JPH0543764Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543764Y2
JPH0543764Y2 JP1341589U JP1341589U JPH0543764Y2 JP H0543764 Y2 JPH0543764 Y2 JP H0543764Y2 JP 1341589 U JP1341589 U JP 1341589U JP 1341589 U JP1341589 U JP 1341589U JP H0543764 Y2 JPH0543764 Y2 JP H0543764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
ophthalmoscope
mirror
display device
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1341589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02104007U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1341589U priority Critical patent/JPH0543764Y2/ja
Publication of JPH02104007U publication Critical patent/JPH02104007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543764Y2 publication Critical patent/JPH0543764Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、電動自覚式検眼器と電動制御型視力
装置を複合的にコントロールするための検眼器用
キーボードに関するものである。
(従来の技術) 被検眼の屈折力を自覚的に測定する装置とし
は、旧くからビジヨンテスタとかホロプターと呼
ばれる装置が知られていた。近年、この種の自覚
式検眼器は、『その構成要素である球面レンズや
円柱レンズ板あるいは特殊レンズ板等のレンズを
電動駆動して検眼光路内に挿入し、この検眼光路
内に挿入されたレンズの度数から被検眼の屈折力
である「球面度数」や「円柱度数」をデジタル表
示すると共に、この検眼光路内に挿入された円柱
レンズの挿入した向き等から「円柱軸角度」をデ
ジタル表示する様にした』言わゆる電動自覚式検
眼器に変わりつつある。この種の電動自覚式検眼
器の構成については、例えば特公昭60−34377号
公報や特願昭63−197324号に開示されている。
この電動自覚式検眼器としては、例えば第4図
に示した様なものがある。この第4図に示すよう
に、電動自覚式検眼器Aは、専用の検眼用キーボ
ードBで操作出来るように構成されている。検眼
用キーボードBは、第5図に示すように、制御指
令入力用のキーボード本体Cと、屈折力測定結果
等を表示させる装置、例えば液晶テレビやプラズ
マデイスプレイ等のデイスプレイ装置Dとから構
成されている。
上述のキーボード本体Cには、例えば、 『電動自覚式検眼器Aの球面レンズや円柱レン
ズの度数や円柱軸角度をコントロールするための
キー群F、 斜位や斜視、レツド・グリーンテスト等の特殊
検査用のレンズの検眼光路への挿入をコントロー
ルするためのキー群G、 外方戔データを入力したり、或は、オートレフ
ラクトメータR(第4図)から転送された屈折力
測定データに基づいて電動自覚式検眼器Aの初期
値を設定したりするためのキー群H、 電動自覚式検眼器AのPDを調節したり或は検
眼する眼が左眼若しくは右眼または両眼かを選択
したりするためのキー群I、 電動自覚式検眼器Aと併用される電動制御視力
表CH(第4図)の被検者への指標提示を制御す
るためのキー群E』等が設けられている。
また、これら電動自覚式検眼器Aは第4図に示
すように専用のテーブル型検眼ユニツトUのテー
ブルTの縁部に矢印aの如く左右移動自在に装着
され、検眼器用キーボードB及びオートレフラク
トメータRはテーブルT上に載置されている。
尚、オートレフラクトメータRは、検眼時に矢印
rで示すように被検者Pの前に移動できるように
設けられている。
そして、非検眼時に検眼ユニツトUは、測定者
TRによる被検者Pへの問診や、被検者Pの眼鏡
フレーム選択のアドバイス等、種々のコンサルテ
イング用のテーブルとして利用される。また、検
眼ユニツトUは、被検者Pが累進多焦点レンズを
必要とする場合には、ミラー法による近用光学中
心の測定用のテーブルとして利用される。
(考案が解決しようとする課題) ところで、眼鏡フレーム選択のためのアドバイ
ス時には、被検者Pに眼鏡フレームの装用状態を
見てもらう為の鏡M1を検眼ユニツトUのテーブ
ルT上に置かなければならない。また、ミラー法
による近用光学中心の測定時にも、専用の鏡M2
をテーブルT上に置かなければならない。
ところが、上述したように、テーブルT上で
は、電動自覚式検眼器Aやオートレフラクトメー
タRが自由に移動でき、またキーボードBをこれ
らの装置の使用を阻害しない位置に載置しなけれ
ばならない。
そのため、テーブル面tの余裕スペースは殆ど
無いに等しい状況であり、鏡M1,M2を使用する
都度、それらの保管場所からテーブル上へ運搬し
載置することは甚だ煩雑な作業と言わざるを得な
かつた。
また、テーブル型検眼ユニツトUを大型にして
テーブル面tの余裕スペースを確保することは、
そもそも電動自覚式検眼器Aやオートレフラクト
メータR等の複数の装置を集中統合し、検眼スペ
ースの縮小化をその目的の1つとして作られたテ
ーブル型検眼ユニツトUの本来の機能を奪うこと
になる。
そこで、本考案は、係る従来の欠点に鑑みてな
されたもので、その第1の目的は電動自覚式検眼
器と検眼器用キーボードとを少なくとも載置し得
るテーブル型検眼ユニツトを使用する場合におい
て、眼鏡フレームの装用状態チエツク用鏡を、こ
れら検眼器やキーボードを邪魔することなく、且
つテーブル面を大型にすることなしに、さらに鏡
の運搬や設置という煩雑な作業がなしに用意でき
るようにすることにある。
また、本考案の第2の目的は、上記テーブル型
検眼ユニツトを使用する場合において、ミラー法
による近用光学中心の測定用の鏡を、これら検眼
器やキーボードを邪魔することなく、且つテーブ
ル面を大型にすることなしに、さらに鏡の運搬や
設置という煩雑な作業がなしに用意できるように
することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案の構成上の第
1の特徴は、被検者眼の屈折特性測定用の検眼器
を制御するためのキーボード本体に反射鏡を起倒
自在に装着した検眼器用キーボードであつて、前
記反射鏡は起立させたときに反射面が前記被検者
に対面する向きに設定されていることを特徴とす
る検眼器用キーボードにある。
また、本考案の構成上の第2の特徴は、前記反
射鏡は前記反射面が略水平になるように倒伏可能
であり、且つ前記反射面にはミラー法による近用
光学中心測定用のマークが設けられていることを
特徴とする請求項1に記載の検眼器用キーボード
にある。
さらに、本考案の構成上の第3の特徴は、前記
キーボード本体にはデイスプレイ装置が起倒自在
に取り付けられ、前記反射鏡は前記デイスプレイ
装置の裏面に添着されていることを特徴とする請
求項1または2に記載の検眼器用キーボードにあ
る。
(作用) この構成により、反射面を立てることにより、
眼鏡フレーム選択時に、被検者に眼鏡フレームの
装用状態を見てもらう事ができる。
また、前記反射鏡を、その反射面が略水平にな
るように倒伏可能とし、且つ前記反射面にはミラ
ー法による近用光学中心測定用のマークを設ける
ことにより、被検者が累進多焦点レンズを必要と
するときは、ミラー法による近用光学中心の測定
ができる。
そして、この反射鏡を検眼器用キーボードに取
り付けることにより、テーブル型検眼ユニツトの
少なくとも電動自覚式検眼器の移動を邪魔するこ
となく、且つそのテーブル面を大型にすることな
しに、さらに、わざわざ別体の鏡を運搬し設置す
るという煩雑な作業なしに鏡が容易できる。
さらに、キーボード本体に起倒可能にデイスプ
レイ装置を取り付けられると共に、前記反射鏡を
前記デイスプレイ装置の裏面に添着することによ
り、デイスプレイ装置の起立と倒伏により、前記
反射鏡を眼鏡フレームの選択用と近用光学中心の
測定用に簡単に切り換えることができる。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図は、本考案に係る検眼器用キーボードを
示す背面斜視図である。
この検眼器用キーボードBは、従来のキーボー
ド本体と同様なコントロールキー群E〜I(第1
図には具体的には図示せず)をその上面cに配列
したキーボード本体Cと、表面に従来と同様な表
示手段(第1図では図示せず)を有するデイスプ
レイ装置Dを備えている。そして、このキーボー
ド本体Cには軸受10,10が立設され、この軸
受10,10間にはデイスプレイ装置Dが軸体1
1で矢印eで示すように起倒可能に装着されてい
る。しかも、この軸体11はデイスプレイ装置D
に固定され、軸体11と軸受10,10との間に
は摩擦保持力が生ずるように設定されている。こ
の摩擦保持力により、デイスプレイ装置Dは、倒
伏位置(横臥位置)から起立位置まで矢印eで示
した方向の任意の角度位置で軸受10,10に摩
擦固定支持される。
デイスプレイ装置Dの裏面dの略中央には、方
形状の枠20が形成されていると共に、この枠2
0内に配設した反射鏡30の裏面が添着されてい
る。また、反射鏡30の中央部にはミラー法用の
直径10mmの円環状マーク31が付されている。
上記構成により、デイスプレイ装置Dを、第2
図に示すように、角度θだけ上方に回動起立させ
て、反射鏡30の反射面を被検者Pに正対させる
ことにより、被検者Pは眼鏡フレームfをかけた
自身の顔を反射鏡30に写すことによつて観察で
き、眼鏡フレームfの選択の助けとなり、被検者
Pに対座した測定者TRは眼鏡フレームfの選択
のアドバイスやコンサルテイングが出来る。
尚、反射鏡30を幾分かの凸面鏡で構成すれ
ば、その視野を広くできるので、反射鏡30自体
の物理的大きさを小さくできる。
また、第3図に示すように、デイスプレイ装置
Dを横臥位置(倒伏位置)にして、キーボードB
を被検者Pと測定者TRとの間に置くことによ
り、ミラー法による近用光学中心の測定が出来
る。即ち、眼鏡フレームfをかけた被検者Pに円
環状マーク31の中心を直視させて、この被検者
Pに対座した測定者TRが被検者Pの眼の映像を
片眼づつマーク31の中央に求め、被検眼の瞳孔
中心すなわち近用視点を見いだし、予めレンズ上
に描いたその光学中心マークと瞳孔中心とが合致
するように、眼鏡フレームfのテンプルやパツト
の調整により、当該レンズの位置を調整する。
以上説明した実施例では、反射鏡30を起倒可
能なデイスプレイ装置Dの裏面dに添着した例を
示したが、本考案はこれに限定されるものではな
い。例えば、単体の反射鏡30を直接にキーボー
ド本体Cに起倒可能に装着して、反射鏡30を所
定角度傾斜した状態に起立させることにより、反
射鏡30の反射面が被検者に対面可能にした検眼
器用キーボードでも、その目的を達成できる。
(考案の効果) 以上説明した本考案の構成により、眼鏡フレー
ム選択時に、被検者は眼鏡フレームの装用状態を
見ることができ、眼鏡フレーム選択の助けとな
り、測定者は眼鏡フレームのアドバイスやコンサ
ルテイングができる。
また、前記反射鏡を、その反射面が略水平にな
るように倒伏可能とし、且つ前記反射面にはミラ
ー法による近用光学中心測定用のマークを設ける
ことにより、被検者が累進多焦点レンズを必要と
するときは、ミラー法による近用光学中心の測定
ができる。
そして、この反射鏡を検眼器用キーボードに取
り付けることにより、テーブル型検眼ユニツトの
少なくとも電動自覚式検眼器の移動を邪魔するこ
となく、且つそのテーブル面を大型にすることな
しに、さらに、わざわざ別体の鏡を運搬し設置す
るという煩雑な作業なしに鏡を容易できる。
さらに、キーボード本体に起倒可能にデイスプ
レイ装置を取り付けられると共に、前記反射鏡を
前記デイスプレイ装置の裏面に添着することによ
り、デイスプレイ装置の起立と倒伏により、前記
反射鏡を眼鏡フレームの選択用と近用光学中心の
測定用に簡単に切り換えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案にかかる検眼器用キーボード
を示す背面斜視図である。第2図は、眼鏡フレー
ム選択時の本考案にかかる検眼器用キーボードの
作用を説明する側面図である。第3図は、本考案
を利用したミラー法による近用光学中心の測定方
法を説明するための斜視図である。第4図は、従
来の電動自覚式検眼器、検眼器用キーボード、並
びにオートレフラクトメータが載置されたテーブ
ル型検眼ユニツト及び電動視力表装置を示す斜視
図である。第5図は、従来の検眼器用キーボード
の構成を示す斜視図である。 B……検眼器用キーボード、C……キーボード
本体、D……デイスプレイ装置、d……裏面、1
0……軸受、11……軸体、30……反射鏡、3
1……円環状マーク。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 被検者眼の屈折特性測定用の検眼器を制御す
    るためのキーボード本体に反射鏡を起倒自在に
    装着した検眼器用キーボードであつて、 前記反射鏡は起立させたときに反射面が前記
    被検者に対面する向きに設定されていることを
    特徴とする検眼器用キーボード。 (2) 前記反射鏡は前記反射面が略水平になるよう
    に倒伏可能であり、且つ前記反射面にはミラー
    法による近用光学中心測定用のマークが設けら
    れていることを特徴とする請求項1に記載の検
    眼器用キーボード。 (3) 前記キーボード本体にはデイスプレイ装置が
    起倒自在に取り付けられ、前記反射鏡は前記デ
    イスプレイ装置の裏面に添着されていることを
    特徴とする請求項1または2に記載の検眼器用
    キーボード。
JP1341589U 1989-02-07 1989-02-07 Expired - Lifetime JPH0543764Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1341589U JPH0543764Y2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1341589U JPH0543764Y2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104007U JPH02104007U (ja) 1990-08-17
JPH0543764Y2 true JPH0543764Y2 (ja) 1993-11-05

Family

ID=31223704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1341589U Expired - Lifetime JPH0543764Y2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543764Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007105229A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Topcon Corp 自覚式検眼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02104007U (ja) 1990-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873906B2 (ja) 検眼装置
JP5386224B2 (ja) 検眼装置
JP2001340296A (ja) 検眼システム
CN108961590B (zh) 一种共享自助视力检测站及其视力检测方法
JP2002010978A (ja) 検眼システム
US20200253472A1 (en) Ophthalmologic apparatus
KR101102404B1 (ko) 안과 장치
JP4515605B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0543764Y2 (ja)
US5933210A (en) Ophthalmological method and instrument for producing dichoptic stimuli
JP2007061380A (ja) 自覚式検眼装置
JP2019165842A (ja) 眼科装置
JP4267302B2 (ja) 検眼装置
JP3537200B2 (ja) 検眼装置
JP2004089327A (ja) 検眼装置搭載用光学台
JP4133480B2 (ja) 検眼装置
JPH06197866A (ja) 検眼装置
JP3260448B2 (ja) 自覚式検眼装置
JPH09224911A (ja) 眼科装置
WO2024029332A1 (ja) 自覚式検眼装置および自覚式検眼プログラム
JP2801298B2 (ja) 自覚式検査装置
JP3836363B2 (ja) フリッカー測定装置
WO2018186251A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ支持器具およびヘッドマウントディスプレイユニット
JP2024021944A (ja) 自覚式検眼装置および自覚式検眼プログラム
KR20230071562A (ko) 비전 스크리너의 자이로센서 틸팅 모듈