JPH0628998Y2 - 脱穀装置 - Google Patents

脱穀装置

Info

Publication number
JPH0628998Y2
JPH0628998Y2 JP1987124011U JP12401187U JPH0628998Y2 JP H0628998 Y2 JPH0628998 Y2 JP H0628998Y2 JP 1987124011 U JP1987124011 U JP 1987124011U JP 12401187 U JP12401187 U JP 12401187U JP H0628998 Y2 JPH0628998 Y2 JP H0628998Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
handling
contact
resin
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987124011U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6428837U (ja
Inventor
孝夫 庄村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1987124011U priority Critical patent/JPH0628998Y2/ja
Publication of JPS6428837U publication Critical patent/JPS6428837U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628998Y2 publication Critical patent/JPH0628998Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はコンバインやハーベスタ等に搭載されている脱
穀装置において、受網の支持構造に関する。
〔従来の技術〕
脱穀装置の受網は、回転する扱胴の下側に沿って配置さ
れる円弧状のものであり、受網と扱胴の間で穀稈が脱穀
され単粒化した穀粒が受網を漏下して行く。
この場合、脱穀作業中において受網は扱室内に固定され
ているのが一般的である。
〔考案が解決しようとする課題〕
脱穀装置においては、扱胴と受網との間で多くの穀稈が
激しく脱穀処理されるので、単粒化した穀粒や小さなワ
ラ屑等がどうしても受網の目に詰まり易く、これにより
脱穀効率及び穀粒の回収効率の低下を招く場合がある。
本考案は、脱穀作業中での受網の目詰まりをできるだけ
少なくすることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の特徴は以上のような脱穀装置において、次のよ
うに構成することにある。
扱胴の下側で周方向に沿って配置される受網を、円弧状
で金属製の受網フレームとその内側に張設された樹脂製
の網で形成し、受網を下側から支持して扱胴の周方向に
沿って移動可能に案内するガイド部を扱室内に設け、受
網フレームに、ガイド部の案内面に対して面接触する摺
接面を備えた樹脂製の摺動体を固定し、ガイド部に沿っ
て受網を設定ストロークで強制振動させる受網振動機構
を設けると共に、 受網のガイド部からの浮き上りを抑える浮き上り防止部
材を、受網の上方側より樹脂製の網の表面に略接触する
ように配置し、 樹脂製の網に、扱室側の固定部への接当により、扱胴の
回転軸芯方向での受網の位置ズレを抑える樹脂製の接当
部を設け、かつ、この接当部の固定部に対する接当位置
を、扱胴の回転軸芯方向側における摺動体の横外側面が
扱室側の横側面から離れて位置する状態を維持できるよ
うに、摺動体の横外側面および扱室側の横側面との距離
を定めて設定してある。
〔作用〕
(i) 本考案のように受網を扱胴の周方向に沿って強制的に振
動させると、いわゆる揺すり効果により、受網の目に詰
まりかかった穀粒や小さなワラ屑類が下方に落下してい
く。
(ii) 前述のようにして受網を振動駆動する場合、例えば第2
図に示すように受網フレーム(11)の摺動体(13)と扱室側
のガイド部(14)とは、互いに面で接触することになる。
このように面接触状態で受網を支持していると、摺動体
(13)がガイド部(14)に沿って移動して受網が振動して
も、摺動体(13)とガイド部(14)との間にゴミやワラ屑等
は入り込み難い。
又、摺動体(13)を複数個に分けて受網フレーム(11)に取
り付けると、各摺動体(13)の間においてガイド部(14)に
ゴミやワラ屑等が付いても、受網(4)の振動によって摺
動体(13)がガイド部(14)に沿って移動すれば、摺動体(1
3)によりガイド部(14)のゴミやワラ屑等が掻き落とされ
る。
(iii) 例えば第2図に示すように振動時における受網(4)の浮
き上りが浮き上り防止部材(15)によって抑えられ、網(1
2)の接当部(12a)の固定部(15)への接当によって、摺動
体(13)における扱胴(3)の回転軸芯方向側の横外側面が
扱室(2)の横側面から離されて、受網(4)における扱胴
(3)の回転軸芯方向の位置決めが行われる。そして、前
述のように摺動体(13)により受網(4)の全体が支持され
ている。
以上の3つの接触部分は、金属(扱室側)と樹脂(受網
側)との接触状態になるので、扱室内の細かなワラ屑等
が飛び交う雰囲気下であっても、特に潤滑油等を用いな
くても樹脂(受網側)が円滑に摺動するのであり、これ
により振動駆動中の受網のガタ付きが防止される。
そして、受網の重量及び受網に作用する脱穀負荷が掛か
る摺動体(13)は、下方の摺接面及び横外側面に比較的大
きな面を持つが、網(12)の接当部(12a)によって摺動体
(13)の横外側面が扱室(2)側の横側面から離されている
ので、摺動体(13)の摺接面に掛かる摺動抵抗はあまり大
きなものにはならない。
〔考案の効果〕
以上のように、受網に振動を与えることにより受網の目
詰まりが少なくなって、脱穀装置の脱穀効率及び穀粒の
回収効率を向上させることができた。
そして、受網の摺動体とガイド部との間にゴミやワラ屑
等が入り込み難い点、受網の摺動体の横外側面を扱室側
の横側面には接触させない点、並びに、樹脂による接触
部分が円滑に摺動する点により、受網をガタ付き少なく
円滑に振動駆動できるようになって、脱穀効率及び穀粒
の回収効率をさらに向上させることができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例である脱穀装置について図面に基
づいて説明する。
脱穀装置の全体は次のように構成されている。第5図に
示すように、フィードチェーン(1)によって横倒れ姿勢
で挾持搬送されて来た穀稈は、脱穀装置内の扱室(2)で
駆動可能に横架された扱胴(3)によって、扱胴(3)と受網
(4)の間で脱穀される。
脱穀された籾及び比較的小さなワラ屑類は扱胴(3)の下
側に配置された受網(4)を漏下し、下方の揺動選別枠(5)
に架設されたグレンパン(6)に落下して、その揺動作用
により下手側のグレンシーブ(7)に比重選別されながら
送られ、グレンシーブ(7)において揺動作用及び唐箕(8)
からの送風作用によって、籾が1番物回収部(9)に漏下
回収される。2番物回収部(10)で回収された枝付き籾等
は、跳ね飛ばし式のスロワー(図示せず)により処理室
(図示せず)に送られ、単粒化処理されて揺動選別枠
(5)に戻される。
次に、受網(4)について説明する。第4図に示すよう
に、受網(4)は円弧状で金属製の受網フレーム(11)に、
高分子量ポリエチレン樹脂で一体成形された網(12)をボ
ルトで連結した構造をしており、受網フレーム(11)の左
右複数箇所に、網(12)と同じ高分子量ポリエチレン樹脂
製で角ブロック状の摺動体(13)が設けられている。
これに対して扱室(2)の左右の側壁(16)には第1,2,
4図に示すように、板材を折り曲げたような金属製のガ
イド部(14)が設けられており、受網(4)の摺動体(13)を
上方よりガイド部(14)に載せ付けることにより、受網
(4)が扱室(2)内で支持され、扱胴(3)の周方向に移動可
能に案内されることになる。側壁(16)の複数箇所に受網
(4)のガイド部(14)からの浮き上りを防止する浮き上り
防止部材(15)(固定部に相当)が、網(12)の表面に略接
触する状態で取り付けてある。
第2図及び第4図に示すように網(12)の表面にはレール
状の接当部(12a)が一体で形成され、浮き上り防止部材
(15)の先端が接当部(12a)の近傍まで延出されており、
受網フレーム(11)と側壁(16)との間隔(L)よりも浮き上
り防止部材(15)の先端と接当部(12a)との間隔(l)を小に
設定している。この浮き上り防止部材(15)と接当部(12
a)との接触作用により、摺動体(13)における扱胴(3)の
回転軸芯方向側の横外側面がガイド部(14)の横側面から
離されて、受網(4)における扱胴(3)の回転軸芯方向の位
置決めが行われる。
次に、受網(4)を設定ストロークで強制的に振動させる
受網振動機構(17)について説明する。第1図及び第3図
に示すように、扱室(2)の背面の横軸芯(P1)周りに揺動
自在に軸支された駆動アーム(18)が、受網フレーム(11)
の背面に係合連結されて、扱室(2)の横軸芯(P2)周りに
回転駆動される偏心カム(19)が設けられ、偏心カム(19)
にベアリングを介してリング部材(20)が外嵌されて、リ
ング部材(20)と駆動アーム(18)とに亘って連係ロッド(2
1)が架設されている。以上の構造により、偏心カム(19)
を横軸芯(P2)周りに回転駆動すると駆動アーム(18)が上
下に揺動操作されて、受網(4)がガイド部(14)に沿って
設定ストロークで強制的に振動させられるのである。
次に駆動アーム(18)と受網フレーム(11)との係合連結構
造について説明する。第3図に示すように、受網フレー
ム(11)の背面の左右2組のブラケット(22)に連結ピン(2
3)が回動自在、且つ、紙面の左右方向にスライド操作自
在に取付けられて、両連結ピン(23)がスプリング(24)に
より左右突出側に付勢され、両連結ピン(23)の先端にベ
アリング(25)が取付けられている。
以上の構造により、連結ピン(23)を回動操作してスプリ
ング(24)の付勢力で、両連結ピン(23)のベアリング(25)
を駆動アーム(18)の先端に係入することによって(第2
図の紙面左側の連結ピン(23)及びベアリング(25)参
照)、受網(4)を駆動アーム(18)に連結する。逆に、両
連結ピン(23)をスプリング(24)の付勢力に抗して駆動ア
ーム(18)より引き抜くことによって(第2図の紙面右側
の連結ピン(23)及びベアリング(25)参照)、駆動アーム
(18)から受網(4)を外すことができる。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にするために符号を記すが、該記入により本考案は添付
図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る脱穀装置の実施例を示し、第1図は
受網及び扱室の側面図、第2図は第1図におけるII−II
方向からの断面矢視図、第3図は受網振動機構と受網と
の連結構造を示す受網の背面図、第4図は受網及び扱室
のガイド部を示す斜視図、第5図は脱穀装置の全体正面
図である。 (2)……扱室、(3)……扱胴、(4)……受網、(11)……受
網フレーム、(12)……樹脂製の網、(12a)……接当部、
(13)……摺動体、(14)……ガイド部、(15)……浮き上が
り防止部材(固定部)、(17)……受網振動機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】扱胴(3)の下側で周方向に沿って配置され
    る受網(4)を、円弧状で金属製の受網フレーム(11)とそ
    の内側に張設された樹脂製の網(12)で形成し、前記受網
    (4)を下側から支持して扱胴(3)の周方向に沿って移動可
    能に案内するガイド部(14)を扱室(2)内に設け、前記受
    網フレーム(11)に、前記ガイド部(14)の案内面に対して
    面接触する摺接面を備えた樹脂製の摺動体(13)を固定
    し、前記ガイド部(14)に沿って受網(4)を設定ストロー
    クで強制振動させる受網振動機構(17)を設けると共に、 前記受網(4)のガイド部(14)からの浮き上りを抑える浮
    き上り防止部材(15)を、受網(4)の上方側より前記樹脂
    製の網(12)の表面に略接触するように配置し、 前記樹脂製の網(12)に、扱室(2)側の固定部(15)への接
    当により、扱胴(3)の回転軸芯方向での受網(4)の位置ズ
    レを抑える樹脂製の接当部(12a)を設け、かつ、この接
    当部(12a)の前記固定部(15)に対する接当位置を、前記
    扱胴(3)の回転軸芯方向側における前記摺動体(13)の横
    外側面が前記扱室(2)側の横側面から離れて位置する状
    態を維持できるように、前記摺動体(13)の横外側面およ
    び扱室(2)側の横側面との距離を定めて設定してある脱
    穀装置。
JP1987124011U 1987-08-12 1987-08-12 脱穀装置 Expired - Lifetime JPH0628998Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124011U JPH0628998Y2 (ja) 1987-08-12 1987-08-12 脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124011U JPH0628998Y2 (ja) 1987-08-12 1987-08-12 脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6428837U JPS6428837U (ja) 1989-02-21
JPH0628998Y2 true JPH0628998Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31373376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987124011U Expired - Lifetime JPH0628998Y2 (ja) 1987-08-12 1987-08-12 脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628998Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381267U (ja) * 1976-12-09 1978-07-06
JPS5776449U (ja) * 1980-10-28 1982-05-12
JPS6143935A (ja) * 1984-08-07 1986-03-03 井関農機株式会社 脱穀機の脱穀網

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6428837U (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628998Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0628997Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0629941Y2 (ja) 脱穀装置
JP3725812B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPH068673Y2 (ja) 脱穀装置
JPH068672Y2 (ja) 脱穀装置
JPH068674Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0627072Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0628996Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0631866Y2 (ja) 脱穀装置
JP2003009640A (ja) 脱穀装置のシーブケース構造
JPH0629000Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0629942Y2 (ja) 脱穀装置
JPS5930674Y2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPH0810412Y2 (ja) 貝類の自動選別機
JPS6334504Y2 (ja)
JP2886038B2 (ja) 脱穀装置
JPH0655061B2 (ja) 脱穀装置
JP2824563B2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JP2931972B2 (ja) 脱穀機
JPS623012Y2 (ja)
JPH0453413A (ja) 脱穀装置の揺動選別装置における処理物の層厚さ検出装置
JPH0655063B2 (ja) 脱穀装置
JPH02174608A (ja) 脱穀機
JPH0543645Y2 (ja)