JPH0546761U - 容器用キャップ - Google Patents

容器用キャップ

Info

Publication number
JPH0546761U
JPH0546761U JP10474691U JP10474691U JPH0546761U JP H0546761 U JPH0546761 U JP H0546761U JP 10474691 U JP10474691 U JP 10474691U JP 10474691 U JP10474691 U JP 10474691U JP H0546761 U JPH0546761 U JP H0546761U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
lid
cut
cap body
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10474691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537628Y2 (ja
Inventor
洋三 田中
Original Assignee
株式会社トーヨー工芸工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トーヨー工芸工業 filed Critical 株式会社トーヨー工芸工業
Priority to JP1991104746U priority Critical patent/JP2537628Y2/ja
Publication of JPH0546761U publication Critical patent/JPH0546761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537628Y2 publication Critical patent/JP2537628Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運搬時、保管時、展示時等に蓋体が上方へ開
放されるのを確実に防止し、使用時においては蓋体が密
封状態か開封状態か一目で確認できて極めて便利ならし
め、更に蓋体の開放操作も簡単にする。 【構成】 蓋体3の周側板5の下側縁に開蓋時の指掛片
6を外側方へ突設し、キャップ本体1の口部外嵌筒の上
側縁には指掛片6への引掛かり防止用の鍔片8を外側方
へ突設し、この鍔片8の適宜位置に、切取先端に摘み片
9を有する開蓋時の切取片10を円周方向へ切取自在に
設ける。また、蓋体1の周側板2略全体の適宜下側縁又
は周側板5前側の適宜下側縁に開蓋時の指掛片を外側方
へ突設し、キャップ本体1の口部外嵌筒の指掛片に対向
する適宜上側縁には開蓋時の切取片を下方から上方へ切
取自在に設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、容器の口部に取付けられる容器用キャップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の容器用キャップとしては、容器の口部に着脱自在に嵌込まれる キャップ本体の後側に、このキャップ本体の注出筒に開閉自在に嵌合される蓋体 を連結片にて連設して成る容器用キャップにおいて、蓋体の周側板の後側を除い た下側縁に開蓋時の指掛片を外側方へ突設するように単なる形成されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、運搬時、保管時、展示時等に、蓋体の周側板の指掛片に何等か の障害物が下方から直接引掛かって、蓋体が上方へ開放される虞があるばかりで なく、使用時において、蓋体が密封状態か開封状態か外部から確認することがで きないため、極めて不便であった。
【0004】 そこで、本考案は、上述のような課題を解決するために案出されたもので、運 搬時、保管時、展示時等に、蓋体の周側板の指掛片に何等かの障害物が下方から 直接引掛かって、蓋体が上方へ開放されるのを確実に防止できるようにすると共 に、使用時において、蓋体が密封状態か開封状態か一目で確認できるようにして 、極めて便利ならしめ、更に、蓋体の開放操作も簡単な容器用キャップに提供す るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上述のような目的を達成するために、容器の口部に着脱自在に嵌込 まれるキャップ本体の後側に、このキャップ本体の注出筒に開閉自在に嵌合され る蓋体を連結片にて連設して成る容器用キャップにおいて、前記蓋体の周側板の 後側を除いた下側縁に開蓋時の指掛片を外側方へ突設し、一方、前記キャップ本 体の口部外嵌筒の後側を除いた上側縁に前記指掛片への引掛かり防止用の鍔片を 前記指掛片と同一長さか又は若干長めに外側方へ突設し、この鍔片の適宜位置に 、切取先端に摘み片を有する開蓋時の切取片を、適数個の肉薄な仮止片と適数本 のスリットとを適宜間隔に、又は極薄の皮膜を全体的に介して円周方向へ切取自 在に設けたものである。
【0006】 また、容器の口部に着脱自在に嵌込まれるキャップ本体の後側に、このキャッ プ本体の注出筒に開閉自在に嵌合される蓋体を連結片にて連設して成る容器用キ ャップにおいて、前記蓋体の周側板の後側を除いた略全体の適宜下側縁、又は周 側板の前側のみの適宜下側縁に開蓋時の指掛片を外側方へ突設し、一方、前記キ ャップ本体の口部外嵌筒の前記指掛片に対向する適宜上側縁に、その指掛片と同 一長さか又は若干長めで切取先端に摘み部を有する開蓋時の切取片を、両側に肉 薄な仮止片を介して下方から上方へ切取自在に設けても良い。
【0007】 更に、キャップ本体の切取片の外側端に、この切取片と蓋体の指掛片との境目 を隠す目隠片を立設することが好ましい。
【0008】
【作用】
そして、上述のような技術的手段により、キャップ本体を容器の口部に嵌込む ことによって、運搬時、保管時、展示時等に、蓋体の周側板の指掛片に何等かの 障害物が下方から直接引掛からないようにする。しかも、使用時においては、キ ャップ本体の鍔片の摘み片を摘んで、切取片を仮止片及びスリット、又は皮膜を 介して円周方向へ切取ると、上側に蓋体の周側板の指掛片のみが残るため、この 指掛片を指で持上げるようにする。
【0009】 また、請求項1と同様に、キャップ本体を容器の口部に嵌込むことによって、 運搬時、保管時、展示時等に、蓋体の周側板の指掛片に何等かの障害物が下方か ら直接引掛からないようにする。しかも、使用時においても、請求項1と同様に 、キャップ本体の摘み部を摘んで切取片を仮止片を介して下方から上方へ切取る と、上側に蓋体の周側板の指掛片のみが残るため、この指掛片を指で持上げるよ うにする。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】 本考案は、図1乃至図4に示すように、容器Aの口部Bに着脱自在に嵌込まれ るキャップ本体1の後側に、このキャップ本体1の注出筒2に開閉自在に嵌合さ れる蓋体3を連結片4にて連設して成る容器用キャップにおいて、前記蓋体3の 周側板5の後側を除いた下側縁に開蓋時の指掛片6を外側方へ突設し、一方、前 記キャップ本体1の口部外嵌筒7の後側を除いた上側縁に前記指掛片6への引掛 かり防止用の鍔片8を前記指掛片6と同一長さか又は若干長めに外側方へ突設し 、この鍔片8の適宜位置に、切取先端に摘み片9を有する開蓋時の切取片10を 、適数個の肉薄な仮止片11aと適数本のスリット11bとを適宜間隔に、又は 極薄の皮膜を全体的に介して円周方向へ切取自在に設けたものである。
【0012】 すなわち、前記キャップ本体1は、容器Aの口部Bに外嵌される口部外嵌筒7 、及び容器Aの口部Bに内嵌される内嵌筒12と、液体を注入する注出筒2とを 仕切る閉鎖板13の中心部に、周囲が肉薄の切取溝14で包囲された栓部15を 、開栓環16を介して上方へ切取自在に設け、且つ注出筒2の外側には閉蓋筒1 7を設けるように形成し、一方、前記蓋体3は、下側縁内周面に閉蓋時に前記キ ャップ本体1の閉蓋筒17に係止される内向きの係止突起18を有する筒状の周 側板5の上面に、内面に前記キャップ本体1の注出筒2に内嵌される嵌合部19 を有する天板20を設け、且つ周側板5の後側下側縁には、開蓋時に先端が前記 キャップ本体1の閉蓋筒17上端に当接して適宜位置を保持する保持片21を下 方へ突設するように形成し、前記キャップ本体1の口部外嵌筒7の後側に前記蓋 体3の周側板5の後側を、閉蓋筒17に周側板5の係止突起18が係止されるよ うに 2本の肉薄な連結片4にて開閉自在に連設されている。
【0013】 そして、前述のように形成された蓋体3の周側板5の後側を除いた下側縁の略 全体に開蓋時の指掛片6を外側方へ突設する。一方、前述のように形成されたキ ャップ本体1の口部外嵌筒7の後側を除いた上側縁に前記指掛片6への引掛かり 防止用の鍔片8を前記指掛片6と同一長さか又は若干長めに、即ち前記指掛片6 の長さより少なくとも短くならないように外側方へ突設し、この鍔片8の適宜位 置、好ましくは前側部分に、切取先端に垂直な摘み片9を有する開蓋時の切取片 10を、 2個の肉薄な仮止片11aと 2本のスリット11bとを適宜間隔に、又 は極薄の皮膜を全体的に介して円周方向へ切取自在に設けるようにする。
【0014】 また、本考案の他の実施例としては、図5乃至図8に示すように、容器Aの口 部Bに着脱自在に嵌込まれる前記キャップ本体1の後側に、このキャップ本体1 の注出筒2に開閉自在に嵌合される蓋体3を連結片4にて連設して成る容器用キ ャップにおいて、前記蓋体3の周側板5の後側を除いた略全体の適宜下側縁、又 は周側板5の前側のみの適宜下側縁に開蓋時の指掛片22を外側方へ突設し、一 方、前記キャップ本体1の口部外嵌筒7の前記指掛片22に対向する適宜上側縁 に、その指掛片22と同一長さか又は若干長めで切取先端に摘み部23を有する 開蓋時の切取片24を、両側に肉薄な仮止片25を介して下方から上方へ切取自 在に設けるようにしても良い。
【0015】 更に、前記蓋体3の周側板5の前側の適宜下側縁に開蓋時の指掛片6,22を 外側方へ突設し、一方、前記キャップ本体1の口部外嵌筒7の前記指掛片22に 対向する適宜上側縁にその指掛片22と同一長さの開蓋時の切取片10,24を 、仮止片11a,25及びスリット11bを介して円周方向又は上方へ切取自在 にのみ設けるように図示されているが、これに何等限定されることなく、図9に 示すように、前記キャップ本体1の切取片10,24の外側端に、この切取片1 0,24と前記蓋体3の指掛片6,22との境目を隠す目隠片26を立設するよ うにすると良い。
【0016】
【考案の効果】 本考案の容器用キャップは、上述のように、容器Aの口部Bに着脱自在に嵌込 まれるキャップ本体1の後側に、このキャップ本体1の注出筒2に開閉自在に嵌 合される蓋体3を連結片4にて連設して成る容器用キャップにおいて、前記蓋体 3の周側板5の後側を除いた下側縁に開蓋時の指掛片6を外側方へ突設し、一方 、前記キャップ本体1の口部外嵌筒7の後側を除いた上側縁に前記指掛片6への 引掛かり防止用の鍔片8を前記指掛片6と同一長さか又は若干長めに外側方へ突 設し、この鍔片8の適宜位置に、切取先端に摘み片9を有する開蓋時の切取片1 0を、適数個の肉薄な仮止片11aと適数本のスリット11bとを適宜間隔に、 又は極薄の皮膜を全体的に介して円周方向へ切取自在に設けたから、蓋体3の周 側板5の指掛片6下側にキャップ本体1の口部外嵌筒7の鍔片8があるため、図 3及び図4に示すように、キャップ本体1を容器Aの口部Bに嵌込むことによっ て、運搬時、保管時、展示時等に、蓋体3の周側板5の指掛片6に何等かの障害 物が下方から直接引掛かることなく、蓋体3が上方へ開放されるのを確実に防止 することができる。しかも、使用時においては、キャップ本体1の鍔片8の摘み 片9を摘んで、切取片10を仮止片11a及びスリット11b、又は皮膜を介し て円周方向へ切取ると、上側に蓋体3の周側板5の指掛片6のみが残るため、こ の指掛片6を指で持上げることによって、蓋体3を簡単に開放することができる 。それに、切取片10があるかないかを見れば、蓋体3が密封状態か開封状態か 一目で確認することができるため、極めて便利である。
【0017】 また、容器Aの口部Bに着脱自在に嵌込まれるキャップ本体1の後側に、この キャップ本体1の注出筒2に開閉自在に嵌合される蓋体3を連結片4にて連設し て成る容器用キャップにおいて、前記蓋体1の周側板2の後側を除いた略全体の 適宜下側縁、又は周側板5の前側のみの適宜下側縁に開蓋時の指掛片22を外側 方へ突設し、一方、前記キャップ本体1の口部外嵌筒7の前記指掛片22に対向 する適宜上側縁に、その指掛片22と同一長さか又は若干長めで切取先端に摘み 部23を有する開蓋時の切取片24を、両側に肉薄な仮止片25を介して下方か ら上方へ切取自在に設けたから、蓋体3の周側板5の指掛片22下側にキャップ 本体1の口部外嵌筒7の切取片24があるため、請求項1と同様に、図7及び図 8に示すように、キャップ本体1を容器Aの口部Bに嵌込むことによって、運搬 時、保管時、展示時等に、蓋体3の周側板5の指掛片22に何等かの障害物が下 方から直接引掛かることなく、蓋体3が上方へ開放されるのを確実に防止するこ とができる。しかも、使用時においても、請求項1と同様に、キャップ本体1の 摘み部23を摘んで切取片24を仮止片25を介して下方から上方へ切取ると、 上側に蓋体3の周側板5の指掛片22のみが残るため、この指掛片22を指で持 上げることによって、蓋体3を簡単に開放することができる。それに、切取片2 4があるかないかを見れば、蓋体3が密封状態か開封状態か一目で確認すること ができるため、極めて便利である等の諸効果が得れる。
【0018】 更に、キャップ本体1の切取片10,24の外側端に、この切取片10,24 と蓋体3の指掛片6,22との境目を隠す目隠片26を立設したことによって、 キャップ本体1の切取片10,24と蓋体3の指掛片6,22との境目からナイ フ等の鋭利状の刃物を差込んでこじ開けられるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す開蓋状態の平面図であ
る。
【図2】図1のX−X矢視線断面図である。
【図3】図1及び図2の閉蓋状態の斜視図である。
【図4】図3の一部切欠き側面図である。
【図5】本考案の他の実施例を示す開蓋状態の平面図で
ある。
【図6】図5のY−Y矢視線断面図である。
【図7】図5及び図6の閉蓋状態の斜視図である。
【図8】図7の一部切欠き側面図である。
【図9】本考案の他の実施例を示す閉蓋状態の縦断側面
図である。
【符号の説明】
1 キャップ本体 2 注出筒 3
蓋体 4 連結片 5 周側板 6
指掛片 7 口部外嵌筒 8 鍔片 9
摘み片 10 切取片 11a 仮止片 1
1b スリット 12 内嵌筒 13 閉鎖板 1
4 切取溝 15 栓部 16 開栓環 1
7 閉蓋筒 18 係止突起 19 嵌合部 2
0 天板 21 保持片 22 指掛片 2
3 摘み部 24 切取片 25 仮止片 2
6 目隠片 A 容器 B 口部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の口部に着脱自在に嵌込まれるキャ
    ップ本体の後側に、このキャップ本体の注出筒に開閉自
    在に嵌合される蓋体を連結片にて連設して成る容器用キ
    ャップにおいて、前記蓋体の周側板の後側を除いた下側
    縁に開蓋時の指掛片を外側方へ突設し、一方、前記キャ
    ップ本体の口部外嵌筒の後側を除いた上側縁に前記指掛
    片への引掛かり防止用の鍔片を前記指掛片と同一長さか
    又は若干長めに外側方へ突設し、この鍔片の適宜位置
    に、切取先端に摘み片を有する開蓋時の切取片を、適数
    個の肉薄な仮止片と適数本のスリットとを適宜間隔に、
    又は極薄の皮膜を全体的に介して円周方向へ切取自在に
    設けたことを特徴とする容器用キャップ。
  2. 【請求項2】 容器の口部に着脱自在に嵌込まれるキャ
    ップ本体の後側に、このキャップ本体の注出筒に開閉自
    在に嵌合される蓋体を連結片にて連設して成る容器用キ
    ャップにおいて、前記蓋体の周側板の後側を除いた略全
    体の適宜下側縁、又は周側板の前側のみの適宜下側縁に
    開蓋時の指掛片を外側方へ突設し、一方、前記キャップ
    本体の口部外嵌筒の前記指掛片に対向する適宜上側縁
    に、その指掛片と同一長さか又は若干長めで切取先端に
    摘み部を有する開蓋時の切取片を、両側に肉薄な仮止片
    を介して下方から上方へ切取自在に設けたことを特徴と
    する容器用キャップ。
  3. 【請求項3】 キャップ本体の切取片の外側端に、この
    切取片と蓋体の指掛片との境目を隠す目隠片を立設した
    請求項1又は2記載の容器用キャップ。
JP1991104746U 1991-11-26 1991-11-26 容器用キャップ Expired - Lifetime JP2537628Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104746U JP2537628Y2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 容器用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104746U JP2537628Y2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 容器用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546761U true JPH0546761U (ja) 1993-06-22
JP2537628Y2 JP2537628Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=14389063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991104746U Expired - Lifetime JP2537628Y2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 容器用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537628Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138962A (ja) * 1986-10-21 1988-06-10 デューマ パッケージング エー/エス 容器密封装置
JPH0232599U (ja) * 1988-08-24 1990-02-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138962A (ja) * 1986-10-21 1988-06-10 デューマ パッケージング エー/エス 容器密封装置
JPH0232599U (ja) * 1988-08-24 1990-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537628Y2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5566828A (en) Locking package for a syringe
US6679397B2 (en) Container lid with closure member
US6116299A (en) Vented self supporting filling device
JPH0764360B2 (ja) ヒンジ式小出し密封装置
MY131157A (en) Container closure system having a cap removable with less than a 45 degree twist
US6997313B2 (en) Waste container, particularly biohazard bin for collecting medical waste
US3542236A (en) Container equipped with two superposed covers and detachable handle
JP2002058715A (ja) 鋭利物処理用アセンブリ
JPH0546761U (ja) 容器用キャップ
JP2605789Y2 (ja) 液体収納容器
JP3471984B2 (ja) 抜栓可能なキャップ
JPS6229406Y2 (ja)
JPH063862U (ja) 瓶 栓
JPH0647804Y2 (ja) 食品入り容器
JPS5849951Y2 (ja) 容器蓋
JPH0754134Y2 (ja) 不正開栓防止機構付容器
JPS5922037Y2 (ja) 開封式合成樹脂製注出栓
JPH074213Y2 (ja) 取出孔付開閉蓋
JP3024437U (ja) 飲料用缶の蓋
JPH0740354Y2 (ja) 食品収納用容器
JP4067744B2 (ja) 飲用容器
JPH0439145Y2 (ja)
JPS5942353Y2 (ja) 封緘容器
JPH0676086U (ja) 封緘式のキャップ付き容器
US20050073162A1 (en) Bag carrying handle

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term