JPH0544997Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544997Y2
JPH0544997Y2 JP1984065851U JP6585184U JPH0544997Y2 JP H0544997 Y2 JPH0544997 Y2 JP H0544997Y2 JP 1984065851 U JP1984065851 U JP 1984065851U JP 6585184 U JP6585184 U JP 6585184U JP H0544997 Y2 JPH0544997 Y2 JP H0544997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
bimetal
fixed
thermal element
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984065851U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60177433U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6585184U priority Critical patent/JPS60177433U/ja
Publication of JPS60177433U publication Critical patent/JPS60177433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544997Y2 publication Critical patent/JPH0544997Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案は熱動形過負荷継電器等に使用する熱
動素子に関するものである。
[従来技術] 従来熱動素子として第1図及び第2図に示すも
のがあつた。図において、1は接続端子、2はバ
イメタル、3はヒータであり、このバイメタル2
とヒータ3の一端は接続端子1に一体に切り起こ
された部分にろう付等の手段により固着されてい
る。また、ヒータ3の他端は別の接続端子4に一
体に切り起こされた部分にろう付等により固着さ
れており、これらのバイメタル2とヒータ3は略
平行で近接して配置されている。
従来の熱動素子は上記のように構成されてお
り、接続端子1および4の間に電流が流れるとヒ
ータ3は発熱し、バイメタル2が加熱されてその
自由端が第2図の矢印方向へ偏位する。過電流が
発生した場合にはヒータ3の発熱量が大きくな
り、バイメタル3の温度が高くなつてその自由端
が一定値以上偏位することにより、図示しない接
点機構を動作させる。
従来の熱動素子は以上のように構成されていた
ので、過電流発生時ヒータ3の熱膨張により固着
部分、すなわち接続端子の切り起こし部分の剛性
が高い場合には第3図に示すようにヒータ3が変
形し、ヒータ3の剛性が高い場合には固着部分が
変形することがあり、これらの変形によりヒータ
3の冷却後バイメタルの自由端が初期の位置から
の変化あるいはヒータ3とバイメタル2の距離に
変化が生じ、接点機構を動作させる電流値が変動
する場合があつた。
[考案の概要] この考案は上記のような従来の欠点を除去する
ためになされたもので、ヒータの膨張を防げない
ように接続して動作精度の高い熱動素子を提供し
ようとするものである。
[考案の実施例] 以下、この考案の一実施例を図について説明す
る。
第4図及び第5図において、1は接続端子、2
はバイメタル、3はヒータで、これらの一端は接
続端子1に一体に切り起こされた部分にろう付等
により固着されている。5は比較的に薄い銅板等
により作られる導体で、中央部がわん曲するよう
略〓状形成され、その一端はヒータ3に、他端は
別の接続端子4の一部にろう付等により導電的に
固着されている。
[考案の効果] 以上のようにこの考案によれば、導体の略〓状
部分の作用によりヒータの発熱時に膨張するのを
防げないので、ヒータの変形あるいは固着部分の
変形がなくなり、バイメタル位置あるいはバイメ
タルとヒータの距離が変化することがなく、繰り
返しの過電流通電後でも動作電流の変化をなくす
ることができる。
またこの考案によれば導体として板状のものを
用いているので、プレス加工により製作が可能
で、工作性が良く、寸法も安定するものとなり、
また導体の寸法を適当に選択すれば、ヒータの熱
が別の端子に伝導して逃げるのを少なくし、バイ
メタルへの熱伝達を多くし効率の良い熱動素子と
なる。
さらにまた導体の板状をなし、かつ略〓状を呈
しているので、その導体をヒータ並びに端子にロ
ー付等して接続する際、その両端の平板部をヒー
タ並びに端子に等接させるだけでその当接部を安
定化させることができ、その安定化した状態でロ
ー付等を行うことができて生産性の良好なものと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱動素子を示す正面図、第2図
は第1図に示す熱動素子の側面図、第3図は第2
図のものの変形例を示す図、第4図はこの考案の
一実施例による熱動素子を示す正面図、第5図は
第4図に示す熱動素子の側面図である。 図中、1,4は接続端子、2はバイメタル、3
はヒータ、5は導体である。なお、図中同一符号
は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バイメタルと板状ヒータのそれぞれの一端が共
    に固着されると共にその両者が互いに略平行かつ
    近接して配置され、かつ上記ヒータの両端が接続
    端子にそれぞれ電気的接続される熱動素子におい
    て、上記ヒータのバイメタルとの固着側を一方の
    接続端子に固着すると共に、上記ヒータのバイメ
    タルとの反固着側を、略〓状をなしかつ弾性を有
    する板状導電体を介して他方の接続端子に接続し
    たことを特徴とする熱動素子。
JP6585184U 1984-05-04 1984-05-04 熱動素子 Granted JPS60177433U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6585184U JPS60177433U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 熱動素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6585184U JPS60177433U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 熱動素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177433U JPS60177433U (ja) 1985-11-25
JPH0544997Y2 true JPH0544997Y2 (ja) 1993-11-16

Family

ID=30598206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6585184U Granted JPS60177433U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 熱動素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177433U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135084A (en) * 1974-09-20 1976-03-25 Matsushita Electric Works Ltd Saamaruriree no hiitaburotsuku
JPS5548658A (en) * 1978-09-29 1980-04-07 Ibm Electronic tachometer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135084A (en) * 1974-09-20 1976-03-25 Matsushita Electric Works Ltd Saamaruriree no hiitaburotsuku
JPS5548658A (en) * 1978-09-29 1980-04-07 Ibm Electronic tachometer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60177433U (ja) 1985-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488346A (en) Connection terminal for fuse
US2820870A (en) Thermostatic switch
JP2001035330A (ja) サーマルプロテクタ
JPH06295650A (ja) サーモスイッチ
JPH0544997Y2 (ja)
JPH08185777A (ja) 熱制御電気スイッチ装置
US4914414A (en) Thermally responsive switch
JPH10199395A (ja) 多極型ヒューズ素子およびこの素子を使用した多極型ヒューズ
EP0251318B1 (en) Snap-action heat responsive device
JPH0130765Y2 (ja)
JPH089878Y2 (ja) バイメタル支持装置
JP2005005194A (ja) サーモプロテクタ
JPS645335Y2 (ja)
JPS5853011Y2 (ja) ブレ−ド形ヒュ−ズのエレメント
JPH0338926Y2 (ja)
JP2524557Y2 (ja) 熱応動スイッチ
JPH097489A (ja) 配線用遮断器
JPH04518Y2 (ja)
JP3183136B2 (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JPH0530264Y2 (ja)
JPS5841703Y2 (ja) ヒユ−ジブルリンク
JPH088503Y2 (ja) 熱応動スイツチ
JPH0338927Y2 (ja)
JPS61114940U (ja)
JPH02113251U (ja)