JPH0547654U - 電磁弁駆動回路 - Google Patents

電磁弁駆動回路

Info

Publication number
JPH0547654U
JPH0547654U JP9887291U JP9887291U JPH0547654U JP H0547654 U JPH0547654 U JP H0547654U JP 9887291 U JP9887291 U JP 9887291U JP 9887291 U JP9887291 U JP 9887291U JP H0547654 U JPH0547654 U JP H0547654U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
transistor
capacitor
solenoid
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9887291U
Other languages
English (en)
Inventor
茂男 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuroda Precision Industries Ltd
Original Assignee
Kuroda Precision Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuroda Precision Industries Ltd filed Critical Kuroda Precision Industries Ltd
Priority to JP9887291U priority Critical patent/JPH0547654U/ja
Publication of JPH0547654U publication Critical patent/JPH0547654U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、電磁弁を作動するための電磁弁駆
動回路に関し、電磁弁の作動に必要な電力消費量を、簡
易な回路構成により従来より大幅に低減することができ
るとともに、回路を充分に小型化することを目的とす
る。 【構成】 直流電源の一対の端子間に、切換スイッチ,
電磁弁のソレノイドコイル,NPN型またはPNP型の
トランジスタのコレクタおよびエミッタを直列に配置す
るとともに、切換スイッチまたは直流電源の負極とトラ
ンジスタのベースとの間にコンデンサとバイアス抵抗を
直列に接続し、さらに、コンデンサに並列に電流制限用
抵抗を接続して構成する。また、コンデンサに換えて導
通タイマーを配置して構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電磁弁を作動させるための電磁弁駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、工作機械,産業機械等の各種装置では、空気圧、油圧等の流体管路の 開閉を行うために、電磁弁が多用されている。
【0003】 図8はこの種の電磁弁を示すもので、この電磁弁では、鉄心11とソレノイド コイル13とからなるソレノイド15のソレノイドコイル13に、直流電源17 から電流を流すと、ソレノイド15が励磁され、弁体19が、引張スプリング2 1の付勢力に抗して、ソレノイド15に吸引され、流体通路23の開閉が行われ る。
【0004】 従来、この種の電磁弁を作動させるための電磁弁駆動回路としては、例えば、 実開昭57−30467号公報に開示されるものが知られており、この電磁弁駆 動回路によれば、電磁弁の作動に必要な電力消費量を、有効に低減させることが できる。
【0005】 しかしながら、この電磁弁駆動回路では、トランジスタ,符号変換器,抵抗素 子、コンデンサ,ダイオードなどの多種多数の素子を使用して回路を形成してい るため、回路構成が複雑になりコストが増大するという問題があった。
【0006】 また回路が比較的大きくなるため、駆動回路を内蔵する電磁弁も大型化すると いう問題があった。 一方、従来の電磁弁は、初期作動時には多くの電流を必要とし、一度開或いは 閉状態となれば、初期電流の数分の一の電流でも、安定に弁体のその状態を保持 し続けることが知られている。(例えば実開昭62−8476号公報参照)。
【0007】 ここで、このような公知事実を利用して、本考案の出願人は、実願平3−35 942号において上述した欠点を解決することができる電磁弁駆動回路について 出願した。
【0008】 この電磁弁駆動回路は、図9に示すように直流電源17に、電磁弁のソレノイ ドコイル15とコンデンサ25とを直列に接続すると共に、コンデンサ25に並 列に、抵抗27を接続し、コンデンサ25と抵抗27の値を、コンデンサ25が 充電されるまでの間において、所定の駆動電圧がソレノイドコイル15に印加さ れるような値に設定し、且つ抵抗27の値をコンデンサ25が充電された後にお いて、駆動電圧より小さい所定の保持電圧がソレノイドコイル15に印加される ような値に設定してなるものである。
【0009】 このような電磁弁駆動回路では、直流電源17のスイッチSWがオンされると 、コンデンサ25が充電されるまでの間においては、ソレノイドコイル15に弁 体を駆動可能な所定の駆動電圧が印加される。コンデンサ25が充電された後に おいては、駆動電圧より小さい所定の保持電圧がソレノイドコイル15に印加さ れるため、電磁弁の作動に必要な電力消費量を、非常に簡易な回路構成により従 来より大幅に低減することができる。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この電磁弁駆動回路では、回路が非常に簡易である反面、所定 の電流を得ようとするとコンデンサ25の容量が大きくなり、コンデンサ25の ために、回路の外形寸法が大きくなり、回路を小型の電磁弁に内蔵することが困 難となるという問題があった。
【0011】 本考案は、かかる従来の問題を解決するためになされたもので、電磁弁の作動 に必要な電力消費量を、小型化した回路素子で構成することができる電磁弁駆動 回路を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の電磁弁駆動回路は、直流電源に電磁弁のソレノイドコイルと、 その作動用トランジスタと、切換スイッチとを直列接続し、トランジスタのベー スの電位を制御して開閉させて、ソレノイドコイルを作動させる電磁弁駆動回路 において、前記ソレノイドコイルの一方端は直流電源の負極と、また前記切換ス イッチの一方端は直流電源の正極と接続され、トランジスタのエミッタを前記ソ レノイドコイルの他方端と接続し、トランジスタのコレクタを切換スイッチの他 方端と接続し、コンデンサ・抵抗素子の並列接続回路とトランジスタの動作用バ イアス抵抗素子との直列接続回路を、前記トランジスタのベース・コレクタ間に 接続して構成する。
【0013】 請求項2記載の電磁弁駆動回路は、請求項1記載のとおりソレノイドコイルと 切換スイッチの各一方端を直流電源と接続した電磁弁駆動回路において、トラン ジスタのコレクタをソレノイドコイルの他方端と接続し、トランジスタのエミッ タを切換スイッチの他方端と接続し、コンデンサ・抵抗素子の並列接続回路とト ランジスタの動作用バイアス抵抗素子との直列接続回路を、トランジスタのベー ス及び直流電源の一方端に接続して構成する。
【0014】 請求項3記載の電磁弁駆動回路は、前記コンデンサと並列接続された抵抗素子 を、前記切換スイッチのオンにより導通状態とされ所定時間後に非導通状態とさ れるタイマ装置と置換して構成する。
【0015】
【作用】
請求項1及び請求項2記載の電磁弁駆動回路では、トランジスタのベースの電 位を制御して電磁弁を駆動する回路において、直流電源の切換スイッチがオンさ れると、コンデンサが充電されるまでの間においては、トランジスタのベースに 比較的大きいベース電流が流れ、このベース電流がトランジスタにより増幅され 、ソレノイドコイルに、弁体を駆動可能な所定の駆動電流が印加される。 そし てコンデンサが充電された後においては、電流制限用抵抗の働きにより、前記ベ ース電流が非常に小さくなり、当初の駆動電流より小さい所定の保持電流がソレ ノイドコイルに印加される。
【0016】 請求項3記載の電磁弁駆動回路では、直流電源と接続された切換スイッチがオ ンされると、タイマ装置が導通状態とされ、予め定められた所定時間だけ、トラ ンジスタのベースに比較的大きいベース電流が流れ、このベース電流がトランジ スタにより増幅され、ソレノイドコイルに、弁体を駆動可能な所定の駆動電流が 印加される。
【0017】 そして、所定時間経過後には、タイマ装置がオフされて非導通状態とされ、電 流制限用抵抗の働きにより、前記ベース電流が非常に小さくなり、当初の駆動電 流より小さい所定の保持電流がソレノイドコイルに印加される。
【0018】
【実施例】
以下本考案について図面に示す実施例により詳細に説明する。 図1は本考案の電磁弁駆動回路においてNPN型のトランジスタを使用する実 施例を示している。図1において、31は例えば24Vの直流電源、33は切換 スイッチ、37はNPN型トランジスタ、43はソレノイドコイル、47はコン デンサ、49は動作用バイアス抵抗素子、51は電流制限用の抵抗素子でコンデ ンサ47と並列接続されたものを示す。
【0019】 そしてソレノイドコイル43の一方端は直流電源31の負極と、また切換スイ ッチ33の一方端は直流電源31の正極と、NPN型トランジスタ37のエミッ タであるエミッタ41はソレノイドコイル43の他方端と、同トランジスタ37 のコレクタであるコレクタ39は切換スイッチ33の他方端と接続している。ま たコンデンサ47・抵抗素子51の並列接続回路と動作用バイアス抵抗素子49 との直列接続回路を、トランジスタのベース(ベース)45・コレクタ(コレク タ)39間、即ちトランジスタのベースと切換スイッチの一方端との間に接続す る。
【0020】 更に図2に示すように、コンデンサ47、電流制限用抵抗51、バイアス抵抗 49の値と、トランジスタ37の特性値が、コンデンサ47が充電されるまでの 時間T1 の間において、ピークを示すソレノイドコイル43の所定の駆動電流I 1 が印加できるような値に設定する。また電流制限用抵抗51の値は、コンデン サ47が充電された後において、駆動電流I1 より小さい所定の保持電流I2 が ソレノイドコイル43に印加できるような値に設定する。
【0021】 即ち、図2において駆動電流I1 は電磁弁の弁体を駆動するために、ソレノイ ドコイル43に必要とされる電流である。本考案の実施例では直流電源31の両 端電圧を24Vとして、スイッチをオンしたときソレノイドコイル43に流れる 電流で良い。また保持電流I2 は電磁弁の弁体を保持するためにソレノイドコイ ル43に必要とされる電流であり、一般に駆動電流I1 より充分に小さく、この 実施例ではコイル両端の電圧が2.46V程度となって流れる電流である。
【0022】 上述した電磁弁駆動回路では、直流電源31の切換スイッチ33がオンされる と、コンデンサ47が充電されるまでの間においては、トランジスタ37のベー ス45に比較的大きいベース電流(IBE)が流れ、このベース電流を増幅したコ レクタ電流(ICE)がソレノイドコイル43に流れ、弁体を駆動可能な所定の駆 動力を発生させる。
【0023】 そしてコンデンサ47が充電された後においては、電流制限用抵抗51の働き により、ベース電流が非常に小さいベース電流(Ibe)となり、このベース電流 を増幅したコレクタ電流(Ice)は前記駆動電流I1 より小さい値であって、ソ レノイドコイル43に流れる。
【0024】 しかして以上のように構成された電磁弁駆動回路では、当初にトランジスタの ベース電流を増幅してソレノイドコイルを動作させることで良く、電磁弁の初期 作動時にのみソレノイドコイル43への印加電流Iを駆動電流I1 として、弁体 の保持後には駆動電流I1 より小さい保持電流I2 により弁体を保持するように したので、電磁弁の作動に必要な電力消費量を従来より大幅に低減することがで きる。
【0025】 本考案ではトランジスタを使用し、当初にコンデンサ47が充電されるまでベ ース電流を流すことで良いから、コンデンサ47の容量を比較的小さくすること が可能であり、回路の小型化を計ることができる。また、保持電流I2 が駆動電 流I1 よりも充分に小さな値となるため、ソレノイドコイル43に保持電流I2 を連続的に印加しても、電磁弁43のソレノイドコイル43の温度上昇が小さく 、ソレノイドに焼損や性能劣化の生じることが無くなる。
【0026】 図3は本考案の電磁弁駆動回路の第2実施例としてPNP型トランジスタを使 用する場合を示している。図3において、53はPNP型のトランジスタを示し 、その他図2と同一符号は同様のものを示している。この実施例において、PN P型トランジスタ53のコレクタ39をソレノイドコイル43の他方端と、同ト ランジスタ53のエミッタ41を切換スイッチ33の他方端と接続し、図2と同 様なコンデンサ47、抵抗素子49,51の接続回路をトランジスタ53のベー ス45と直流電源31の負極間に接続する。
【0027】 図3に示すように構成された電磁弁駆動回路において、切換スイッチ33をオ ンした直後にコンデンサ47が充電を開始する動作は、図2の場合と同一で、電 流の向きが異なるのみである。そしてトランジスタのベース電流が増幅されて、 ソレノイドコイル43に流れるときは、ソレノイドコイル43において図2と同 一方向に駆動電流・保持電流が流れる。そのため図3に示す回路の作用効果は図 2の場合とほぼ同様である。
【0028】 図4は、本考案の第3の実施例を示すもので、この実施例では、上述した第1 の実施例における切換スイッチ33と直流電源31の負極との間に、発光ダイオ ード55および抵抗57が直列に接続され、表示回路59が形成されている。
【0029】 このように構成された電磁弁駆動回路においても、図1に示した実施例とほぼ 同様の効果を得ることができるが、この実施例では更に切換スイッチ33がオン すると発光ダイオード55が点灯するため、外部から電磁弁の切換状態を確認す ることが可能となる。
【0030】 図5は、本考案の第4の実施例を示すもので、この実施例では上述した第2の 実施例において、切換スイッチ33と直流電源31の負極との間に、発光ダイオ ード55および抵抗57が直列に接続され、表示回路61が形成されている。
【0031】 このように構成された電磁弁駆動回路においても第3の実施例とほぼ同様の効 果を得ることができる。 図6は、本考案の第5の実施例を示すもので、この実施例では図1に示したコ ンデンサに代えてタイマ装置63を接続している。このタイマ装置63は切換ス イッチ33のオンにより導通状態とされ、所定時間例えば図2に示すT1 の時間 後に非導通状態とされる。このように構成された電磁弁駆動回路においても、図 1に示した実施例とほぼ同様の効果を得ることができる。
【0032】 図7は・本考案の第6の実施例を示すもので、この実施例では図3に示したコ ンデンサに代えて、タイマ装置67を接続している。このように構成された電磁 弁駆動回路においても、図1に示した実施例とほぼ同様の効果を得ることができ る。
【0033】 なお、以上述べた実施例では、定格電流即ち、弁体の切換えに必要な電流を、 且つ弁体保持中の発熱により機器への影響のない24Vの電源から得て、ソレノ イドコイルに印加し、その後にこの電流より充分に小さい保持電流をソレノイド コイルに印加した例について説明したが、本考案はかかる実施例に限定されるも のではない。例えば直流電源として予め中間24V端子付きの48Vの電源を準 備して置き、常時は24Vの端子と一方の端子との電圧を利用し、若し48Vの ように高い電圧を利用するときは、当初においてその電圧で回路の動作を開始さ せ、コンデンサの充電後に24V電源と接続を切換えるように、切換スイッチを 構成しておく。
【0034】 即ち、一般にソレノイド部は、長期間の使用により固定鉄心と可動鉄心との衝 突により、ストロークが長くなったり、或いは磨耗などにより必要とされる駆動 電流が多大となる傾向があり、長期間の使用により作動不良を起こす虞れがある が、上述したように、最初に大電圧を与えて定格電流よりも大電流を印加するこ とにより、作動不良をなくし、長寿命化を計ることができ、しかも、切換え後は 、定格電流よりも充分に小さい保持電流に落とすことで消費電力を減少すること ができる。
【0035】 なお、この例では最初に印加される電流が、定格電流より高い値となるが、こ の印加時間は電磁弁の弁体を駆動する例えば5ミリ秒程度の時間であるため、発 熱などによる機器への影響は殆ど無視することができる。
【0036】 本考案により構成した電磁弁駆動回路を電磁弁に搭載するとき、各構成素子を 単独のもの、或いは複合部品とし、また集積回路化することができる。
【0037】
【考案の効果】
このようにして本考案によると、トランジスタがベース電流を増幅する動作を 行うため、電磁弁の当初の作動に必要な電流と、保持電流を低電流化することが でき、電力消費量の低下と回路部品特にコンデンサの外形寸法を小型化すること ができるという効果が大きい。また部品が小型化されるため基板などに組込んだ ときも小型になる。更に動作表示回路を使用すれば回路動作を視認することが容 易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の電磁弁駆動回路の第1実施例を示す回
路図である。
【図2】図1の電磁弁駆動回路のソレノイドコイルへの
印加電流を示すタイムチャートである。
【図3】本考案の電磁弁駆動回路の第2の実施例を示す
回路図である。
【図4】本考案の電磁弁駆動回路の第3の実施例を示す
回路図である。
【図5】本考案の電磁弁駆動回路の第4の実施例を示す
回路図である。
【図6】本考案の電磁弁駆動回路の第5の実施例を示す
回路図である。
【図7】本考案の電磁弁駆動回路の第6の実施例を示す
回路図である。
【図8】従来の電磁弁を示す説明図である。
【図9】本出願人が先に出願した電磁弁駆動回路を示す
回路図である。
【符号の説明】
31 直流電源 33 切換スイッチ 37 NPN型トランジスタ 39 コレクタ 41 エミッタ 43 ソレノイドコイル 47 コンデンサ 49 バイアス抵抗 51 電流制限用抵抗 63 タイマ装置

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源に電磁弁のソレノイドコイル
    と、その作動用トランジスタと、切換スイッチとを直列
    接続し、トランジスタのベースの電位を制御して開閉さ
    せて、ソレノイドコイルを作動させる電磁弁駆動回路に
    おいて、 前記ソレノイドコイルの一方端は直流電源の負極と、ま
    た前記切換スイッチの一方端は直流電源の正極と接続さ
    れ、 トランジスタのエミッタを前記ソレノイドコイルの他方
    端と接続し、トランジスタのコレクタを切換スイッチの
    他方端と接続し、 コンデンサ・抵抗素子の並列接続回路とトランジスタの
    動作用バイアス抵抗素子との直列接続回路を、前記トラ
    ンジスタのベース・コレクタ間に接続したことを特徴と
    する電磁弁駆動回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のとおりソレノイドコイル
    と切換スイッチの各一方端を直流電源と接続した電磁弁
    駆動回路において、トランジスタのコレクタをソレノイ
    ドコイルの他方端と接続し、トランジスタのエミッタを
    切換スイッチの他方端と接続し、コンデンサ・抵抗素子
    の並列接続回路とトランジスタの動作用バイアス抵抗素
    子との直列接続回路を、トランジスタのベース及び直流
    電源の一方端に接続したことを特徴とする電磁弁駆動回
    路。
  3. 【請求項3】 前記コンデンサと並列接続された抵抗素
    子を、前記切換スイッチのオンにより導通状態とされ所
    定時間後に非導通状態とされるタイマ装置と置換したこ
    とを特徴とする請求項1,2のいずれか一項に記載した
    電磁弁駆動回路。
JP9887291U 1991-11-29 1991-11-29 電磁弁駆動回路 Pending JPH0547654U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9887291U JPH0547654U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 電磁弁駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9887291U JPH0547654U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 電磁弁駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547654U true JPH0547654U (ja) 1993-06-25

Family

ID=14231275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9887291U Pending JPH0547654U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 電磁弁駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547654U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524308A (ja) * 1991-07-26 1993-02-02 Tokyo Electric Co Ltd ヘツド支持機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203667A (ja) * 1988-02-05 1989-08-16 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量コンプレッサにおける電磁弁駆動装置
JPH0361776A (ja) * 1989-07-26 1991-03-18 Takasago Denki Kogyo Kk 直流ソレノイドバルブ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203667A (ja) * 1988-02-05 1989-08-16 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量コンプレッサにおける電磁弁駆動装置
JPH0361776A (ja) * 1989-07-26 1991-03-18 Takasago Denki Kogyo Kk 直流ソレノイドバルブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524308A (ja) * 1991-07-26 1993-02-02 Tokyo Electric Co Ltd ヘツド支持機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607670Y2 (ja) 自己保持型電磁弁
EP3682460B1 (en) Wide operating range relay controller
CN109958816B (zh) 控制系统、电磁阀及其控制方法
EP2800119B1 (en) Heat generation inhibiting circuit for exciting coil in relay
JPH0547654U (ja) 電磁弁駆動回路
JPS61248506A (ja) 内燃機関におけるガス交換弁の制御装置
CN1254647C (zh) 电磁阀控制装置及具有电磁阀控制装置的空调机
JPS6177221A (ja) リレ−
JP2014206240A (ja) 節電用の電磁弁制御回路
JPH02240478A (ja) ラッチ弁の駆動回路
JP2000304073A (ja) 低消費電力形無励磁作動形の電磁ブレーキ又は電磁クラッチ
JP2634087B2 (ja) ラッチング型のソレノイド装置
JPS5828074A (ja) ソレノイドバルブ
JPH0627926Y2 (ja) 電磁石用駆動回路
JP2003240150A (ja) 油圧装置
CN2524039Y (zh) 电磁阀线圈保护器
JP5717171B2 (ja) 制御回路、電磁弁、バルブセレクタ及び流体移送装置
JPH0239095Y2 (ja)
JPH0677140U (ja) 自己保持回路
SU1344717A1 (ru) Устройство дл управлени грузоподъемным электромагнитом
JP2002181220A (ja) 電磁弁駆動回路
JPH0244627A (ja) 電磁接触器の直流電磁石制御方式
KR200311895Y1 (ko) 전자 접촉기의 전자식 타이머
JPH06260333A (ja) 電磁石装置
JPH0748421B2 (ja) 電磁コイル励磁用制御回路