JPH0546874U - 橋形クレーンの巻上ロープ支持装置 - Google Patents

橋形クレーンの巻上ロープ支持装置

Info

Publication number
JPH0546874U
JPH0546874U JP10600691U JP10600691U JPH0546874U JP H0546874 U JPH0546874 U JP H0546874U JP 10600691 U JP10600691 U JP 10600691U JP 10600691 U JP10600691 U JP 10600691U JP H0546874 U JPH0546874 U JP H0546874U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
trolley
girder
boom
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10600691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2551274Y2 (ja
Inventor
修 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP1991106006U priority Critical patent/JP2551274Y2/ja
Publication of JPH0546874U publication Critical patent/JPH0546874U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551274Y2 publication Critical patent/JP2551274Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】主トロリと巻上ロープ支持用の副トロリの相対
位置のずれをなくしかつ主トロリの重量軽減を図り、橋
形クレーンの操作性,安全性の向上を図ることを目的と
する。 【構成】ガーダの前端にブームを起伏可能に連結し、主
トロリの前後側に副トロリを装架した橋形クレーンにお
いて、ガーダ上の定位置で副トロリ移動用ロープをガー
ダに固定,解放する機械式ロック装置をガーダに設け
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はガーダの前端に起伏動作するブームを備えかつガーダに沿ってトロリ が移動する形式の橋形クレーンに関し、特に巻上ロープのたるみ防止機構を備え たロープトロリ式橋形クレーンの巻上ロープ支持装置に関する。
【0002】
【従来技術】
いわゆるアウトリーチ/バックリーチの長い橋形クレーンにおいては、吊具を 保持してガーダ上を移動するトロリの位置によって巻上ロープの垂れ量が大きく なり、操作性が悪くなるので、ロープの垂れを防止するためのロープ支持用台車 (副トロリ)を吊具移動用のトロリ(主トロリ)の前後側に設けている。副トロ リは主トロリの移動に伴なって同方向に所定の相対速度関係を保ちつつ連動して 移動するが、この連動手段として従来、前記主トロリと副トロリをロープ連結し たもの、あるいは主,副両トロリにそれぞれ駆動系を設けたもの等が知られてい る。ガーダとブームが連設されたクレーンの場合は、ブームが起伏するときに副 トロリがブーム上を移動すると危険であるため、副トロリと主トロリの連動を解 放し、前記主トロリのみが自由にガーダ上を移動できるようにする必要があり、 前述のロープ連結のものにあっては各副トロリの両動滑車間にエンドレスに掛け 渡したロープの一部を前記ガーダに固着するとともに、前記主トロリに設置した 圧接ローラ等の摩擦接合による着脱式連結装置で前記ロープと前記主トロリを連 結するようにしている。前記主,副トロリの連動を解除するときは、前記圧接ロ ーラをシリンダで上昇させて該ローラと前記ロープとの摩擦接合を解放させる( 例えば実開昭63−197285号公報)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前述した吊具移動用主トロリと巻上ロープ支持用の副トロリをロープとローラ の摩擦接合で連結するものは、衝撃等により前記副トロリがスリップする場合が あり、前記主トロリと前記副トロリの相対位置が狂ってくることによりガーダに 沿って張られた巻上ロープのたるみ防止が効果的になされず、クレーンの操作性 にも影響を与えるという問題があった。またこの構造のものは着脱式摩擦連結装 置を前記主トロリ上に設けているので、主トロリの重量が増加するという不具合 があった。 一方、主トロリ用と副トロリ用の2つの駆動系を別々に有するものは、前述の ようなスリップはないものの経済性が悪く、その駆動装置のため多くのエリアを 必要とする欠点があった。
【0004】 本考案は、主トロリと副トロリの連結を摩擦手段でなく切り替え可能な機械的 な固定手段で行うことによって副トロリのスリップをなくし、かつこの機械的固 定手段をガーダ上に設置することにより前記主トロリの余分な重量増加をなくし 、これによってブーム起伏時の安全性および巻上ロープの垂下防止を確保し、ク レーンの操作性向上を図った橋形クレーンの巻上ロープ支持装置を提供すること にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、ガーダの前端にブームを起伏可能に連結し、主トロリおよびその前 後側に巻上ロープ支持用の副トロリを装架した橋形クレーンにおいて、前記ガー ダの後端側シーブと前記ブームの前端側シーブで折り返された第1のロープのそ れぞれ前,後端部を前記各副トロリに連結するとともに、前記各副トロリの両動 滑車で折り返された第2のロープを前記主トロリに固定し、前記ガーダ上の定位 置で前記第2のロープを該ガーダに固定,解放する機械式ロック装置を設けたも のである。
【0006】
【実施例】
次に、本考案を実施例について図面を参照して説明する。図1は本考案の実施 例によるロープトロリ式橋形クレーンの全体側面図である。岸壁に隣接して設置 されたクレーン本体4の上部に、海側から陸側へ向けてガーダ16が配置され、 このガーダ16の前端(海側)にブーム15が一連にかつ起伏動作するように連 結されている。ガーダ16およびブーム15上を走行する吊具移動用の主トロリ 12にはシーブ5,5aが設けられ、ガーダ16上の巻上装置1から繰り出され た巻上用ロープ3がガーダ16の後端に軸支されたシーブ2aを通り、前記主ト ロリ12のシーブ5,5aを通り、吊具14を経て再び主トロリ12上のシーブ 5,5aを経てブーム先端(海側)に軸支されたシーブ2を通り、ブーム15上 の固定点に固着される。主トロリ12の前後側には巻上用ロープ3の垂れを防止 する副トロリ13,13aが設けられている。これら副トロリ13,13aに対 してガーダ16の後端部およびブーム15の先端部を折り返すように該ガーダ1 6およびブーム15に沿って張り渡された第1の副トロリ移動用ロープ8は、ガ ーダ16上部位置でロープ緊張装置7により適度の張力を与えられ、常に緩みが ない状態でその一端が一方の副トロリ13aに固着され、また他端が他方の副ト ロリ13に固着されている。6はガーダ16およびブーム15の端部その他ロー プ緊張装置7の近傍適当位置に設けられた前記第1の副トロリ移動用ロープ8の 案内シーブである。各副トロリ13,13aにはそれぞれ両動滑車10,10a が取り付けられ、これらの両動滑車10,10aを折り返すように掛け渡された 第2の副トロリ移動用ロープ9,9aのそれぞれ一端部は主トロリ12に固着さ れ、またそれぞれの他端部は後述するガーダ16上でロープ固縛金具17(図3 )により互いに連結されている。なお、第2のロープ9,9aを1体1連に形成 し、このロープにロープ固縛金具17を固着したものでもよい。ロープ固縛金具 17はガーダ16の定位置に設けられた機械式ロック装置11によってガーダに 固定,固定解除されるようになっているが、これについてはさらに後述する。
【0007】 前記第1,第2の副トロリ移動用ロープ8,9の掛け方比により主トロリ12 と副トロリ13,13aの移動量が決定され、通常この掛け方比1:2で主トロ リ12の移動により該主トロリ12の1/2の速度で副トロリ13,13aが移 動し、これによって副トロリ13,13aは常に主トロリ12の前後側の巻上用 ロープ3の中間点を支持するようになっている。具体的には、機械式ロック装置 が働いている状態で、主トロリ12が主トロリ引動用ロープ25により一方(例 えば矢印A方向)へ移動すると、主トロリ12はブーム15側の第2の副トロリ 移動用ロープ9を介してブーム側副トロリ13を同方向へ移動せしめ、したがっ て第1の副トロリ移動用ロープ8を介してガーダ側副トロリ13aを同方向に移 動させる。主トロリ12の逆方向移動の場合も同様に副トロリ13,13aは主 トロリ12と同方向に前述の速度関係で移動する。なお図示の実施例は主トロリ 12のロープ引動方式の例であるが、主トロリ12にモータを搭載した自走方式 としてもよいことは勿論である。
【0008】 ロック装置11で第2の副トロリ移動用ロープ9,9aをガーダ16に常に固 定したままの状態にしておくと、ブーム15を起している場合(図1の一点鎖線 状態)に主トロリ12が移動すると、副トロリ13,13aは動くことになり、 斜めになったブーム15上を副トロリ13が移動して危険である。そこで本考案 における機械式ロック装置11は、ブーム15を起した場合に主トロリ12のみ が移動し、副トロリ13,13aはその位置に固定されたままの状態を保つよう に第2の副トロリ移動用ロープ9,9aのガーダ16上での固定を解放するよう にしている。図2,図3を参照して本実施例の機械式ロック装置11を説明する 。第2の副トロリ移動用ロープ9,9aを互いに連結しているロープ固縛金具1 7は、ブーム15の水平時にはガーダ16のブーム15側の端部にて該ガーダ1 6に設けられた固定ストッパ23と可動ストッパガイド22に沿って降下した可 動ストッパ18との間に位置しており、この両ストッパ23,18に挟まれて固 定され、したがってブーム側およびガーダ側の第2の副トロリ移動用ロープ9, 9aはその連結部でガーダ16に固定され、前述のように主トロリ12の移動に より副トロリ13,13aは移動される。可動ストッパ18はその下端に第1の 副トロリ移動用ロープ8を挟持する溝18aが形成され、またその上端は、ガー ダ16にブラケット20を介して枢着されたシーソレバー19の一端に連結され ている。シーソレバー19の他端は、ガーダ16に設置されたシリンダ21に連 結されている。ロープ固縛金具17のロック状態からシリンダ21の作動で可動 ストッパ18が上昇することにより、ロープ固縛金具17したがって第2の副ト ロリ移動用ロープ9,9aのロックが解放される。ここでブーム15を起す時に 、第2の副トロリ移動用ロープ9,9aのロックを解放すると、主トロリ12の ガーダ16上における海側への移動とともに該ロープ9,9aはロープ固縛金具 17が固定ストッパ23から離れる側において主トロリ12に引動されて副トロ リ13,13aの両動滑車10,10a間を自由に回動し、副トロリ13,13 aは主トロリ12の移動に関係なく起されたブーム15上に停止される。
【0009】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、機械的なロック,ロック解除を行うロー プ固定手段を採用することにより、従来の摩擦接合による固定の場合に生じるロ ープのスリップがなくなり、主トロリと副トロリ間の相対位置のずれが防止され 、巻上ロープの垂れが小さくなるため操作性および安全性が向上する。また従来 の摩擦接合による固定手段は主トロリ上に設けられていたが、本考案においては 機械的なロック装置をガーダ上に設けたので主トロリの重量増加がなく、その分 荷役容量を増すことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例によるロープトロリ式橋形クレ
ーンの全体側面図である。
【図2】本考案の実施例による機械式ロック装置の拡大
正面図である。
【図3】図2のB−B線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1 巻上装置 2 シーブ 3 巻上用ロープ 5,5a 主トロリ上のシーブ 8 第1の副トロリ移動用ロープ 9,9a 第2の副トロリ移動用ロープ 10,10a 両動滑車 11 機械式ロック装置 12 主トロリ 13,13a 副トロリ 14 吊具 15 ブーム 16 ガーダ 17 ロープ固縛金具 18 可動ストッパ 21 シリンダ 22 可動ストッパガイド 23 固定ストッパ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガーダの前端にブームを起伏可能に連結
    し、主トロリおよびその前後側に巻上ロープ支持用の副
    トロリを装架した橋形クレーンにおいて、前記ガーダの
    後端側シーブと前記ブームの前端側シーブで折り返され
    た第1のロープのそれぞれ前,後端部を前記各副トロリ
    に連結するとともに、前記各副トロリの両動滑車で折り
    返された第2のロープを前記主トロリに固定し、前記ガ
    ーダ上の定位置で前記第2のロープを該ガーダに固定,
    解放する機械式ロック装置を設けたことを特徴とする橋
    形クレーンの巻上ロープ支持装置。
  2. 【請求項2】前記機械式ロック装置は、前記第2のロー
    プのガーダ側端部とブーム側端部との中間に設けたロー
    プ固縛金具と、前記ガーダに設けられかつ前記ロープ固
    縛金具のブーム側端部と接当して該ロープ固縛金具を係
    止する固定ストッパと、前記ロープ固縛金具が前記固定
    ストッパに接当した状態で該ロープ固縛金具のガーダ側
    端部を係止,解放する可動ストッパとを有することを特
    徴とする請求項第1項に記載の橋形クレーンの巻上ロー
    プ支持装置。
JP1991106006U 1991-11-29 1991-11-29 橋形クレーンの巻上ロープ支持装置 Expired - Fee Related JP2551274Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991106006U JP2551274Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 橋形クレーンの巻上ロープ支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991106006U JP2551274Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 橋形クレーンの巻上ロープ支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546874U true JPH0546874U (ja) 1993-06-22
JP2551274Y2 JP2551274Y2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=14422599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991106006U Expired - Fee Related JP2551274Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 橋形クレーンの巻上ロープ支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551274Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014136626A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Ohbayashi Corp テルハクレーン及びニューマチックケーソンの施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0178684U (ja) * 1987-11-16 1989-05-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0178684U (ja) * 1987-11-16 1989-05-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014136626A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Ohbayashi Corp テルハクレーン及びニューマチックケーソンの施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2551274Y2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3469712A (en) Telescopic boom crane
RU2271331C2 (ru) Схема прокладки каната грузораспределения для башенных кранов
US4225012A (en) Safety clamp device and apparatus utilizing same
JP3594914B2 (ja) コンテナクレーン
JPH06219666A (ja) 補償ロープ溝車用タイダウン機構
JPH0546874U (ja) 橋形クレーンの巻上ロープ支持装置
US4363413A (en) Endless chain drive for telescopic jib sections
US6067735A (en) Boom support structure for a hoist rope support sheave
JP3026495B1 (ja) コンテナ多段積用スプレッダ―
JPH085197Y2 (ja) シヤトルブーム式ジブクレーン
US2601228A (en) Hoist
EP3606859B1 (en) Sts crane
JP6665377B2 (ja) 岸壁クレーンおよび岸壁クレーンの制御方法
JP6969281B2 (ja) クレーン及びクレーン分解方法
JP3234536B2 (ja) 多目的クレーン
US4398640A (en) Multi-span skyline logging system
JP7111130B2 (ja) ジブ係留装置およびジブ係留方法
JP2552019Y2 (ja) 吊具昇降装置
FI96941C (fi) Menetelmä ja laitteisto nosturin pääkannattimen ja nostovaunun liikuttamiseksi
JPS60232314A (ja) 移載装置の荷物保持フツク作動機構
JP2634476B2 (ja) クレーンの吊具シフト装置
JPH0442314Y2 (ja)
JP2847209B2 (ja) 斜行クレーン
US808990A (en) Hoisting apparatus.
US757952A (en) Tension-regulator for overhead cables.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees