JPH0547545B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547545B2
JPH0547545B2 JP33160191A JP33160191A JPH0547545B2 JP H0547545 B2 JPH0547545 B2 JP H0547545B2 JP 33160191 A JP33160191 A JP 33160191A JP 33160191 A JP33160191 A JP 33160191A JP H0547545 B2 JPH0547545 B2 JP H0547545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lithium
reaction
yohimbane
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33160191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532663A (ja
Inventor
Kazuya Ninomya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Original Assignee
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK filed Critical Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority to JP33160191A priority Critical patent/JPH0532663A/ja
Publication of JPH0532663A publication Critical patent/JPH0532663A/ja
Publication of JPH0547545B2 publication Critical patent/JPH0547545B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明はヨヒンバン誘導
体の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】 レセルピン、デセルピジンなど
のローウオルフイア・アルカロイドは血圧降下
剤、トランキライザーなどとして知られている。
本発明者は先にヨヒンビノン、アロヨヒンビノン
の簡便な立体選択的合成法を確立し、実質的にヨ
ヒンビン、アロヨヒンビンの簡便な全合成を可能
にした。その後さらにレセルピン、デセルピジン
なども含め、ローウオルフイア・アルカロイドの
一般的合成法を見出すため研究を重ね、本発明に
到達した。
【0003】 本発明は、一般式
【化3】
【化】 (式中Rは水素原子又は低級アルコキシ基、Aは
低級アルキル基を示す)で表されるヨヒンバン誘
導体のアルカリ又はアルカリ土類金属化合物をク
ロロ炭酸低級アルキルと反応させることを特徴と
する、一般式
【化4】
【化】 (式中R及びAは前記の意味を有する)で表され
るヨヒンバン誘導体の製法である。
【0004】 式のヨヒンバン誘導体のアルカリ金
属化合物としてはリチウム化合物、アルカリ土類
金属化合物としてはマグネシウム化合物が好まし
い。クロロ炭酸低級アルキルの低級アルキル基と
しては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基など、好ましくはメチル基があげられる。 アシル化反応は、式の化合物1モルに対しク
ロロ炭酸低級アルキル1〜3モルを用い、0℃な
いし室温で行われる。
【0005】 式の化合物は、一般式
【化5】
【化】 (式中R及びAは前記の意味を有する)で表され
るインドロピリジンエナミド誘導体を還元的光閉
環反応させ、反応生成物を例えば常法により大過
剰の水素化リチウムアルミニウムで還元し、次い
で例えば希塩酸などで酸処理することによつて得
ることができる。生成物()はカラムクロマト
グラフイなどで単離、精製することができる。
【0006】 原料のインドロピリジンエナミド誘導
体()は、例えば一般式
【化6】
【化】 (式中Rは前記の意味を有する)で表されるイン
ドロピリジンを低級アルコキシ置換安息香酸ハラ
イドい脱ハロゲン化水素剤の存在下に反応させる
ことにより得られる。
【0007】 前記の還元的光閉環反応は、インドロ
ピリジンエナミド誘導体()を極性溶媒中で、
水素化硼素ナトリウムの存在下、高圧水銀灯の光
照射することにより実施することができる。極性
溶媒としては例えばアセトニトリル、アルコール
など並びにこれらの混合物が用いられる。光照射
時間は数分ないし数時間、好ましくは30〜60分で
ある。本反応は窒素などの不活性ガス雰囲気中で
行うことが好ましい。
【0008】 前記ヨヒンバン誘導体()のメタル
化は立体選択的アシル化のための重要条件であつ
て、式の化合物を例えばリチウムジ低級アルキ
ルアミド(LDA)と均一80℃の低温で反応させ
ることによりリチウムエノラートとして得られ
る。これを好ましくはハロゲン化マグネシウムな
どの存在下にクロロ炭酸低級アルキルと反応させ
ると式の化合物が得られる。所望により反応生
成物を酸化白金などの触媒の存在下に接触還元し
て二重結合を飽和することもできる。
【0009】 LDAとしては、リチウムジメチルア
ミド、リチウムジエチルアミド、リチウムジプロ
ピルアミド、リチウムジブチルアミド、リチウム
メチルエチルアミド、リチウムプロピルブチルア
ミドなど、好ましくはリチウムジイソプロピルア
ミドが用いられる。LDAは例えばジ低級アルキ
ルアミンをn−アルキルリチウム、好ましくはn
−プチルリチウムと反応させることによつて得ら
れる。この反応の溶媒としてはテトラヒドロフラ
ンやクラウンエーテルなどが好ましい。反応は1
時間前後の短時間で行われ、生成物はカラムクロ
マトグラフイなどにより単離、精製することがで
きる。
【0010】 参考例 18−メトキシ−18,19−ジデヒドロ−17−オキ
ソ・ヨヒンバン 特開昭60−56978号公報の実施例3に記載の17,
18−ジメトキシ−16,17,18,19−テトラデヒド
ロ−21−オキソ・ヨヒンバン350mgを常法により
大過剰の水素化リチウムアルミニウムで還元す
る。生成物をそのまま直ちにメタノール15mlに溶
解し、撹拌しながら10%塩酸2mlを加え、室温で
30分間放置する。反応終了後、飽和炭酸水素ナト
リウム水で中和し、塩化メチレンで抽出する。抽
出液を水洗したのち無水硫酸ナトリウムで乾燥し
溶媒を留去する。残留物をエーテル−メタノール
混液から再結晶すると、18−メトキシ−18,19−
ジデヒドロ−17−オキソ・ヨヒンバン130mg(収
率40%)が得られる。
【0011】 NMR δ(CDCl3): 8.12(1H、s、NH) 5.80(1H、d、J=2、5Hz、19−H) 5.16(1H、m、5eq−H) 4.90(1H、dd、J=11、5、5Hz、3−H) 3.80(1H、br、dd、J=5、2.5Hz、20−H) 3.57(3H、s、OCH3) 3.08〜2.70(5H、m、5ax−H、6−H2、15−
H、16eq−H) 2.58(1H、d状、J=14Hz、16ax−H) 2.24(1H、br、d、J=11、5Hz、14eq−H) 2.00(1H、q、J=11、5Hz、14ax−H)
【0012】 実施例 16−メトキシカルボニル−18−メトキシ−18,
19−ジデヒドロ−17−オキソ・ヨヒンバン(18−
メトキシ−18,19−ジデヒドロ・ヨヒンビノン) −78℃で無水テトラヒドロフラン10mlにジイソ
プロピルアミン0.03ml及びn−ブチルリチウム
0.09mlを加えリチウムジイソプロピルアミド
(LDA)を調製する。10分間放置したのち参考例
で得られた18−メトキシ−18,19−ジデヒドロ−
17−オキソ・ヨヒンバン35mgを無水テトラヒドロ
フラン3mlに溶解した溶液を滴下する。−78℃で
1時間放置したのち、無水臭化マグネシウム20mg
を無水テトラヒドロフラン5mlに溶解した溶液を
加え、40分間放置する。 次いで、クロロ炭酸メチル0.01mlを加え、室温
で1時間放置する。反応液に水を加え、塩化メチ
レンで抽出する。抽出液を水洗し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥したのち溶媒を留去する。得られる
残留物をカラムクロマトグラフイで精製すると、
16−メトキシカルボニル−18−メトキシ−18,19
−ジデヒドロ−17−オキソ・ヨヒンバン5mg(収
率12%)が得られる。また未反応原料がこの精製
過程で分離回収される。
【0013】 1R ν CHCl3 max cm-1:3500、
1740、1695、1630、1600 NMR δ (CDCl3): 12.35(1/3H、s、エノール性OH) 7.80(2/3H、s、2/3NH) 7.74(1/3H、s、1/3NH) 5.73(2/3H、brs、2/3 19−H) 5.17(1/3H、brs、1/3 19−H) 3.90及び3.68(各1H、s、1/3OCH2×2) 3.77及び3.65(各2H、s、2/3OCH2×2)
【0014】
【発明の効果】 本発明の化合物は、レセルピン
やデセルピジンなどを含むローオルフイア・アル
カロイドの一般的合成法の中間体として有用であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 【化】 (式中Rは水素原子又は低級アルコキシ基、Aは
    低級アルキル基を示す)で表されるヨヒンバン誘
    導体のアルカリ又はアルカリ土類金属化合物をク
    ロロ炭酸低級アルキルと反応させることを特徴と
    する、一般式 【化2】 【化】 (式中R及びAは前記の意味を有する)で表され
    るヨヒンバン誘導体の製法。
JP33160191A 1991-11-21 1991-11-21 ヨヒンバン誘導体の製法 Granted JPH0532663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33160191A JPH0532663A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 ヨヒンバン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33160191A JPH0532663A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 ヨヒンバン誘導体の製法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16514783A Division JPS6056978A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 新規ヨヒンバン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532663A JPH0532663A (ja) 1993-02-09
JPH0547545B2 true JPH0547545B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=18245481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33160191A Granted JPH0532663A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 ヨヒンバン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532663A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100392292B1 (ko) * 2000-01-07 2003-07-22 주식회사 펩트론 5원환 융합 방향족 헤테로사이클릭 화합물을 유효성분으로 하는 hcv 치료제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532663A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jung et al. Conversion of homoallylic alcohols with alkene protection to the corresponding methyl ketones
JPS6247190B2 (ja)
JPH0547545B2 (ja)
WO1996026181A1 (fr) Derives d'aminotetralone et leurs procede de production
JPH04288096A (ja) 3−オキソ−4−アザ−アンドロスト−1−エン 17β−ケトンの新製造方法
JPS6056978A (ja) 新規ヨヒンバン誘導体
JP3748933B2 (ja) 1−置換アゼチジノン誘導体の製造法
JP3135658B2 (ja) ラクトン誘導体の新規製造方法
JPH05221947A (ja) シクロプロパン誘導体の製法
JP3319069B2 (ja) 光学活性化合物とその製造法
US20020019532A1 (en) Process for the synthesis of (2S)-phenyl-3-piperidone
JP2542503B2 (ja) シクロヘキサノン誘導体の合成法
JPS63216890A (ja) チユアンシンマイシン類縁体の製造方法
JP2672939B2 (ja) N−アリル−2,5−ジメチル−ピペリジノール−4−ベンゾイルエステルの製造方法
JP3263377B2 (ja) 3,5−ジヒドロキシ−6−オキソヘキサン酸エステル誘導体の製造法
JPS62240675A (ja) 新規な光学活性ヒドロキシヨ−ドラクトン
KR930007261B1 (ko) 7β-아미노-3-[3-(4-치환된 테트라졸린-5-티온-1-일)프로펜-1-일]-3-세펨-4-카르복실산 유도체 및 그 제조방법
JPH01319496A (ja) ウラシル誘導体
JPH0429673B2 (ja)
JPH0233700B2 (ja) Indoorujudotai
JPS6332351B2 (ja)
JPH0254829B2 (ja)
JPS6379873A (ja) 6−ヒドロキシインド−ル類の製造方法
JPH068289B2 (ja) 光学活性ヒドロキシラクトン化合物およびその製造方法
JPH05331102A (ja) 光学活性シトロネル酸誘導体又はその対掌体の製法