JPH0544057A - プレス成形性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材 - Google Patents

プレス成形性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材

Info

Publication number
JPH0544057A
JPH0544057A JP22457591A JP22457591A JPH0544057A JP H0544057 A JPH0544057 A JP H0544057A JP 22457591 A JP22457591 A JP 22457591A JP 22457591 A JP22457591 A JP 22457591A JP H0544057 A JPH0544057 A JP H0544057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
alloy material
corrosion resistance
press formability
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22457591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
廣士 佐藤
Tsugumoto Ikeda
貢基 池田
Nagisa Takee
なぎさ 武江
Toshiki Ueda
利樹 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP22457591A priority Critical patent/JPH0544057A/ja
Publication of JPH0544057A publication Critical patent/JPH0544057A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 りん酸塩処理性に優れた表面処理Alまたは
Al合金材のプレス成形性を向上させて、プレス成形性
及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金
材を提供する。 【構成】 Zn系めっき及び/又はFe系めっきが施さ
れた表面処理AlまたはAl合金材において、めっき層
表面を被覆率20〜80%でセラミックス粒子により被覆す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車等各種車輛のパネ
ル材や家庭用電気製品の外板材,建築材料等の様に、プ
レス成形等の加工、及びりん酸塩等による化成処理の
後、塗装して使用される分野において用いられる、プレ
ス成形性及び塗装後耐食性に優れた表面処理Alまたは
Al合金材。
【0002】
【従来の技術】AlまたはAl合金材(以下、Al合金
材と略す)は、軽量でしかも優れた耐食性及び意匠性を
有していることから、家庭用電気製品の外板材や建築材
等の分野で広く利用されている。
【0003】また最近では、車体の軽量化を目的として
自動車等の車輛分野にもAl合金材が利用される様にな
り、それに伴ってプレスしたり塗装して利用される機会
も増えている。
【0004】但しAl合金材はその表面が安定な酸化皮
膜で覆われているため、従来の鋼板や表面処理鋼板と比
べて塗装前処理のりん酸塩処理性に劣り、その結果塗膜
密着性や塗装後耐食性が十分に改善されないという問題
を有していた。
【0005】そこで本発明者はZn系めっき及び/又は
Fe系めっきをAl合金材に施すことにより、りん酸塩
処理性等を大幅に改善する方法を見い出し、先に出願を
済ませた(特願平3−174276等)。
【0006】但し上記の方法であってもプレス成形性に
関しては従来の表面処理鋼板や冷延鋼板と比較して劣
り、改善の余地を残していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に着
目してなされたものであって、りん酸塩処理性に優れた
表面処理Al合金材のプレス成形性を向上させてプレス
成形性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはA
l合金材を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成した本発
明とは、Zn系めっき及び/又はFe系めっきが施され
た表面処理AlまたはAl合金材であって、めっき層表
面が被覆率20〜80%でセラミックス粒子により覆われて
いることを要旨とするものである。
【0009】
【作用】表面処理鋼板や冷延鋼板と比較してAl合金材
のプレス成形性が劣る理由は、高面圧下における表面の
潤滑性が不十分なためにプレス成形時の摺動特性が劣る
からである。従って単にZn系めっき及び/又はFe系
めっきをAl合金材に施すだけでは、塗装後耐食性は向
上してもプレス成形性の改善は不十分である。
【0010】そこで本発明者らは鋭意研究を重ねた結
果、Zn系めっき及び/又はFe系めっき層の表面にS
iO2 ,Al23 ,Si34 ,SiC,TiC等の
セラミックス粒子による被覆層を20〜80%の被覆率で形
成することによって、表面の潤滑性が著しく向上すると
共にめっき層の塑性変形を抑制でき、プレス成形性と塗
装後耐食性のいずれも優れたAl合金材が得られること
を見い出した。
【0011】尚Al合金板が高面圧下でのプレス成形時
に潤滑性が低下する原因の一つとして、めっき表面層と
ダイスとの親和力が大きいために焼き付きが生じること
が挙げられる。その点セラミックスは共有結合又はイオ
ン結合により結合し、金属は金属結合により結合してい
るので、セラミックス−金属間の親和性は金属−金属間
の親和性より小さい。本発明に係るめっき構造が優れた
潤滑性を示すのは、最表面にセラミックス粒子層が存在
することにより高面圧下でもダイスとめっき層の親和性
を小さくでき、優れた潤滑性を保持できるからである。
【0012】また高強度で塑性変形が生じにくいセラミ
ックス粒子を用いてめっき層表面を被覆することによっ
て、プレス成形時にダイスがめっき部分に食い込んでめ
っき層が塑性変形を起こすことを阻止することができ
る。
【0013】本発明はめっき層の最表面をセラミックス
粒子で被覆して優れたプレス成形性を発揮するものであ
るが、その被覆率は20〜80%の範囲とする必要がある。
上記被覆率が20%未満の場合は、ダイスと接触するZn
系めっき及び/又はFe系めっき層の比率が大きくなっ
て十分なプレス成形性が得られない。一方80%を超える
とZn系めっき及び/又はFe系めっきを施したことに
よって得られる優れたりん酸塩処理性が損なわれ望まし
くない。またりん酸塩処理性はFe系めっきの方が優れ
ており、Fe系めっきの場合セラミックス粒子の被覆率
を大きくしても優れた塗装後耐食性を得ることができ
る。この為上記被覆率のより好ましい範囲はFe系めっ
きの場合40〜80%であり、Zn系めっきの場合20
〜60%である。
【0014】尚上記セラミックス粒子としてはAl2
3 ,SiO2 ,Si34 ,SiC,TiC等が例示で
きる。本発明はめっき層や被覆層の形成方法を限定する
ものではなく、真空蒸着法,PVD,CVD等の気相め
っき法、置換めっき法,化学めっき法,電気めっき法等
の湿式めっき法等の公知の方法が適用でき、またこれら
を組み合わせてもよい。
【0015】例えばめっき層及び被覆層共に真空蒸着さ
れてもよく、また置換めっき法や電気めっき法等でめっ
き層を形成した後、気相めっき法やゾルーゲル法等によ
り被覆層を形成してもよく、さらに電気めっき浴や置換
めっき浴中にセラミックス粒子を分散させておくことに
より被覆層を形成してもよい。
【0016】本発明が適用されるAl合金基材の種類は
特に制限されず、Alと共にMg,Cu,Mn,Si,
Zn,Cr,Ni等の金属の1種以上を合金成分として
含む様々のAl合金材が包含されるが、これらの中で最
も一般的なのはAl−Mg系合金及びAl−Mg−Si
系合金である。尚基材として純Alを使用することも可
能である。またその形状としては、最も汎用性の高い板
状物(薄板、厚板)のほか、棒状物、線状物、管状物等
が、用途、目的に応じて選択使用できる。
【0017】
【実施例】Al板,Al−Mg系合金板及びAl−Si
系合金板を用い、これらの表面に、湿式めっき法や気相
めっき法或はこれらの組み合わせにより表1に示す種々
の種類及び構造のめっきを施した。得られた各めっき材
のプレス成形性及び塗装後耐食性を下記の方法で調べ
た。結果は表1に併記する。
【0018】プレス成形性:エリクセン円筒深絞り試験
時の最大荷重により評価した。 [評価基準] ○:優(冷延鋼板以下) △:良(冷延鋼板と同時) ×:劣(冷延鋼板以上) 塗装後耐食性:電着塗装及びスプレー塗装を施した各供
試片の表面にクロスカットを入れ、下記の腐食試験を8
サイクル繰り返した後、生じたクロスカット部からの塗
膜膨れの最大膨れ幅にて評価した。 [評価基準] ○:優(最大膨れ幅1mm未満) △:良(最大膨れ幅1〜4mm) ×:劣(最大膨れ幅4mm以上
【0019】
【0020】
【表1】
【0021】No.1 〜8は本発明に係る実施例であり、
Zn及び/又はFe系めっきに20〜80%の被覆率でセラ
ミックス皮膜が形成されているのでプレス成形性と塗装
後耐食性のいずれも優れている。
【0022】No.9〜15は本発明に係る条件の1つ以
上を満足していない場合の比較例であり、プレス成形性
及び/又は塗装後耐食性が不十分である。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されているので
プレス成形性及び塗装後耐食性に優れた表面処理Alま
たはAl合金材が提供できることとなった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Zn系めっき及び/又はFe系めっきが
    施された表面処理AlまたはAl合金材であって、めっ
    き層表面が被覆率20〜80%でセラミックス粒子により覆
    われていることを特徴とするプレス成形性及び塗装後耐
    食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材。
JP22457591A 1991-08-08 1991-08-08 プレス成形性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材 Withdrawn JPH0544057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22457591A JPH0544057A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 プレス成形性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22457591A JPH0544057A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 プレス成形性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544057A true JPH0544057A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16815895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22457591A Withdrawn JPH0544057A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 プレス成形性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103540990A (zh) * 2013-10-12 2014-01-29 通山福鑫实业有限公司 一种涂装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103540990A (zh) * 2013-10-12 2014-01-29 通山福鑫实业有限公司 一种涂装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4039548B2 (ja) 耐食性に優れた熱間プレス成形品
JP2819427B2 (ja) プレス成形性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JP3113188B2 (ja) 高加工性溶融Zn−Mg−Al系合金めっき鋼板
JP2004124207A (ja) 熱間プレス用Zn系めっき鋼板及びこれを使用した高強度自動車部品
JP2003049256A (ja) 溶接性、塗装後耐食性に優れた高強度自動車部材用アルミめっき鋼板及びそれを使用した自動車部材
JPH0544057A (ja) プレス成形性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材
JP2767066B2 (ja) 溶接性とリン酸亜鉛処理性に優れた表面処理アルミニウム板
JP2943439B2 (ja) 加工性に優れた表面処理AlまたはAl合金材
JPH08239754A (ja) 二次密着性及び耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板
JPS61270398A (ja) 高耐食性複合めっき鋼板およびその製造方法
JPH05125586A (ja) プレス成形性に優れた表面処理AlまたはAl合金材
JP2004002931A (ja) 抵抗溶接性に優れたアルミニウムめっき鋼板とこれを用いた加工部品
JP2812818B2 (ja) 表面処理AlまたはAl合金材
JP2608494B2 (ja) スポット溶接性および電着塗装性に優れたアルミニウム表面処理板
JP3214344B2 (ja) プレス成形性に優れた積層鋼板
JP2814045B2 (ja) 摺動特性に優れためっきアルミニウム板
JPH03249180A (ja) プレス成形性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JPH06146016A (ja) AlまたはAl合金材のプレス成形法
JP2819428B2 (ja) プレス成形性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JPH0539590A (ja) 塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材
WO1993011278A1 (en) Aluminum alloy plate
JPH05287593A (ja) 耐食性と潤滑性に優れたZn系分散めっきAl合金板
JPH0790622A (ja) 自動車部品用高潤滑性表面処理AlまたはAl合金材
JP3211413B2 (ja) AlまたはAl合金材の表面処理法
JPH0544060A (ja) 耐パウダリング性に優れた表面処理AlまたはAl合金材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112