JPH0543645Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543645Y2
JPH0543645Y2 JP7391087U JP7391087U JPH0543645Y2 JP H0543645 Y2 JPH0543645 Y2 JP H0543645Y2 JP 7391087 U JP7391087 U JP 7391087U JP 7391087 U JP7391087 U JP 7391087U JP H0543645 Y2 JPH0543645 Y2 JP H0543645Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
support frame
section
swing
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7391087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63181234U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7391087U priority Critical patent/JPH0543645Y2/ja
Publication of JPS63181234U publication Critical patent/JPS63181234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543645Y2 publication Critical patent/JPH0543645Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、脱穀装置に備えられる揺動選別装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
かかる揺動選別装置としては、特開昭59−
159711号公報に開示されているように、左右一対
の揺動選別板間に亘つて連結フレームを架設し、
金属製の揺動ケースにするとともに、この揺動ケ
ース内に選別体を装着したものが一般的であつ
た。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、金属製の揺動ケースを用いた揺動選別
装置は、頑丈で、耐振性にも優れているが、重量
が重くて揺動させるのに大きな動力を必要とする
上に、機体に与える揺動も大きかつた。
本考案は、このような実状に着目し、揺動選別
装置の強度を下げることなくその軽量化を達成
し、上記の欠点を取り除くことを目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の特徴構成は、選別体を支持し、且つ、
機体側の駆動機構に連動連結された金属製の支持
枠と、この支持枠に連結される樹脂製の揺動ケー
スとを備えて構成してある点にあり、その作用・
効果は次の通りである。
〔作用〕
選別体を支持したり、機体側の駆動機構を連動
連結するような強度を要する所では、頑丈な金属
製の支持枠を用いることで十分な強度を確保し、
処理物の飛散を防止するだけで強い外力の加わら
ない所では、軽い樹脂製の揺動ケースを用いるこ
とで軽量化を図るのである。
〔考案の効果〕
このように、揺動選別の必要な強度を維持しな
がらもその軽量化を図ることによつて少ない動力
で揺動できるようになるとともに、機体に与える
振動が小さくなり、省力化が促進され、作業環境
が改善された。
〔実施例〕 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第4図に、コンバインやハーベスタ等に備えら
れる脱穀装置を示してある。
前記脱穀装置は、機体上部に配置された脱穀部
Aと、この脱穀部Aの下方に配置された選別部B
と、更にこの選別部Bの下方に配置された回収部
Cとからなる。
前記脱穀部Aは、フイードチエーン1によつて
挾持搬送されてきた穀稈を、扱室2内に軸架され
た扱胴3によつて扱き処理し、その処理物を、下
方に張設された受網4によつて漏下させる。
前記選別部Bは、受網4から漏下してきた処理
物を、単粒化された籾である一番物と、枝付き籾
を多く含んだ二番物と、ワラ屑とに選別し、その
うちの一番物と二番物を下方を回収部Cに落下さ
せる。尚、5は、風選別用の風を送る唐箕であ
る。
前記回収部Cは、選別部Bから落下してきた一
番物を回収する一番回収部6と二番物を回収する
二番物回収7とを並設したもので、前記二番物回
収部7の横一側には、回収された二番物を扱室2
に還元するスワローSを連設してある。
前記選別部Bには、処理物を選別するための揺
動選別装置8を設けてある。前記揺動選別装置8
は、第1図乃至第3図に示すように、上広がりに
形成された頑丈な金属製の支持枠9に、同じく上
広がりに形成された軽量な樹脂製で、且つ、グレ
ンパン11及びグレンシーブ12は一体形型され
ている揺動ケース10の下辺部を内嵌するととも
に、選別体の一例である二段のストローラツク1
3A,13Bの両端を、ボルトによつて揺動ケー
ス10を介して支持枠9に一体的に共締め連結し
て構成してある。
前記揺動選別装置8の選別部Bへの取付けは、
前記支持枠9の前部に軸支された左右一対のロー
ラ14を、選別部側板に付設されたガイドレール
15上に支持させるとともに、支持枠9の後端を
駆動機構の一例である本体側の偏心カム機構16
に連動連結することによつて行なつている。従つ
て、前記偏心カム機構16が駆動されると、前記
揺動選別装置8は、前部では直線往復運動し、後
部では、円運動することになる。
前部揺動選別装置8の各部材について補足して
おく。
前部グインパン11は、受網4から漏下してき
た処理物を受け止めて比重選別しながら後方のグ
レンシーブ12に揺動移送するものであり、前記
グレンシーブ12は、グレンパン11から移送さ
れてきた処理物を、受網4から漏下してきた処理
物とともに漏下選別しながら後方に揺動移動する
ものである。また、前記ストローラツク13A、
13Bは、受網4を漏下せずに扱室2の後方から
排出された処理物を受け止め、漏下選別しながら
後方上方に揺動移送するものである。これらスト
ローラツク13A、13Bの具体的構造は、第2
図に示すように、送り歯を有した複数のラツク板
17を、前後方向に沿つて左右等間隔に並設する
とともに、これらラツク板17に亘つて複数のリ
ツプ18を前後等間隔に差込み固定して構成して
ある。尚、この場合、ストローラツク13A、1
3Bを樹脂にて一体成形してもよい。前記リツプ
18は、ラツク板17間の隙間から長ワラが脱落
して二番物回収部7に混入するのを有効に阻止す
ることになる。
以上説明してきたように、当該脱穀装置に備え
られている揺動選別装置8は、強度を必要とする
部分には金属製の支持枠9を用い、他の部分には
軽量な樹脂製の揺動ケース10を用いることで全
体を軽量化し、少ない動力で揺動できるのみなら
ず、揺動時に本体側に与える振動も小さい合理的
な構造になつている。
尚、選別体としてグレンパン11やグレンシー
ブ12をストローラツク13A、13Bと同じよ
うにして揺動ケース10と支持枠9に共締め連結
してもよい。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る揺動選別装置の実施例を示
し、第1図は縦断側面図、第2図は第1図の−
線断面図、第3図は支持枠の斜視図、第4図は
脱穀装置の縦断側面図である。 9……支持枠、10……揺動ケース、12……
選別シーブ、16……駆動機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 選別体13A,13Bを支持し、且つ、機体
    側の駆動機構16に連動連結された金属製の支
    持枠9と、この支持枠9に連結される樹脂製の
    揺動ケース10とを備えて構成してある揺動選
    別装置。 2 前記選別体13A,13Bと揺動ケース10
    とを、前記支持枠9に共締め連結してある実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載の揺動選別装
    置。
JP7391087U 1987-05-18 1987-05-18 Expired - Lifetime JPH0543645Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7391087U JPH0543645Y2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7391087U JPH0543645Y2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181234U JPS63181234U (ja) 1988-11-22
JPH0543645Y2 true JPH0543645Y2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=30918657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7391087U Expired - Lifetime JPH0543645Y2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543645Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63181234U (ja) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543645Y2 (ja)
JPH054841U (ja) コンバインの選別装置
JPH068672Y2 (ja) 脱穀装置
US126670A (en) Improvement in grain-separators for thrashing-machines
JP3294129B2 (ja) 脱穀装置のシーブケース構造
JPH0610760Y2 (ja) ストロ−ウオ−カの駆動部構造
JP2516652Y2 (ja) 揺動選別装置
JPH0629942Y2 (ja) 脱穀装置
JPS638189Y2 (ja)
CN210058917U (zh) 一种组合式茶叶输送筛选机构
JP3655412B2 (ja) 脱穀機の揺動選別体
JP2504250Y2 (ja) 脱穀装置のシ―ブケ―ス着脱構造
JPH0438679Y2 (ja)
JPH068673Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0628998Y2 (ja) 脱穀装置
JPS6334504Y2 (ja)
JP2584606Y2 (ja) 脱穀装置における揺動選別部のシール構造
JPH0629941Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0718268Y2 (ja) 脱穀装置
JPS6021955Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPS6245540Y2 (ja)
JPH0628999Y2 (ja) 脱穀装置
JPH068674Y2 (ja) 脱穀装置
JP3111142B2 (ja) 脱穀装置のシーブケース駆動部
RU2070100C1 (ru) Зерноочистительная машина с вибрационным лотком