JPH0544993A - 即湯器 - Google Patents

即湯器

Info

Publication number
JPH0544993A
JPH0544993A JP20605791A JP20605791A JPH0544993A JP H0544993 A JPH0544993 A JP H0544993A JP 20605791 A JP20605791 A JP 20605791A JP 20605791 A JP20605791 A JP 20605791A JP H0544993 A JPH0544993 A JP H0544993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
temperature
hot
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20605791A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Masuda
卓 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20605791A priority Critical patent/JPH0544993A/ja
Publication of JPH0544993A publication Critical patent/JPH0544993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 即湯器と給湯器間の配水管内の湯の温度と即
湯器のタンク内の湯の温度が同時に最低出湯希望温度よ
り低くなることがなく、また即湯器と給湯器間の配水管
内の湯の温度が最低出湯希望温度以上の場合は、即湯器
と給湯器間の配水管内の湯と即湯器のタンク内の湯とを
混合させない即湯器を得ることを目的としている。 【構成】 容量設定されたヒーター2aを取りつけたタ
ンク1、給湯器4とタンク1とを結ぶ配水管5、この配
水管5は二又に分岐して、その分岐点には、配水管5内
の湯の温度に応じて自動的に流路を決定する特殊バルブ
12が取り付けられている。 【効果】 給湯カランをひねるとすぐに、最低出湯希望
温度以上の湯を給湯することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は即湯器に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の即湯器の断面図及び水路
系を示したものである。図において、1は湯をためてお
くためのタンク、2はタンク1に取りつけられ通電され
ることにより発熱するヒーター、3は配水管、4は給湯
器、5は給湯器と即湯器を接続する配水管、6はタンク
1内の湯を給湯するためにタンク1の上部に接続された
給湯管、7は配水管3の二方向に分岐した一方でタンク
1に給水するためにタンク1の下部に接続された配水
管、8は配水管3の二方向に分岐した他の一方で給湯管
6に接続された配水管である。9は混合栓、9aは給湯
専用栓、9bは給水専用栓、9cは給湯カラン、10は
給湯管6と混合栓9を接続する給湯配管、11は混合水
用の配水管である。
【0003】従来の即湯器は上記のように構成され、混
合栓9aを開くと給湯器4で沸かされた湯は水源水圧に
より配水管5を通って即湯器に入る。その湯の一部は、
配水管7を通ってタンク1内に貯えられる。また、それ
と同時に湯の一部は配水管8を通り、タンク1内に貯え
られていた湯と混合され、給湯管6・給湯配管10を通
って給湯専用栓9aから流出する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の即
湯器では、配水管5内の湯の温度とタンク1内の湯の温
度とが同時に最低出湯希望温度よりも低くなっている場
合には、給湯カラン9cをひねった瞬間に、最低出湯希
望温度以下の湯が供給されるという問題点があった。
【0005】また、従来は給湯の際に配水管5内の湯に
タンク1からの湯が必ず混合されていたために、配水管
5内の湯の温度が最低出湯希望温度よりも高い場合に
も、タンク1内の湯の温度が最低出湯希望温度よりも低
い場合には、給湯カラン9cをひねった瞬間に最低出湯
希望温度以下の湯が供給されるという問題点があった。
【0006】この発明は、上記の2点の問題点を解消す
るためになされたもので、配水管5内の湯の温度とタン
ク1内の湯の温度とが、同時に最低出湯希望温度より低
くなることがなく、また、配水管5内の湯の温度が最低
出湯希望温度以上の場合は、配水管5内の湯とタンク1
内の湯とを混合させない即湯器を得ることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る即湯器
は、配水管5内の湯の温度が最低出湯希望温度より下が
る前に、タンク1内の湯の温度を最低出湯希望温度以上
に沸き上げるようにヒーター容量を設定し、配水管5内
の温度が最低出湯希望温度以下の場合にはタンク1下部
に接続されている配水管7の流路を開放、タンク1上部
の配水管8への流路を遮断し、最低出湯希望温度以上の
場合には、配水管7への流路を遮断、配水管8への流路
を開放する特殊バルブを配水管5の二又の分岐点に設け
る。
【0008】
【作用】この発明における即湯器は、配水管5内の湯の
温度が最低出湯希望温度より下がる前に、タンク1内の
湯の温度を容量設定されたヒーターの働きにより最低出
湯希望温度以上に沸き上げ、また、配水管5内の湯の温
度に対応して、特殊バルブ12が配水管7・配水管8の
流路を選定して給湯する。
【0009】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の一実施例を示す断面図であ
り、1、3〜11は上記従来装置と全く同じものであ
る。2aは配水管5内の湯の温度が最低出湯希望温度よ
り下がる前にサミスターにより検知し、自動的に通電す
ることで即湯器のタンク内の湯の温度を最低出湯希望温
度以上に沸き上げるようにヒーター容量を設定されてい
るヒーターである。また、12は、配水管5内の湯の温
度が最低出湯希望温度以下の場合には、配水管7の流路
を開放し配水管8の流路を遮断し、配水管5内の湯の温
度が最低出湯希望温度以上に達している場合には、配水
管8の流路を開放し配水管7の流路を遮断する特殊バル
ブである。
【0010】上記のように構成された即湯器において
は、配水管5内の湯の温度が最低出湯希望温度以下にな
る前にサミスターにより検知し、自動的に通電すること
で即湯器のタンク内の湯の温度を最低出湯希望温度以上
に沸き上げるようにヒーター2aの容量設定がなされて
おり、配水管5内の湯が最低出湯希望温度以下になった
時にもタンク1内には最低出湯希望温度以上の湯が貯え
られている。
【0011】配水管5内の湯が最低出湯希望温度以下の
場合には、バルブ12が配水管の流路を自動的に選定し
配水管8の流路を閉じ、配水管7の流路を開放してタン
ク1内の最低出湯希望温度以上の湯のみ給湯する。ま
た、配水管5内の湯の温度が最低出湯希望温度以上の場
合には同様のバルブの作用で配水管7の流路を閉じ、配
水管8の流路を開放して配水管5内の湯と給湯器内の湯
のみを給湯できる。以上の方法により、常に最低出湯希
望温度以上の湯を給湯することが可能である。
【0012】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成され
ているので、即湯器と給湯器間の配水管内の湯の温度と
即湯器のタンク内の湯の温度が同時に最低出湯希望温度
より低くなることがなく、また、即湯器と給湯器間の配
水管内の湯と即湯器のタンク内の湯とが混合することが
なく、給湯カランをひねるとすぐに、最低出湯希望温度
以上の湯を給湯することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による即湯器を示す断面図
である。
【図2】従来の即湯器を示す断面図である。
【符号の説明】
1 タンク 2 ヒーター 2a ヒーター(容量設定されている) 3 配水管 4 給湯器 5 配水管 6 給湯管 7 配水管 8 配水管 9 混合栓 9a 給湯専用栓 9b 給水専用栓 9c 給湯カラン 10 給湯配管 11 配水管 12 バルブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒーターが取りつけられ、湯をためてお
    くためのタンク、このタンクに取りつけられ、沸き上げ
    られた湯を出湯するための給湯管、上記タンクとは別に
    設けられた給湯器に一端が接続され、他端が二又に分岐
    されて、その一方はタンク下部に接続され、他方は上記
    給湯管に接続された配水管を備えた即湯器において、上
    記ヒーターとして、上記給湯器からの配水管内の湯の温
    度が上記給湯管の最低出湯希望温度より下がる前に検知
    し、上記タンク内の湯の温度を最低出湯希望温度以上に
    沸き上げるように容量設定されたヒーターを用い、か
    つ、即湯器と給湯器間の配水管内の湯の温度が最低出湯
    希望温度以下の場合は、タンク下部に接続されている配
    水管の流路を開放し、給湯管に接続されている配水管の
    流路を遮断し、また、最低出湯希望温度以上の場合に
    は、給湯管に接続されている配水管の流路を開放し、タ
    ンク下部に接続されている配水管の流路を遮断する特殊
    バルブを配水管の分岐点に設けたことを特徴とする即湯
    器。
JP20605791A 1991-08-17 1991-08-17 即湯器 Pending JPH0544993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20605791A JPH0544993A (ja) 1991-08-17 1991-08-17 即湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20605791A JPH0544993A (ja) 1991-08-17 1991-08-17 即湯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544993A true JPH0544993A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16517150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20605791A Pending JPH0544993A (ja) 1991-08-17 1991-08-17 即湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309567A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 給湯再加熱装置及び再加熱方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309567A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 給湯再加熱装置及び再加熱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060450A (ja) 自動ふろ釜
JPH0544993A (ja) 即湯器
JPH08121867A (ja) 給湯装置
JP2002122353A (ja) 貯湯式温水器
JP2563520B2 (ja) 風呂給湯装置
JP2005156053A (ja) 給湯装置
JPH0315934Y2 (ja)
JPH01266463A (ja) 即湯装置
JPH02103320A (ja) 風呂装置
JPH0345081Y2 (ja)
JPS6231813Y2 (ja)
US2072736A (en) Tap for water or other liquids and fluids
JP2917582B2 (ja) 自動給湯風呂装置
JPH08121800A (ja) 給湯装置
JP2001099484A (ja) 給湯装置及び給湯方法
JPH0456223B2 (ja)
JPH06123489A (ja) 給湯機
JPH0510587A (ja) 給湯器
JP2707698B2 (ja) 風呂装置
JPH04106367A (ja) 暖房機能付全自動風呂釜
JPH08159558A (ja) 給湯機能付燃焼機器
JPH0689945B2 (ja) 給湯器
JPH02157537A (ja) 給湯暖房装置
JPH02306054A (ja) 浴槽用循環装置の制御方法
JPH04222327A (ja) 給湯装置