JPS61166440A - 自動給紙装置 - Google Patents
自動給紙装置Info
- Publication number
- JPS61166440A JPS61166440A JP644585A JP644585A JPS61166440A JP S61166440 A JPS61166440 A JP S61166440A JP 644585 A JP644585 A JP 644585A JP 644585 A JP644585 A JP 644585A JP S61166440 A JPS61166440 A JP S61166440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper sheet
- sheet feed
- paper
- document
- documents
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は用紙を1枚ずつ供給するためにファクシミリ等
に用いられる自動給紙装置に関するものである。
に用いられる自動給紙装置に関するものである。
従来の技術
従来、この種の装置は第3図に示すように構成されてい
た。原稿1は原稿台2に載置され、矢印B方向に滑り落
ちて、矢印六方向に回転する給紙ローラ3に繰込まれる
。給紙ローラ3と分離片4は圧接している。
た。原稿1は原稿台2に載置され、矢印B方向に滑り落
ちて、矢印六方向に回転する給紙ローラ3に繰込まれる
。給紙ローラ3と分離片4は圧接している。
このとき、押圧板6には、引張ばね6が矢印C方向に引
張られる力が軸11を中心・とじて加えられているので
、分離片4はさらに給紙ローラ3を押圧することになる
。
張られる力が軸11を中心・とじて加えられているので
、分離片4はさらに給紙ローラ3を押圧することになる
。
第4図は第3図の部分拡大図であり、7は2枚目の原稿
を、矢印下は押圧板5が軸11を中・し・とじて引張ば
ねθの引張力によって分離片4を給紙ローラ3に圧接す
る力を示している。
を、矢印下は押圧板5が軸11を中・し・とじて引張ば
ねθの引張力によって分離片4を給紙ローラ3に圧接す
る力を示している。
まだ、N1 け給紙ローラ3と原稿1との間の摩擦力
を、N2 は原稿1と原稿7の間の摩擦力を、N3け
原稿7と分離片4との間の摩擦力を示している。
を、N2 は原稿1と原稿7の間の摩擦力を、N3け
原稿7と分離片4との間の摩擦力を示している。
以上のような自動給紙装置において、給紙o −ラ3を
矢印A方向に回転することにより、1枚ずつ確実に給紙
させるだめには、次の関係式を満足する必要がある。
矢印A方向に回転することにより、1枚ずつ確実に給紙
させるだめには、次の関係式を満足する必要がある。
給紙ローラ3が空回りしないためには
N1〉N3
給紙ローラ3の回転に従って原稿1が送られるためには
N1〉N2
原稿1と原稿7が2枚送りにならないためにはN3〉N
2 これらの式をまとめると N1〉N3〉N2 が成り立つ。
2 これらの式をまとめると N1〉N3〉N2 が成り立つ。
従って、N1.N2.N3が上述の式を満足する限り、
理論的には、用紙は順次一枚ずつ給紙されることになる
。
理論的には、用紙は順次一枚ずつ給紙されることになる
。
発明が解決しようとする問題点
しかし、上述の式を満たす必要性から、自動給紙装置を
用いて送信可能な原稿はその表面摩擦総数によって限定
される。さらに、給紙ローラ3、分離片4が紙粉、筆記
具のカス、塵埃等で汚れることにより、摩擦力が変化す
るので、上記関係式が常に成立するとは限らず、従来の
自動給紙では2枚送り、紙づまり等のトラブルが発生し
易く、充分な給紙ができないという問題点があった。
用いて送信可能な原稿はその表面摩擦総数によって限定
される。さらに、給紙ローラ3、分離片4が紙粉、筆記
具のカス、塵埃等で汚れることにより、摩擦力が変化す
るので、上記関係式が常に成立するとは限らず、従来の
自動給紙では2枚送り、紙づまり等のトラブルが発生し
易く、充分な給紙ができないという問題点があった。
本発明は、上記従来の問題点を解消するだめになされた
もので、使用可能な原稿の種類の範囲を拡大するととも
に、給紙ローラの汚れによる給紙力の低下を防正し、連
続給紙時における原稿へのバイブレーション作用による
原稿導入力を1動かせることにより、常に安定した給紙
を可能にする自動給紙装置を提供することを目的とする
。
もので、使用可能な原稿の種類の範囲を拡大するととも
に、給紙ローラの汚れによる給紙力の低下を防正し、連
続給紙時における原稿へのバイブレーション作用による
原稿導入力を1動かせることにより、常に安定した給紙
を可能にする自動給紙装置を提供することを目的とする
。
問題点を解決するだめの手段
本発明は、給紙ローラの同軸上に、ローラ径より長い複
数個の突起をもつ放射状2弾性体の給紙補助部材を設け
、かつ前記補助部材においては、分離片が給紙ローラに
圧接する位置の両端に設置することにより、上記の目的
を達成せんものとする。
数個の突起をもつ放射状2弾性体の給紙補助部材を設け
、かつ前記補助部材においては、分離片が給紙ローラに
圧接する位置の両端に設置することにより、上記の目的
を達成せんものとする。
作 用
この技術的手段による作用は次のとおりである。
給紙ローラの両端に給紙補助部材を設けることによって
、給紙ローラと第1枚′目の原稿の間の摩擦力が大きく
なるため、原稿の繰り込みを確実に行える。
、給紙ローラと第1枚′目の原稿の間の摩擦力が大きく
なるため、原稿の繰り込みを確実に行える。
実施例
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本実施例の断面図であり、第2図は要部斜視図
である。原稿1は原稿台2に載置され、矢印B方向に滑
り落ちる。給紙ローラ3と分離片4は圧接している。こ
のとき、抑圧板6には、引張ばね6が矢印C方向に引張
られる力が軸11を中心として加えられているので、分
離片4はさらに給紙ローラ3を押圧することになる。給
紙ローラ3の同軸上には給紙補助部材8が取付けられて
おり、給紙ローラ3と分離片4との接点9より原稿台2
側の接点10で分離片4と接するように設定されている
。このため、第1図に示すように原稿1は接触位置10
で止められる。
である。原稿1は原稿台2に載置され、矢印B方向に滑
り落ちる。給紙ローラ3と分離片4は圧接している。こ
のとき、抑圧板6には、引張ばね6が矢印C方向に引張
られる力が軸11を中心として加えられているので、分
離片4はさらに給紙ローラ3を押圧することになる。給
紙ローラ3の同軸上には給紙補助部材8が取付けられて
おり、給紙ローラ3と分離片4との接点9より原稿台2
側の接点10で分離片4と接するように設定されている
。このため、第1図に示すように原稿1は接触位置10
で止められる。
給紙ローラ3がモータ(図示せず)によって矢印入方向
に回転し始めると、給紙補助部材8も回転を始める。最
初、原稿1の先端と給紙補助部材8の突起の先端は接点
1Qにおいて接しているが、給紙ローラ3が回転すると
給紙補助部材8も同時に回転し、前記の突起が接点9を
越えると原稿1は給紙ローラ3に巻込1れる。そして隣
接した突起が接点10の位置に来たときには、原稿1を
繰込もうとする力は接点9と接点1oの2個所に加わる
ことになる。給紙ローラ3の回転に従って給紙補助部材
8も回転するが、給紙補助部材8は常に突起の1つが原
稿1に接するように設定されている。また、給紙補助部
材は弾性体であり、原稿を繰込終った後の突起は分離片
4に押しつけられて変形するので、給紙ローラ3の回転
に支障をきたさず、さらに給紙ローラ3が回転するとも
との形状に復帰する。
に回転し始めると、給紙補助部材8も回転を始める。最
初、原稿1の先端と給紙補助部材8の突起の先端は接点
1Qにおいて接しているが、給紙ローラ3が回転すると
給紙補助部材8も同時に回転し、前記の突起が接点9を
越えると原稿1は給紙ローラ3に巻込1れる。そして隣
接した突起が接点10の位置に来たときには、原稿1を
繰込もうとする力は接点9と接点1oの2個所に加わる
ことになる。給紙ローラ3の回転に従って給紙補助部材
8も回転するが、給紙補助部材8は常に突起の1つが原
稿1に接するように設定されている。また、給紙補助部
材は弾性体であり、原稿を繰込終った後の突起は分離片
4に押しつけられて変形するので、給紙ローラ3の回転
に支障をきたさず、さらに給紙ローラ3が回転するとも
との形状に復帰する。
従って、原稿の繰込みは確実性を増し、まだ、給紙ロー
ラ3が汚れ等により摩擦力が減少し、給紙補助部材8が
なければ、原稿が滑って繰込み不良が起きる場合であっ
ても、繰込みが可能となる。
ラ3が汚れ等により摩擦力が減少し、給紙補助部材8が
なければ、原稿が滑って繰込み不良が起きる場合であっ
ても、繰込みが可能となる。
このように、給紙補助部材8は摩擦力N1 の不足を
補うので、原稿同士の摩擦力N2が大きく、N1〉N2
の関係式が成立しない場合であっても、繰込みが可能と
なるため、使用可能な原稿の種類が拡大する。
補うので、原稿同士の摩擦力N2が大きく、N1〉N2
の関係式が成立しない場合であっても、繰込みが可能と
なるため、使用可能な原稿の種類が拡大する。
原稿台2に複数枚の原稿をセットした場合、第1枚目の
原稿1のみが接点10において給紙補助部4オ8と接し
、第2枚目以降の原稿とは接しないので、接点10にお
いても原稿を分離しようとする力及び繰込み力が働く。
原稿1のみが接点10において給紙補助部4オ8と接し
、第2枚目以降の原稿とは接しないので、接点10にお
いても原稿を分離しようとする力及び繰込み力が働く。
従って、分離片4が汚れ等((より摩擦力N3が減少し
、N3〉N2の関係式が成立せず、給紙補助部材8がな
ければ2枚送りとなる場合であっても、2枚送りを防止
して、安定した給紙を行なうことができる。
、N3〉N2の関係式が成立せず、給紙補助部材8がな
ければ2枚送りとなる場合であっても、2枚送りを防止
して、安定した給紙を行なうことができる。
発明の効果
本発明によれば、従来の自動給紙装置の給紙コーラの同
軸上に、弾性体の給紙補助部材を付加するという簡単か
つコストの安い方法によって、自動給紙可能な原稿の種
類を拡大し、かつ給紙ローラの汚れによる給紙力の低下
を防止するとともに、図示しない原稿の押えが強いとき
等に起り得る給紙ローラと原稿の非接触時に発生する繰
込み不良を防止するという効果を有する。
軸上に、弾性体の給紙補助部材を付加するという簡単か
つコストの安い方法によって、自動給紙可能な原稿の種
類を拡大し、かつ給紙ローラの汚れによる給紙力の低下
を防止するとともに、図示しない原稿の押えが強いとき
等に起り得る給紙ローラと原稿の非接触時に発生する繰
込み不良を防止するという効果を有する。
第1図は本発明の一実施例における自動給紙装置の側面
図、第2図は同要部の斜視図、第3図は従来の自動給紙
装置の側面図、第4図(は同沙部の側面図である。 1.7・・・・・・原稿、2・・・・・・原稿台、3・
・・ 給紙ローラ、4・・ 分離片、6 ・ 押圧板、
6・・・ 引張ばね、8 ・・・給紙補助部材、11
・・・・軸。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 3 .2 第4図
図、第2図は同要部の斜視図、第3図は従来の自動給紙
装置の側面図、第4図(は同沙部の側面図である。 1.7・・・・・・原稿、2・・・・・・原稿台、3・
・・ 給紙ローラ、4・・ 分離片、6 ・ 押圧板、
6・・・ 引張ばね、8 ・・・給紙補助部材、11
・・・・軸。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 3 .2 第4図
Claims (1)
- 原稿を載置する原稿台と、駆動源と、前記駆動源により
伝達系を介して回転駆動する給紙ローラと、前記給紙ロ
ーラに圧接している分離片と、前記給紙ローラの中央部
に設けられ、複数の放射状の突起を有する弾性体の給紙
補助部材とを具備する自動給紙装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP644585A JPS61166440A (ja) | 1985-01-17 | 1985-01-17 | 自動給紙装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP644585A JPS61166440A (ja) | 1985-01-17 | 1985-01-17 | 自動給紙装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61166440A true JPS61166440A (ja) | 1986-07-28 |
Family
ID=11638606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP644585A Pending JPS61166440A (ja) | 1985-01-17 | 1985-01-17 | 自動給紙装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61166440A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5277416A (en) * | 1989-02-28 | 1994-01-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Device for feeding paper into a facsimile system, copy machine or other device |
JP2011001131A (ja) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Nec Access Technica Ltd | 給紙装置 |
-
1985
- 1985-01-17 JP JP644585A patent/JPS61166440A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5277416A (en) * | 1989-02-28 | 1994-01-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Device for feeding paper into a facsimile system, copy machine or other device |
JP2011001131A (ja) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Nec Access Technica Ltd | 給紙装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2680223B2 (ja) | 摩擦分離ローラ型給紙装置 | |
JPS61166440A (ja) | 自動給紙装置 | |
JPH0676148B2 (ja) | シ−ト材給送装置 | |
JPS60128146A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0213400Y2 (ja) | ||
JPS62249841A (ja) | 自動給紙装置 | |
JP3211844B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPS6337042A (ja) | 画像形成装置のシ−ト給送装置 | |
JPH0211393Y2 (ja) | ||
JPH03147650A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0524694A (ja) | 給紙装置 | |
JP3069394B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2002167067A (ja) | シート重送防止装置 | |
JPH01275343A (ja) | カセット給紙装置 | |
JPS58119526A (ja) | 自動給紙装置 | |
JPH0313136B2 (ja) | ||
JPH01172141A (ja) | 自動給紙装置 | |
JPH0489732A (ja) | シート給送装置 | |
JPS6097137A (ja) | シ−ト自動給送装置 | |
JPH02295832A (ja) | 自動給紙装置 | |
JPH03211127A (ja) | 給紙装置 | |
JPH08188285A (ja) | 自動給紙機構 | |
JPH021292Y2 (ja) | ||
KR970001902Y1 (ko) | 급지장치 | |
JPH10120226A (ja) | 自動用紙搬送装置 |