JPH0544499U - プリンタにおける連帳用紙のカツト装置 - Google Patents

プリンタにおける連帳用紙のカツト装置

Info

Publication number
JPH0544499U
JPH0544499U JP9521791U JP9521791U JPH0544499U JP H0544499 U JPH0544499 U JP H0544499U JP 9521791 U JP9521791 U JP 9521791U JP 9521791 U JP9521791 U JP 9521791U JP H0544499 U JPH0544499 U JP H0544499U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
continuous
pair
continuous form
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9521791U
Other languages
English (en)
Inventor
繁夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP9521791U priority Critical patent/JPH0544499U/ja
Publication of JPH0544499U publication Critical patent/JPH0544499U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印字済の連帳用紙Pのミシン目に沿った切離し
作用を、紙厚に関係なく確実に実行させる。 【構成】プリンタにおけるキャリッジ4の接離キャリッ
ジ接離機構20に関連させた紙厚検出手段にて連帳用紙
Pの紙厚を予め検出して制御装置33に記憶させる。印
字作業終了後、搬送下流側の搬送ローラ対10,11で
連帳用紙Pのミシン目が切離し位置Xに来るように搬送
する。その状態でさらに搬送下流側に配置した排出ロー
ラ対15,16で連帳用紙Pを挟持し、紙厚に応じた量
だけステップモータ38を回転させつつカッター部材3
4を連帳用紙のミシン目近傍表面に押しつけるようにス
テップモータ37を作動させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、印字済の連帳用紙を、そのミシン目に沿って切り離すための装置に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、印字済の連帳用紙のミシン目に沿っての切離し作業はオペレータが手作 業で行っていたが、その作業回数が多いと作業効率が低下する。また、連帳用紙 の排紙部近傍に他の部品、例えば単票用紙の自動スタッカー装置を備えたもの等 、プリンタの構造から、連帳用紙のミシン目の切離しを印字部近傍で実行できな いなどの問題がある。
【0003】 そのような問題を解決する手段として、例えば特開昭55−132288号公 報や、特開昭63−17066号公報に開示されているように、印字済の連帳用 紙を、そのミシン目に沿って切断・分離するための装置として、連帳用紙を挟持 搬送するための上下一対のローラ対間に連帳用紙の巾方向に延び、且つ当該連帳 用紙の表面に押し当ててミシン目に沿って切離しするためのカッターを備えた構 成がある。
【0004】 その場合、前記各先行技術においては、連帳用紙の供給側(搬送上流側)のロ ーラ対の回転を停止させ、もしくは低い周速度で回転させる一方、連帳用紙の排 出側(搬送下流側)のローラ対の回転周速度を、前記上流側のローラのそれより 大きくなるように設定して、これら上下のローラ対間で連帳用紙にテンションを 与え、カッターを連帳用紙のミシン目近傍に押し当てたときに、当該ミシン目か らの切離し作用が容易になるように構成している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、例えば、複写伝票紙のように複数枚の用紙を重ねたもの等のように 、連帳用紙の紙厚さが種々異なる場合がある。然るに、前記先行技術においては 、単に連帳用紙の排出側(搬送下流側)のローラ対の回転周速度を、前記上流側 のローラのそれより大きくなるように設定する。そして、その周速度の差異の程 度は、一定の紙厚に対して適切な張力を与えるように設定する。従って、薄い紙 や重枚数の少ないものに対して適性な張力であっても、厚い紙や重ね枚数の多い 場合には張力不足となり、切離し作用が不完全となるし、反対に厚い紙や重ね枚 数の多い場合に合わせると、薄い紙等では、ミシン目以外の箇所から破れるおそ れがある。
【0006】 本考案は、これらの従来の技術の事情に鑑みてなされたものであって、紙厚さ (紙の重枚数を含む意である)の相違に応じて適切な張力を付与できるようにし たカッター装置付きプリンタを提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため本考案は、印字ヘッドより連帳用紙の搬送下流部位に 、当該連帳用紙を挟持搬送する搬送ローラ対と、それより搬送下流側に連帳用紙 を挟持搬送してプリンタ外に排出するための排出ローラ対を備え、前記搬送ロー ラ対と排出ローラ対との間の用紙通路内には、連帳用紙の紙面に対して進退動可 能なミシン目カット手段を配設してなるプリンタにおいて、前記供給ローラ対と 排出ローラ対とをそれぞれ独立して駆動可能に構成し、且つ連帳用紙の紙厚検出 手段の検出結果に応じて排出ローラ対の駆動時間を変更調節する制御手段を備え たものである。
【0008】
【実施例】
次に本考案を具体化した実施例について説明する。図1はプリンタ1の概略側 面図を示し、下向きに配設した印字ヘッド2のノーズ部2aはプラテン3の上面 に向かう。印字ヘッド2を搭載するキャリッジ4はプラテン3の長手方向に平行 状配置したガイド軸5に摺動自在に被嵌支持されている。キャリッジ4の後端U 字状開放溝6は、ガイド軸5と平行に配置した補助ガイド軸7に対してプラテン 3に向かって遠近可能、且つ補助ガイド軸7の軸線に沿って摺動自在となるよう に装着されている。また、図示しない正逆回転可能なキャリッジ駆動モータと伝 動機構とタイミングベルトとにより、キャリッジ4をプラテン3の長手方向に沿 って往復移動するように構成する。
【0009】 符号8,9はプラテン3より搬送上流側に配置した供給ローラ対、符号10, 11は、プラテン3より搬送下流側に配置した搬送ローラ対であり、図1に示す プリンタ1の右側(前面側)下方に配置したピントラクタからなるトラクタユニ ット12から連帳用紙Pをプラテン3に向かって供給する。符号13はトラクタ ユニット12の上方位置に設けた手差しガイド、その下方に設けた給入ローラ対 14は、図示しない自動給紙装置から単票用紙を供給ローラ対8,9に向かって 搬送するものである。前記搬送ローラ対10,11の後方には、所定距離隔てて 排出ローラ対15,16を配置し、その後方には排出された用紙を載置するため のスタッカー17が設けられている。符号18は後述するミシン目カット手段で あり、搬送ローラ対10,11と排出ローラ対15,16の間に配置する。
【0010】 次にキャリッジ4をプラテン3に対して接近し、離れるように駆動する接離機 構20について説明する。前記キャリッジ4を支持するガイド軸5の左右両側端 部に突出した偏心軸5a(図2では片方のみ示す)を図示しないフレーム側板の 軸孔に回転可能に支持し、一方の偏心軸5aには前記接離機構20を関連させて 設ける。接離機構20におけるステップモータ等の駆動モータ21の回転力を支 軸22に回転自在に軸支された駆動ギヤ23に伝達し、この駆動力を同じく支軸 22に回転自在に軸支された従動ギヤ24にピン25を介して伝達し、この回転 力は従動ギヤ24から偏心軸5aに固着した扇状の揺動ギヤ26に伝達される。 前記従動ギヤ24の側面から突出させたピン25は駆動ギヤ23側面に穿設した 円弧状の遊び孔27に遊嵌する一方、駆動ギヤ23に一端を係止し、他端を前記 ピン29に係止させたねじりばね28により、ピン25を遊び孔27の一端に向 かって付勢する。これにて駆動モータ21の正回転により駆動ギヤ23のA方向 の回転はそのまま従動ギヤ24に伝達されて、ガイド軸5をY′方向に回動し、 キャリッジ4はプラテン3から離れる方向に後退する。
【0011】 反対に駆動モータ21を逆回転させて駆動ギヤ23をB方向に回動させると、 ねじりばね28の力に抗してピン25介して従動ギヤ24に回転力が伝達され、 ガイド軸5をY方向に回動し、キャリッジ4をプラテン3に接近させるように前 進させる。このとき、キャリッジ4に搭載した印字ヘッド2のノーズ部2a先端 または、キャリッジ4に立設する用紙押当部29表面がプラテン3の上面または 用紙Pに押圧し、所定の押圧力以上になると、従動ギヤ24の負荷トルクも所定 値以上となり、ねじりばね28の弾性変形にてピン25に回転力が伝達されなく なり、従動ギヤ24が停止するように構成する。なお、この過負荷による従動ギ ヤ24の停止手段(スリップ手段)は押圧ばねと摩擦板とによる周知の構成であ っても良い。従動ギヤ24には多数のスリットを円周方向に一定間隔で穿設され た回転板30を固着し、この回転板30の表裏両面を挟んで前記スリットによる 光の遮断・通過を検出するフォトインタラプタ31とからなるエンコーダ32を 設ける。
【0012】 このエンコーダ32は、前記印字ヘッド2のノーズ部2a先端または用紙押当 部29表面がプラテン3の上面または用紙Pに当接したこと、及びこれらから充 分離れた位置(原点という)を各々検出することができ、エンコーダ32の出力 信号に基づき駆動モータ21の駆動パルス数を検出して後述のマイクロコンピュ ータによる制御装置33に与えることにより、印字ヘッド2のノーズ部2a先端 からプラテン3上の用紙P表面までの印字ギャップを適正にセットできる。また このエンコーダ32等を利用して用紙の厚さを検出する。即ち、用紙Pを供給し ていないプラテン3の表面に、前記印字ヘッド2のノーズ部2a先端または用紙 押当部29表面を当接させたときの出力信号に応じた駆動モータ21の逆回転方 向の駆動パルス数と、前記原点(キャリッジの後退位置)に戻した時の駆動モー タ21の正回転方向の駆動パルス数との差から、基準距離H1を知る。次いで、 用紙Pをプラテン3上に供給し、その用紙表面にノーズ部2a先端または用紙押 当部29表面を当接させたとき(前進位置)の駆動パルス数と前記原点のときの 駆動パルス数との差による前進距離H2を知り、(H1−H2)の値を用紙Pの 厚さとするものである。
【0013】 次に、連帳用紙Pを、その巾方向に延びるミシン目Sに沿って切離しする装置 について説明する。ミシン目カット手段18は、搬送ローラ対10,11と排出 ローラ対15,16の間に配置し、連帳用紙Pの巾寸法より若干長い断面L字状 のカッター部材34の基部に取付く軸35の左右両端部をフレームの左右両側板 (図示せず)に回転可能に支持させ、軸35の一端に取りつく伝動ギヤ36と、 これに動力伝達するための正逆回転可能なステップモータ37とからなる。通常 の用紙通過時には、ステップモータ37を所定パルス数だけ逆回転させ、カッタ ー部材34の先端を用紙通路から退避するように回動させる。ステップモータ3 7を所定パルス数だけ正回転させると、カッター部材34の先端が連帳用紙Pの 表面を押圧して、前記挟持された連帳用紙Pを屈曲させるような張力を付与する ように回動する。このカッター部材34は、本実施例においては、連帳用紙Pの 巾方向と平行な刃を有するものを採用しているが、連帳用紙Pの巾と僅かに角度 を持ったものでも良い。
【0014】 排出ローラ対15,16は、前記搬送ローラ対10,11やトラクタユニット 12等の連帳用紙Pの搬送系の駆動源M1とは別の駆動源であるステップモータ 38にて作動し、その一方のローラ15は、他方のローラ16に対して接離可能 な接離機構、例えばローラ16方向に付勢するばね40を備えた揺動アーム39 を介して回動可能に装着されている。電磁ソレノイド41をOFFさせると、前 記ばね40の付勢力に抗して揺動アーム39を引き上げ、ローラ15とローラ1 6との間に隙間を大きくし、通常の用紙の通過を妨げないようにしている。
【0015】 前記制御装置34の中央処理装置には、用紙給入・排出動作、印字動作等の印 字作業全体を制御するプログラムと、後述の連帳用紙の切離し制御を実行するた めの制御プログラムを記憶させた読み出し専用メモリ(ROM)42と各種デー タを一時的に記憶するための随時読み書き可能メモリ(RAM)43と、入出力 インターフェイスを備える。トラクタユニット12にて給入される連帳用紙Pの 先端を検出するセンサー44の出力信号と、前記エンコーダ32の信号とを中央 処理装置が受取る。出力インターフェイスには、前記駆動源M1、接離機構20 における駆動モータ21、排出ローラ対16に対するステップモータ38、カッ ター機構のステップモータ37、電磁ソレノイド41の駆動回路(図示せず)を 接続する。
【0016】 次に、このミシン目カット手段18による連帳用紙Pのミシン目からの切離し 作動制御について説明する。 プリンタの電源を投入し、トラクタユニット12の前方に設けたセンサー44 にて給入される連帳用紙Pの先端を検出し、その位置を連帳用紙P送りの原点位 置とする。用紙送り用の駆動源(ステップモータ)M1を駆動し、そのステップ パルス数をカウントしつつ、印字作業、改行作業等を実行する。この作業中は、 前記搬送ローラ対10,11で連帳用紙Pを挟持しつつプリンタの排出口方向に 搬送するが、前記電磁ソレノイド39のOFF作動にて揺動アーム39を上昇さ せているので、排出ローラ対15,16の間隙は大きく開いている。また、前記 電源投入時に初期設定にてステップモータ37を所定ステップ数だけ逆回転回転 させ、カッター部材34が用紙通路から後退した位置に待機している。連帳用紙 Pのミシン目Sが前記カッター部材34による切離し位置Xにくることは、前記 駆動源M1のステップパルス数のカウントにより知ることができる。
【0017】 プラテン3箇所で印字ヘッド2により印字作業を終了すると、前記連帳用紙P 送りの原点位置のデータを基に、駆動源M1を所定ステップパルス数だけ作動さ せ、トラクタユニット12及び搬送ローラ対10,11の駆動にて連帳用紙Pの ミシン目Sが切離し位置Xの近傍に来るように送られる。次いで、駆動源M1を 停止させ、電磁ソレノイド41を作動させ、排出ローラ対15,16にて連帳用 紙Pを挟持した状態でステップモータ38を作動させる一方、ステップモータ3 7を所定ステップパルス数だけ正回転させてカッター部材34の先端が連帳用紙 Pの表面のミシン目S近傍を押圧する。これにより、カッター部材34による連 帳用紙Pの表面に略直角方向の押圧力と、搬送ローラ対10,11及び排出ロー ラ対15,16での連帳用紙Pの挟持による用紙表面に沿う方向の引張力との総 合力で、連帳用紙Pのミシン目Sでの切離し作用が促進される。切り離された連 帳用紙Pは排出ローラ対15,16で自動的にプリンタ外(スタッカー17方向 )に排出される。
【0018】 このとき、前記接離機構20に関連させた用紙厚さ検出手段にて検出し、制御 装置33の随時読み書き可能メモリ(RAM)43等に記憶させた値(紙厚に対 応)に応じて、ステップモータ38の回転量(回転時間)を制御する。紙厚が厚 いとき(重ね紙枚数が多いとき)には回転量(回転時間)を大きくし、紙厚が薄 いとき(重ね紙枚数が少ないとき)にはステップモータ38の回転量(回転時間 )を少なくするように制御するのである。
【0019】 この制御フローチャートを図4に示す。連帳用紙Pの切断が指示された状態に おいて、搬送ローラ対10,11は既に停止し、随時読み書き可能メモリ(RA M)43には紙厚に対応した値が格納されている。連帳用紙Pの切断が指示され ると(スタート)、まず随時読み書き可能メモリ(RAM)43より紙厚に対応 する値が読出され(ステップ401)、その値はステップモータ38のステップ 数Sに換算される(ステップS402)。このステップ数Sは連帳用紙Pを切断 するのに要するステップ数並びに切断された連帳用紙片を排紙するに要するステ ップ数の和である。その後、排紙ローラ対15,16が閉鎖され(ステップ40 3)連帳用紙Pが挟持された状態となる。その後にカッター部材34が駆動され (ステップ404)、カッター部材34が連帳用紙Pのミシン目に沿って、連帳 用紙Pの張架方向とほぼ直交する方向に押圧される。この状態でステップモータ 38が前記ステップ402で換算されたステップ数Sだけ駆動される(ステップ 405,406のループ)。この駆動により排紙ローラ対15,16が回転して 、連帳用紙Pがミシン目に沿って切断されると共に、切断された連帳用紙Pが排 紙される。このとき紙厚に応じたステップ数のみ駆動するため、不必要な騒音を 発生することがない。この駆動が終了すると、排紙ローラ対151,6が開放さ れる(ステップ407)。
【0020】 これにより、紙厚の検出にて自動的に排出ローラ対の回転量(回転時間)を制 御するので、切離し難い厚い紙や、重ね枚数の多い連帳用紙をミシン目に沿って 容易に切り離すことができる一方、強すぎる力で引張るとミシン目箇所以外の箇 所で破れ易い薄い紙等も、ミシン目箇所に沿って綺麗に切り離すことができるの である。
【0021】 なお、前記実施例では、切離し作動時に搬送ローラ対10,11を停止させた が、カッター部材34の回動方向が連帳用紙Pの排出方向と同じであるときには 、搬送ローラ対10,11を遅い速度で作動させ(排出ローラ対15,16はこ れよりも早い速度で作動させる)、連帳用紙Pを排出口方向に送りつつミシン目 に沿った切離し作業を実行するようにしても良い。
【0022】 前記実施例の紙厚検出手段に代えて、別途の紙厚センサーを設けても良い。前 述のように接離機構20に関連させた印字ギャップ調節機構を利用して紙厚を検 出するように構成すれば、必要部品点数の減少、ひいてはコストの低下に著しい 効果を奏する。
【0023】
【考案の作用・効果】
以上説明したように、印字作業終了後、搬送下流側の搬送ローラ対で連帳用紙 のミシン目が切離し位置に来るように搬送する。その状態でさらに搬送下流側に 配置した排出ローラ対で連帳用紙を挟持し紙厚に応じた量だけ回転させつつカッ ター部材を連帳用紙のミシン目近傍表面に押しつける。これにより、カッター部 材による連帳用紙の表面に略直角方向の押圧力と、搬送ローラ対及び排出ローラ 対での連帳用紙Pの挟持による用紙表面に沿う方向の引張力との総合力で、連帳 用紙のミシン目での切離し作用が促進される。
【0024】 そして、この場合紙厚検出手段で検出された紙厚に応じて、紙厚が大きい場合 には排出ローラ対の回転時間(作動時間)を大きく、紙厚が小さい場合には回転 時間(作動時間)を小さくするように自動制御するので、連帳用紙の切離し作業 は紙厚に関係なく確実に行えるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンタの概略側面図である。
【図2】連帳用紙切離し部の斜視図である。
【図3】切離し部の機能説明図である。
【図4】連帳用紙切離し制御のフローチャートである。
【符号の説明】
1 プリンタ 2 印字ヘッド 3 プラテン 4 キャリッジ 5 ガイド軸 7 補助ガイド軸 8,9 供給ローラ対 10,11 搬送ローラ対 12 トラクタユニット 15,16 排出ローラ対 18 ミシン目カット手段 20 接離機構 30 回転板 31 フォトインタラプタ 32 エンコーダ 33 制御装置 34 カッター部材 35 軸 37,38 ステップモータ 39 揺動アーム 40 ばね 41 電磁ソレノイド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字ヘッドより連帳用紙の搬送下流部位
    に、当該連帳用紙を挟持搬送する搬送ローラ対と、それ
    より搬送下流側に連帳用紙を挟持搬送してプリンタ外に
    排出するための排出ローラ対を備え、前記搬送ローラ対
    と排出ローラ対との間の用紙通路内には、連帳用紙の紙
    面に対して進退動可能なミシン目カット手段を配設して
    なるプリンタにおいて、前記供給ローラ対と排出ローラ
    対とをそれぞれ独立して駆動可能に構成し、且つ連帳用
    紙の紙厚検出手段の検出結果に応じて排出ローラ対の駆
    動時間を変更調節する制御手段を備えたことを特徴とす
    るプリンタにおける連帳用紙のカット装置。
JP9521791U 1991-11-20 1991-11-20 プリンタにおける連帳用紙のカツト装置 Pending JPH0544499U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9521791U JPH0544499U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 プリンタにおける連帳用紙のカツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9521791U JPH0544499U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 プリンタにおける連帳用紙のカツト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544499U true JPH0544499U (ja) 1993-06-15

Family

ID=14131583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9521791U Pending JPH0544499U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 プリンタにおける連帳用紙のカツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544499U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100304945A1 (en) Creasing, perforating and folding device
KR102406787B1 (ko) 잉크젯 프린터, 그것을 사용한 인자 방법 및 자동 용지 통과 방법
JP4230030B2 (ja) 印刷装置の給紙トレイ
JP3422826B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH0214256B2 (ja)
JPS62244674A (ja) プリンタ
US6237485B1 (en) Stencil printer having paper supply controller
JP3942862B2 (ja) プリンタ
JPH0544499U (ja) プリンタにおける連帳用紙のカツト装置
JP2918611B2 (ja) 連続記録紙の記録方法
JPS6274673A (ja) 印字用紙カツト機構
JPH02269077A (ja) プリンタの用紙給送装置
JPH06255849A (ja) 用紙処理装置のトラクタに対する自動給紙装置
JPH0582829B2 (ja)
JP3270178B2 (ja) 連続用紙切断装置
JP3087071B2 (ja) プリンタの用紙ジャム防止装置
JPS6353073A (ja) 印字装置の用紙給送方法
JP4067693B2 (ja) 印字装置
JP2556485B2 (ja) 記録装置
JP3603561B2 (ja) 印字装置
JP2876624B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH03215060A (ja) 情報処理装置のプリンタ
JPH0569611A (ja) プリンタの連帳用紙装填装置
JPS60214980A (ja) 情報処理装置のプリンタ
JPH0611564B2 (ja) プリンタ