JPH0547035A - 光デイスク基板 - Google Patents

光デイスク基板

Info

Publication number
JPH0547035A
JPH0547035A JP3228535A JP22853591A JPH0547035A JP H0547035 A JPH0547035 A JP H0547035A JP 3228535 A JP3228535 A JP 3228535A JP 22853591 A JP22853591 A JP 22853591A JP H0547035 A JPH0547035 A JP H0547035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical disk
outer peripheral
protective film
disk substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3228535A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Yoshida
宗一 吉田
Fujio Hara
富士雄 原
Ryoji Sedaka
良司 瀬高
Satoshi Komatsu
敏 小松
Koji Senoo
浩司 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP3228535A priority Critical patent/JPH0547035A/ja
Publication of JPH0547035A publication Critical patent/JPH0547035A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板上に形成された保護膜にミクロクラック
を発生させることなく、光ディスクの使用寿命を長いも
のとすることができ、しかも光ディスクの生産性を向上
させることができる光ディスク基板を提供することにあ
る。 【構成】 本発明の光ディスク基板は、基板の一面と他
面とが、湾曲部を有する外周側面によって連続している
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばコンパクトディ
スク、ビデオディスクなどのROMディスク、DRAW
ディスク、E−DRAWディスク、光カードなどの高密
度情報記録担体用の光ディスク基板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高密度情報記録担体として光ディ
スクが広く使用されている。図1は、光(磁気)ディス
クの構成の一例を示す説明用断面図である。同図(1)
において、10は光ディスク基板(以下単に「基板」と
もいう。)であり、基板10の一面10aには情報ピッ
トやトラックなどサブミクロンオーダーの凹凸(図示省
略)が形成され、基板10の他面10bは鏡面になって
いる。基板10の一面10aには、誘電膜2、記録膜
3、誘電膜4、反射膜5、保護膜6が積層形成されてい
る。7はクランプ用のマグネチックハブである。
【0003】基板10は、通常、ガラスあるいは透明樹
脂よりなるが、軽量性、強度、生産性などの観点から、
特に、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ノルボル
ネン系樹脂などを射出成形して得られる樹脂製のものが
好ましく用いられている。誘電膜2および誘電膜4は、
例えば窒化シリコン(SiNx )よりなり、記録膜3
は、例えば鉄(Fe)、テルビウム(Tb)、コバルト
(Co)よりなり、反射膜5はアルミニウム(Al)な
どの金属よりなる。保護膜6は、記録膜3や反射膜5が
酸化劣化することを防止するための保護コート膜であ
り、例えば紫外線硬化型樹脂よりなる。ここに、基板1
0の厚さtB は1.2mm、誘電膜2、記録膜3、誘電
膜4、反射膜5、保護膜6からなる積層膜の厚さtM
例えば5〜30μmである。
【0004】図1(2)は、上記の構成の光ディスク
を、各々の保護膜6が対向するよう、すなわち基板10
の一面10a同士が対向するよう接着剤8により貼り合
わして製品化されているものである。ここに、2枚の光
ディスク基板を貼り合わせるための接着剤8としては、
例えばホットメルト型の接着剤などを挙げることができ
る。
【0005】図2は、従来の光ディスク基板の外端部の
形状を示す説明用断面図である。図2(1)は、図1
(1)を構成する基板10の外端部の形状を示すもので
あり、基板表面(一面10aおよび他面10b)と外周
側面10cとがほぼ直角に交わっている。図2(2)
は、図1(2)を構成する基板10の外端部の形状を示
すものであり、基板10の一面10aと外周側面10d
とが鈍角に交わっている。このように、外周側面がテー
パー状であると、2枚の光ディスクを貼り合わせた場合
に、外端部における接着剤のはみ出しを防止することが
できる。また、図2(3)に示したように、基板表面
(10a,10b)および外周側面10cの一部が切削
されて直線状の切欠面10eが形成されている場合に
も、外端部における接着剤のはみ出しを防止することが
できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図2に
示したような形状の基板を有する光ディスクにおいて
は、これを長期間の使用に供した場合、外気温の変化に
よる膨張収縮が繰り返されることによって、基板10上
に形成された保護膜6にミクロクラックが発生し、光デ
ィスクの使用寿命を短くする、という問題を有する。す
なわち、基板表面上の全領域に均一な厚さで保護膜を形
成することは困難であり、基板表面の最外周において、
保護膜が極端に薄く形成されたり、極端に厚く形成され
たりする傾向がある。このような最外周における保護膜
は他の領域の保護膜に比べて熱応力の影響を受けやす
く、このため、先ず基板の外周側からミクロクラックが
発生し、徐々に内側へ進行する。
【0007】また、図2(2)および(3)に示したよ
うな形状の基板とするためには、外端部の切削工程が必
要となり、生産効率が低くなるばかりか、切削工程にお
いて発生する切屑により基板表面が汚染され、後に実施
される成膜工程に悪影響を及ぼす、という問題を有す
る。
【0008】本発明は以上のような事情に基いてなされ
たものであって、その目的は、基板上に形成された保護
膜にミクロクラックを発生させることなく、光ディスク
の使用寿命を長いものとすることができ、しかも光ディ
スクの生産性を向上させることができる光ディスク基板
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスク基板
は、基板の一面と他面とが、湾曲部を有する外周側面に
よって連続していることを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明の光ディスク基板は、基板の一面と他面
とが湾曲部を有する外周側面によって連続しており、鋭
角な外周端部(テーパー状の外周側面)は存在しない。
斯かる形状の光ディスク基板に保護膜を成膜する場合に
おいて、当該保護膜は、基板表面(一面および/または
他面)の全面に均一な厚みで形成され、更に、湾曲部の
形状に沿って外周側面の一部を被覆するよう全周に亘っ
て均一に成膜される。従って、外端部における保護膜が
熱応力の影響を受けにくくなる。また、熱応力を受けた
としても、基板には鋭角な外周端部が存在しないので、
熱応力が緩和され、ミクロクラックの発生が有効に防止
される。
【0011】以下、本発明を具体的に説明する。 <具体的形状>図3は本発明の光ディスク基板の外端部
の形状を示す説明用断面図である。この例の光ディスク
基板1は、一面1aと他面1bとが、湾曲部E1 ,E2
を有する外周側面1cによって連続している。同図にお
いて、光ディスク基板1の厚さtは例えば1.2mm、
湾曲部E1 ,E2 の曲率半径R1 ,R2 は例えば0.1
〜0.6mmである。
【0012】なお、この例においては、『一面1a−外
周側面1c(湾曲部E1 −直線部S−湾曲部E2 )−他
面1b』のように連続しているが、図4に示すように、
『一面1a−外周側面1c(湾曲部E1−湾曲部E2
−他面1b』のように連続していてもよい。また、光デ
ィスク基板1の他面1bに膜形成を行わない場合には、
図5に示すように、『一面1a−外周側面1c(湾曲部
1 −直線部S)−他面1b』のように連続していても
よい。
【0013】<基板材料>基板材料としては、ガラス、
ポリカーボネート、ポリメチルメタアクリレート、ノル
ボルネン系樹脂などを挙げることができる。これらのう
ち、ノルボルネン系樹脂が好ましく、特に好ましくは極
性基を有するノルボルネン系樹脂である。ノルボルネン
系樹脂は、その繰り返し単位中にノルボルネン骨格、例
えば下記化1(I)〜(IV)で表されるノルボルネン骨
格を含む樹脂である。
【0014】
【化1】
【0015】[化1中、A、B、CおよびDは、それぞ
れ水素原子、炭素数1〜10の炭化水素基、ハロゲン原
子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜10の炭化水
素基、 −(CH2 n COOR1 、−(CH2n OCO
1 、 −(CH2 n OR1 、−(CH2 n CN、−(CH
2 n CONR23 、 −(CH2 n COOZ、−(CH2 nOCOZ、−
(CH2 n OZ、 −(CH2 n SiR5 p 3-p 、またはBとCとから
構成された −CO−O−CO−、−CO−NR4 −CO− もしく
は(多)環状アルキレン基を示す。〔ここで、R1 〜R
4 はそれぞれ炭素数1〜20の炭化水素基、R5 は炭素
数1〜10の炭化水素基、Zはハロゲン原子で置換され
た炭化水素基、Xはハロゲン原子、−OCOR6 または
−OR6 (R6 は炭素数1〜10の炭化水素基を示
す)、nは0〜10の整数であり、pは0〜3の整数で
ある。〕]
【0016】これらのノルボルネン骨格を有するノルボ
ルネン系樹脂は耐熱性に優れ、ポリカーボネート樹脂に
比べ光弾性係数が一桁以上小さいものである。従って、
これを光ディスク基板として用いることにより、複屈折
率が小さく、反りや歪みが生じにくいものとなる。な
お、化1の化合物中、A〜Dのいずれか1つが極性基で
ある場合には、膜との接着力が大きいものとなるので好
ましい。
【0017】ここに、ノルボルネン系樹脂としては、例
えば、オレフィンと(ジ)ノルボルネン化合物とを共重
合して得られる非晶質ポリオレフィン(特開昭60−1
68708号公報、特開昭62−252406号公報、
特開昭62−252407号公報参照)、非極性のノル
ボルネン系化合物を開環重合した後、二重結合を水素化
した化合物(特開平2−133413号公報、特開昭6
3−145324号公報、特開昭63−264626号
公報参照)、極性のノルボルネン系化合物を開環重合し
た後、二重結合を水素化した化合物(特公昭57−88
15号公報、特開平1−240517号公報参照)など
を挙げることができる。
【0018】ノルボルネン系樹脂の分子量は、5,00
0〜1,000,000であることが、得られる光ディ
スク基板の成形性および強度の観点から好ましく、更に
好ましくは8,000〜200,000である。
【0019】また、ノルボルネン系樹脂には、成形性、
離型性、美観、耐久性などを向上させる目的で、各種の
添加剤、例えば酸化防止剤、着色剤、ブルーイング剤、
耐候剤、離型剤、可塑剤、耐摩耗剤などが含有されてい
てもよい。
【0020】<製造方法>本発明の光ディスク基板は、
通常の方法、例えば射出成形法などにより、基板材料
(従来形状の光ディスク基板)を成形した後、外端部の
切削加工を行って製造してもよいが、成形用金型によっ
て、湾曲部を有する外周側面を形成して製造することが
好ましい。
【0021】成形方法としては、樹脂材料を、必要に応
じて安定剤や帯電防止剤などの添加剤とともに、リボン
ブレンダー、タンブラーブレンダー、ヘンシェルミキサ
ーなどを用いて混合し、あるいは更に、押出機、バンバ
リーミキサー、二本ロールでの溶融混合を行うか炭化水
素や芳香族溶媒に溶解してポリマー状態で混合する。次
いで、単軸押出機、ベント付押出機、二本スクリュー押
出機、三本スクリュー押出機、円錐型二本スクリュー押
出機、コニーダー、プラティフィケーター、ミクストケ
ーター、二軸コニカルスクリュー押出機、遊星ねじ押出
機、歯車型押出機、スクリューレス押出機などを用いて
射出成形を行って、ディスク基板成形用金型(情報ピッ
トや案内溝を形成するためのスタンパーのセットされて
いるものも含む。)によって成形する。
【0022】図6は本発明の光ディスク基板を射出成形
するための成形用金型を示す説明用断面図である。同図
において、11は可動型、12は固定型、13は外周リ
ングであり、可動型11、固定型12および外周リング
13によって成形キャビティー14が区画される。固定
型12の内表面12aは鏡面になっている。また、可動
型11の内表面11aには、成形されるべき光ディスク
基板に情報ピット、トラック、セクターなどを転写する
ためのスタンパー15がスタンパーホルダー16に支持
されて設けられている。17は可動型11側のスプール
ブッシュ、18は固定型12側のスプールおよびスプー
ルブッシュである。
【0023】図7は図6の部分拡大図である。同図にお
いて、外周リング13に形成された溝13Gの深さdお
よび曲率半径R11、R22は、成形される基板の厚さや曲
率半径によって異なるが、深さdは樹脂材料の成形収縮
量以下であることが離型性の観点から好ましく、特に好
ましくは成形収縮量の3/4以下である。
【0024】上記の構成の成形用金型においては、図8
に示すように、可動型11、固定型12の各々におい
て、2系統以上(同図においては3系統)の温度調節媒
体路19a〜19cおよび19a’〜19c’が形成さ
れ、更に外周リング13に温度調節媒体路19dが形成
されていることが好ましい。これにより、成形金型の表
面温度を微細に調節することがが可能になり、成形キャ
ビティー14内に充填された樹脂材料の温度のムラが防
止されて流動性が一定となり、情報ピット、セクター、
トラックなどの凹凸パターンの径方向の転写ムラが防止
され、また、表面温度が均一であるので、成形品(光デ
ィスク基板)を取出す際の温度が高くても歪みや反りを
生じない。また収縮率が全方向で均一となり、凹凸の流
れが防止できる。特に、外周リング13に形成された温
度調節媒体路19dにより、所期の曲率半径を有する湾
曲部が確実に形成された光ディスク基板を成形すること
ができる。ここに、温度調節媒体路内の熱媒温度は、そ
れぞれ同一でも異なっていてもよく、成形条件などに応
じて、適宜温度修正を行ってもよい。
【0025】成形条件は、樹脂材料などにより異なる
が、樹脂材料として好適なノルボルネン系樹脂を用いて
射出成形を行う場合には、樹脂温度、金型温度、ノズル
径、歪速度、射出圧を特定することにより、得られる光
ディスク基板の複屈折率を小さいものとすることがで
き、更に、耐熱性、透明性、成形加工性、転写性、寸法
安定性、機械的強度および膜密着性を向上させることが
できる。
【0026】(樹脂材料温度)樹脂材料温度は、(Tg
+100)〜390℃であることが好ましく、更に好ま
しくは(Tg+120)〜370℃、特に好ましくは
(Tg+140)〜370℃である。ここで、Tgはノ
ルボルネン系樹脂のガラス転移点を示す。樹脂材料温度
が(Tg+100)℃未満の場合には、成形される光デ
ィスク基板に歪みや反りが生じ、また複屈折が大きくな
って光学特性が劣り、また情報ピットなどの転写性も劣
るものとなる。一方、390℃を超えると、樹脂が黄色
に変色したり、分解、焼けをおこしたりする傾向があ
る。
【0027】(金型表面温度)金型表面温度は、(Tg
−130)〜(Tg−10)℃であることが好ましく、
更に好ましくは(Tg−110)〜(Tg−20)℃、
特に好ましくは(Tg−100)〜(Tg−30)℃で
ある。金型表面温度が(Tg−130)℃未満の場合に
は、成形される光ディスク基板の複屈折率が大きくなっ
て光学特性が劣り、また情報ピットなどの転写性も劣る
ものとなる。一方、(Tg−10)℃を超えると、射出
後の冷却過程において、長い冷却時間を必要とし、成形
サイクルタイムの長期化を招き、また場合によっては、
成形される光ディスク基板の強度低下が生じる。なお、
可動型の表面温度は固定型の表面温度よりやや低く、例
えば固定型の表面温度より1〜50℃低く制御すること
が好ましい。
【0028】(ノズル穴径)ノズル穴径は1.0〜1.
7mmであることが好ましく、更に好ましくは1.3〜
1.6mmである。ノズル穴径をこの範囲に規定するこ
とにより、安定した射出速度および射出圧が得られ、複
屈折率が一様に小さい外観の優れた光ディスク基板を成
形することができる。射出速度は、10〜200mm/
秒であることが好ましく、更に好ましくは30〜100
mm/秒である。
【0029】(歪速度)歪速度(γ)は、2×104
4×105 -1であることが好ましく、更に好ましくは
5×104 〜2×105 -1である。 歪速度(γ)が2×104 -1未満で射出成形を行うと
成形される光ディスク基板の複屈折が大きくなって光学
特性が劣るものとなる。一方4×105 -1を超えると
光ディスク基板の強度の低下やシルバーストリークが発
生する傾向がある。ここに、歪速度とは、射出成形機の
ノズル部分における最大剪断歪み速度をいい、樹脂材料
の通過量をQ(cm3 /秒)、ノズル穴径をR(cm)
としたときに 歪速度(γ)=32Q/πR3 (秒-1
で表すことができる。
【0030】(射出圧)射出圧は、複屈折率の小さい光
ディスク基板を成形する観点から140kg/cm2
上であることが好ましい。
【0031】
【実施例】
(実施例1)樹脂材料として、8−メチル−8−メトキ
シカルボニルテトラシクロ[4.4.0.12,5 .1
7,10]−3−ドデセンのメタセシス開環重合体の水添物
(ペレット状)を用い、下記表1に示す成形条件に従っ
て射出成形を行い、図3に示した外端部形状を有する光
ディスク基板を製造した。ここで、成形用金型として
は、図8に示したような温度調節媒体路が形成されたも
のを用いた。得られた光ディスク基板の各々について、
複屈折率の測定、転写性の良否、外観状態の観察を行っ
た。また、この光ディスク基板の一面上に、誘電膜、記
録膜、誘電膜および反射膜を成膜し、更に成膜面上(反
射膜上)にウレタンアクリレート系紫外線硬化型樹脂を
用いて厚さ約10μmの保護膜を形成して、硬化後にお
ける保護膜のミクロクラックの発生状況を観察した。結
果を併せて表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】表1の結果から、好ましい成形条件で射出
成形を行って得られた基板1および基板2については、
複屈折が小さく、転写性および外観状態が良好であるこ
とが理解される。
【0034】(実施例2〜3)樹脂材料として、8−メ
チル−8−メトキシカルボニルテトラシクロ[4.4.
0.12,5 .17,10]−3−ドデセンのメタセシス開環
重合体の水添物に代えてポリカーボネート(実施例
2)、ポリメチルメタクリレート(実施例3)を用い、
成形条件を表2のとおりとしたこと以外は実施例1と同
様にして、図3に示した外端部形状を有する光ディスク
基板を製造した。得られた光ディスク基板の各々につい
て、実施例1と同様にして、誘電膜、記録膜、誘電膜、
反射膜を成膜し、更に保護膜を形成して、硬化後におけ
る保護膜のミクロクラックの発生状況を観察した。結果
を表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】(比較例1〜3)成形用金型の形状を変更
したこと以外は、実施例1(基板1)、実施例2〜3と
同一の樹脂材料(比較例1:前記メタセシス開環重合体
の水添物,比較例2:ポリカーボネート,比較例3:ポ
リメチルメタクリレート)および同一の成形条件によ
り、図2(2)に示した外端部形状を有する光ディスク
基板を製造した。
【0037】(試験例)実施例1(基板1)、実施例2
〜3および比較例1〜3により得られた光ディスク基板
の各々について、誘電膜、記録膜、誘電膜、反射膜を成
膜し、更に保護膜を形成し、これらの基板について下記
の試験を行って耐環境性を評価した。結果を表3に示
す。 高温高湿−低温低湿サイクル試験 保護膜が形成された各光ディスク基板の各々を、「温度
60℃、相対湿度85%」および「温度−10℃、相対
湿度0%」の環境下に交互に放置し、これを200サイ
クル繰り返した後、保護膜におけるミクロクラックの発
生状況を観察した。 高温高湿試験 保護膜が形成された各光ディスク基板の各々を、「温度
75℃、相対湿度85%」の環境下に1000時間放置
し、保護膜におけるピンホールの発生状況を観察した。
【0038】
【表3】
【0039】
【発明の効果】本発明の光ディスク基板上に保護膜を形
成し、これを長期間の使用に供した場合において、保護
膜におけるミクロクラックの発生が防止され、光ディス
クの使用寿命を長いものとすることができる。また、光
ディスクの生産性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光磁気ディスクの構成の一例を示す説明用断面
図である。
【図2】光ディスク基板の外端部の形状を示す説明用断
面図である。
【図3】本発明の光ディスク基板の外端部の形状の一例
を示す説明用断面図である。
【図4】本発明の光ディスク基板の外端部の形状の一例
を示す説明用断面図である。
【図5】本発明の光ディスク基板の外端部の形状の一例
を示す説明用断面図である。
【図6】本発明の光ディスク基板を射出成形するための
成形用金型を示す説明用断面図である。
【図7】図6の部分拡大図である。
【図8】可動型、固定型および外周リングに温度調節媒
体路が形成されている成形用金型を示す説明図である。
【符号の説明】
1 光ディスク基板 2 誘電膜 3 記録膜 4 誘電膜 5 反射膜 6 保護膜 7 マグネチックハブ 8 接着剤 10 光ディスク基板 11 可動型 12 固定型 13 外周リング 14 成形キャビティー 15 スタンパー 16 スタンパーホルダー 17 スプールブッ
シュ 18 スプールおよびスプールブッシュ 19 温度調節媒体路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小松 敏 東京都中央区築地2丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内 (72)発明者 妹尾 浩司 東京都中央区築地2丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の一面と他面とが、湾曲部を有する
    外周側面によって連続していることを特徴とする光ディ
    スク基板。
JP3228535A 1991-08-15 1991-08-15 光デイスク基板 Withdrawn JPH0547035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228535A JPH0547035A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 光デイスク基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228535A JPH0547035A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 光デイスク基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547035A true JPH0547035A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16877927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228535A Withdrawn JPH0547035A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 光デイスク基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547035A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046770A1 (fr) * 1998-03-12 1999-09-16 Hideki Izumi Disque optique
GB2377074A (en) * 2001-03-06 2002-12-31 Chieh-Ho Chen Compact disc having a circumferential edge shaped to prevent cutting a user's hand

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046770A1 (fr) * 1998-03-12 1999-09-16 Hideki Izumi Disque optique
GB2377074A (en) * 2001-03-06 2002-12-31 Chieh-Ho Chen Compact disc having a circumferential edge shaped to prevent cutting a user's hand

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0395395B1 (en) Roll stamper for molding substrate used for optical recording medium, process for preparing same, and process for preparing optical recording medium making use of it
JP4678026B2 (ja) 硬化性樹脂成形体の製造方法
JPS6067124A (ja) 高密度情報記録担体用プラスチックディスクの射出成形用スタンパー
JPH0547035A (ja) 光デイスク基板
JPWO2006101235A1 (ja) 樹脂スタンパ
US5147592A (en) Process of and apparatus for preparing optical recording medium substrates
JPH1186353A (ja) 光ディスク、光ディスクの射出成形用金型、及び、光ディスク製造用の射出成形機
US6632500B1 (en) Laminated disc and information recording disc
JP2003211475A (ja) 光学用成形体の製造方法
JP3816137B2 (ja) ポリカーボネートシートの製造方法
EP0518231B1 (en) Process for the preparation of substrates for optical disk
JPH01104606A (ja) ポリビニルエーテル樹脂
JP2707501B2 (ja) 射出成形用スタンパー
JPH11273146A (ja) 光記録媒体、光記録媒体用基板、およびその製造方法
JPH04201427A (ja) 光ディスク基板成形用金型
JP2000351891A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
US6261660B1 (en) Preparation of a recording carrier
JP2985373B2 (ja) コンパクトディスク基板の製造方法
JPH04205827A (ja) 光ディスク
JPH03176836A (ja) 光記録媒体用基板の製造方法
JPH05182260A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPH03176837A (ja) 光記録媒体用基板の製造方法
JPH0367851B2 (ja)
JPH04251450A (ja) 光記録ディスク
JPH05169504A (ja) 光ディスク用基板の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112