JPH0543842B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543842B2
JPH0543842B2 JP58073621A JP7362183A JPH0543842B2 JP H0543842 B2 JPH0543842 B2 JP H0543842B2 JP 58073621 A JP58073621 A JP 58073621A JP 7362183 A JP7362183 A JP 7362183A JP H0543842 B2 JPH0543842 B2 JP H0543842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
reservoir chamber
spring
pressure chamber
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58073621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59200005A (ja
Inventor
Hisashi Kodama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP7362183A priority Critical patent/JPS59200005A/ja
Publication of JPS59200005A publication Critical patent/JPS59200005A/ja
Publication of JPH0543842B2 publication Critical patent/JPH0543842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • F01L1/25Hydraulic tappets between cam and valve stem

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関のバルブ機構に使用される
油圧リフタに関するもので、特にリフタの内部に
作動オイルを有し、外部からのオイル供給を必要
としない密封式油圧リフタに関するものである。
従来、この種の密封式油圧リフタとして、特開
昭56−12808号公報に開示される装置が提案され
ている。即ちこの装置に於いては、上端開口のボ
デイ内に往復動可能に第1プランジヤを配設し、
該第1プランジヤとボデイの底壁との間に圧力室
を形成すると共に、第1プランジヤ内に摺動自在
に第2プランジヤを配設して、該第2プランジヤ
内にリザーバ室を形成し、更にリザーバ室から圧
力室へのみ作動オイルの流通を許容する一方向弁
と、第1プランジヤを上方へ付勢するスプリング
とが配設されており、第1プランジヤの往復移動
に伴い発生するリザーバ室内封入オイルの容積変
化を、第1プランジヤ内に摺動可能に配設された
第2プランジヤにより吸収する構成になつてい
る。この様に上記した従来装置は、第1プランジ
ヤの内部に第2ブランジヤを配設する構成である
ので、装置の軸方向全長寸法が大となり、装置を
バルブ機構内に装着するのが設計上困難となる問
題があつた。
本発明は、上記した従来装置の有する問題点に
鑑みて、油圧リフタ装置の軸方向全長寸法を小と
なるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために講じた技術的手段
は、シリンダヘツド内に摺動自在に配設される支
持部材と、支持部材に摺動自在に配設される上端
開口のボデイと、ボデイ内に摺動自在に配設され
ボデイとの間で圧力室を形成する第1プランジヤ
と、第1プランジヤをボデイの上端開口側に付勢
するスプリングと、第1プランジヤの上方に位置
するように支持部材に摺動自在に配設され、径寸
法が第1プランジヤの径寸法よりも大きくされて
なる第2プランジヤと、第1プランジヤと第2プ
ランジヤとの間に形成されるリザーバ室と、第2
プランジヤをリザーバ室の容積が減少する方向に
付勢するスプリングと、リザーバ室と圧力室とを
連通する通路と、通路を介してリザーバ室から圧
力室へのみ作動オイルの流通を許容する一方向弁
と、ボデイと第1プランジヤとの間に形成され、
圧力室からリザーバ室へ作動オイルを帰還させる
リーククリアランスとを備え、第2プランジヤが
第1プランジヤの移動によるリザーバ室内の封入
作動オイの容積変化を吸収するようにしたことで
ある。この様に第2プランジヤを第1プランジヤ
のリザーバ室外に出し第2プランジヤの径寸法を
大として、第2プランジヤの容積変化吸収能力を
増大することにより、リフタ装置の全長を短かく
することが可能となる。特に、ダイレクトタイプ
の油圧リフタは径寸法が大であり、長手方向寸法
がエンジンの配置上から短かく設計されているの
で、本発明のリフタ装置はダイレクトタイプのリ
フタに有効的である。第2プランジヤがスプリン
グによつて下方に付勢されている為、第2プラン
ジヤの摺動抵抗によるリザーバ室内の圧力の低下
が起こる恐れがなく、エアーが混入する危険性は
ない。
以下、本発明に従つた実施例を添付図面に基づ
いて説明する。
第1図は本発明の油圧リフタを装着した、周知
のオーバーヘツドカム型式のバルブ機構10を示
す断面図である。エンジンのシリンダの上端部を
形成するシリンダヘツド11によりエンジン燃焼
室12が形成され、該燃焼室12とシリンダヘツ
ドポート13との間の連通は、エンジンバルブ1
4によつて開閉制御される。シリンダヘツド11
に植設されるバルブガイド15に、バルブステム
16が車両可能に挿入配置されている。シリンダ
ヘツド11の上端面に固定されたバネ座17と、
バルブステム16の上端に固定されたスプリング
リテーナ18との間に、互いに中心径の異なる2
個のバルブスプリング19,20が介設されてい
る。この様に2個のスプリングが配設されるの
は、高速作動に追従できるようにその荷重を向上
させるためである。該バルブスプリング19,2
0によつて、バルブ14は常時バルブシート21
に着座するように図示上方に付勢されている。カ
ム22はカムシヤフト23と一体的に回転し、ク
ランクシヤフト(図示せず)と連動して回転する
構成になつている。カムシヤフト23の回転運動
により本発明装置の密封式油圧リフタ30を介し
て、バルブステム16が上下方向に駆動されバル
ブ14が開閉作動を繰り返すようになつている。
尚、24はシリンダヘツドカバーを示している。
次に第2図に従つて本発明装置の密封式油圧リ
フタ30について詳細に説明する。シリンダヘツ
ド11に摺動可能に配設される支持部材25に、
底壁31を備えた上端開口の円筒状ボデイ(ボデ
イ)32が摺動可能に配設され、該ボデイ32内
に往復動可能に第1プランジヤ33が配設されて
いる。底壁31は前述のスプリングリテーナ18
に一体的に結合されており、ボデイ32はリテー
ナ18と共に上下移動し支持部材25とに対しそ
の相対位置を変える。第1プランジヤ33の上端
壁35とボデイ32との間には、圧力室36が形
成されている。第1プランジヤ33の上方部に
は、つまり支持部材25のフランジ部25aの上
方部にシリコンオイル等の作動オイル用のリザー
バ室37が形成される。第1プランジヤ33はス
プリング38の付勢力を受けてリテーナ39を介
して図示上方に付勢されるが、上端壁35が支持
部材25のフランジ部25aの突出部に当接する
と、ボデイ32はスプリング38により図示下方
に付勢され、この時支持部材25に固定されるス
ナツプリング34によりボデイ32はその下方向
移動が規制される。
さて、第1プランジヤ33の上端壁35には通
路40が形成され、該通路を介して圧力室36と
リザーバ室37とが連通可能となる。カツプ状の
前記リテーナ39内部にはボールチエツクバルブ
41が配設され、該チエツクバルブ41は通路4
0を介してリザーバ室37から圧力室36へのみ
作動オイルの流動を許容する一方向弁として作用
する。通常チエツクバルブ41はスプリング38
より荷重の小なるスプリング42により、その閉
位置に付勢され保持される。一方、圧力室36か
らリザーバ室37への作動オイルの帰還は、ボデ
イ32の内周面と第1プランジヤ33の外周面と
の間に形成されるリーククリアランス43を介し
てなされる。尚、ボデイ32はX状シール部材4
4を介して支持部材25内に配設される。
さて、支持部材25の上方側壁内に第2プラン
ジヤ45がX状シール部材46を介して摺動可能
に配設され、該第2プランジヤ45と第1プラン
ジヤ33間にリザーバ室37が形成される構成に
なつている。ここで第2プランジヤ45の径寸法
が第1プランジヤ33の径寸法より大となる様に
設計されている。支持部材25の上端開口部には
カバー部材47が嵌合固定され、該カバー部材4
7に一端が支持されるスプリング48の他端によ
り、第2プランジヤ45は常時下方向に付勢され
る。カバー部材47はカム22に当接しており、
カムシヤフト23の回転に伴いカバー部材47は
支持部材25と一体に上下運動を行う。
以上のように構成される密封式油圧リフタ30
の作用について説明すると、カム22の回転によ
りカバー部材47が支持部材25と共に図示下方
向に荷重を受けて移動すると、ボデイ32に図示
上方向の荷重が加わり、圧力室36内のオイル圧
力が上昇する。従つて、チエツクバルブ41が閉
じて通路40を介するリザーバ室37から圧力室
36への作動オイルの供給が阻止される。この
時、圧力室36内から微量のオイルが、リークク
リアランス43を介してリザーバ室37内に流入
する。その結果、第1プランジヤ33はボデイ3
2に対して所定寸法αだけ沈む即ちボデイ32は
第1プランジヤ33に対してα寸法だけ上昇する
ことになる。当該時、圧力室36からリザーバ室
37に流入するオイルにより、リザーバ室37内
の封入オイルの容積変化は、スプリング48によ
り付勢力を受ける第2プランジヤ45により吸収
される。この時、第2プランジヤ45の径寸法が
第1プランジヤ33の径寸法より大に設定されて
いるので、第2プランジヤ45によるリザーバ室
37の内容積変化の吸収能力が向上している。
カムシヤフト23の更なる回転によりボデイ3
2に図示方向への力が作用しなくなると、スプリ
ング38によつて第1プランジヤ33がボデイ3
2に対してα寸法押し上げられ、つまりボデイ3
2が第1プランジヤ33に対してα寸法押し下げ
られることになる。その結果、圧力室36内のオ
イル圧力が下がり、スプリング42に抗してチエ
ツクバルブ41が開き、リザーバ室37内の作動
オイルが通路40を介して圧力室36内に流入す
る。当該時のリザーバ室37内のオイル面下降に
追従して、スプリング48に付勢される第2プラ
ンジヤ45が下降可能となる。
従つて、油圧リフタ30全体としては、元の長
さに戻ることになり、この様にして、通常油圧リ
フタ30はエンジン作動中常時前述のα寸法の伸
縮を繰り返している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の油圧リフタを取り付けた
内燃エンジンのバルブ機構装置を示す断面図、第
2図は本発明に従つた密封式油圧リフタの一実施
例を示す断面図である。 30……密封式油圧リフタ、32……円筒状ボ
デイ(ボデイ)、33……第1プランジヤ、36
……圧力室、37……リザーバ室、38……スプ
リング、40……通路、41……ボールチエツク
バルブ、43……リーククリアランス、45……
第2プランジヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリンダヘツド内に摺動自在に配設される支
    持部材と、 前記支持部材に摺動自在に配設される上端開口
    のボデイと、 前記ボデイ内に摺動自在に配設され前記ボデイ
    との間で圧力室を形成する第1プランジヤと、 前記第1プランジヤを前記ボデイの上端開口側
    に付勢するスプリングと、 前記第1プランジヤの上方に位置するように前
    記支持部材に摺動自在に配設され、径寸法が前記
    第1プランジヤの径寸法よりも大きくされてなる
    第2プランジヤと、 前記第1プランジヤと前記第2プランジヤとの
    間に形成されるリザーバ室と、 前記第2プランジヤを前記リザーバ室の容積が
    減少する方向に付勢するスプリングと、 前記リザーバ室と前記圧力室とを連通する通路
    と、 前記通路を介して前記リザーバ室から前記圧力
    室へのみ作動オイルの流通を許容する一方向弁
    と、 前記ボデイと前記第1プランジヤとの間に形成
    され、前記圧力室から前記リザーバ室へ作動オイ
    ルを帰還させるリーククリアランスとを備え、 前記第2プランジヤが前記第1プランジヤの移
    動による前記リザーバ室内の封入作動オイルの容
    積変化を吸収することを特徴とする密封式油圧リ
    フタ。
JP7362183A 1983-04-26 1983-04-26 密封式油圧リフタ Granted JPS59200005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7362183A JPS59200005A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 密封式油圧リフタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7362183A JPS59200005A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 密封式油圧リフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59200005A JPS59200005A (ja) 1984-11-13
JPH0543842B2 true JPH0543842B2 (ja) 1993-07-02

Family

ID=13523572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7362183A Granted JPS59200005A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 密封式油圧リフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200005A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341041Y2 (ja) * 1985-10-01 1991-08-29
GB2237858A (en) * 1989-11-11 1991-05-15 Gen Motors Luxembourg Operatio Valve-lash adjustment system.
DE4203897C2 (de) * 1992-02-11 1994-01-27 Freudenberg Carl Fa Hydraulisches Ventilspielausgleichselement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159905A (en) * 1981-03-02 1982-10-02 Stanadyne Inc Driving adjustor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159905A (en) * 1981-03-02 1982-10-02 Stanadyne Inc Driving adjustor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59200005A (ja) 1984-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3521608A (en) Self-contained hydraulic valve lifter
US4368699A (en) Self-contained type lash adjuster
US4338894A (en) Self-contained hydraulic lash adjuster
US4438739A (en) Hydraulic lash adjuster
JPS6229605B2 (ja)
JPH0543842B2 (ja)
US3476093A (en) Hydraulic valve lifter
US4662325A (en) Self-contained hydraulic valve lifter
US4535734A (en) Self-contained hydraulic lash adjuster
US3861365A (en) Mechanism for adjusting and maintaining the valve play in internal combustion engines, especially in motor vehicle internal combustion engines
JPH0114723Y2 (ja)
JPS5836801Y2 (ja) 密封型ラツシユアジヤスタ
JPH0111923Y2 (ja)
JPS647201Y2 (ja)
JPH0318648Y2 (ja)
JPS5833203Y2 (ja) 密封式弁間隙自動調整装置
JPS6347606Y2 (ja)
JPH041283Y2 (ja)
JPH056004B2 (ja)
JPS5910326Y2 (ja) ラツシユアジヤスタの支持機構
US4574750A (en) Self-contained hydraulic lifter
JPS5910327Y2 (ja) 弁間隙自動調整装置
JPH0245451Y2 (ja)
JPH0524323B2 (ja)
JPS6039441Y2 (ja) 密封型油圧リフタ