JPH0545057B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545057B2
JPH0545057B2 JP61158129A JP15812986A JPH0545057B2 JP H0545057 B2 JPH0545057 B2 JP H0545057B2 JP 61158129 A JP61158129 A JP 61158129A JP 15812986 A JP15812986 A JP 15812986A JP H0545057 B2 JPH0545057 B2 JP H0545057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
insulating layer
mask
thick
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61158129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6237936A (ja
Inventor
Paul E Nixon
Murty S Polavarapu
David Stanasolovich
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6237936A publication Critical patent/JPS6237936A/ja
Publication of JPH0545057B2 publication Critical patent/JPH0545057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は半導体基板上の絶縁層の厚い部分及び
薄い部分中に同時に開孔をエツチングする方法に
関する。さらに具体的には、本発明の方法は、集
積回路の製造時のマスク−エツチ・サイクルを不
要とするために使用される。
B 従来技術 半導体基板上の絶縁層のエツチングは集積回路
の製造にとつて重要である。従来、絶縁層を繰返
しマスキング及びエツチングすることにより集積
回路装置の微小な構造パターンが画定されてい
る。このとき、ウエツト・エツチング方法が、通
常使用されているエツチング方法である。この方
法は等方的にエツチングする。従つて処理中に垂
直方向だけでなく横方向も著しくエツチングす
る。第2図及び第3図に、半導体基板11上の絶
縁層12の通常のウエツト・エツチングを示す。
エツチすべき絶縁層12の領域は通常のホトリソ
グラフイ・マスク13中の窓14によつて画定さ
れている。絶縁層12をウエツト・エツチングす
ると、半導体基板11の領域16が露出する。垂直
エツチングを第3図の矢印17で示し、横方向エ
ツチングを矢印18で示す。従つて領域16は窓1
4の寸法、絶縁層12に生ずる垂直エツチング及
び横方向エツチングの大きさの関数である。ウエ
ツト・エツチングで絶縁層16の垂直エツチング
17を完全に行うのには長い時間がかかるが、過
度の横方向エツチング18を避けるにはエツチン
グ時間を最小にしなければならない。過度な横方
向エツチングは領域16の寸法を大きくするの
で、寸法上の公差の維持が困難になる。
製造コストを減らすためには、単一のマスク−
エツチ・サイクルで絶縁層中にエツチ出来る開孔
の数が最大である事が望ましい。しかしながら厚
さが著しく異なる絶縁層の部分中に開孔をエツチ
する必要がしばしばある。絶縁層の厚い部分及び
薄い部分の両方に開孔を同時にウエツト・エツチ
ングすると結果は無残になる。絶縁層の薄い部分
が一度垂直方向に完全にエツチされてしまうと、
この部分はそれ以上垂直方向にエツチされない。
しかしながら絶縁層の厚い部分が垂直方向に完全
にエツチされる迄にはウエツト・エツチングはか
なりな時間がかかる。この余分なエツチング時間
中に絶縁層の薄い部分は横方向にエツチされ続
け、下の基板の露出部分の寸法を増大する。絶縁
層を覆うマスク中の窓をより小さく出来ない限
り、余分の横方向エツチングが要求される寸法上
の公差を満さなくなる。マスクの窓は既に現在の
技術の範囲内で可能な最小の寸法になつており、
絶縁層の厚い部分及び薄い部分の同時エツチング
は不可能である。
従つて、横方向のエツチングを最小にして、半
導体基板上の絶縁層の厚い部分及び薄い部分の両
方を同時にエツチング出来て、集積回路の製造時
のマスク−エツチ・サイクルを除去出来るエツチ
ング方法を与える事が望まれる。
C 発明が解決しようとする問題点 本発明の主目的は横方向のエツチングが最小
で、半導体基板上の厚さ及び薄い部分の両方を同
時にエツチングするための改良方法を与える事に
ある。
D 問題点を解決するための手段 絶縁層をマスクにして、この絶縁層の厚い部分
及び薄い部分の両方の上に窓を与える。次にマス
クの窓を通して絶縁層を半導体基板に達する迄異
方性ドライ・エツチング剤にさらす。すると、著
しい横方向のエツチングが生じないから、寸法上
の公差が容易に保持される。
E 実施例 第4図はケイ素基板19とその上の絶縁層の厚
い及び薄い部分20,21を示す。厚い部分20
は2酸化ケイ素27とケイリン酸塩ガラス
(PSG)28の複合層を含む。マスク22中の窓
23は絶縁層の厚い部分20の表面を露出してい
る。マスク22中の窓24は絶縁層の薄い部分2
1の表面を露出している。マスキングはホトリソ
グラフイの様な任意の通常の技術によつて達成さ
れる。
第5図を参照するに、希釈フツ化水素酸の様な
ウエツト・エツチング剤にさらした後のケイ素基
板19及び絶縁層の部分20及び21を示してい
る。ウエツト・エツチング剤は窓23及び24を
通して絶縁層の厚い部分20及び薄い部分21を
侵食してケイ素基板19の領域は露出する。絶縁
層の厚い部分20の垂直方向のエツチングを完了
するのに余分な時間がかかるため、絶縁層の薄い
部分21はかなり横方向にエツチングされる。拡
がつた領域26を生ずる横方向エツチングは寸法上
の公差が維持出来なくなつた時おそらく悲惨な結
果をもたらす。第1図は第5図で使用したウエツ
ト・エツチング剤を異方性のドライ・エツチヤン
トで置換えた点を除き第5図に示したのと同じ構
造体を示す。この様なドライ・エツチヤントの例
は29%乃至35容量%の水素を含む気体水素及び4
フツ化炭素の混合物である。このエツチヤントは
29ミリメートルの圧力及び0.58ワツト/cm2の電力
密度の条件の下に反応性イオン・エツチング・モ
ードで使用される。この際、任意の通常の平行板
ドライ・エツチング装置を使用する事が出来る。
ウエツト・エツチ過程と同様に、ドライ・エツチ
ヤントは窓23及び24を介して絶縁層を侵食し
て、ケイ素基板の領域25及び26aを露出する。ド
ライ・エツチヤントは異方性であるから、著しい
横方向のエツチングは生じない。従つて、ウエツ
ト・エツチングを行つた時の領域26と比較して、
異方性のドライ・エツチングを行つた時の領域
26aでは、より厳しい寸法上の制御を保持する事
が出来る。この様にしてケイ素基板上の絶縁層の
厚い及び薄い部分の両方の同時エツチングが達成
される。これ以外にも必要としたマスク−エツ
チ・サイクルが省略される。次にマスクをはずし
て、次の処理を続ける。
本方法発明の材料の条件は相対的である。水素
と4フツ化炭素の混合物が上に示されたが、他の
ドライ・エツチング組成を使用する事も出来る。
基板はケイ素或いはゲルマニウムもしくはヒ化ガ
リウムの様な他の材料でもよい。エツチすべき層
は上述の如き、2酸化ケイ素及びPSGの合成層、
或いは2酸化ケイ素もしくはPSG単独、さらに
他の単一層もしくは合成層でもよい。マスクは通
常のホトレジストもしくは他の適用可能な材料で
ある。重要な要件はドライ・エツチヤントが基板
及びマスクに対して層を少なく共20:1の比で選
択的にエツチする事である。さらに、ドライ・エ
ツチヤントは層を異方性的に侵食しなければなら
ない。ここで云う異方性エツチングは横方向エツ
チングに対する垂直方向エツチングの割合が少な
く共15倍以上であるものを云う。
F 発明の効果 以上のように、本発明によれば、横方向のエツ
チングが最小で、半導体基板上の厚さ及び薄い部
分の両方を同時にエツチングする改良方法が与え
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従い異方性ドライ・エツチン
グした後の第4図の構造体の部分的な断面図であ
る。第2図はその上に絶縁層及びマスクを有する
半導体基板の部分断面図である。第3図はウエツ
ト・エツチングした後の第2図の構造体の部分的
断面図である。第4図はその上に絶縁層の厚い部
分及び薄い部分並びにマスクを有する半導体基板
の断面図である。第5図はウエツト・エツチング
した後の第4図の構造体の部分的断面図である。 11,19……基板、12,20,27,28
……絶縁層、13,22……マスク、14,2
3,24……窓。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上の誘電体層の厚い部分及び薄い部分の
    両方に同時に異方性ドライ・エツチングで上記基
    板に達する開孔を形成する方法であつて、 上記誘電体層の表面を、上記誘電体層の薄い部
    分の上に第1の窓を有し、上記層の厚い部分の上
    に第2の窓を有するマスクで覆い、 CF4及びH2ガスからなる混合ガス中で、上記第
    1の窓及び上記第2の窓を通して上記誘電体層
    を、垂直方向のエツチングの割合が水平方向のエ
    ツチングにの割合に対して少なくとも15倍以上で
    ある異方性ドライ・エツチングにより、上記基板
    及び上記マスクに対して少なくとも20:1の比を
    もつて選択的にエツチングして、上記開孔を形成
    すること、を含む上記方法。 2 上記混合ガス中の上記H2ガスの割合が29乃
    至35容量%である、特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
JP61158129A 1985-08-09 1986-07-07 異なる厚さの層に同時に開孔を形成する方法 Granted JPS6237936A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US764148 1985-08-09
US06/764,148 US4624739A (en) 1985-08-09 1985-08-09 Process using dry etchant to avoid mask-and-etch cycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237936A JPS6237936A (ja) 1987-02-18
JPH0545057B2 true JPH0545057B2 (ja) 1993-07-08

Family

ID=25069822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61158129A Granted JPS6237936A (ja) 1985-08-09 1986-07-07 異なる厚さの層に同時に開孔を形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4624739A (ja)
EP (1) EP0212251B1 (ja)
JP (1) JPS6237936A (ja)
DE (1) DE3681994D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2593631B1 (fr) * 1986-01-27 1989-02-17 Maurice Francois Ecran d'affichage a matrice active a resistance de grille et procedes de fabrication de cet ecran
US5010039A (en) * 1989-05-15 1991-04-23 Ku San Mei Method of forming contacts to a semiconductor device
US5205902A (en) * 1989-08-18 1993-04-27 Galileo Electro-Optics Corporation Method of manufacturing microchannel electron multipliers
US5086248A (en) * 1989-08-18 1992-02-04 Galileo Electro-Optics Corporation Microchannel electron multipliers
EP1292973B1 (en) * 2000-06-23 2015-09-09 Honeywell International, Inc. Method to restore hydrophobicity in dielectric films and materials
US6638438B2 (en) * 2001-10-16 2003-10-28 Ulisatera Corporation Printed circuit board micro hole processing method
US7915181B2 (en) * 2003-01-25 2011-03-29 Honeywell International Inc. Repair and restoration of damaged dielectric materials and films
US7709371B2 (en) * 2003-01-25 2010-05-04 Honeywell International Inc. Repairing damage to low-k dielectric materials using silylating agents
US7154086B2 (en) * 2003-03-19 2006-12-26 Burle Technologies, Inc. Conductive tube for use as a reflectron lens
US8475666B2 (en) * 2004-09-15 2013-07-02 Honeywell International Inc. Method for making toughening agent materials
US7678712B2 (en) * 2005-03-22 2010-03-16 Honeywell International, Inc. Vapor phase treatment of dielectric materials
US20080073516A1 (en) * 2006-03-10 2008-03-27 Laprade Bruce N Resistive glass structures used to shape electric fields in analytical instruments

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796552A (en) * 1980-12-09 1982-06-15 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS61161721A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Nec Corp 表面平坦化法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4180432A (en) * 1977-12-19 1979-12-25 International Business Machines Corporation Process for etching SiO2 layers to silicon in a moderate vacuum gas plasma
US4253907A (en) * 1979-03-28 1981-03-03 Western Electric Company, Inc. Anisotropic plasma etching
JPS5690525A (en) * 1979-11-28 1981-07-22 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
DE3016736A1 (de) * 1980-04-30 1981-11-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen geaetzter strukturen in siliziumoxidschichten
US4457820A (en) * 1981-12-24 1984-07-03 International Business Machines Corporation Two step plasma etching
DE3216823A1 (de) * 1982-05-05 1983-11-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von strukturen von aus metallsilizid und polysilizium bestehenden doppelschichten auf integrierte halbleiterschaltungen enthaltenden substraten durch reaktives ionenaetzen
DE3315719A1 (de) * 1983-04-29 1984-10-31 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von strukturen von aus metallsiliziden bzw. silizid-polysilizium bestehenden doppelschichten fuer integrierte halbleiterschaltungen durch reaktives ionenaetzen
US4508815A (en) * 1983-11-03 1985-04-02 Mostek Corporation Recessed metallization
US4532002A (en) * 1984-04-10 1985-07-30 Rca Corporation Multilayer planarizing structure for lift-off technique

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796552A (en) * 1980-12-09 1982-06-15 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS61161721A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Nec Corp 表面平坦化法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0212251A2 (en) 1987-03-04
EP0212251B1 (en) 1991-10-16
DE3681994D1 (de) 1991-11-21
US4624739A (en) 1986-11-25
EP0212251A3 (en) 1988-03-16
JPS6237936A (ja) 1987-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1228180A (en) Method of making a high performance small area, thin film transistor
JPH0529133B2 (ja)
EP0122776A2 (en) Dry etching aluminum or aluminum alloy layer
JPH0545057B2 (ja)
JP2921000B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59167021A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07297174A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3420103B2 (ja) 素子分離用シリコンシャロートレンチエッチング方法
JPH11330045A (ja) 酸化膜及びシリコン層の積層膜のエッチング方法
KR900006020B1 (ko) 질화실리콘 막의 건식식각 방법
JP2920999B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6231492B2 (ja)
JPS63258020A (ja) 素子分離パタ−ンの形成方法
JPH05267246A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100259071B1 (ko) 반도체소자의 식각방법
JPH04155816A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01243426A (ja) レジスト膜のエツチング方法
JPH0737834A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0220021A (ja) 半導体装置の制造方法
JPH09270407A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6260224A (ja) レジスト膜のドライエツチング方法
JPH0831796A (ja) ドライエッチング方法
JPS63213930A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0613354A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0521401A (ja) 半導体装置の製造方法