JPH0244627A - 電磁接触器の直流電磁石制御方式 - Google Patents

電磁接触器の直流電磁石制御方式

Info

Publication number
JPH0244627A
JPH0244627A JP19443988A JP19443988A JPH0244627A JP H0244627 A JPH0244627 A JP H0244627A JP 19443988 A JP19443988 A JP 19443988A JP 19443988 A JP19443988 A JP 19443988A JP H0244627 A JPH0244627 A JP H0244627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
coil
constant
electronic switch
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19443988A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ono
稔 大野
Masaru Fukuda
勝 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Electric Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Electric Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19443988A priority Critical patent/JPH0244627A/ja
Publication of JPH0244627A publication Critical patent/JPH0244627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電磁接触器の直流電磁石制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の電磁接触器の直流電磁石制御方式は第5図、第6
図、および、第7図に示すものが知れている。
第5図は従来から最も多く用いられている。図中、1は
直流電源、2は直流電磁石の電磁コイル、3は直列スイ
ッチ、8は保持用経済抵抗、9は保持用スイッチで電磁
石ストロークと連動したちのなどが用いられている。ス
イッチ9を閉路した状態でスイッチ3を閉路すると、コ
イル2には全電圧が印加されて始動電流が流れ、電磁石
に吸着エネルギが与えられて吸着する。吸着した後はス
イッチ9を開路して抵抗8をコイルに直列に挿入して保
持に必要な少ない電流とし、釈放時にはスイッチ3を開
路する。
第6図の方式は電磁コイルを吸着専用のコイル2Cと、
保持用のコイル2Hに分割し、吸着用コイル2Cにはス
イッチ9が直列に接続され、電磁石ストロークと連動し
たものなどが用いられる。
スイッチ9を閉路した状態で、スイッチ3を閉路すると
、コイル2C,2Hともに全電圧が印加され、吸着に必
要な電磁エネルギが与えられて電磁石は吸着する。吸着
した後は、スイッチ9を開路してコイル2 Hにより保
持に必要な少ない電磁エネルギが与えられる。スイッチ
3を開路すれば釈放する。
第7図の方式はスイッチ3を電子スイッチ103とし、
スイッチ開閉期間比率切換制御装置10にイル2と並列
に接続される。開閉期間比率切換制御装置10により閉
期間0%より100%とすればコイル2に全電圧が印加
され吸着に必要な電流が流れ電磁石は吸着する。吸着し
た後は開閉期間托率切換制御装[10により保持に必要
な少ない平均電圧となるような開閉期間比率に、電子ス
イッチ103は制御され、電磁石が保持される。この電
子スイッチ103を開閉制御する期間には、コイル2の
インダクタンスによる高い誘起電圧をリー 防止するため、)iiホイールダイオード5を通じて電
流が流れるようにしている。釈放時は、電子スイッチ1
03の閉期間を0%、即ち、電子スイッチ103を開路
することにより、電磁石は釈放される。尚、この種の装
置としては、特開昭60−9024号公報を挙げること
ができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第5図、第6図および第7図に示した従来技術には次の
問題があった。すなわち、第5図に示す方式は、保持に
必要な少ない電流にするため、保持用経済抵抗8を使用
することにより無駄な電力を消費する欠点がある。
第6図に示す方式は、この欠点を改良したものであるが
、保持用コイル2Hは全電圧印加された状態で、少ない
保持エネルギを供給するため、コイルの巻数が甚しく多
くなり、従って、コイル線径は小さくなり巻線加工数も
増加し、且つ、信頼性の確保も困難となる。
第7図に示す方式は、保持動作はコイル2に電子スイッ
チによりスイッチングされた少ない平均電圧が印加され
るので、第6図の方式の欠点は改良されている。
但し、第5図、第6図、第7図の方式とも、次に示す多
くの欠点がある。即ち、吸着時に全電圧が印加されるの
みであるので、電源電圧の変動。
周囲温度の変化、コイルの温度上昇などにより吸着動作
時の電流が変化し、従って、吸着動作時に与えられる電
磁エネルギ量が変化し、これにより吸着速度が変化する
。今、電源電圧最低、周囲温度最高、かつ、コイル温度
上昇最大のとき、必要な吸着速度が得られるようにすれ
ば、この条件以外のときは、過大な速度、過大な衝突エ
ネルギを発生することとなり、電磁接触器の機械的開閉
寿命を短くする。また、電磁接触器の接点投入時のバウ
ンシング(接点投入後のはねかえりによる微小開閉動作
)が大となり重要な電気的開閉寿命が短くなる。
さらに、保持動作期間も電源電圧、コイル温度の変化な
どにより、保持電流が変化するので、最悪の条件で必要
な保持エネルギとする必要があり、最悪条件以外では、
余分な電力を消費する。更に、釈放動作時も、保持期間
に与えられた保持エネルギの変化、電磁コイル温度の変
化などにより、釈放速度が変化し、最悪条件で釈放速度
を確保すればこれ以外の条件では過大速度となり、釈放
端で過大な衝突エネルギを発生し、機械的開閉寿命を短
くする。本発明の目的は、電源電圧9周囲温度。
コイル温度上昇などの変化にもかかわらず、有害な余分
な衝突エネルギを排除して、長寿命とし、さらに、消費
電力も必要最低限とし、小形、軽量の電磁接触器の直流
電磁石制御方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
電磁接触器の吸着用直流電磁コイルと直列に第一の電子
スイッチを接続し、第二の電子スイッチとダイオードを
直列にしたものを電磁コイルと並列に接続したものにお
いて、吸着動作期間には第二の電子スイッチを閉路して
第一の電子スイッチ103と定電流自動制御装置6とに
より、吸着動作に必要な一定の電流、従って、コイルの
巻数、磁路形状が一定の場合は電磁接触器の接点投入速
度を電源電圧2周囲層度、コイル温度上昇の変化にかか
わらず、必要にして充分な一定値となるような電磁エネ
ルギを電磁石に供給する。
また、吸着後の保持期間も保持動作に必要な一定の電流
となるよう定電流自動制御装置6と第一の電子スイッチ
103により制御して、コイル巻数、磁路形状が一定な
ることにより、保持に必要にして充分な一定の電磁エネ
ルギに制御する。
さらに、釈放動作時には、第一の電子スイッチを開路し
、第二の電子スイッチ104と電流減少率一定制御装置
7と組合せ制御して、電磁コイルの電流減少率が必要な
一定値となるように制御する。従って、電磁石の釈放速
度は一定値となり、電磁接触器の接点開極速度を周囲温
度、コイル温虐上昇の変化にかかわらず必要にして充分
な一定値とする。従って、電磁接触器の接点投入時、開
極時とも余分な衝突エネルギは無くなり、電気的にも機
械的にも長寿命の電磁接触器となる。また、保持期間に
は電源電圧2周囲層度、コイル温度上昇などの変化にか
かわらず、必要にして充分な一定値となり、余分な電力
の消費を防ぐことにより、上記目的は達成される。
〔作用〕
以下、第4図により説明する。第4図において、1は直
流電源、2は電磁接触器の直流電磁石の直流電磁コイル
、103はコイル2に直列に接続された第一の電子スイ
ッチ、104は第二の電子スイッチで、フリーホイール
ダイオード5と直列に接続されたものをコイル2に並列
に接続する。6は定電流自動制御装置で、コイル2の電
流を検出して、必要な一定値となるように、電子スイッ
チ103を制御する。7はコイル2の電流減少率を一定
にする制御装置で第二の電子スイッチ104と組合せて
制御する。
電磁石の吸着動作期間には、電子スイッチ104を閉略
し、電子スイッチ10’3を定電流自動制御装置6によ
り制御して吸着動作に必要にして充分な一定電流値とす
る。コイル2の巻数は一定であるので、電磁石に供給さ
れる吸着エネルギは電源電圧2周囲層度、コイル温度上
昇などにかかわらず、必要にして充分な一定値に制御さ
れる。
吸着動作完了後の保持期間は、同様に、電子スイッチ1
03を制御して保持動作に必要にして充分な、吸着動作
時より大幅に少ない一定電流値に保つ、従って、保持エ
ネルギも電源電圧2周囲層度、コイル温度上昇などにか
かわらず、一定値に制御される。吸着動作期間、保持動
作期間とも電子スイッチ103は開閉動作を繰返してそ
の開閉期間比率を変えて必要一定電流に制御されるので
、この開路期間はコイル2の電流は第二の電子スイッチ
104と、フリーホイールダイオード5を経由して流れ
る。
釈放時に電子スイッチ103を開路し、電子スイッチ1
04も開路して電子スイッチ104を電数減少率一定制
御装置7と組合せて制御し、コイルの電流の減少率を一
定にすることにより、蓄積電磁エネルギの放出時間率を
コイル2の温度の変化などにかかわらず一定値として、
釈放速度を必要にして充分な一定値に確保する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。図に
おいて、103は第一の電子スイッチを、104は第二
の電子スイッチを示し、いずれも、POWERMOS 
 FETが使用されている。
11は電磁接触器の開閉を指令するスイッチ、12 a
 、 12 b 、 1’2 c 、 12 dは単相
全波整流器を構成し、直流電源1が単相交流電源となっ
た場合も、直流電源同様に動作させるための整流器であ
って直流電源のみ使用する場合は不要である。
13は抵抗、14はツェナーダイオードで13と14に
より定電圧制御電源を構成する。15゜16は抵抗分圧
器、17はヒステリシスコンパレータであり、電源電圧
が吸着可能電圧以上のとき出力を出し、電源電圧が保持
不能な電圧に低下したとき出力を停止する。18はタイ
マ付電流指令器であり、17が出力を発生した後、吸着
に必要な一定時間吸着電流指令値を出力し、一定時間後
は保持電流指令値を出力する。19は増幅器で電流指令
値とコイル電流検出値とを比較して電磁コイル2の電流
を各指令値と同一となるように比較増幅制御出力を発生
する。20は良く知られたPWM (パルスワイドモジ
ュレーション)制御器で増幅器19の出力に対応したオ
ン−オフ比率の出力を発生する。21はコイル2の電流
検出用の抵抗であり、ダイオード22.コンデンサー2
3゜抵抗24は波高値検出器を構成し、検出抵抗21の
検出電圧波高値がコイル2の電流に対応したオン−オフ
のパルス電流となるため、波高値に対応した直流電圧を
出力するためのものであり、抵抗24の両端電圧がコイ
ル2の電流に対応したもの、即ち、検出電流に対応した
電圧となる。よって、定電流自動制御装置6はコイル2
の電流が指令値と同一値となるように、負帰還自動制御
を行う。
抵抗25.ツェナーダイオード26.コンデンサ芝7に
より、電子スイッチ103の開路検出器28を構成し、
電子スイッチ103が閉路中、開閉繰返し中はフリーホ
イールダイオード5の逆電圧を検知して、電子スイッチ
(以下FET)104のゲート入力制御電圧を発生する
。電子スイッチ103が開路継続すれば、コンデンサ2
7の電荷は抵抗25を経て放出され、FET103のゲ
ート入力電圧は無くなり、 FET104は開路する。
開路検出器28は本構成によらなくても、ヒステリシス
コンパレータ17の出力の有無により、F[ET104
のゲート信号とすれば充分であるが、この場合は、接続
電位が異ることよりホトカプラなどの絶縁信号伝送器に
より信号を伝える必要がある。7は電流減少率一定制御
装置で、例えば、酸化亜鉛非直線抵抗体29のように定
電圧バリスタ特性のものから構成され、バリスタ電圧を
保持動作時にコイル2に印加する平均直流電圧の数倍以
上に選定し、FET104と組合せ制御した場合、コイ
ル2の電流減少率が周囲温度、コイル温度上昇値などの
変化にかかわらず、必要な一定値になるように制御され
る。従って、コイルの蓄積電磁エネルギの減少率も変化
しない。尚、コイル2の電流検出にはFET103の電
流と波高値検出CRよりなる構成としたが、これは第2
図に示すように、コイル2の電流を、直接、検出しても
同様な効果があるが、この場合は電位が異なる点よりホ
トダイオード30D、ホトトランジスタ30Tよりなる
ホトカプラーなどの絶縁信号伝送器を必要とする。
第1図の構成において、開閉指令スイッチ11を閉路す
ると、電源電圧が所定値以上の場合、ヒステリシスコン
パレータ17は出力を発生し、タイマ付電流指令器18
は吸着動作に必要な時間の間、吸着電流指令値出力を定
電流自動制御装置6に指令し、FET103は吸着に必
要な一定電流をコイル2に流すように制御される。この
とき、開路検出器28はダイオード5の逆電圧により、
FET103の開閉動作を検出し、出力を発生してFE
T104のゲート入力を与え、FET104は閉路し続
ける。吸着動作後は電流指令器18は保持に必要な電流
指令を発し、同様に、定電流自動制御装置6により、F
ET103を開閉制御して、コイル2の電流を保持に必
要な一定値に制御する。従って、電磁接触器は必要な一
定の接点投入速度で閉路した後、閉路保持動作を続ける
。今、電源電圧が定格値の80%から120%まで、周
囲温度が0℃から40°Cまで、コイル温度上昇が55
degまでの範囲で動作が要求される場合、当然8o%
電圧、40℃。
55deHで必要な投入速度を発生して吸着する必要が
あるので、120%電圧、O’C,Odegではコイル
電流は 0.8   234.5+O+0 倍となる。電磁石磁路の飽和を無視すれば、電磁石の供
給されるfri磁エネルギは電流の二乗に比例するので
、約4.4倍、従って、吸着時の衝突機械的エネルギも
約4.4倍以上となり、接点バウンシングを増加させ、
機械的開閉寿命を短くする。
本発明の場合、電圧2周囲温度、コイル温度上昇の如何
にかかわらず、コイル電流は一定値に制御されるので、
必要にして充分な電磁エネルギのみ供給される。
次に、開閉指令スイッチ11を開路するか、電源電圧が
所定保持電圧以下に低下した場合は、コッパFし17 
(7)出カ、電流指令器、8.)出方、および、定電流
自動制御装置の出力が無くなり、FET103は開路す
る。また、開路検出器28もダイオード5の逆電圧が無
くなることにより、出力が無くなりFET104が開路
する。
FET104が開路すれば、コイル2の電流は電流減少
率一定制御装置7により、一定の逆電圧に抗して流れ、
コイル2の電流に一定の減少率で減少する。この動作を
第3図により説明する。
第3図はFET103開路後の時間とコイル2の電流値
の変化を示し、曲線AはFET 104と電流減少率−
定制御装置7が無い場合、即1ち、フリホイールダイオ
ード5のみの特性でコイル2の時定数により変化のゆる
やかな特性となり、かつ、コイル温度の変化により同一
′電流まで減少する時間も大幅に変化する。曲線Bは本
実施例の場合の電流変化特性で、コイル2に保持時のコ
イル2の端子平均電性の数倍以上の一定逆電圧が反抗電
圧として与えられるので、電流は約一定割合の急速な減
少となり、コイル2の温度が変化した場合も、同一電流
に減少する時間の変化が曲線Aの場合に比して少ない。
この場合、釈放動作が開始されて電磁石の動作空隙が大
きい方に変化すれば、コイルには電流を増加させる方向
の誘起電圧が発生して、電流減少率は変化するが、本実
施例によらない曲線Aの場合に比して、本実施例の8曲
線の場合は、その影響が少なく、釈放速度が低下するこ
とも少ない。
曲線Cは逆反抗電圧が電流零になった場合もあったと仮
定した場合の電流変化特性で、最終的に保持電流の数倍
以上の負の電流になる。尚、本実施例の場合、釈放動作
に入る直前の保持状態のコイル2の電流は電源電圧、コ
イル温度にかかわらず、一定値に制御されているので、
釈放動作時の電流変化も電源電圧2周囲温度、コイル温
度上昇にかかわらず一定となる。従って、コイル2に蓄
積された電磁エネルギの放出時間率も変化が少なく、よ
って、釈放速度は必要にして充分な値をとることが出来
る。
本実施例の場合:電磁接触器の特性は、電源電圧2周囲
温度、コイル温度上昇の変化にかかわらず、投入速度、
開極速度を必要、充分な一定値に保つことが可能で、余
分な衝突エネルギの増加もなく、また、保持電流も一定
値となり、余分な電力の消費などは無い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、余分な衝突エネルギの発生もなく、機
械的に長寿命となり、また、接点の電気的開閉寿命も良
くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は電dと検
出の説明図、第3図は電流減少率一定装置の動作特性図
、第4図は本発明の他の実施例のブロック図、第5図、
第6図、第7図は従来の方式のブロック図である。 1・・・直流電源、2・・・直′A電磁コイル、103
・・・第一の電子スイッチ、104・・・第二の電子ス
イッチ、5・・・フリーホイールダイオード、6・・・
定電流自動制御装置、7・・・電流減少率一定装置、1
7・・・ヒス弔 図 第5図 第71

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電磁接触器の直流電磁石の吸着用の電磁コイルと直
    列に接続した第一の電子スイッチ、前記電磁コイルと並
    列に接続したフリーホィールダイオードと、前記電磁コ
    イルの電流を一定電流に自動制御する電流制御装置とか
    らなる前記電磁接触器の前記直流電磁石の制御装置にお
    いて、前記直流電磁石の吸着動作期間には前記直流電磁
    石の吸着動作に必要な一定電流に制御し、吸着動作後の
    吸着保持期間には保持に必要な一定電流に制御すること
    を特徴とする電磁接触器の直流電磁石制御方式。 2、特許請求項第1項において、 第二の電子スイッチを前記フリーホィールダイオードと
    直列に接続し、前記第二の電子スイッチと前記フリーホ
    ィールダイオードとを直列に接続したものを前記直流電
    磁石の前記電磁コイルと並列に接続したものと、前記第
    二の電子スイッチと組合せて制御する電流減少率一定制
    御装置とからなる電磁接触器の直流電磁石制御装置にお
    いて、前記直流電磁石の釈放期間には前記第二の電子ス
    イッチと前記電流減少率一定制御装置とを組合せて制御
    し、前記直流電磁石の前記電磁コイルの電流減少率を一
    定に制御することを特徴とする電磁接触器の直流電磁石
    制御方式。
JP19443988A 1988-08-05 1988-08-05 電磁接触器の直流電磁石制御方式 Pending JPH0244627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19443988A JPH0244627A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 電磁接触器の直流電磁石制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19443988A JPH0244627A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 電磁接触器の直流電磁石制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0244627A true JPH0244627A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16324613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19443988A Pending JPH0244627A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 電磁接触器の直流電磁石制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244627A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733459U (ja) * 1993-11-09 1995-06-20 株式会社イトーキクレビオ スチール製筐体の接合溶接部構造
JP2009226406A (ja) * 2009-06-03 2009-10-08 Sgm Gantry Spa 強磁性物質の磁力選別機及び選別方法
JP2009539599A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 エスジーエム ガントリー エス.ピー.エー. 強磁性物質の磁力選別機及び選別方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055936A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 松下電器産業株式会社 超音波探触子
JPS60164308A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電磁装置の駆動装置
JPS62502012A (ja) * 1985-09-23 1987-08-06 モトロ−ラ・インコ−ポレ−テッド ソレノイド駆動器制御ユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055936A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 松下電器産業株式会社 超音波探触子
JPS60164308A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電磁装置の駆動装置
JPS62502012A (ja) * 1985-09-23 1987-08-06 モトロ−ラ・インコ−ポレ−テッド ソレノイド駆動器制御ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733459U (ja) * 1993-11-09 1995-06-20 株式会社イトーキクレビオ スチール製筐体の接合溶接部構造
JP2009539599A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 エスジーエム ガントリー エス.ピー.エー. 強磁性物質の磁力選別機及び選別方法
KR101356601B1 (ko) * 2006-06-15 2014-02-03 에스지엠 갠트리 에스.피.에이. 전자기 분리기 및 강자성 물질의 분리 방법
JP2009226406A (ja) * 2009-06-03 2009-10-08 Sgm Gantry Spa 強磁性物質の磁力選別機及び選別方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930104A (en) PWM relay actuator circuit
US4291358A (en) Magnetic valve with electronic control
CN107924787B (zh) 电磁接触器的操作线圈驱动装置
US4878147A (en) Electromagnetic coil drive device
US7403366B2 (en) Control circuit for an electromagnetic drive
US4214290A (en) Control circuit for electromagnetically operated contactor
CN114342034A (zh) 线圈驱动装置
US7369391B2 (en) Drive circuit of direct-current voltage-driven magnetic contactor and power converter
JPH0244627A (ja) 電磁接触器の直流電磁石制御方式
US4185315A (en) Apparatus with a single input connectable to electrical energizing sources of different character
JPS59181004A (ja) 電磁石装置のコイル駆動回路
US10305390B2 (en) Filter circuit for eliminating inrush current, DC coil control circuit, and electromagnetic contactor
SU888220A1 (ru) Устройство дл форсированного включени электромагнита посто нного тока
JPH046167Y2 (ja)
JP7185768B2 (ja) リレーモジュール
CN109958815B (zh) 一种具有电磁柱塞运动检测电路的电磁驱动器
JPS5815720Y2 (ja) 電磁弁の電流制御装置
JP2003240150A (ja) 油圧装置
JPS61188905A (ja) 電磁石装置
SU1332411A1 (ru) Устройство дл управлени электромагнитом
JPH05291031A (ja) 直流電磁石装置
JPH07220598A (ja) 電磁操作開閉器
JP2000065234A5 (ja)
JPS59168607A (ja) 交流電磁石装置
JP2597635Y2 (ja) 電磁開閉器の駆動回路