JPH0544029B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544029B2
JPH0544029B2 JP61119124A JP11912486A JPH0544029B2 JP H0544029 B2 JPH0544029 B2 JP H0544029B2 JP 61119124 A JP61119124 A JP 61119124A JP 11912486 A JP11912486 A JP 11912486A JP H0544029 B2 JPH0544029 B2 JP H0544029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
aliphatic polyester
acid
crystalline aliphatic
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61119124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62276565A (ja
Inventor
Akitoshi Matsubara
Satoru Ikeuchi
Kunio Akimoto
Yoshio Takizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61119124A priority Critical patent/JPS62276565A/ja
Publication of JPS62276565A publication Critical patent/JPS62276565A/ja
Publication of JPH0544029B2 publication Critical patent/JPH0544029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔産業䞊の利甚分野〕 本発明は、電子写真法、静電印刷法、静電蚘録
法等においお圢成される静電像を珟像するための
珟像剀を構成する、圢成されるトナヌ像が熱ロヌ
ラによ぀お定着される熱ロヌラ定着甚静電像珟像
甚トナヌに関するものである。 〔技術の背景〕 埓来においお、電子写真法ずしおは䟋えば米囜
特蚱第297691号に開瀺された方法をはじめ
ずしお皮々の方法が知られおいるが、䞀般的に
は、光導電性材料衚面䞊に静電朜像を圢成し、こ
の静電朜像を、トナヌずキダリアからなる二成分
珟像剀あるいは磁性䜓を含有するトナヌより成る
䞀成分珟像剀により珟像し、圢成されるトナヌ像
を玙などのシヌトに転写した埌、加熱、加圧など
によ぀お圓該可芖画像を氞久的に定着する方法が
採甚されおいる。そしおトナヌ像を玙等のシヌト
に定着する方法ずしおは皮々の方法が採甚されお
いるが、特に熱ロヌラによ぀お定着される熱ロヌ
ラ定着方匏が広く賞甚されおいる。 熱ロヌラ定着方匏は、トナヌ像を担持しおいる
シヌトを加熱されたロヌラず接觊させながら通過
させ、これによ぀おトナヌ像をシヌトに定着させ
る方法であり、熱損倱が少なくお安党性、省゚ネ
ルギヌの芳点から有利である。 しかしながら、このような熱ロヌラ定着方匏に
おいおは、埓来のトナヌを甚いた堎合には、熱ロ
ヌラ衚面ず接觊したずきにトナヌ像のトナヌが熔
融状態ずなるため、トナヌ像の䞀郚が定着ロヌラ
衚面に付着、転移し、これが次に送られおくる被
定着シヌトに再転移しお画像を汚すずいう、所謂
オフセツト珟像を生ずる難点がある。 斯かるオフセツト珟像は、特公昭51−23354号
公報に蚘茉されおいるように、トナヌの結着暹脂
ずしお䜎分子量の暹脂を甚いた堎合に生じやすい
ものである。 このオフセツト珟象の察策ずしお、重合床が高
く埓぀お分子量の倧きい暹脂をトナヌの結着暹脂
ずしお甚いるこずが考えられるが、本発明者らの
怜蚎によれば、単にそれだけでは耐オフセツト性
が必ずしも良奜ずならず、定着枩床が䞊昇するだ
けの結果ずなる堎合もあるこずがわか぀た。 そこで特開昭50−134652号公報に蚘茉されおい
るように、䜎分子量重合䜓ず高分子量重合䜓をブ
レンドしお適圓な分子量分垃を持぀暹脂を䜜り、
これを結着暹脂ずしお甚いるこずにより、定着枩
床の䞊昇を防止しか぀耐オフセツト性の良奜なト
ナヌの補造が詊みられおきたが、この堎合には耐
オフセツト性を十分に改善するこずができないば
かりか、定着枩床を䜎くしようずするトナヌの耐
ブロツキング性が悪くな぀お珟像噚䞭でトナヌが
凝集したり、キダリア粒子や感光䜓衚面にトナヌ
成分が付着するトナヌフむルミングが発生するず
いう問題がある。 曎に、特開昭51−23354号公報に蚘茉されおい
るように、架橋された暹脂をトナヌの結着暹脂ず
しお甚いるこずも考えられるが、本発明者らの怜
蚎によれば、単に架橋された暹脂を甚いるのみで
は、必ずしも良奜な結果が埗られないこずがわか
぀た。すなわち結着暹脂の架橋床を高くするこず
はトナヌのオフセツト防止性胜䞊有効であるが、
同時に定着に必芁な最䜎定着枩床が高くな぀おし
たう。䞀方、結着暹脂の架橋床が䜎いず、トナヌ
の最䜎定着枩床は䜎く維持するこずができるけれ
ども耐オフセツト性が䞍充分ずなり、結局、最䜎
定着枩床以䞊でしかもオフセツト珟像が生じない
最高枩床以䞋の範囲ずしお芏定される定着可胜枩
床範囲を広く埗るこずができず、曎にトナヌの耐
ブロツキング性が悪くな぀お良奜な画像が埗られ
なくなる。 たたオフセツト珟像の発生を防止するために、
䟋えば、ロヌラ衚面をシリコンゎムやフツ玠系暹
脂などのトナヌに察しお離型性の優れた材料によ
぀お圢成するず共に、曎にオフセツト防止ず共に
ロヌラ衚面の疲劎防止の目的で、シリコンオむル
のような離型性オむルをロヌラの衚面に塗垃し、
その薄膜によ぀おロヌラ衚面を被芆する方匏があ
る。 しかしながら、この方匏はオフセツト珟像を防
止する点では有効であるが、離型性オむルを䟛絊
するための装眮が必芁なため、定着装眮が耇雑に
な぀たり、離型性オむルが加熱により蒞発しお䜿
甚者に䞍快臭を䞎える等の問題を有しおいる。そ
しお、この方匏はオフセツト珟像の問題を本質的
に解決するものではない。埓぀おそれ自䜓がオフ
セツト珟像を生じにくい特性を有し、か぀定着枩
床領域の広い静電像珟象甚トナヌの開発が望たれ
おいる。 特に最近においおは、耇写速床の高速化あるい
は省゚ネルギヌの芁請から、埓来より曎に䜎い枩
床で定着するこずのできるトナヌの開発が匷く望
たれおいる。すなわち、高速耇写機においお倚数
回の連続耇写を行なうず受像シヌトに熱ロヌラの
熱が奪われお熱ロヌラの枩床が䜎䞋するため、ト
ナヌの最䜎定着枩床以䞋ずな぀お定着䞍良が生ず
るようになる。たた省゚ネルギヌの芁請から、熱
ロヌラを加熱するためのヒヌタヌの容量を小さく
するず、熱ロヌラの衚面枩床がトナヌの定着に必
芁な枩床にたで䞊昇するこずができなくなり、や
はり定着䞍良が生ずるこずずなる。 このように、最近においおは、静電像珟象甚ト
ナヌにおいお、耐オフセツト性を保持しながら最
䜎定着枩床を䞋げお定着可胜枩床範囲を広くする
ずいう困難な芁求を満足しなければならない。 たた埗られるトナヌの定着枩床を䜎くするため
に、結着暹脂ずしお軟化点の䜎いものを甚いた堎
合、あるいは䜎分子量可塑剀を添加しお軟化点を
䜎䞋させた暹脂を甚いた堎合には、圓該トナヌの
耐オフセツト性が悪くなるばかりか、ガラス転移
点が䜎くなるので、耇写機内の昇枩された雰囲気
䞭においお、あるいは機倖においおも比范的高枩
床䞋に攟眮されるず、トナヌ粒子同志が付着凝集
しお塊状化するブロツキングが起こり、トナヌず
しおの甚をなさなくなる。特に、珟圚トナヌ甚結
着暹脂ずしお広く甚いられおいるスチレン−アク
リル系共重合䜓、ポリ゚ステル暹脂、゚ポキシ暹
脂等によるトナヌの堎合には、そのガラス転移点
枩床が40℃以䞋であるず、ブロツキングの発生が
顕著ずなる。このように単に䜎軟化点化した暹脂
を甚いた堎合においおも、耐オフセツト性、䜎枩
定着性、耐ブロツキング性の぀の特性を同時に
満足させるこずができない。 たた圓然のこずではあるが、トナヌは定着性、
耐オフセツト性、耐ブロツキング性以倖にも、珟
像性、摩擊垯電性、転写性、クリヌニング性、流
動性等においお優れおいるこずが必芁であるが、
埓来のトナヌは䞋蚘のような欠陥を少なくずも
぀以䞊有するこずが指摘される。すなわち、倚く
の堎合においお、最䜎定着枩床の䜎いトナヌを埗
るために、軟化点の䜎い暹脂、たたは暹脂に圓該
暹脂の軟化点よりも䜎い融点を有する可塑剀を添
加しお軟化点を䜎䞋させたものを結着暹脂ずしお
甚いた堎合には、圓該結着暹脂はガラス転移点が
䜎䞋したものずなるためにトナヌの耐オフセツト
性や耐ブロツキング性が悪くなり、しかも摩擊垯
電性が䞍良ずな぀お画像濃床の䜎䞋やカブリの増
加等の問題を発生し、結局良奜な画像を埗るこず
ができなくなる。 たた䜎枩で定着を達成するために、ワツクス等
の䜎融点の軟質䜎分子量化合物等よりなる可塑剀
によ぀お可塑化した暹脂を結着暹脂ずしお甚いる
ず、倚くの堎合トナヌの流動性が悪くな぀お電子
写真耇写機内においおトナヌの䟛絊が困難にな぀
たり、珟像性が悪くな぀お良奜な画像が埗られな
くなる。たた、連続耇写を行う堎合においお、キ
ダリア粒子ずの衝突及び感光䜓ずの接觊により軟
質な可塑剀等がキダリア粒子や感光䜓衚面ぞ付着
するフむルミング珟象が生じ、その結果ずしお摩
擊垯電性や珟像性が䞍良にな぀お良奜な画像が埗
られなくなる。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、最䜎定着枩床が䜎く、耐オフ
セツト性が良奜であり、しかも耐ブロツキング性
の良奜な熱ロヌラ定着甚静電像珟像甚トナヌを提
䟛するこずにある。 曎に本発明の他の目的は、流動性に優れ、か぀
キダリア粒子や感光䜓衚面にフむルミングを起こ
さず、耐久性に優れた熱ロヌラ定着甚静電珟像甚
トナヌを提䟛するこずにある。 曎に本発明の他の目的は、画像濃床が高く、カ
ブリの少ない鮮明な画像が埗られる熱ロヌラ定着
甚静電珟像甚トナヌを提䟛するこずにある。 〔発明の構成〕 本発明の目的は、融点が50〜95℃、針入床が
5.0以䞋、重量平均分子量が000〜20000、
数平均分子量が000〜15000である、結着暹
脂党䜓に察しお〜40重量の結晶性脂肪族ポリ
゚ステル、および軟化点が100〜150℃、ガラス転
移点が40〜80℃、針入床が1.0以䞋である、䞉䟡
以䞊の倚䟡カルボン酞単量䜓により架橋された非
線状ポリ゚ステルからなる結着暹脂ず、軟化点が
110〜150℃のポリオレフむンずを含有しおなり、
前蚘結晶性脂肪族ポリ゚ステルの融点が前蚘非線
状ポリ゚ステルの軟化点よりも䜎く、前蚘結晶性
脂肪族ポリ゚ステルず前蚘非線状ポリ゚ステルは
互いに非盞溶性であり、前蚘結晶性脂肪族ポリ゚
ステルが前蚘非線状ポリ゚ステル䞭にマトリツク
ス状に分散粒子ずしお存圚しおいるこずを特城ず
する熱ロヌラ定着甚静電像珟像甚トナヌによ぀お
達成される。 本発明においお甚いられる結晶性脂肪族ポリ゚
ステルは、融点が50〜95℃のもので、か぀その融
点の枩床が非線状ポリ゚ステル暹脂の軟化点より
䜎いものである。結晶性脂肪族ポリ゚ステルがこ
のような条件を満たすこずによ぀お、非線状ポリ
゚ステル暹脂の軟化するよりも䜎い枩床で結晶性
脂肪族ポリ゚ステルが熔融するこずずなり、これ
により、䜎い枩床でトナヌ党䜓を軟化させるこず
ができるので、トナヌの最䜎定着枩床を䜎くする
こずができる。 結晶性脂肪族ポリ゚ステルの融点が95℃よりも
高い堎合には、圓該融点の枩床が非線状ポリ゚ス
テル暹脂の軟化点ずあたり倉わらないかむしろ逆
に高くなるため、最䜎定着枩床をあたり䜎くする
こずができない。結晶性脂肪族ポリ゚ステルの融
点が50℃未満の堎合には、最䜎定着枩床を䜎くす
るこずはできるが、耐ブロツキング性が悪くな぀
おしたう。 たた結晶性脂肪族ポリ゚ステルは、その枩床25
℃における針入床が5.0以䞋の硬いものずされる。
針入床が5.0を越える軟質な結晶性脂肪族ポリ゚
ステルを甚いた堎合には、埗られるトナヌがキダ
リア粒子や感光䜓衚面にフむルミングするように
なるず共に、流動性が悪くな぀お珟像性が䜎䞋
し、良奜な画像が埗られなくなる。 たた結晶性脂肪族ポリ゚ステルは、ゲルパヌミ
゚ヌシペンクロマトグラフむによ぀お枬定された
重量平均分子量Mwが 000〜20000、数平
均分子量Mnが 000〜15000のものであ
る。重量平均分子量Mwが 000未満の堎合、
あるいは数平均分子量Mnが000未満の堎合
には、トナヌは耐ブロツキング性の悪いものずな
る。たた重量平均分子量Mwが20000を越える
堎合あるいは数平均分子量Mnが15000を越え
る堎合には、トナヌはその熔融したずきの粘床が
高くなり、良奜な定着性を埗るこずかできない。 なお重量平均分子量Mw及び数平均分子量Mn
の倀は皮々の方法により求めるこずができるが、
枬定方法の盞異によ぀お若干の差異があるので、
本発明においおは、䞋蚘の枬定法によ぀お求めた
ものずする。 すなわち、ゲル・パヌミ゚ヌシペン・クロマト
グラフむGPCによ぀お以䞋に蚘す条件で重
量平均分子量Mw及び数平均分子量Mnを枬定す
る。枩床40℃においお、溶媒テトラヒドロフラ
ンを毎分1.2mlの流速で流し、濃床0.220ml
のテトラヒドロフラン詊料溶液を詊料重量ずしお
mg泚入し枬定を行う。詊料の分子量枬定にあた
぀おは、圓該詊料の有する分子量が数皮の単分散
ポリスチレン暙準詊料により䜜成された怜量線の
分子量の察数ずカりント数が盎線ずなる範囲内に
包含される枬定条件を遞択する。 なお、枬定結果の信頌性は、䞊述の枬定条件で
行぀た NBS 706ポリスチレン暙準詊料が、 重量平均分子量Mw28.8×104 数平均分子量Mn13.7×104 ずなるこずにより確認するこずができる。 たた、甚いるGPCのカラムずしおは、前蚘条
件を満足するものであるならばいかなるカラムを
採甚しおもよい。具䜓的には、䟋えば TSK−
GELGMH6東掋曹達瀟補等を甚いるこずが
できる。 斯かる結晶性脂肪族ポリ゚ステルの結着暹脂党
䜓に察する含有割合は〜40重量である。この
含有割合が40重量を越えるず、トナヌの耐オフ
セツト性が悪くなりあるいは流動性が悪くなるた
めに良奜な画像を埗るこずができない。逆に前蚘
割合が重量未満の堎合には最䜎定着枩床が高
いものずなる。 前蚘結晶性脂肪族ポリ゚ステルは、トナヌ粒子
においお、非線状ポリ゚ステル暹脂䞭にマトリツ
クス状に分散粒子ずしお存圚しおおり、このよう
な状態が確実に実珟されるよう、結晶性脂肪族ポ
リ゚ステルず非線状ポリ゚ステルは互いに非盞溶
性のものずされる。これらの暹脂が互いに盞溶性
である堎合には、結果ずしおトナヌのガラス転移
点が䜎䞋するこずずなるので、トナヌの耐ブロツ
キング性が䜎䞋する。 ここで「非盞溶性」ずは、非線状ポリ゚ステル
のガラス転移点より䜎い枩床領域においおは、結
晶性脂肪族ポリ゚ステルの少なくずも䞀郚が結晶
性粒子を圢成し、癜濁状態を瀺すこずをいう。 このように結晶性脂肪族ポリ゚ステルが、非線
状ポリ゚ステル暹脂の網目構造によ぀お分散粒子
ずしお保持される結果、圓該結晶性脂肪族ポリ゚
ステルがトナヌ粒子䞭に匷固に保持されるこずず
なり、圓該トナヌ粒子がキダリア粒子や感光䜓衚
面ず接觊したずきにも圓該結晶性脂肪族ポリ゚ス
テルが遊離するこずが抑制され、埓぀おフむルミ
ングが発生せず、たたトナヌの流動性が良奜ずな
り、結局鮮明な可芖画像を圢成するこずができる
ものず考えられる。 本発明においお「結晶性脂肪族ポリ゚ステル」
は、少なくずもその䞀郚に結晶構造が生じおいる
脂肪族ポリ゚ステルを意味し、ホモポリマヌ乃至
コポリマヌにおいお少なくずも䞀成分が結晶性で
あるもの、すなわち郚分的に結晶しおいるものを
含む。このような結晶性脂肪族ポリ゚ステルは鋭
く明瞭な融点を瀺し、融点以䞋の枩床においお結
晶化郚分により癜濁化を瀺す。本発明の結晶性脂
肪族ポリ゚ステルの結晶化床は、䟋えばASTM
−1248−65の方法によ぀お枬定するこずができ
る。 たた結晶性脂肪族ポリ゚ステルの融点Tmおよ
び非線状ポリ゚ステル暹脂のガラス転移点Tgは
次のようにしお求められたものである。 融点Tm 瀺差走査熱量枬定法DSCに埓い、詊料の
10mgを䞀定昇枩速床10℃minで加熱したず
きの融解ピヌク倀を融点Tmずする。 ガラス転移点Tg 瀺差走査熱量枬定法DSCに埓い、詊料の
10mgを䞀定昇枩速床10℃minで加熱し、ベ
ヌスラむンず吞熱ピヌクの傟線ずの亀点により、
ガラス転移点Tgを埗る。 本発明における針入床は、JIS  2235−1980
に準じお枬定される。具䜓的には、盎埄玄mmで
頂角が床の円錐圢先端を有する針を䞀定荷重で
詊料に貫入させたずきの貫入深さを0.1mmの単䜍
で衚したずきの数倀である。詊隓条件は、詊料枩
床を25℃、荷重を100g、貫入時間を秒間ずし
た。 本発明における結晶性脂肪族ポリ゚ステルの具
䜓䟋ずしおは、ポリ゚チレンセバケヌト、ポリ゚
チレンアゞペヌト、ポリ゚チレンスベレヌト、ポ
リ゚チレンサクシネヌト、ポリヘキサメチレンオ
キザレヌト、ポリヘキサメチレンセバケヌト、ポ
リヘキサメチレンデカンゞオ゚ヌト、ポリノナメ
チレンアれレヌト、ポリデカメチレンアゞペヌ
ト、ポリデカメチレンアれレヌト、ポリデカメチ
レンオキザレヌト、ポリデカメチレンセバケヌ
ト、ポリデカメチレンサクシネヌト、ポリデカメ
チレンドデカンゞオ゚ヌト、ポリデカメチレンオ
クタデカンゞオ゚ヌト、ポリテトラメチレンセバ
ケヌト、ポリトリメチレンドデカンゞオ゚ヌト、
ポリトリメチレンオクタデカンゞオ゚ヌト、ポリ
トリメチレンオキザレヌト、ポリヘキサメチレン
−デカメチレンセバケヌト、ポリデカメチレン−
−メチル1.3−プロパンゞオヌルヌドデカンゞ
オ゚ヌト、その他を挙げるこずができる。 䞊蚘結晶性脂肪族ポリ゚ステル暹脂は、アルコ
ヌルずカルボン酞化合物ずの瞮重合反応により埗
られるものであるが、アルコヌルずしおは、䟋え
ば゚チレングリコヌル、ゞ゚チレングリコヌル、
1.3−プロピレングリコヌル、トリメチレングリ
コヌル、テトラメチレングリコヌル、ペンタメチ
レングリコヌル、ヘキサメチレングリコヌル、オ
クタメチレングリコヌル、ノナメチレングリコヌ
ル、デカメチレングリコヌル、ネオペンチルグリ
コヌル、その他を挙げるこずができる。 たたカルボン酞化合物ずしおは、マロン酞、コ
ハク酞、グルタル酞、アゞピン酞、ピメリン酞、
スベリン酞、グルタコン酞、アれラむン酞、セバ
シン酞、ノナンゞカルボン酞、デカンゞカルボン
酞、りンデカンゞカルボン酞、ドデカンゞカルボ
ン酞、フマヌル酞、メサコン酞、シトラコン酞、
むタコン酞、これらの酞の無氎物および䜎玚アル
キル゚ステル、その他を挙げるこずができる。 本発明においお䜿甚される非線状ポリ゚ステル
暹脂は、䞊蚘結晶性脂肪族ポリ゚ステルをトナヌ
粒子䞭に匷く保持するず共に、定着時においお、
溶融したずきに定着ロヌラに察する離型性を付䞎
する䜜甚を果たすものである。このような非線状
ポリ゚ステル暹脂ずしおは、ガラス転移点Tgが
40〜80℃、奜たしくは50〜70℃のものであるこず
が必芁であり、甚いる非線状ポリ゚ステル暹脂の
ガラス転移点Tgが40未満のずきは、トナヌはブ
ロツキングしやすく、たた耐オフセツト性が䜎い
ものずなりやすい。たた圓該ガラス転移点Tgが
80℃をこ越えるずきは、トナヌの最䜎定着枩床が
高くな぀おしたう。 非線状ポリ゚ステル暹脂は、軟化点Tspが100
〜150℃、奜たしくは110〜140℃のものが奜適で
ある。軟化点が100℃未満であるずきは、トナヌ
はブロツキングしやすく、たた耐オフセツト性が
䜎いものずなりやすい。軟化点が140℃を越える
ずきは、トナヌの最䜎定着枩床が高くな぀おした
う。 本発明においお軟化点Tspは、フロヌテスタヌ
島接補䜜所補を甚い、枬定条件を、荷重20
Kgcm2、ノズルの盎埄mm、ノズルの長さmm、
予備加熱40℃で10分間、昇枩速床℃minず
し、サンプル量cm3真性比重×cm3で衚される
重量を枬定蚘録したずきに埗られる、フロヌテ
スタヌのプランゞダヌ降䞋量−枩床曲線軟化流
動曲線における字曲線の高さをずしたず
き、のずきの枩床をいう。 さらに、甚いる非線状ポリ゚ステルは、結晶性
脂肪族ポリ゚ステルよりも硬質で、その針入床が
1.0以䞋のものである。硬質の非線状ポリ゚ステ
ル暹脂を甚いるこずにより、埗られるトナヌの流
動性が良奜ずなるず共に、トナヌの摩擊垯電性が
良奜ずなる効果が埗られる。たたこの非線状ポリ
゚ステル暹脂におけるゲル含量は50重量以䞋で
あるこずが奜たしい。 䞊蚘非線状ポリ゚ステルは、倚䟡アルコヌルず
倚䟡カルボン酞ずの瞮重合によ぀お埗られ、非線
状化は䟡以䞊の倚䟡カルボン酞を甚いるこずに
よ぀お達成される。 斯かる倚䟡アルコヌルの䟋ずしおは、䟋えば゚
チレングリコヌル、ゞ゚チレングリコヌル、トリ
チレングリコヌル、−プロピレングリコヌ
ル、−プロピレングリコヌル、−ブ
タンゞオヌル、ネオペンチルグリコヌル、
−ブテンゞオヌル等のゞオヌル類、−ビス
ヒドロキシメチルシロクヘキサン、およびビ
スプノヌル、氎玠添加ビスプノヌル、ポ
リオキシ゚チレン化ビスプノヌル、ポリオキ
シプロピレン化ビスプノヌル等の゚ヌテル化
にビスプノヌル類、その他の二䟡のアルコヌル
単量䜓を挙げるこずができる。 倚䟡カルボン酞の䟋ずしおは、䟋えばマレむン
酞、フマヌル酞、メサコン酞、シトラコン酞、む
タコン酞、グルタコン酞、フタル酞、む゜フタル
酞、テレフタル酞、シクロヘキサンゞカルボン
酞、コハク酞、アゞピン酞、セバシン酞、マロン
酞、これらの酞の無氎物、䜎玚アルキル゚ステル
ずリノレむン酞の二量䜓、その他の二䟡の有機酞
単量䜓を挙げるこずができる。 非線状化のためには、以䞊のような二䟡の単量
成分の他に、䞉䟡以䞊の倚䟡単量䜓成分を甚いれ
ばよい。斯かる倚䟡単量䜓である䞉䟡以䞊の倚䟡
カルボン酞単量䜓の䟋ずしおは、䟋えば
−ベンれントリカルボン酞、−ベン
れントリカルボン酞、−シクロヘキサ
ントリカルボン酞、−ナフタレントリ
カルボン酞、−ナフタレントリカルボ
ン酞、−ブタントリカルボン酞、
−ヘキサントリカルボン酞、−ゞカ
ルボキシル、−−メチル−−メチレンカルボ
キシルプロパン、テトラメチレンカルボキシ
ルメタン、−オクタンテトラカ
ルボン酞、゚ンポヌル䞉量䜓酞、及びこれらの酞
無氎物、若しくは䜎玚アルキル゚ステル、その他
を挙げるこずができる。 以䞊のような䞉䟡以䞊の倚䟡単量䜓による成分
は、重合䜓における構造単䜍ずしおの酞成分にお
ける0.1〜80モルの割合で含有されるのが奜た
しい。 本発明のトナヌには、定着性向䞊剀ずしお、環
球法による軟化点が 110〜150℃のポリオレフむ
ンが含有される。 本発明のトナヌには、他の暹脂、䟋えば線状ポ
リ゚ステル、ポリアミド、ポリりレタン、゚ポキ
シ、スチレン−アクリル系共重合䜓等の暹脂を含
有しおもよいが、その割合は暹脂の50重量以䞋
の範囲ずされるこずが奜たしい。 本発明においおは、トナヌ粒子䞭に䟋えば着色
剀、荷電制埡剀、磁性䜓粒子、その他の特性改良
剀等のトナヌ成分が分散含有されおいおもよい。 着色剀ずしおは、䟋えば、カヌボンブラツク、
ニグロシン染料、アニリンブルヌ、カルコオむル
ブルヌ、クロヌムむ゚ロヌ、りルトラマリンブル
ヌ、デナポンオむルレツド、キノリンむ゚ロヌ、
メチレンブルヌクロラむド、フタロシアニンブル
ヌ、マラカむトグリヌンオクサレヌト、ランプブ
ラツク、ロヌズベンガル、及びこれらの混合物等
を甚いるこずができる。この着色剀の䜿甚量は、
結着暹脂 100重量郚に察しお〜20重量郚が奜
たしく、この䜿甚量が過少のずきには着色濃床お
よび隠蔜性が䞍足する堎合があり、䞀方過倧のず
きには画像の色調が暗くなりたたはトナヌの垯電
性あるいは熱定着時の物理特性などに奜たしくな
い圱響が珟われる堎合がある。 磁性䜓ずしおは、公知のものを甚いるこずがで
き、䟋えば、コバルト、鉄、ニツケル等の匷磁性
を瀺す金属、アルミニりム、コバルト、鋌鉄、
鉛、マグネシりム、ニツケル、スズ、亜鉛、アン
チモン、ベリリりム、ビスマス、カドミりム、カ
ルシりム、マンガン、セレン、チタン、タングス
テン、バナゞりム等の金属の合金及びこれらの混
合物、酞化アルミニりム、酞化鉄、酞化銅、酞化
ニツケル、酞化亜鉛、酞化チタン、酞化マグネシ
りム等の金属酞化物を含む金属化合物等を甚いる
こずができる。これらの磁性䜓は平均粒埄0.1〜
1ÎŒmの埮粒子の圢で結着暹脂䞭に均䞀に分散され
るこずが奜たしい。磁性䜓の含有割合は、最終的
に埗られるトナヌを䞀成分珟像剀ずしお䜿甚する
堎合には、トナヌ 100重量郚圓り20〜70重量郹
が奜たしく、さらに奜たしくは40〜70重量郚であ
る。 荷電制埡剀しおは、埓来から知られおいるもの
を甚いるこずができる。 本発明のトナヌの奜適な補造方法の䞀䟋を挙げ
るず、たず、結着暹脂の材料暹脂若しくはこれに
必芁に応じお着色剀等のトナヌ成分を添加したも
のを䟋えば゚クストルヌダヌにより熔融混緎し、
冷华埌ゞ゚ツトミル等により埮粉砕し、これを分
玚しお、望たしい粒埄のトナヌ埗る。あるいぱ
クストルヌダヌにより熔融混緎したものを熔融状
態のたたスプレヌドラむダヌ等により噎霧もしく
は液䜓䞭に分散するこずにより望たしい粒埄のト
ナヌを埗る。 〔効果〕 本発明静電像珟像甚トナヌにおいおは、以䞊の
ように、融点の䜎い結晶性脂肪族ポリ゚ステルが
適圓なガラス転移点を有する非線状ポリ゚ステル
暹脂䞭に匷く保持された状態ずなり、そのため、
結晶性脂肪族ポリ゚ステルの軟化点が䜎いこずに
よ぀おトナヌの最䜎定着枩床を䜎くするこずがで
きるず共に、非線状ポリ゚ステル暹脂による離型
性が十分に発揮されおオフセツト珟象が生じにく
く、しかもトナヌのブロツキングやフむルミング
が生じにくくなり、これられの結果、高速の連続
耇写においおも、良奜な可芖画像を圢成するこず
ができる。 〔実斜䟋〕 以䞋本発明の実斜䟋に぀いお説明するが、本発
明はこれらにより䜕ら限定されるものではない。
なお実斜䟋䞭の郚数は特に限定しない限り重量郚
である。 結晶性脂肪族ポリ゚ステルの補造 〔結晶性脂肪族ポリ゚ステルの補造〕 セバシン酞ゞメチル230.01.0moleず、ヘキ
サメチレングリコヌル147.21.1moleず、䞀
酞化鉛2.0ず、ゞ−tert−ブチルヒドロキノン
2.0ずを、枩床蚈、攪拌機、ガラス補窒玠導入
管及び流䞋匏コンデンサヌを備えた容量の
぀口䞞底フラスコに入れ、次いでこのフラスコを
オむルバス䞊に蚭眮し、窒玠導入管より窒玠ガス
を導入しお反応容噚内を䞍掻性雰囲気に保ち、加
熱しお枩床 160℃で反応させ、留出しおくるメ
タノヌルを陀去した。メタノヌルの留出がなくな
぀た段階で枩床 200℃に昇枩し、圧力が0.05mm
Hgずなるたで埐々に枛圧した。生成物の融点を
監芖するこずによ぀お反応の進行を远跡し、融点
が65℃に達したずき、反応を停止させ、宀枩にた
で冷华した。 以䞊のようにしお、癜濁状の結晶性脂肪族ポリ
゚ステルを埗た。これを結晶性脂肪族ポリ゚ステ
ルずする。この結晶性脂肪族ポリ゚ステルの
融点Tmは65℃、針入床は 4.0、重量平均分子量
Mwは6500、数平均分子量Mnは3400であ぀た。 〔結晶性脂肪族ポリ゚ステルの補造〕 こはく酞ゞメチル 146.01.0moleず、゚
チレングリコヌル149.02.4moleず、酢酞カ
ルシりム氎和物3.0ず、䞉酞化アンチモン0.1
ずを甚い、䞊述の結晶性脂肪族ポリ゚ステル
の補造に準ずる方法によ぀お反応させた。すなわ
ち、反応容噚内を䞍掻性雰囲気に保っお加熱しお
枩床 160℃で反応させ、留出しおくるメタノヌ
ルを陀去し、メタノヌルの留出がなくな぀た段階
で枩床 200℃たで埐々に昇枩し、留出しおくる
゚チレングリコヌルを陀去し、その留出量がわず
かにな぀たずきに圧力が0.05mmHgずなるたで
埐々に枛圧しお反応を完結させ、その埌宀枩にた
で冷华しお癜濁状の結晶性脂肪族ポリ゚ステルを
埗た。これを結晶性脂肪族ポリ゚ステルずす
る。 この結晶性脂肪族ポリ゚ステルの融点Tmは
95℃、針入床は 1.0、重量平均分子量Mwは
8000、数平均分子量Mnは3300であ぀た。 〔結晶性脂肪族ポリ゚ステルの補造〕 アゞピン酞ゞメチル 174.01.0moleず、
デカメチレングリコヌル191.71.1moleず、
䞀酞化鉛2.0ずゞ−tert−ブチルヒドロキノン
2.0を甚い、結晶性脂肪族ポリ゚ステルの補
造ず同様にしお反応させお結晶性脂肪族ポリ゚ス
テルを埗た。これを結晶性脂肪族ポリ゚ステル
ずする。 この結晶性脂肪族ポリ゚ステルの融点Tmは
78℃、針入床は 2.0、重量平均分子量Mwは
8300、数平均分子量Mnは3400であ぀た。 〔結晶性脂肪族ポリ゚ステルの補造〕 アゞピン酞ゞメチル 174.01.0moleず、
゚チレングリコヌル149.02.4moleず、酢酞
カルシりム氎和物3.0ず、䞉酞化アンチモン
0.1ずを甚い、結晶性脂肪族ポリ゚ステルの
補造ず同様にしお反応させお結晶性脂肪族ポリ゚
ステルを埗た。これを結晶性脂肪族ポリ゚ステル
ずする。 この結晶性脂肪族ポリ゚ステルの融点Tmは
47℃、針入床は 6.0、重量平均分子量Mwは
4600、数平均分子量Mnは2100であ぀た。 〔結晶性脂肪族ポリ゚ステルの補造〕 テレフタル酞ゞメチル 194.01.0mole
ず、ペンタメチレングリコヌル114.5
1.1moleず、䞀酞化鉛2.0ずゞ−tert−ブチル
ヒドロキノン2.0を甚い、結晶性脂肪族ポリ゚
ステルの補造ず同様にしお反応させお結晶性脂
肪族ポリ゚ステルを埗た。これを結晶性脂肪族ポ
リ゚ステルずする。 この結晶性脂肪族ポリ゚ステルの融点Tmは
134℃、針入床は 1.0、重量平均分子量Mwは
6800、数平均分子量Mnは2700であ぀た。 非線状ポリ゚ステル暹脂の補造 〔非線状ポリ゚ステル暹脂の補造〕 テレフタル酞91ず、ポリオキシプロピレン化
ビスプノヌル 490ず、ポリオキシ゚チレ
ン化ビスプノヌル 200ずを、窒玠気流䞋
で加熱昇枩し、0.05のゞブチル錫オキサむドを
加えお枩床 200℃に保぀お反応させ、その埌
−ベンれントリカルボン酞無氎物 161
を加えお曎に反応させた。生成物の高架匏フロヌ
テスタヌによる軟化点によ぀お反応の進行を远跡
し、生成重合䜓の軟化点が 132℃に達したずき
に反応を終了し、宀枩に冷华しお非線状ポリ゚ス
テルを補造した。これを非線状ポリ゚ステル暹脂
ずする。 この非線状ポリ゚ステル暹脂の軟化点Tspは
132℃、ガラス転移点Tgは65℃、針入床は1.0以
䞋であ぀た。 〔非線状ポリ゚ステル暹脂の補造〕 テレフタル酞420ず、ペンタメチレングリコ
ヌル 264ず、−ベンれントリカル
ボン酞21を甚い、非線状ポリ゚ステル暹脂の
補造ず同様にしお非線状ポリ゚ステル暹脂を補造
した。これを非線状ポリ゚ステル暹脂ずする。 この非線状ポリ゚ステル暹脂の軟化点Tspは
98℃、ガラス転移点Tgは39℃、針入床は1.0以䞋
であ぀た。 〔非線状ポリ゚ステル暹脂の補造〕 −ブチル−−ヒドロキシベンれン
357ず、む゜フタル酞 420ず、−
ベンれントリカルボン酞21を甚い、非線状ポリ
゚ステル暹脂の補造ず同様にしお非線状ポリ゚
ステル暹脂を補造した。これを非線状ポリ゚ステ
ル暹脂ずする。 この非線状ポリ゚ステル暹脂の軟化点Tspは
154℃、ガラス転移点Tgは86℃、針入床は1.0以
䞋であ぀た。 〔非線状ポリ゚ステル暹脂の補造〕 ポリオキシプロピレン化ビスプノヌル
860ず、フマヌル酞 295ず、−ベ
ンれントリカルボン酞21を甚い、非線状ポリ゚
ステル暹脂の補造ず同様にしお非線状ポリ゚ス
テル暹脂を補造した。これを非線状ポリ゚ステル
暹脂ずする。 この非線状ポリ゚ステル暹脂の軟化点Tspは
128℃、ガラス転移点Tgは67℃、針入床は1.0以
䞋であ぀た。 トナヌの補造 第衚にした組成物を゚クストルヌダヌで加熱
混緎し、冷华した埌粗粉砕し、曎に超音速ゞ゚ツ
トミルにより埮粉砕し、颚力分玚機により分玚を
行な぀お着色粒子を埗た。この着色粒子 100重
量郚ず、シリカ埮粉末「−972」日本ア゚ロゞ
ル瀟補0.6重量郚ずを型混合噚により混合し、
本発明のトナヌ〜トナヌ及び比范トナヌ〜
比范トナヌを埗た。 第衚においお、「着色剀」はカヌボンブラツ
ク「モヌガル」キダボツト瀟補を甚いた。
たた定着性向䞊剀の「PP−」および「PP−
」はそれぞれポリプロピレン「ビスコヌル
66OP」軟化点135℃、䞉掋化成工業瀟補およ
びポリプロピレン「ビスコヌル 550P」軟化点
145℃、䞉掋化成工業瀟補を、「PE−」は
ポリ゚チレンワツクス「䞉井ハむワツクス
400P」軟化点 132℃、䞉井石油化孊瀟補を
瀺す。なお定着性向䞊剀の軟化点は環球 JIS 
2531 により枬定した倀である。 以䞊のようにしお埗られたトナヌの各々に぀い
お、その流動性を目芖により刀定し、たた枩床55
℃、盞察湿床60の環境䞋に日攟眮しおブロツ
キング凝集塊の発生の有無を調べた。 曎に、以䞊の各トナヌ郚ず、スチレン−メチ
ルメタクリレヌト共重合䜓組成比で被
芆した球状鉄粉キダリア96郚ずを混合しお珟像剀
を調補し、この珟像剀を甚いお、定着噚のラむン
スピヌドを70mmsecに蚭定した電子写真耇写機
「−Bix1600」小西六写真工業瀟補によ぀お
耇写画像を䞇回連続しお圢成する画像圢成テス
トを行い、埗られた耇写画像に぀いお、カブリの
有無、䞊びにテスト初期および終期の画質を評䟡
し、䜵せお電子写真耇写機の感光䜓のフむルミン
グの有無を調べた。 たた、䞊蚘電子写真耇写機により未定着画像を
圢成し、別途甚意した定着詊隓噚により定着枩床
を倉えお定着するこずにより、各トナヌに぀いお
最䜎定着枩床およびオフセツト珟象が発生する最
䜎枩床オフセツト発生枩床を求めた。具䜓的
には、最䜎定着枩床ずしおは、圢成された耇写画
像をJKワむパヌで擊過したずきに汚れが生じな
くなる最䜎枩床を、たた、オフセツト発生枩床ず
しおは、定着噚に䟛絊した埌続の玙に汚れが生ず
る最䜎枩床を求めた。 以䞊の結果は第衚に瀺すずおりである。 この衚の結果から明らかなように、本発明のト
ナヌは、最䜎定着枩床が䜎く、耐オフセツト性が
良奜であり、しかも耐ブロツキング性の良奜であ
り、流動性、耐フむルミング性および耐久性に優
れおおり、画像濃床が高く、カブリの少ない鮮明
な可芖画像を圢成するこずができる。
【衚】
【衚】
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  融点が50〜95℃、針入床が5.0以䞋、重量平
    均分子量が000〜20000、数平均分子量が
    000〜15000である、結着暹脂党䜓に察しお
    〜40重量の結晶性脂肪族ポリ゚ステル、およ
    び軟化点が100〜150℃、ガラス転移点が40〜80
    ℃、針入床が1.0以䞋である、䞉䟡以䞊の倚䟡カ
    ルボン酞単量䜓により架橋された非線状ポリ゚ス
    テルからなる結着暹脂ず、 軟化点が110〜150℃のポリオレフむンず を含有しおなり、 前蚘結晶性脂肪族ポリ゚ステルの融点が前蚘非
    線状ポリ゚ステルの軟化点よりも䜎く、前蚘結晶
    性脂肪族ポリ゚ステルず前蚘非線状ポリ゚ステル
    は互いに非盞溶性であり、前蚘結晶性脂肪族ポリ
    ゚ステルが前蚘非線状ポリ゚ステル䞭にマトリツ
    クス状に分散粒子ずしお存圚しおいるこずを特城
    ずする熱ロヌラ定着甚静電像珟像甚トナヌ。
JP61119124A 1986-05-26 1986-05-26 熱ロヌラ定着甚静電像珟像甚トナヌ Granted JPS62276565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119124A JPS62276565A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 熱ロヌラ定着甚静電像珟像甚トナヌ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119124A JPS62276565A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 熱ロヌラ定着甚静電像珟像甚トナヌ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62276565A JPS62276565A (ja) 1987-12-01
JPH0544029B2 true JPH0544029B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=14753532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61119124A Granted JPS62276565A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 熱ロヌラ定着甚静電像珟像甚トナヌ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62276565A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040986A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Kao Corp 結晶性ポリ゚ステル
US6780557B2 (en) 2001-09-28 2004-08-24 Kao Corporation Toner
US6890695B2 (en) 2001-03-27 2005-05-10 Kao Corporation Toner for electrophotography

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3491883B2 (ja) 1999-09-28 2004-01-26 花王株匏䌚瀟 トナヌ甚結着暹脂
US6582867B2 (en) 2000-08-30 2003-06-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing electrostatic latent image, process for producing the same, and process for forming image
JP2007121404A (ja) 2005-10-25 2007-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像珟像甚トナヌ、䞊びに、これを甚いた静電荷像珟像剀および画像圢成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6890695B2 (en) 2001-03-27 2005-05-10 Kao Corporation Toner for electrophotography
DE10213866B4 (de) 2001-03-27 2020-07-16 Kao Corp. Toner fÃŒr Elektrophotographie und Herstellungsverfahren davon
JP2003040986A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Kao Corp 結晶性ポリ゚ステル
US6780557B2 (en) 2001-09-28 2004-08-24 Kao Corporation Toner
DE10245223B4 (de) 2001-09-28 2018-05-17 Kao Corp. Toner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62276565A (ja) 1987-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544031B2 (ja)
JPH01238672A (ja) 静電荷像珟像トナヌ
JP4352924B2 (ja) 電子写真甚トナヌおよびその補造方法、電子写真甚珟像剀、䞊びに、画像圢成方法
JP2012207193A (ja) トナヌ甚結着暹脂
JPH01185660A (ja) 静電朜像珟像甚トナヌ
WO2003001302A1 (fr) Resine polyester pour toner, son procede de production et toner la contenant
JPH01173061A (ja) 静電朜像珟像甚トナヌ
JPH01185663A (ja) 静電朜像珟像甚トナヌ
JPH07244402A (ja) 熱ロヌル定着甚静電朜像珟像甚トナヌ
JP2008152031A (ja) トナヌ甚暹脂組成物
JPH0544029B2 (ja)
JP4671363B2 (ja) トナヌ甚バむンダヌ暹脂組成物、その補造方法、およびトナヌ
JPH0973187A (ja) 静電荷像珟像剀組成物
JPS63128362A (ja) 熱ロ−ラ定着甚カプセルトナ−
JPH0556502B2 (ja)
JPS63128359A (ja) 熱ロ−ラ定着甚カプセルトナ−
JPH0151186B2 (ja)
JPS63128360A (ja) 熱ロ−ラ定着甚カプセルトナ−
JP2005227672A (ja) 電子写真甚トナヌおよびその補造方法、電子写真甚珟像剀、䞊びに、画像圢成方法
JP2743476B2 (ja) 熱ロヌル定着甚トナヌ
JP2006098804A (ja) トナヌ甚暹脂組成物及びトナヌ
JPS63128358A (ja) 熱ロ−ラ定着甚カプセルトナ−
JPS60176053A (ja) 静電荷像珟像剀
JPS60104956A (ja) トナ−
JPH0544030B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term