JP3319069B2 - 光学活性化合物とその製造法 - Google Patents

光学活性化合物とその製造法

Info

Publication number
JP3319069B2
JP3319069B2 JP22274893A JP22274893A JP3319069B2 JP 3319069 B2 JP3319069 B2 JP 3319069B2 JP 22274893 A JP22274893 A JP 22274893A JP 22274893 A JP22274893 A JP 22274893A JP 3319069 B2 JP3319069 B2 JP 3319069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
hydrocarbon
formula
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22274893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753537A (ja
Inventor
誠一 高野
国郎 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP22274893A priority Critical patent/JP3319069B2/ja
Priority to US08/277,006 priority patent/US5446175A/en
Publication of JPH0753537A publication Critical patent/JPH0753537A/ja
Priority to US08/441,290 priority patent/US5504255A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3319069B2 publication Critical patent/JP3319069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/32Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by aldehydo- or ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/613Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic
    • C07C49/617Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system
    • C07C49/643Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system having three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/723Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups polycyclic
    • C07C49/727Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups polycyclic a keto group being part of a condensed ring system
    • C07C49/737Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups polycyclic a keto group being part of a condensed ring system having three rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種生理活性物質の出
発原料として有用なエポキシ誘導体とその製造法、シク
ロヘキサノン誘導体、シクロヘキセノン誘導体、及び3
−置換シクロヘキサノン誘導体、及びこれらの誘導体を
経て香料である光学活性カルボンを得る製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】本発明のエポキシ誘導体、シクロヘキサ
ノン誘導体、シクロヘキセノン誘導体、及び3−置換シ
クロヘキサノン誘導体は、医薬、農薬など各種生理活性
物質の出発原料として広く応用できる有用なものである
が、特に香料である光学活性カルボンの合成原料及び中
間体として非常に有用である。従来、シクロヘキサ−2,
5−ジエン骨格(6)に立体選択的に置換基を導入する
効率的な方法は知られていなかった。例えば、光学活性
カルボンの従来の製造法としては、合成ゼオライトを用
いたd−リモネンの水和反応による方法(日本化学会
誌,(1), 63 〜67頁(1992))、及び光学活性5−トリメ
チルシリル−2−シクロヘキセノンを出発物質に用い
て、立体選択的グリニャール反応により得る方法(武井
ら, Tetrahedron Lett., 30, 7075 (1989)) などが知ら
れている。前者は、反応に立体選択性の無いことから、
5種の生成物から光学活性カルボンを単離しなければな
らず、工程が煩雑でしかも収率が低い(30%)。後者
は、立体選択的反応ではあるが、5位に立体選択的に置
換基(トリメチルシリル基)が導入されている出発物質
である光学活性5−トリメチルシリル−2−シクロヘキ
セノンを得るにはラセミ体をアルカロイドであるキンコ
ニジンとトルエンチオールを用いたジアステレオマー塩
に導いた後繰り返し再結晶操作を行わなければならず、
ラセミ−5−トリメチルシリル−2−シクロヘキセノン
からわずか3%という低い収率でしか得られない。すな
わち、本発明以前には効率的に光学活性カルボンを得る
工業的に優れた合成法はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のことから、光学
活性カルボンの効率の良い製造法が望まれていた。ま
た、多くの生理活性物質を合成することにおいて、本発
明の置換基を立体選択的に導入して得られたエポキシ誘
導体、シクロヘキサノン誘導体、シクロヘキセノン誘導
体、及び3−置換シクロヘキサノン誘導体の様な極めて
応用範囲の広い光学活性中間体が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、以上の点
につき鋭意検討した結果、次式に示した様なレトロ合成
法を考えた。
【0005】
【化6】 すなわち、トリシクロ環骨格化合物(7)、(7’)を
出発物質とすることで容易に光学純度良く、2,5−ジ
エノン体(6)に立体選択的に各種の置換基を導入する
ことを見いだした。また、トリシクロ環骨格化合物
(7)を出発物質として新規で有用な下記一般式、
(1)、(1’)で表されるエポキシ誘導体、(2)、
(2’)で表されるシクロヘキサノン誘導体、(3)、
(3’)で表されるシクロヘキセノン誘導体、(4)、
(4’)で表される3−置換シクロヘキサノン誘導体を
得た。さらにこれら誘導体を経ることにより、一般式
(5)、(5’)で表される光学活性化合物を効率良く
得る製造法を確立した。
【0006】本発明は、トリシクロ環化合物(7)をエ
ポキシ化した後、立体選択的に置換基を導入することを
特徴とする方法で合成した、一般式
【0007】
【化7】 (Rは、アルキル基、不飽和結合を一つ以上含む炭化水
素からなる基、アラルキル基、あるいは水素を示す。)
で表されるエポキシ誘導体、一般式
【0008】
【化8】 (Rは、アルキル基、不飽和結合を一つ以上含む炭化水
素からなる基、アラルキル基、あるいは水素を示す。)
で表されるシクロヘキサノン誘導体、一般式
【0009】
【化9】 (Rは、アルキル基、不飽和結合を一つ以上含む炭化水
素からなる基、あるいはアラルキル基を示す。)で表さ
れるシクロヘキセノン誘導体、一般式
【0010】
【化10】 (Rは、アルキル基、不飽和結合を一つ以上含む炭化水
素からなる基、あるいはアラルキル基を示し、R’は、
アルキル基、不飽和結合を一つ以上有する炭化水素から
なる基、アラルキル基、あるいはトリアルキルシリル基
をその骨格中に有する炭化水素からなる基を示す。)で
表される3−置換シクロヘキサノン誘導体であり、さら
にはトリシクロ環骨格化合物(7)、(7’)をエポキ
シ化した後、立体選択的に置換基を導入することを特徴
とする一般式、(1)、(1’)で表されるエポキシ誘
導体の製造法と、これらの誘導体を経由して一般式
【0011】
【化11】 で表される光学活性化合物の製造法である。
【0012】出発物質であるトリシクロ環骨格化合物の
光学活性体(7)もしくは(7’)は、以下の方法で合
成できる。
【0013】
【化12】 すなわち、シクロペンタジエンとヒドロキノンのディー
ルス−アルダー反応で得られる化合物(8)を水素化リ
チウムアルミニウムなどの還元剤でカルボニル基を還元
することにより、化合物(9)を得る。得られた化合物
(9)から、高野らの方法(特願平4−290684)に従
い、化合物(7)もしくは(7’)に誘導した。すなわ
ち、化合物(9)を、シュ−ドモナス(Pseudomonas)
菌由来のリパ−ゼPS(天野製薬社製)を用いて、脂肪
酸ビニルエステル類とアセトニトリルなどの溶媒中でエ
ステル交換反応させることにより、光学活性な化合物
(10)を得ることができる。
【0014】化合物(10)は、ビストリフェニルホス
フィン塩化パラジウム存在下、ジオキサンあるいはアセ
トニトリル溶媒中にて炭酸水素アンモニウムと還流する
ことにより化合物(7)とすることができる。また、化
合物(7)の鏡像異性体である化合物(7’)は、化合
物(10)を無水ピバロイル酸を用いてエステル化し、
化合物(11)とし、さらに(11)を炭酸カリウムで
処理することによりアセテートのみを選択的に加水分解
し、ビストリフェニルホスフィン塩化パラジウム存在
下、ジオキサンあるいはアセトニトリル溶媒中にて炭酸
水素アンモニウムと還流することにより化合物(7’)
を得ることが出来る。
【0015】得られた化合物(7)を出発原料として、
光学活性カルボンを製造する方法を次式に示す。
【0016】
【化13】 まず、化合物(7)に例えば過酸化水素水などの酸化剤
を用いて酸化し、エポキシ誘導体(1−1、R=H)を
得る。これに例えばカリウムt−ブトキシドのようなプ
ロトン引き抜きのための塩基を用いてハロゲン化物に誘
導し、置換基のついたエポキシ誘導体(1)を得る。こ
のハロゲン化物のハロゲンとしては、塩素、臭素、ヨウ
素などが挙げられる。また導入される置換基としては、
アルキル基、不飽和結合を一つ以上有する炭化水素から
なる置換基、あるいはアラルキル基が挙げられるが、具
体的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル、ビニル、アリル、1−ブテニ
ル、2−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、
3−ペンテニル、1,3−ペンタジエニル、シクロプロ
ピル、シクロペンチル、2−シクロペンテン−1−イ
ル、3−シクロペンテン−1−イル、2−シクロヘキセ
ン−1−イル、3−シクロヘキセン−1−イル、フェニ
ル、ベンジル、o−トリル、m−トリル、p−トリル、
2,3−キシリル、2,4−キシリル、3,5−キシリ
ル、o−メトキシフェニル、m−メトキシフェニル、p
−メトキシフェニル、o−ベンジルオキシフェニル、m
−ベンジルオキシフェニル、p−ベンジルオキシフェニ
ル、2,3−ジメトキシフェニル、2,4−ジメトキシ
フェニル、3,5−ジメトキシフェニル、2,3−ジベ
ンジルオキシフェニル、2,4−ジベンジルオキシフェ
ニル、3,5−ジベンジルオキシフェニルなどの置換基
が挙げられる。
【0017】さらにエポキシ誘導体(1)を例えばジフ
ェニルジセレニド存在下、水素化ほう素ナトリウムなど
の還元剤を用いることにより、オキシラン環を立体選択
的に還元し、シクロヘキサン誘導体(2)が得られる。
シクロヘキサン誘導体(2)は、例えばメシルクロリド
(MsCl)などのハロゲン化スルホニル化合物でメシ
レートとした後、例えば1,8ジアザビシクロ〔5.4.
0〕ウンデカ−7−エン(DBU)などの塩基を用いる
ことにより、シクロヘキセノン誘導体(3)に変換でき
る。シクロヘキセノン誘導体(3)は、例えばグリニャ
ール反応などの置換基導入反応を行い3−置換シクロヘ
キサノン誘導体(4)に変換できる。この置換基R’
は、アルキル基、不飽和結合を一つ以上有する炭化水素
からなる基、アラルキル基、あるいはトリアルキルシリ
ル基をその骨格中に有する炭化水素からなる基を示す
が、具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、
ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ビニル、アリル、1−
プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニ
ル、イソプロペニル、1,2−ブタジエニル、1,3−
ブタジエニル、2,3−ブタジエニル、1−ペンテニ
ル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニ
ル、1,2−ペンタジエニル、1,3−ペンタジエニ
ル、1,4−ペンタジエニル、2,3−ペンタジエニ
ル、2,4−ペンタジエニル、3,4−ペンタジエニ
ル、シクロプロピル、シクロペンチル、2−シクロペン
テン−1−イル、3−シクロペンテン−1−イル、2−
シクロヘキセン−1−イル、3−シクロヘキセン−1−
イル、フェニル、ベンジル、o−トリル、m−トリル、
p−トリル、2,3−キシリル、2,4−キシリル、
3,5−キシリル、o−メトキシフェニル、m−メトキ
シフェニル、p−メトキシフェニル、o−ベンジルオキ
シフェニル、m−ベンジルオキシフェニル、p−ベンジ
ルオキシフェニル、2,3−ジメトキシフェニル、2,
4−ジメトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニ
ル、2,3−ジベンジルオキシフェニル、2,4−ジベ
ンジルオキシフェニル、3,5−ジベンジルオキシフェ
ニル、トリメチルシリルメチル、1−トリメチルシリル
エチル、2−トリメチルシリルエチル、1−トリメチル
シリルプロピル、2−トリメチルシリルプロピル、3
トリメチルシリルプロピル、1−トリメチルシリルビニ
ル、2−トリメチルシリルビニル、トリメチルシリルエ
チニルなどが挙げられる。
【0018】これらのうち、R=Me、R’=イソプロ
ペニルである場合、3−置換シクロヘキサノン誘導体
(4)をレトロ−ディールス−アルダー反応により、
(−)−カルボン(5)とすることができる。同様に、
対掌体のトリシクロ環骨格化合物(7’)を出発物質に
選ぶことにより、(+)−カルボン(5’)を得ること
が出来る。
【0019】
【発明の効果】本発明により、以下の効果が得られる。 1.医薬、農薬などの各種生理活性物質を合成するのに
有用な、前記一般式(1)もしくは(1’)、(2)も
しくは(2’)、(3)もしくは(3’)、及び(4)
もしくは(4’)で表される誘導体が得られる。 2.2,5−ジエノン体(6)に立体選択的に各種の置
換基を導入することが出来る。 3.前記一般式(1)もしくは(1’)、(2)もしく
は(2’)、(3)もしくは(3’)、及び(4)もし
くは(4’)を順次経ることにより、式(5)もしくは
(5’)で表される光学活性化合物を得ることが出来
る。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例によって制限される
ものではない。 参考例1 化合物(式(9)、200mg, 1.10mol) および酢酸ビニル
(0.3ml, 3.36mmol) のアセトニトリル溶液(5ml)にリ
パーゼPS(100mg)を懸濁し、2週間室温で攪拌した。
リパーゼを濾別後、濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、無色の光学活性な
化合物(式(10)、193mg、79%)を得た。
【0021】参考例2 光学活性な化合物(式(10)、100mg, 0.45mmol) の
アセトニトリル溶液2mlに炭酸水素アンモニウム(41m
g)、ビストリフェニルホスフィン塩化パラジウム(3m
g, 0.004mmol) を加え、20分間加熱還流し、ジエチルエ
ーテル(10ml)を加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥した。減圧下溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーに付し、化合物(式(7)、72.2m
g、90%)を得た。
【0022】参考例3 光学活性な化合物(式(10)、139mg, 0.624mmol) の
ジクロロメタン溶液(1ml)にトリエチルアミン(0.35
ml, 2.5mmol)、4−ジメチルアミノピリジン、DMAP
(5mg, 0.04mmol)、無水ピバロン酸(0.38ml, 1.9mmo
l)を加え、室温で三日間攪拌した。水(5ml)を加えた
後、塩化メチレンで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付し、粗シクロヘキ
センジエステル体を得た。そのままメタノール(3ml)
に溶解し、炭酸カリウム(50mg, 0.36mmol)を加え、1
時間攪拌した。塩化メチレンを加え、飽和食塩水で2回
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下溶媒を
留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、無色固形の化合物(式(12)、132mg、80%)を
得た。
【0023】参考例4 化合物(式(12)、94mg, 0.359mmol) 、炭酸アンモ
ニウム(34mg, 0.54mmol)をビストリフェニルホスフィ
ン塩化パラジウム(2.5mg, 0.0035mmol)、アセトニトリ
ル(3ml)を用いて参考例2と同様にして、化合物(式
(7’)、57.6mg, 90%) を得た。
【0024】実施例1 化合物(式(7)、1.83g, 11.4mol)のメタノール溶液
(20ml)に氷冷下0.5M水酸化ナトリウム水溶液(2.5m
l)および30%(w/v)過酸化水素水(2.0ml, 17.4mmol) を
加え20分攪拌した。得られた反応混合物に塩化メチレン
(20ml)を加え、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫
酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、無
色固体のエポキシ誘導体(式(1−1)、1.82g、収率9
0%)を得た。
【0025】m.p.:51〜52.5℃; 〔α〕D 30−9.6°(c 1.10, CHCl3) ; IR (neat):1710cm-11 H-NMR (300MHz, CDCl3) δ:1.14 (d, 1H, J=8.4Hz),
1.22 (dd, 1H, J=14.7, 10.6Hz), 1.31 (d, 1H, J=8.4H
z),2.28 (ddd, 1H, J=14.7, 6.6, 3.7Hz),2.61-2.74
(m, 2H), 2.78 (dd, 1H, J=10.2, 3.3Hz), 2,98 (br.
s, 1H),3.03 (d, 1H, J=4.4Hz), 3.31 (t, 1H, J=4.4H
z), 5.76-5.79 (m, 1H),6.08-6.10 (m, 1H);13 C-NMR (75MHz, CDCl3) δ:27.40, 36.25, 42.85, 4
5.43,47.58, 50.50, 54.47, 57.47, 133.97, 138.39, 2
09.28 MS m/z:176 (M+), 66 (100%); HRMS Calcd. C11H12O2:176.0837. Found:176.0850; Anal Calcd. C11H12O2:C,74.97, H,6.86 Found:C,74.85, H,6.99
【0026】実施例2 −78℃に冷却したカリウムt−ブトキシド(694mg, 6.1
8mmol)のTHF(6ml)溶液を攪拌しながら、エポキシ
誘導体(式(1−1)、545mg, 3.10mmol)のTHF(5
ml)溶液を滴下した。1時間攪拌後、ヨウ化メチル(0.
60ml, 9.6mmol)を加え同温度でさらに1時間攪拌した。
得られた反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(10
ml)を加え室温まで昇温した。ジエチルエーテルで抽出
後、抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩
水で順次洗浄し、さらに無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た後、減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、無色固体のエポキシ誘導
体(式(1)、R=Me)、497mg、収率84%)を得た。
【0027】m.p.:60-61℃; 〔α〕D 29+94.3°(c 1.37, CHCl3); IR (nujol):1708cm-11 H-NMR (300MHz, CDCl3) δ:1.32-1.42 (m, 2H), 1.42
(s, 3H),1.55 (d, 1H, J=8.8Hz), 2.29 (td, 1H, J=1
0.5, 3.3Hz),2.48 (ddd, 1H, J=14.7, 7.7, 3.3Hz), 2.
77 (br. s, 2H),3.17 (d, 1H, J=4.0Hz), 3.43 (t, 1H,
J=4.2Hz),5.93 (dd, 1H, J=5.5, 2.9Hz), 6.25 (dd, 1
H, J=5.5, 2.9Hz); MS m/z:190 (M+), 66 (100%); HRMS Calcd. C12H14O2:190.0994 Found:190.1004; Anal Calcd. C12H14O2:C,75.76, H,7.42 Found:C,75.55, H,7.47
【0028】実施例3 ジフェニルジセレニド(1.45g, 4.64mmol)のエタノール
溶液(25ml)に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム (343m
g, 9.2mmol) を徐々に加えた。室温で50分間攪拌した
後、酢酸(0.09ml, 1.5mmol)を加えた。さらに30分攪拌
した後、エポキシ誘導体(式(1)、441mg, 2.32mmol)
のエタノール溶液(5ml)を滴下した。12時間攪拌した
後、水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、無
色油状のシクロヘキサノン誘導体(式(2)、R=M
e、400mg、収率90%)を得た。
【0029】〔α〕D 29 −89.6°(c 1.30, CHCl3); IR (neat):1690cm-11 H-NMR (300MHz, CDCl3) δ:1.14-1.24 (m, 1H), 1.44
(s, 3H),1.61 (br. s, 3H), 2.10-2.19 (m, 2H), 2.41
-2.46 (m, 2H),2.83 (br. s, 1H), 2.88 (br. s, 1H),
4.25 (br. s, 1H),6.03-6.06 (m, 1H), 6.17-6.20 (m,1
H);13 C-NMR (75MHz, CDCl3) δ:27.34, 35.14, 44.36, 4
6.12, 47.02,47.48, 52.01, 54.83, 66.27, 135.22, 13
9.06, 217.18; MS m/z:192 (M+), 66 (100%); HRMS Calcd. C12H16O2:192.1151 Found:192.1142
【0030】実施例4 シクロヘキサノン誘導体(式(2)、R=Me、400m
g、2.08mol)の塩化メチレン溶液(5ml)に氷冷下1,
8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(0.3
1ml, 2.0mmol)、トリエチルアミン (0.58ml, 4.2mmo
l)、メシルクロリド(0.24ml, 3.1mmol)を加え室温で3
時間攪拌した。さらに氷冷下1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(0.31ml, 2.0mmol)、メ
シルクロリド (0.08ml, 1.0mmol)を加え室温で2時間攪
拌した。得られた反応混合物に水を加え、ジエチルエー
テルで抽出した後、飽和炭酸水素ナトリウム、飽和食塩
水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付し、無色固体のシクロヘキセノン誘導体
(式(3)、R=Me、338mg、収率93%)を得た。
【0031】m.p.:87−88℃; 〔α〕D 29−144°(c 0.994, CHCl3); IR (neat):1660cm-11 H-NMR (300MHz, CDCl3) δ:1.29 (s, 3H), 1.29-1.3
1 (m, 1H),1.49 (d, 1H, J=8.8Hz), 1.95 (dd, 1H, J=2
0.9, 3.3Hz),2.23 (dt, 1H, J=10.2, 3.3Hz), 2.59 (dd
t, 1H, J=20.9, 10.2, 3.1Hz),2.81 (br. s, 1H), 2.86
(br. s, 1H), 5.72 (br. d, 1H, J=10.2Hz),5.97-6.07
(m, 2H), 6.55 (dt, 1H, J=9.9, 4.0Hz);13 C-NMR (75MHz, CDCl3) δ:27.63, 27.81, 47.87, 4
5.55, 49.50, 52.02,53.14, 128.43, 134.06, 139.54,
147.90, 203.76; MS m/Z:174 (M+), 66 (100%); HRMS Calcd. C12H14O:174.1045 Found:174.1063; Anal Calcd. C12H14O:C,82.72, H,8.10 Found:C,82.97, H,7.97.
【0032】実施例5 臭化銅−ジメチルスルフィド錯体(8mg, 39μmol)およ
びヘキサメチルホスホアミド(0.26ml, 1.54mmol) のT
HF溶液(4ml)混合物を−78℃で攪拌しながら、0.96
Mイソプロピペニルマグネシウムブロミド−THF溶液
(0.74ml, 0.71mmol) を滴下した。10分後、シクロヘキ
セノン誘導体(式(3)、R=Me、130mg, 0.74mol)
およびトリメチルシリルクロリド(0.19ml, 1.5mmol)の
THF溶液(2ml)を滴下し、同温度でさらに1時間攪
拌した。得られた反応混合物に5%塩酸(1ml)を加え
室温で30分間攪拌した後、ジエチルエーテルで抽出し
た。抽出液を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和
食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、無色油状の3−置換シクロヘキ
サン誘導体(式(4)、R=Me、R’=イソプロペニ
ル、138mg、収率86%)を得た。
【0033】〔α〕D 29+22.2°(c 1.32, CHCl3); IR (neat):1707, 1652cm-11 H-NMR (300MHz, CDCl3) δ:1.31 (s, 3H), 1.36 (dt, 1H, J=8.4, 1.8Hz), 1.53 (d, 1H, J=8.8H
z),1.67 (s, 3H),1.70-1.91 (m, 2H), 2.09-2.17 (m,
2H), 2.21-2.29 (m, 2H),2.75 (br. s, 1H), 2.87 (br.
s, 1H), 4.62 (s, 1H), 4.72 (s, 1H),6.10-6.15 (m,
2H);13 C-NMR (75MHz, CDCl3) δ:20.78, 27.46, 31.86, 3
8.43, 44.55, 46.62,47.41, 49.98, 52.60, 54.94, 10
9.75, 134.76, 139.37, 147.64, 216.89; MS m/z:216 (M+), 66 (100%); HRMS Calcd. C15H20O:216.1515 Found:216.1485; Anal Calcd. C15H20O:C,83.28, H,9.32 Found:C,83.08, H,9.37.
【0034】実施例6 3−置換シクロヘキサノン誘導体(式(4),R=M
e,R’=イソプロペニル),118mg, 0.54mmol)のジフ
ェニルエーテル溶液(4ml)を 240℃で30分間加熱し
た。室温まで冷却した後、反応混合物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(10g)に付し、無色油状の
(−)−カルボン(72mg、収率88%)を得た。 〔α〕D 30−52.3°(c 1.17, CHCl3)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 303/32 C07C 49/603 C07C 49/653 C07C 49/737 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (Rは、アルキル基、不飽和結合を一つ以上有する炭化
    水素からなる基、アラルキル基、あるいは水素を示
    す。)で表されるエポキシ誘導体。
  2. 【請求項2】 光学活性なトリシクロ〔6.2.1.02,7
    ウンデカ−4,9−ジエン−1−オンをエポキシ化し、
    さらに立体選択的に一般式(1)、(1’)で表される
    請求項1記載のエポキシ誘導体を得る製造法。
  3. 【請求項3】 一般式 【化2】 (Rは、アルキル基、不飽和結合を一つ以上有する炭化
    水素からなる基、アラルキル基、あるいは水素を示
    す。)で表されるシクロヘキサノン誘導体。
  4. 【請求項4】 一般式 【化3】 (Rは、アルキル基、不飽和結合を一つ以上有する炭化
    水素からなる基、あるいはアラルキル基を示す。)で表
    されるシクロヘキセノン誘導体。
  5. 【請求項5】 一般式 【化4】 (Rは、アルキル基、不飽和結合を一つ以上有する炭化
    水素からなる基、あるいはアラルキル基を示し、R’
    は、アルキル基、不飽和結合を一つ以上有する炭化水素
    からなる置換基、アラルキル基、あるいはトリアルキル
    シリル基をその骨格中に有する炭化水素からなる置換基
    を示す。)で表される3−置換シクロヘキサノン誘導
    体。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の一般式(1)、(1’)
    を出発物質として、請求項3記載の一般式(2)、
    (2’)、請求項4記載の(3)、(3’)、請求項5
    記載の(4)、(4’)を経由して、一般式 【化5】 (Rは、アルキル基、不飽和結合を一つ以上有する炭化
    水素からなる基、あるいはアラルキル基を示し、R’
    は、アルキル基、不飽和結合を一つ以上有する炭化水素
    からなる基、アラルキル基、あるいはトリアルキルシリ
    ル基をその骨格中に有する炭化水素からなる基を示
    す。)で表される光学活性化合物の製造法。
JP22274893A 1993-08-17 1993-08-17 光学活性化合物とその製造法 Expired - Lifetime JP3319069B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22274893A JP3319069B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 光学活性化合物とその製造法
US08/277,006 US5446175A (en) 1993-08-17 1994-07-19 Optically active compounds and a method for producing them
US08/441,290 US5504255A (en) 1993-08-17 1995-05-15 Optically active compounds and a method for producing them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22274893A JP3319069B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 光学活性化合物とその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753537A JPH0753537A (ja) 1995-02-28
JP3319069B2 true JP3319069B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16787295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22274893A Expired - Lifetime JP3319069B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 光学活性化合物とその製造法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5446175A (ja)
JP (1) JP3319069B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151609A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Brother Ind Ltd 給紙トレイおよび給紙トレイを備えた画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2475288A (en) * 1944-09-25 1949-07-05 Us Rubber Co Fungicides and insecticide
US2886577A (en) * 1956-07-06 1959-05-12 Shell Dev Halogenated naphthoquinones
US4031237A (en) * 1968-10-03 1977-06-21 Mobil Oil Corporation Carbamate insecticides from 5,8-dihydro-5,8-methano-1-naphthol and its derivatives
US3979338A (en) * 1971-10-11 1976-09-07 Firmenich S.A. 9-[9,12-Epoxy-ethyl]-4-methyl tricyclo[6.2.1.02.7 ]undec-4-ene and 9-[9,12-epoxy-ethyl]-5-methyl tricyclo[6.2.1.02.7 ]undec-4-ene odor-modifying agents
DK172072B1 (da) * 1983-07-28 1997-10-13 Hoffmann La Roche Fremgangsmåde til fremstilling af K-vitaminderivater og ubiquinoner samt forbindelser, som er nyttige til anvendelse ved denne fremgangsmåde
EP0183927B1 (de) * 1984-10-11 1989-09-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Verfahren zur Herstellung optisch aktiver Chinonderivate
US4642301A (en) * 1985-10-30 1987-02-10 Amoco Corporation Halided alumina catalyst

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Synlett,No.8,p.601−602(1993)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753537A (ja) 1995-02-28
US5504255A (en) 1996-04-02
US5446175A (en) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ihara et al. Asymmetric total synthesis of atisine via intramolecular double Michael reaction
Bartlett et al. Construction of trans-fused polycyclic ethers: methodology for the brevetoxins
JPH0687851A (ja) 第3ブチル(3r,5s)−6−ヒドロキシ−3,5−o−イソプロピリデン−3,5−ジヒドロキシヘキサノエートの製法
Toya et al. Stereocontrolled total synthesis and biological evaluation of (−)-and (+)-petrosin and its derivatives
JPH06172256A (ja) 3−ヒドロキシ酪酸誘導体の製造法
JP3319069B2 (ja) 光学活性化合物とその製造法
US5047574A (en) Certain optically active mono esters of dicarboxylic acids
WO2014094511A1 (zh) 一种制备曲前列尼尔的中间体、其制备方法以及通过其制备曲前列尼尔的方法
Sato et al. Use of 1, 3‐dioxin‐4‐ones and their related compounds in synthesis. Part 28. Asymmetric de mayo reactions using chiral spirocyclic dioxinones
Nakashima et al. Chiral preparation of polyoxygenated cyclopentanoids
US5300664A (en) Method for producing (+)-estrone derivatives
JPS5930710B2 (ja) 殺虫殺だに中間体とその製法
US5183909A (en) Mono ester of dicarboxylic acid
JP2008266334A (ja) ネプラノシンaの新規製造方法及び中間体
JP4503596B2 (ja) シクロペンテンニトリル誘導体の製造方法
JP3163795B2 (ja) シクロヘキセン誘導体
EP0627396B1 (en) Cyclohexene diol derivatives
US5175341A (en) Mono ester of dicarboxylic acid and process thereof
JP2958835B2 (ja) 4−(1−カルボキシアルキル)アゼチジン−2−オン誘導体の製造法
JPS6233136A (ja) 光学活性なβ―アルキル―γ―アシルオキシカルボン酸エステルの製造方法
Michelet et al. Synthesis of natural products and biologically active compounds via allylpalladium and related derivatives
JPH0566949B2 (ja)
KR100365526B1 (ko) 바이시클로[3.3.1]노난 구조 화합물의 제조방법
JP3468211B2 (ja) (+)−エストロン誘導体
JP2002265412A (ja) 新規シクロペンテノン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term