A - 高耐圧mosfet - Google Patents

高耐圧mosfet

Info

Publication number
JPH0548091A
JPH0548091A JP20824091A JP20824091A JPH0548091A JP H0548091 A JPH0548091 A JP H0548091A JP 20824091 A JP20824091 A JP 20824091A JP 20824091 A JP20824091 A JP 20824091A JP H0548091 A JPH0548091 A JP H0548091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drift layer
substrate
layer
dielectric strength
mosfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20824091A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Ogishima
守 荻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP20824091A priority Critical patent/JPH0548091A/ja
Publication of JPH0548091A publication Critical patent/JPH0548091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐圧を損うことなくオン抵抗の小さな高耐圧
MOSFETを提供する。 【構成】 半導体基板1上に形成されたソ―ス電極2
と,ゲ―ト電極4に接して延長された低濃度の不純物拡
散により形成した長さLdのドリフト層5と,このドリ
フト層5に接して形成されたドレイン電極3からなる高
耐圧MOSFETにおいて,前記ドリフト層のゲ―ト寄
りの下部に前記基板の濃度よりも高濃度で前記基板と同
形の不純物層6を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,電気信号のスイッチン
グ等に用いられる高耐圧MOSFETの性能向上に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図4は高耐圧MOSFETの従来例を示
す断面構成図である。図において1はp- シリコン基
板,2はp+ 層とn+ 層が隣あって配置され,それらが
接続されたソ―ス電極,3はn+ 不純物からなるドレイ
ンでゲ―ト電極4に接して延長されたn- 拡散により形
成した長さLdのドリフト層5を介して接続されてい
る。ゲ―ト4とドレイン3の間にドリフト層5を設ける
のはそれらの接続部での電界集中を避ける為である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成のMOSFE
Tのドレイン・ソ―ス耐圧を高くする為には,ドリフト
層Ldの長さを長く,その不純物濃度を低くする必要が
ある。一方このFETのオン抵抗は通常のMOSFET
のチャネル抵抗に,このドリフト層5の抵抗を加えたも
のであり,ドリフト層5の長さを長く,不純物濃度を低
くすればするほどドリフト層5の抵抗が大きくなってし
まう。そのため,高抵抗でオン抵抗の小さい素子を得る
のは難しいという問題があった。本発明は上記従来技術
の問題を解決する為になされたもので,耐圧を損うこと
なくオン抵抗の小さな高耐圧MOSFETを提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為に
本発明は,半導体基板上に形成されたソ―ス電極と,ゲ
―ト電極に接して延長された低濃度の不純物拡散により
形成した長さLdのドリフト層と,このドリフト層に接
して形成されたドレイン電極からなる高耐圧MOSFE
Tにおいて,前記ドリフト層のゲ―ト寄りの下部に前記
基板の濃度よりも高濃度で前記基板と同形の不純物層を
形成したことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】ドリフト層の下部の基板と同形で,かつ,基板
濃度より高濃度の不純物層は,ピンチオフ電圧を変える
ことなくドリフト層の抵抗を低くする。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す断面構成図で
ある。図において,図4と同一要素には同一符号を付し
て重複する説明は省略するが,本発明の構成においては
ドリフト層のゲ―ト寄りの下部に基板より濃度の高い不
純物層6を形成する。この様なMOSFETは例えば次
の工程により作製することができる。即ち,図2に示す
ようにp- シリコン基板上の所定の領域にイオン注入等
の方法により基板よりも濃度の高いp形不純物6を導入
し熱拡散する。
【0007】次に図3に示すようにその不純物領域6を
含む基板1上にエピタキシャル成長によりp- 層7を形
成する。そして,そのエピタキシャル層(p- )7上に
従来と同様な方法でソ―ス2,ゲ―ト4,ドレイン3と
なる領域を形成して電極を形成する。上記の構成におい
て,ドリフト層の長さをLd,深さをXd,幅をWdと
し,ドリフト層5の不純物濃度をNdとすると,そのド
リフト層5の抵抗Rdは次式により表わすことができ
る。 Rd=(Ld/Wd)(1/qμNdXd) ここで,qは電子の電荷量(1.6×10-19 ク―ロ
ン),μは電子またはホ―ルの移動度である。
【0008】即ち,Rdを小さくする為にはNdまたは
Xdを大きくする必要がある。一方ドレイン・ソ―ス耐
圧を決める要因は幾つかあるが,ゲ―トのドレイン端で
のドレイン側のドリフト層の電位がドレイン電圧Vdに
比較して充分小さな値でなければならない。即ち,ドリ
フト層が電位を担っていることが必要である。その時ド
リフト層が空乏化し,ピンチオフしていることになる。
基板の不純物濃度をNaとすると,ピンチオフ電圧Vp
は次式により表わすことができる。 Vp=(q/2ksε0 )(Nd/Na)(Na+Nd)Xd2 ここで,ks;シリコンの比誘電率 ε0 ;真空中の比誘電率 基板の濃度Naはドレイン部で接合耐圧がドレイン・ソ
―ス耐圧より大きくなければならないので低濃度である
必要がある。
【0009】そして本発明ではドリフト層のゲ―ト寄り
の下部にNa<Na´である様な不純物層6を有してい
るので,その部分でのピンチオフ電圧が小さくなる。客
にいえば同じVpを得るためにNdを大きくすることが
できる為Rdを小さくすることができる。なお,本実施
例においてはp- の基板を用いたが,基板としてn- の
ものを用い,ソ−ス・ドレインの極性を反転させてp−
MOSとしても良く,MOSFET部を二重拡散形MO
S(D−MOS)として形成しても良い。
【0010】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明した様
に,本発明の高耐圧MOSFETによれば,ドリフト層
のゲ―ト寄りの下部に基板の濃度よりも高濃度で,その
基板と同形の不純物層を形成したので,耐圧を損うこと
なくオン抵抗の小さな高耐圧MOSFETを実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高耐圧MOSFETを示す断面構成図
である。
【図2】図1の製作工程を示す断面図である
【図3】図1の製作工程を示す断面図である
【図4】従来の高耐圧MOSFETを示す断面構成図で
ある。
【符号の説明】
1 基板 2 ソ―ス 3 ドレイン 4 ゲ―ト 5 ドリフト層 6 不純物層 7 エピタキシャル層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成されたソ―ス電極
    と,ゲ―ト電極に接して延長された低濃度の不純物拡散
    により形成したドリフト層と,このドリフト層に接して
    形成されたドレイン電極からなる高耐圧MOSFETに
    おいて,前記ドリフト層のゲ―ト寄りの下部に前記基板
    の濃度よりも高濃度で前記基板と同形の不純物層を形成
    したことを特徴とする高耐圧MOSFET。
JP20824091A 1991-08-20 1991-08-20 高耐圧mosfet Pending JPH0548091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20824091A JPH0548091A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 高耐圧mosfet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20824091A JPH0548091A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 高耐圧mosfet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548091A true JPH0548091A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16552980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20824091A Pending JPH0548091A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 高耐圧mosfet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548091A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939751A (en) * 1996-06-15 1999-08-17 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. MOSFET having double junction structures in each of source and drain regions
KR100311589B1 (ko) * 1996-07-26 2001-11-03 클라스 노린, 쿨트 헬스트룀 고 전압용 반도체 부품
JP2009021300A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
CN100459153C (zh) * 2002-11-29 2009-02-04 松下电器产业株式会社 SiC-MISFET及其制造方法
CN102544092A (zh) * 2010-12-16 2012-07-04 无锡华润上华半导体有限公司 Cmos器件及其制造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939751A (en) * 1996-06-15 1999-08-17 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. MOSFET having double junction structures in each of source and drain regions
KR100311589B1 (ko) * 1996-07-26 2001-11-03 클라스 노린, 쿨트 헬스트룀 고 전압용 반도체 부품
CN100459153C (zh) * 2002-11-29 2009-02-04 松下电器产业株式会社 SiC-MISFET及其制造方法
JP2009021300A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
CN102544092A (zh) * 2010-12-16 2012-07-04 无锡华润上华半导体有限公司 Cmos器件及其制造方法
JP2014504008A (ja) * 2010-12-16 2014-02-13 シーエスエムシー テクノロジーズ エフエイビー1 シーオー., エルティーディー Cmos素子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100847990B1 (ko) 횡형 박막 soi 디바이스 및 이 디바이스에서의 에너지 소모 감소 방법
US6798020B2 (en) High-voltage lateral transistor with a multi-layered extended drain structure
JP3871352B2 (ja) 薄膜soi装置及びその製造方法
US6787847B2 (en) High-voltage vertical transistor with a multi-layered extended drain structure
US6310378B1 (en) High voltage thin film transistor with improved on-state characteristics and method for making same
US20070007537A1 (en) Semiconductor device
EP1170803A2 (en) Trench gate MOSFET and method of making the same
US20030060001A1 (en) Method of fabricating a high-voltage transistor with a multi-layered extended drain structure
US7476932B2 (en) U-shape metal-oxide-semiconductor (UMOS) gate structure for high power MOS-based semiconductor devices
US6639273B1 (en) Silicon carbide n channel MOS semiconductor device and method for manufacturing the same
EP0965145B1 (en) A high voltage thin film transistor with improved on-state characteristics and method for making same
KR100707529B1 (ko) 횡형 박막 soi 디바이스
KR100701712B1 (ko) 수평 박막 soi 디바이스
KR20000051294A (ko) 전기적 특성이 향상된 디모스 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2002518843A (ja) 上部酸化膜及びドリフト領域が傾斜した横型薄膜soi装置
KR100290913B1 (ko) 고전압 소자 및 그 제조방법
JPH0548091A (ja) 高耐圧mosfet
US10355132B2 (en) Power MOSFETs with superior high frequency figure-of-merit
KR20040061025A (ko) 이중 게이트 산화물 고전압 반도체 디바이스 및 이의 제조방법
JP2001094099A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
KR19980024731A (ko) 전계효과에 의해 제어 가능한 반도체 소자
CN117613098B (zh) 垂直沟槽型电容耦合栅控结型场效应晶体管及其制备方法
EP4016645A1 (en) Silicon carbide power device and method for manufacturing the same
JPH05275703A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08316469A (ja) 高耐圧半導体装置