JPH054739A - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPH054739A
JPH054739A JP3183451A JP18345191A JPH054739A JP H054739 A JPH054739 A JP H054739A JP 3183451 A JP3183451 A JP 3183451A JP 18345191 A JP18345191 A JP 18345191A JP H054739 A JPH054739 A JP H054739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
torque limiter
reverse rotation
rotation roller
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3183451A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takahashi
橋 貢 司 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3183451A priority Critical patent/JPH054739A/ja
Priority to US07/903,923 priority patent/US5290024A/en
Publication of JPH054739A publication Critical patent/JPH054739A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トルクリミッタから逆転ローラへの駆動伝達
を増速系とすることにより、トルクリミット値のばらつ
きの少ないトルクリミッタの使用を可能にする。 【構成】 紙葉を繰り出す分離ローラと、該分離ローラ
に対向して配置され前記紙葉の繰り出し方向とは逆の向
きに回転するべく駆動される逆転ローラと、該逆転ロー
ラへの駆動伝達手段中に配設されたトルクリミッタとを
有する自動給紙装置において、前記トルクリミッタから
前記逆転ローラへの駆動伝達を増速系としたことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ、複写機等
の原稿読取等に使用される逆転ローラ方式の自動給紙装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、トルクリミッタを用いた逆転ロー
ラ方式の自動給紙装置においては、トルクリミッタを逆
転ローラと同軸に配するか、あるいは逆転ローラへの駆
動伝達手段中に配してトルクリミッタから逆転ローラへ
の駆動伝達を減速系とするかしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
逆転ローラ方式の自動給紙装置(以下、ADFという)
には、逆転ローラの摩擦力およびトルクリミッタの設定
値を大きくすると、分離ローラにて紙葉を繰り出し、さ
らに下流の送りローラにて搬送する際の負荷(ブレー
キ)が増大するという性質があるため、以下に述べるよ
うな欠点があった。
【0004】紙葉を分離するための最低限のトルクリミ
ット値がTO,逆転ローラ圧接力がPOである逆転ロー
ラ式ADFがあるとする。前述した負荷を可能な限り小
さく抑えるためには、製品実装時のトルクリミット値T
および圧接力PをできるだけTO,POに近付けておき
たいが、実際(製品の量産時)にはトルクリミッタの部
品単体としてのバラツキがあるので、このバラツキを見
込んでT,PをTO,POより大きな値に設定しなけれ
ばならない。ところが、一般にこのバラツキ(設定値に
対するバラツキの比)はトルクリミット値が小さなトル
クリミッタほど大きくなる傾向があるため、トルクリミ
ッタを逆転ローラと同軸に配するかあるいは逆転ローラ
への駆動伝達手段中に配してトルクリミッタから逆転ロ
ーラへの駆動伝達を減速系とするかした従来の逆転ロー
ラ式ADFにおいては分離性能が安定せず、またTをT
Oよりかなり大きな値とする必要があるので分離ローラ
や送りローラの負荷の増大ひいては駆動系の負荷の増大
を招いて駆動モータのコスト上昇につながるなどしてい
た。
【0005】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、トルクリミッタか
ら逆転ローラへの駆動伝達を増速系とすることにより、
トルクリミット値のばらつきの少ないトルクリミッタの
使用が可能な自動給紙装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、紙葉を繰り出す分離ローラと、該
分離ローラに対向して配置され前記紙葉の繰り出し方向
とは逆の向きに回転するべく駆動される逆転ローラと、
該逆転ローラへの駆動伝達手段中に配設されたトルクリ
ミッタとを有する自動給紙装置において、前記トルクリ
ミッタから前記逆転ローラへの駆動伝達を増速系とした
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】上記構成の本発明にあっては、トルクリミッタ
から逆転ローラへの駆動伝達を増速系としたので、トル
クリミット値の大きなトルクリミッタを使用することが
可能となり、製品の量産時におけるトルクリミッタの設
定値のバラツキがおさえられる。
【0008】
【実施例】図1は本発明に係る自動給紙装置をファクシ
ミリ装置に適用した場合で、紙葉原稿を画像読取部に送
り出す部位について抜き出した要部概要図であり、図2
は図1のA−A線断面図、図3は図1のB矢視図であ
り、図8は断面透視図である。
【0009】これらの図において、1は逆転ローラ、2
はピンチローラであり、1,2とも分離ローラ25と同
じシリコンゴムで作られている。3,4,5,6,7は
ピンチローラ2から逆転ローラ1へ駆動を伝える歯車、
8,9,10,11は逆転ローラ1,ピンチローラ2
で、歯車3〜7の軸、12,13はポリアセタール製の
側板、14はステー、15a,15bは軸9を内に通す
コロ、16a,16b,16c,16dは軸8,ステー
14を側板12,13に固定するネジであり、以上の1
〜16により独立したユニット(以下逆転ローラユニッ
トという)を構成する。
【0010】17は上原稿ガイド、18a,18bはコ
ロ15a,15bを介してピンチローラ2を送りローラ
26に押圧する板バネ後、19は板バネ後18a,18
bを上原稿ガイド17にネジ20によって支持する板バ
ネステー後、21a,21bは軸8を介して逆転ローラ
1を分離ローラ25に押圧する板バネ前、22は板バネ
前21a,21bを上原稿ガイド17にネジ23によっ
て支持する板バネステー前、24a,24bは逆転ロー
ラ1の左右に配された低剛性部材製のガイド、27は分
離ローラ25の支軸、28は送りローラ26の支軸、2
9は下原稿ガイドである。送りローラ26は分離ローラ
25と同じシリコンゴムで作られている。分離ローラ2
5および送りローラ26は図示しない駆動源によって図
中矢印方向に駆動されている。また、歯車5と軸11は
ピンで直結され歯車6と軸11との間にはトルクリミッ
タ32が内蔵されていて、逆転ローラ1に設定値TR以
上のトルクがかかると滑るようになっている。31は紙
葉である。
【0011】ここで、ピンチローラ2、逆転ローラ1、
歯車3,4,5,6,7、軸8,9,10,11は駆動
伝達手段Dを構成する。
【0012】各ローラ間あるいはローラ・紙葉間等の摩
擦力を以下のように記す。
【0013】 逆転ローラ1と分離ローラ25間 …F1 ピンチローラ2と送りローラ26間 …F2 逆転ローラ1と紙葉31間 …F3 分離ローラ25と紙葉31間 …F4 2枚の紙葉31間 …F5 ピンチローラ2と紙葉31間 …F6 送りローラ26と紙葉31間 …F7 そして、逆転ローラ1,ピンチローラ2の半径をそれぞ
れr1,r2、また、ピンチローラ2から逆転ローラ1
までの減速比をηとすると、各値は各ローラの摩擦係数
および板バネ18a,18b,21a,21bによって
数1となるよう設定してあるので、下原稿ガイド29へ
の紙葉のセットに応じて本自動給紙装置は次のように動
作する。
【0014】
【数1】F1・r1>TR …(i) F3・r1>TR>F5r1 …(ii) F4>F5 …(iii) ηF2・r2>TR …(iv) ηF6・r2>TR …(v) ηF7・r2>TR …(vi) (1) 紙葉無しの場合(図5参照) (i),(iv)により、逆転ローラ1およびピンチローラ2
はそれぞれ分離ローラ25、送りローラ26に連れて回
転し、トルクリミッタ32は滑る。
【0015】(2) 紙葉が1枚の場合(図6参照) (ii)( F3・r1>TR),(v),(vi) により逆転ロー
ラ1およびピンチローラ2は紙葉31を介してそれぞれ
分離ローラ25,送りローラ26に連れて回転し、トル
クリミッタ32は滑る((1) と同じ動作をする)。
【0016】(3) 紙葉が2枚以上の場合(図7参照) (ii),(iii),(v),(vi) により、ピンチローラ2は紙葉
を介して送りローラ26に連れて回転し、逆転ローラ1
は逆転して最下位以外の紙葉を紙葉搬送方向上流に戻
す。トルクリミッタ32は滑らず、紙葉間が滑る。
【0017】さて、本例に基づいて本発明の作用を説明
する。トルクリミッタ32を内蔵したギヤ6の歯数は3
3、ギヤ7の歯数は15であり、増速系を形成してい
る。故にトルクリミッタ32のトルクリミット値Tと逆
転ローラ1におけるみかけのトルクリミット値であるT
Rとの間には数2関係がある。
【0018】
【数2】 すなわち、実際のトルクリミッタの強さは逆転ローラ
1において必要なトルクリミット値TRの2.2倍とな
っている。本例においてはTRは約300gf・cm(逆転
ローラ1の半径は本例では1cm)であるので、トルクリ
ミッタは660gf・cm程の仕様のものを用いることがで
きる。トルクリミッタとしてパウダ式のものを用いた場
合、660gf・cm程度のものではバラツキが±10%
(±66gf・cm) 程度なので、逆転ローラ1における見
かけのバラツキは数3となる。
【0019】
【数3】 一方、300gf・cm程度のパウダ式トルクリミッタは±
15%なので、仮にトルクリミッタを300gf・cmとし
て逆転ローラに直結した場合、トルクリミット値のバラ
ツキは±45gf・cm(300×0.15)となって、本
例のバラツキである30gf・cmよりも無視できない程大
きくなってしまう。従って300gf・cmのトルクリミッ
タを逆転ローラ直結とした場合、本例に比べて分離ロー
ラや送りローラにかかる負荷のバラツキも大きくなるの
でそれだけ駆動系にパワーの余裕をもたせる必要があ
り、より強力なモータを使うなどコストアップにつなが
ってしまう。
【0020】このように、トルクリミッタを逆転ローラ
への駆動伝達手段中に配してトルクリミッタから逆転ロ
ーラへの駆動伝達を増速系とすることにより、より大き
なトルクリミット値をもつ、バラツキの少ないトルクリ
ミッタを使用することができ、製造コストの上昇を抑え
ることができる。
【0021】ちなみに、本例においてはピンチローラ2
からトルクリミッタ32までは1/4に減速しており、
ピンチローラ2から逆転ローラ1までの総合では1/4
×2.2=約1/2の減速となっている。これは分離性
能上逆転ローラ1の回転速度に一定の制約があるためで
あり、本例ではこの制約と本発明の効果を両立させるた
めわざわざ1/4に減速してからトルクリミッタを経て
2倍に増速するという手法をとっているのである。
【0022】本例において逆転ローラ1とピンチローラ
2と分離ローラ25と送りローラ26とは同一のシリコ
ンゴムにて形成されているため、F1 ,F2 ,F3 ,F
4 ,F6 ,F7 の管理を一元的に行うことができ、条件
(i)〜(vi) の維持が容易である。仮に各ローラ1,
2,25,26の材質がバラバラであるとした場合、製
造上のばらつきや、種々の給紙紙葉に対する摩擦係数の
違い、経時的変化の違いなどによって各ローラの摩擦力
がまちまちに変動してしまい、条件(i)〜(vi) の維
持が困難になってしまう。
【0023】なお、本例においては、下原稿ガイド29
にはしかるべき傾斜がつけられており、セットされた紙
葉が自重にて分離ローラまで滑り落ちるようになってい
る。また、ガイド24a,24bによりカールした紙葉
でも先端がめくれることなくセットできる。
【0024】図2のように、上原稿ガイド17は支点3
3で図示しないファクシミリの本体フレームに回動自在
に支持されており、図示しないロック手段によって下原
稿ガイドに対し一定の高さに保持されている。図示しな
いロック手段を解除すると図4のごとく上原稿ガイド1
7を持ち上げることができるようになっている。その際
1〜16により構成された逆転ローラユニットは上原稿
ガイド17とともに持ち上げられる。逆に、上原稿ガイ
ド17を下ろせば逆転ローラユニットも下りて再び逆転
ローラ1、ピンチローラ2がそれぞれ分離ローラ25,
送りローラ26と接触し、逆転式ADFを構成する。こ
のように各ローラ間の解放を複雑な機構を用いることな
く容易に実現しているので故障率,製造コストが低い。
【0025】本例においてはトルクリミッタ32の使用
により逆転ローラ1と分離ローラ25との、あるいは逆
転ローラ1と紙葉との間の滑りを解消したので、逆転ロ
ーラ1および分離ローラ25の摩耗が非常に少なく、装
置の耐久性が向上している。
【0026】また、側板12,13をポリアセタール製
としてピンチローラ2の軸受を兼ねさせたので、コスト
が低く組立性が向上している。
【0027】また、各ローラをシリコンゴムとしたの
で、複写紙に付着しているシリコンオイルに対しても摩
擦係数の低下が少なく、シリコンオイルが付着した複写
紙も安定して給紙することができるという効果がある。
【0028】なお、本実施例ではトルクリミッタ32か
ら逆転ローラ1への駆動伝達を2.2倍の増速系とした
が、倍率をさらに大きくして、よりバラツキの少ない大
きなトルクリミット値をもったトルクリミッタを使用す
ることもできる。逆に空間的制約などから倍率をあまり
上げられない場合は本発明の効果が得られる範囲で低い
倍率とすることもできる。
【0029】また、本実施例ではトルクリミッタ32か
ら逆転ローラ1への加速を1段としたが、例えばトルク
リミッタをギヤ4の部分に配して2段増速系とするなど
してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、トルクリミッタを
逆転ローラへの駆動伝達手段中に配設しトルクリミッタ
から逆転ローラへの駆動伝達を増速系としたので、より
バラツキの少ない、大きいトルクリミット値をもったト
ルクリミッタを使用することができ、製造コストを上げ
ずに安定した分離性能をもった自動給紙装置にできる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る自動給紙装置の平面図
である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB矢視図である。
【図4】同装置の上原稿ガイドを持ち上げた状態の図で
ある。
【図5】同装置の動作説明図である。
【図6】同装置の動作説明図である。
【図7】同装置の動作説明図である。
【図8】自動給紙装置の断面透視図で上原稿ガイド側の
みを表した図である。
【符号の説明】
1 逆転ローラ 25 分離ローラ 31 紙葉 32 トルクリミッタ D 駆動伝達手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 紙葉を繰り出す分離ローラと、該分離ロ
    ーラに対向して配置され前記紙葉の繰り出し方向とは逆
    の向きに回転するべく駆動される逆転ローラと、該逆転
    ローラへの駆動伝達手段中に配設されたトルクリミッタ
    とを有する自動給紙装置において、前記トルクリミッタ
    から前記逆転ローラへの駆動伝達を増速系としたことを
    特徴とする自動給紙装置。
JP3183451A 1991-06-28 1991-06-28 自動給紙装置 Withdrawn JPH054739A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183451A JPH054739A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 自動給紙装置
US07/903,923 US5290024A (en) 1991-06-28 1992-06-26 Automatic sheet feeding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183451A JPH054739A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 自動給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH054739A true JPH054739A (ja) 1993-01-14

Family

ID=16136012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183451A Withdrawn JPH054739A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798103B2 (en) 1996-10-18 2004-09-28 Hitachi, Ltd. Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798103B2 (en) 1996-10-18 2004-09-28 Hitachi, Ltd. Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine
US6822360B2 (en) 1996-10-18 2004-11-23 Hitachi, Ltd. Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine
US6876117B2 (en) 1996-10-18 2005-04-05 Hitachi, Ltd. Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine
US7119470B2 (en) 1996-10-18 2006-10-10 Hitachi, Ltd. Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine
US7378773B2 (en) 1996-10-18 2008-05-27 Hitachi, Ltd. Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine
US7446448B2 (en) 1996-10-18 2008-11-04 Hitachi, Ltd. Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine
US7667365B2 (en) 1996-10-18 2010-02-23 Hitachi, Ltd. Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine
US7808144B2 (en) 1996-10-18 2010-10-05 Hitachi, Ltd. Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine
US7847462B2 (en) 1996-10-18 2010-12-07 Hitachi, Ltd. Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine
US7851959B2 (en) 1996-10-18 2010-12-14 Hitachi, Ltd. Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine
US8198775B2 (en) 1996-10-18 2012-06-12 Hitachi, Ltd. Permanent magnet electric rotating machine and electromotive vehicle using permanent magnet electric rotating machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6260840B1 (en) Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
JP3198764B2 (ja) 原稿分離装置
JP2840499B2 (ja) 自動給紙装置及び画像読取装置
US8979088B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JPH0578496B2 (ja)
JPH02502816A (ja) 底部引出し型シート分離装置
JPH054739A (ja) 自動給紙装置
JPH0524695A (ja) 自動給紙装置
JPH05319605A (ja) 自動給紙装置及び画像読取装置
JPH0241487B2 (ja)
JP3792468B2 (ja) 給紙装置、これを具備したシート搬送装置、画像読取装置、並びに画像形成装置
JP3214653B2 (ja) 原稿処理装置およびこれを備える画像形成装置
JPS60188247A (ja) 自動給紙装置
JP3288094B2 (ja) 給紙装置
JPH0489732A (ja) シート給送装置
JPH0585630A (ja) シート給送装置
JP3476617B2 (ja) 原稿読取装置
JP2894291B2 (ja) 用紙分離供給装置
JP3368667B2 (ja) 原稿給紙装置
JPH02295832A (ja) 自動給紙装置
JPH021292Y2 (ja)
JPS61166440A (ja) 自動給紙装置
JPH0211393Y2 (ja)
JPH0228433A (ja) 給紙装置
JPS6317740A (ja) 自動給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903