JPH0544949Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544949Y2
JPH0544949Y2 JP1987150653U JP15065387U JPH0544949Y2 JP H0544949 Y2 JPH0544949 Y2 JP H0544949Y2 JP 1987150653 U JP1987150653 U JP 1987150653U JP 15065387 U JP15065387 U JP 15065387U JP H0544949 Y2 JPH0544949 Y2 JP H0544949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front cover
hub
lock plate
tape
hub lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987150653U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6456086U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987150653U priority Critical patent/JPH0544949Y2/ja
Publication of JPS6456086U publication Critical patent/JPS6456086U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544949Y2 publication Critical patent/JPH0544949Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、テープ保護用の前蓋とハブ回り止
め用のハブロツク板を備えたテープカートリツジ
に係り、前蓋およびハブロツク板に変形防止対策
を講じたものである。
〔従来の技術〕
第4図ないし第8図は従来から知られているデ
イジタル記録再生方式のオーデイオ用テープカー
トリツジを例示している。これの本体ケース1は
プラスチツク製の上下ケース1a,1bを突き合
わせてなり、本体ケース内にテープ2が巻かれる
左右一対のハブ3,3が回転自在に配置されてい
る。
本体ケース1の前面側には左右にテープ引出口
4,4が、テープ引出口4,4間にテープローデ
イング用のポケツト5がそれぞれ形成されてい
る。テープ2は一方のハブ3からこれの前方のテ
ープ引出口4を経てポケツト5に導出され、他方
のテープ引出口4を介してこれの後方に位置する
他方のハブ3に巻き取られる。
本体ケース1の前面側にテープ保護用の前蓋6
を有する。この前蓋6は本体ケース1の前面を覆
う主板6aと、これの左右端からそれぞれ後方へ
連設した側片6b,6bとを有するプラスチツク
成形品であり、ポケツト5およびテープ引出口4
の開口前面を閉じる姿勢(不使用時)と、上向き
の開き姿勢(使用時)とにわたつて横軸7まわり
に回転自在に枢着されている。
第5図において、本体ケース1の内部には不使
用時に左右の各ハブ3の回り止めを図るハブロツ
ク板8を有する。このハブロツク板8はハブ3の
上端軸の周面に接当係合する後方ロツク位置と、
ハブ3の前記周面から外れる前方アンロツク位置
とにわたつて前後方向に移動自在に配置され、常
にばね部材9でロツク位置方向へ移動付勢されて
いる。レコーダ側の操作部材で前蓋6が上開き回
動すると、これに連動してハブロツク板8が前方
のアンロツク位置にまで牽引移動され、ハブ3の
回転ロツクを解除する。
ハブロツク板8はプラスチツク材で成形されて
おり、ハブ3に係脱自在なロツク爪10,10を
有する左右方向に長い帯形状の主板8aと、該主
板8aの左右端から下方へ略直角に連設された側
板8b,8bと、両側板8b,8bの各下端から
前方へ延設された腕部8c,8cとを有する。
各腕部8cの先端は本体ケース1の側壁14の
前部14aの外面位置にまで延出されており、該
腕部8cの先端に受動突起11を外向きに突設し
てある。該受動突起11は前蓋6の各側片6bの
横軸7より後ろ側に突設した係合突起12に対し
係脱自在であり、第7図に示すように前蓋6の閉
じ姿勢では係合突起12が受動突起11から外れ
ており、前蓋6が開くに伴い係合突起12が第8
図に示すように受動突起11に接当係合してハブ
ロツク板8を前方のアンロツク位置の方向へ牽引
移動するものとなつている。
本体ケース1の外底面上にはスライド板13が
前記ポケツト5の開口下面を閉じる前方閉じ位置
と、開ける後方開き位置とにわたつてスライド自
在に備えられている。このスライド板13は本体
ケース1の左右側壁14,14の各下半部の外側
を覆う側片13a,13aを有し、スライド板1
3が第4図に示すとおり閉じ状態にあるとき、そ
の側片13aの前部が前蓋6の側片6bの下側の
位置にまで達して前蓋6を開き阻止状態とする
が、スライド板13が開かれた状態では該側片1
3aの前部が第7図に示すように前蓋6の側片6
bより後方位置に後退移動するため、前蓋6が上
開き回動可能となる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかるに、テープカートリツジを例えば夏季の
自動車内などの高温環境下でレコーダ内に前蓋6
を開けた状態、すなわちレコーダ側の前蓋開き操
作部材で前蓋6に荷重をかけてハブロツク板8を
解除した状態のまま放置したとき、プラスチツク
製の前蓋6の側片6bやハブロツク板8の腕部8
cが熱変形しやすいところに問題がある。
すなわち、まず前蓋6については、その側片6
bの横軸7より後方の係合突起12をもつ後端が
遊端形状に形成されているため、高温環境下では
第6図の二点鎖線Sで示すようにケース外方(横
軸方向外方)へ反るような熱変形を起こす。この
ように側片6bが反り変形すると、ハブロツク板
8の受動突起11との係合状態が不慮に解除して
前蓋6の閉じ動作に支障を来たし、また以後の受
動突起11との係合作動が確実に行われず、前蓋
6の開きに伴うハブ回り止めの解除操作ができな
くなる等の不具合を招く。
つぎにハブロツク板8については、その腕部8
cは細く、しかも主板8aから片持ち状に延出さ
れているため、該腕部8cも高温環境下(しかも
前蓋6による荷重を受けた状態)に置かれると、
第8図の二点鎖線Pで示すように上方へ反り変形
しやすく、この変形により受動突起11が側片6
bの係合突起12から外れるおそれがあつた。
かかる前蓋6の側片6bの変形を防止する従来
技術として、例えば実開昭61−83178号公報や同
61−55276号公報などがある。そこではハブロツ
ク板8の腕部8cの受動突起11の付け根部に溝
を設け、前蓋6が開くときに前記溝に前蓋6の側
片6bが係合してケース外方へ外れることのない
ようにしている。
確かにこの改良案によれば、前蓋6の側片6b
のケース外方への反り変形は規制できる。しか
し、前蓋6の側片6bが腕部8cの受動突起11
の付け根部の溝に係合する形態では該腕部8cの
先端が上方へ反るのを許容する状態となつている
ため、腕部8cの上反り変形防止効果は到底期待
し得ない。
本考案は、前蓋6およびハブロツク板8を組み
つけてなるテープカートリツジにおいて、従来の
不具合を解消するにある。特に高温環境下におけ
る前蓋6の側片6bの反り変形防止のみならず、
ハブロツク板8の腕部8cの上反り変形防止をも
図り、以て前蓋6とハブロツク板8の連けい動作
の安定性及び確実性を図ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、本体ケース1の側壁14の前端側
に、テープ引出口4の外側方を覆う前部14aを
設け、ハブロツク板8から前方へ延設された腕部
8cの先端を、前記側壁14の前部14aの外面
位置にまで延出させ、前蓋6の側片6bの後端6
cに二股部15を設け、前蓋6の開き動作に伴い
二股部15がハブロツク板8の腕部8cの先端の
上縁8dを跨ぐ形で係合するようにし、この二股
部15の係合により前記側片6bのケース外方
(横軸方向外方)への反り変形を規制するととも
に、腕部8cの上反り変形をも規制するものであ
る。
〔考案の効果〕
上記のように構成した本考案によれば、前蓋6
の側片6bの後端6cに二股部15を設け、前蓋
6の開きに伴い該二股部15が腕部8cの上縁8
dを跨ぐようにしたから、高温環境下で前記側片
6bがケース外方へ反り変形したり、また腕部8
cが上方へ反り変形するのを有効確実に防止でき
ることになり、これらの反り変形によるハブロツ
ク板8の受動突起11からの外れや係合不良など
が無くなつて信頼性に優れる。
また、これら二股部15と腕部8cの先端との
係合は側壁14の前部14aの外面側、すなわち
テープ引出口4の外側で行うようにしてあるの
で、それらの係合および解除動作はテープ引出口
4内のテープ2に何ら危害を加えることなく安全
に行えるという利点もある。
〔実施例〕
本考案の一実施例を第1図ないし第3図に基づ
き説明する。
テープカートリツジの全体構成および前蓋6に
よるハブロツク板8の解除機構の基本構成につい
ては、前述した従来例と実質的に同様であるの
で、同一符号を付してその説明を省略し、従来例
と相違する点について説明する。
前蓋6の側片6bの後端6cに二股部15を設
ける。この二股部15は、前記側片6bの後端6
cとこれの内面側に設ける係合突起12との間
に、ハブロツク板8の腕部8cを、これの上方か
ら跨ぐ形つまり前後方向および下方の三方に開放
する形の断面U字形の溝16を有する。
しかるときは、前蓋6を開くに伴い、その側片
6bの二股部15が腕部8cの山形状上縁8dを
跨ぐとともに、係合突起12が腕部8cの先端の
内側に突設した受動突起11に接当係合してハブ
ロツク板8を前述した従来のものと同様に前方へ
牽引移動させ、ハブロツク板8のハブ3との係合
を解除することになる。
したがつて、高温環境下でレコーダ内に前蓋6
が開いた状態で放置される場合も、前蓋6の側片
6bの二股部15がハブロツク板8の腕部8cを
挟む形で跨いでいるため、前蓋6の側片6bが第
6図の二点鎖線Sで示すごとくケース外方へ反り
変形するのを接当規制する。また腕部8cは二股
部15の上方からの押え作用を受けることによつ
て、第8図の二点鎖線Pで示すごとく上方へ反り
変形することも接当規制できることになる。
なお、ハブロツク板8の腕部8cの上縁8dの
断面形状は円弧形に、または逆V字形状に形成す
ることにより、前蓋6の開きに伴い二股部15が
腕部8cに引つ掛かることなくスムーズにはまり
込むようにすることが好ましい。
〔別実施例〕
前述の二股部15は、前蓋側片6bの後端6c
とこの内側に設ける係合突起12とで形成してな
るが、これに代えて係合突起12とは別に側片6
bの後端6cの断面形状を二股形状に形成しても
よい。また、係合突起12は必ずしも必要とせ
ず、例えば前蓋6の開きに伴い側片6bの横軸7
より後方の下端縁6d(第2図および第3図参照)
が直接受動突起11に接当係合するようにしても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案に係るテープカー
トリツジの一実施例を示しており、第1図は第3
図におけるA−A線断面図、第2図は前蓋を閉じ
た状態での要部の側面図、第3図は前蓋を開いた
状態での要部の側面図である。第4図ないし第8
図は従来のテープカートリツジを示しており、第
4図は全体の外観斜視図、第5図は一部切欠き状
態で示すケース下方から見た内部の平面図、第6
図は第8図におけるB矢視図、第7図は前蓋を閉
じた状態での要部の側面図、第8図は前蓋を開い
た状態での要部の側面図である。 1……本体ケース、2……テープ、3……ハ
ブ、6……前蓋、6b……前蓋の側片、6c……
前蓋の後端、8……ハブロツク板、8c……ハブ
ロツク板の腕部、14……本体ケースの側壁、1
5……二股部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 本体ケース1の前面左右のテープ引出口4を開
    閉する前蓋6が本体ケース1の前面側に開閉自在
    に枢着されており、 本体ケース1内に、テープ巻回用ハブ3に係脱
    するハブロツク板8をロツク位置とアンロツク位
    置とにわたつて前後移動自在に装着してあり、 本体ケース1の側壁14の前端側に、テープ引
    出口4の外側方を覆う前部14aが設けられてお
    り、 ハブロツク板8から前方へ延設された腕部8c
    の先端が、前記側壁14の前部14aの外面位置
    にまで延出してあり、 前蓋6の開き動作に伴い前蓋6の側片6bが前
    記腕部8cの先端に係合してハブロツク板8をロ
    ツク位置からアンロツク位置にまで牽引移動する
    ようにしたテープカートリツジにおいて、 前蓋6の側片6bの後端6cに二股部15を設
    け、前蓋6の開きに伴い二股部15が前記腕部8
    cの先端の上縁8dを跨ぐ形で係合するようにし
    たことを特徴とするテープカートリツジ。
JP1987150653U 1987-09-30 1987-09-30 Expired - Lifetime JPH0544949Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987150653U JPH0544949Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987150653U JPH0544949Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6456086U JPS6456086U (ja) 1989-04-06
JPH0544949Y2 true JPH0544949Y2 (ja) 1993-11-16

Family

ID=31423989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987150653U Expired - Lifetime JPH0544949Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544949Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365190B2 (ja) * 1981-08-31 1988-12-14

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056621Y2 (ja) * 1986-10-27 1993-02-19
JPH056620Y2 (ja) * 1986-10-20 1993-02-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365190B2 (ja) * 1981-08-31 1988-12-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6456086U (ja) 1989-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI73332B (fi) Bandkassett.
US4646191A (en) Recording tape cassette
JPS605485A (ja) テ−プカ−トリツジ
JPH0544949Y2 (ja)
JPH0544948Y2 (ja)
JPH056620Y2 (ja)
JPH0521742Y2 (ja)
JPH0454615Y2 (ja)
JPH0521743Y2 (ja)
JP3120196B2 (ja) テープカートリッジ
JPS5914956Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ
JPH0749670Y2 (ja) テープカセット
JPH056621Y2 (ja)
JPH01241075A (ja) テープカートリッジ
JPH0413805Y2 (ja)
JPH0532469Y2 (ja)
JPH0240636Y2 (ja)
JPH0447823Y2 (ja)
JPH0749671Y2 (ja) テープカセット
JPH0538451Y2 (ja)
JP3387192B2 (ja) テープカセット
JPH07282561A (ja) テープカセット
KR930007940B1 (ko) 테이프 카세트
JPH0418133Y2 (ja)
JPH056625Y2 (ja)