JPH0542206B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542206B2
JPH0542206B2 JP62069085A JP6908587A JPH0542206B2 JP H0542206 B2 JPH0542206 B2 JP H0542206B2 JP 62069085 A JP62069085 A JP 62069085A JP 6908587 A JP6908587 A JP 6908587A JP H0542206 B2 JPH0542206 B2 JP H0542206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat wire
clamp
locking member
clip
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62069085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63240307A (ja
Inventor
Norihiro Yoneyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP62069085A priority Critical patent/JPS63240307A/ja
Priority to US07/055,934 priority patent/US4918261A/en
Priority to DE19873718618 priority patent/DE3718618A1/de
Priority to GB8713012A priority patent/GB2191348B/en
Priority to FR878707759A priority patent/FR2599792B1/fr
Publication of JPS63240307A publication Critical patent/JPS63240307A/ja
Priority to US07/474,612 priority patent/US5160812A/en
Publication of JPH0542206B2 publication Critical patent/JPH0542206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の電線または導体をフラツト状
に集束してなるフラツトワイヤーハーネスを車体
やパネルなどに固定するためのクランプに関す
る。
〔従来の技術〕
最近、自動車などの電気配線には、多数の電線
をテープ巻きして集束した電線集束形状のワイヤ
ーハーネスに代つて、フラツトワイヤーハーネス
が多用されるようになつた。電線径の肥大化を防
止し、狭い空間に配線しやすいためである。
このようなフラツトワイヤーハーネスWの車体
への取付は、第7図に示す如く、基板aのほぼ中
央にクリツプbを突設したクランプAを用い、こ
れをテープCで固定し、クリツプbを車体の穴に
嵌着することにより行つている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記のクランプAのような構造では、テープ巻
きが平らなフラツトワイヤに対して行われるため
に作業し難く、時間がかかるうえに、テープの張
力によつてフラツトワイヤが丸まりやすく(第8
図)、狭いスペースでも配線できるようにフラツ
トワイヤを採用した意味がなくなる。
本発明は、こうした問題を解決し、煩しいテー
プ巻き作業が要らず、簡単にフラツトワイヤに取
付けられるクランプを提供することを目的とす
る。
発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 図面を参照して説明すると、本発明のフラツト
ワイヤ用クランプは、第1図ないし第3図に示す
ように、合成樹脂絶縁体よりなる相対向する二枚
の基板1,2の一方の基板1にパネル等の穴に嵌
合して係止されるクリツプ3を設けると共に他方
の基板2に基板1と係合する係止部材4を設けて
構成し、この係止部材4をフラツトワイヤWに開
設したスリツト5に貫通して基板1と係合させ、
両基板1,2間にフラツトワイヤWを挾み込んで
取付けるようにしたものである。
第1図に示すクリツプ3は係止部材4に対する
係合部材を兼用している。すなわち、クリツプ3
は、係止部材4を挿入する筒状本体3aの対向す
る側壁上端部に該部材4の二つ割型の爪4aが嵌
合する係止孔3bを設けると共に、係止孔3bと
直交する側壁側に車体やパネルなどの穴(図示せ
ず)と係合する下向きの肩部3dをもつ係止爪3
cを設けてなる。
また、第1図におけるフラツトワイヤWは、複
数の絶縁被覆電線6の絶縁被覆6aを溶剤、接着
剤、溶着などの手段で固着し、偏平状に集束した
ものであるが、第4図に示すように、細巾帯状の
導体や単線などの条材7を複数本並列に配列し
て、ポリ塩化ビニルやポリエチレンなどの樹脂8
で一体にモールドしたものであつてもよい。スリ
ツト5はフラツトワイヤWの成形時またはクラン
プ取付時にカツターナイフ等を用いて所望の位置
に設けることができる。
〔作用〕
本発明によるクランプは、第1図に示すよう
に、一方の基板2の係止部材4をフラツトワイヤ
Wのスリツト5に突き通し、これをクリツプ3の
筒状本体3aに挿入すると、二つ割型の爪4aが
それぞれ係止孔3bにロツクされる(第2,3
図)。
このように、フラツトワイヤWに対するクラン
プの取付は極めて簡単であり、フラツトワイヤW
が丸まることもなく、煩しいテープ巻き作業も不
要である。
そして、基板1,2間に挾持されたフラツトワ
イヤWは、クリツプ3を車体などの穴に嵌合係止
することによりワンタツチで固定できる。
〔実施例〕
第1図ないし第3図は本発明の代表例を示し、
基板2の係止部材4に対応する基板1の係合部材
をクリツプ3に兼用させた例である。
第5図a,bは基板1と基板2の他の係止手段
を示す。第5図aにおいて、基板2には両側に係
止部材4′が突設され、クリツプ3′をもつ基板1
には係止部材4′が嵌合する細長の係止孔9が設
けられている。また、第5図bは、基板1のクリ
ツプ3′とは反対側に係止部材4′を突設し、他方
の基板2には対応する係止孔9のみを設けたもの
である。いずれの場合も、係止部材4′をフラツ
トワイヤの前記スリツトに差し込むことにより両
基板1,2を簡単に取付け、固定できる。
第6図は本発明の別の実施例を示す。図におい
て、基板2はフラツトワイヤWを構成する絶縁被
覆電線6の絶縁被覆6aと同材料の合成樹脂材、
たとえばポリ塩化ビニル、ポリエチレン等で形成
されており、該基板2を融合または接着剤により
フラツトワイヤWに固着するようにしたものであ
る。融合は加熱溶融または溶剤噴霧などの手段で
行なうが、絶縁被覆6aの必要な厚みを損わない
ように、同材料の合成樹脂材からなる絶縁シート
10を介して行うのが好ましい。
この場合には、基板2がフラツトワイヤWに固
着されるので、クランプ取付部分が補強され、フ
ラツトワイヤWの位置ずれやスリツト5が外力に
よつて引き裂かれるのを防止することができる。
発明の効果 以上説明したように、本発明のフラツトワイヤ
用クランプは、取付けがきわめて簡単で、煩しい
テープ巻き作業やフラツトワイヤの丸まりがな
く、フラツトワイヤの配設、固定作業を手早く行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフラツトワイヤ用クランプの
分離した状態の斜視図、第2図は第1図において
−線で示される方向の組立状態の断面図、第
3図は第1図において−線で示される方向の
組立状態の断面図、第4図は本発明で使用される
フラツトワイヤの他の例を示す斜視図、第5図
a,bはそれぞれ本発明の他の実施例を示す斜視
図、第6図は本発明の別の実施例を示す断面図、
第7図および第8図はそれぞれ従来例の説明図で
ある。 W……フラツトワイヤ(ハーネス)、1,2…
…基板、3……クリツプ、4,4′……係止部材、
9……係止孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相対向する二枚の基板1,2の一方にパネル
    等の穴に嵌合して係止されるクリツプ3を設ける
    と共に両基板1,2の一方に他方と係合する係止
    部材4を設けてなるフラツトワイヤ用クランプで
    あつて、係止部材4をフラツトワイヤWに開設し
    たスリツト5に貫通して他方の基板1または2と
    係合させ、両基板1,2の間にフラツトワイヤW
    を挾持するようにしたことを特徴とするフラツト
    ワイヤ用クランプ。 2 相対向する二枚の基板1,2の一方にパネル
    等の穴に嵌合して係止されるクリツプ3を設ける
    と共に両基板1,2の一方に他方と係合する係止
    部材4を設けてなるフラツトワイヤ用クランプで
    あつて、クリツプ3を有しない方の基板1または
    2がフラツトワイヤWの絶縁被覆と同材料の合成
    樹脂材で形成されて、該合成樹脂材の融合または
    接着剤によりフラツトワイヤWに固着されると共
    に、前記係止部材4をフラツトワイヤWに開設し
    たスリツト5に貫通して他方の基板1または2と
    係合させ、両基板1,2の間にフラツトワイヤW
    を挾持するようにしたことを特徴とするフラツト
    ワイヤ用クランプ。
JP62069085A 1986-06-04 1987-03-25 フラツトワイヤ用クランプ Granted JPS63240307A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069085A JPS63240307A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 フラツトワイヤ用クランプ
US07/055,934 US4918261A (en) 1986-06-04 1987-06-01 Flat wire harness attaching unit
DE19873718618 DE3718618A1 (de) 1986-06-04 1987-06-03 Befestigungseinheit zum installieren eines flachen kabelbaums
GB8713012A GB2191348B (en) 1986-06-04 1987-06-03 Flat wire harness attaching unit
FR878707759A FR2599792B1 (fr) 1986-06-04 1987-06-03 Element de fixation d'un faisceau plat de fils conducteurs
US07/474,612 US5160812A (en) 1986-06-04 1990-02-23 Flat wire harness attaching unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069085A JPS63240307A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 フラツトワイヤ用クランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63240307A JPS63240307A (ja) 1988-10-06
JPH0542206B2 true JPH0542206B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=13392398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62069085A Granted JPS63240307A (ja) 1986-06-04 1987-03-25 フラツトワイヤ用クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63240307A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010452A (ja) 2000-06-21 2002-01-11 Yazaki Corp フラットケーブルへのクランプの支持構造
DE102008006027A1 (de) * 2008-01-25 2009-07-30 Robert Bosch Gmbh Getriebegehäuse einer Wischeranlage mit einem Steckpunkt als Befestigungspunkt

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643031Y2 (ja) * 1977-05-12 1981-10-08
JPS5813190Y2 (ja) * 1979-01-23 1983-03-14 北川工業株式会社 フラットケ−ブル押え具
JPS5740659Y2 (ja) * 1979-10-19 1982-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63240307A (ja) 1988-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008241B1 (ko) 차량도어용 와이어 하니스 장착구조
JPH0333149Y2 (ja)
WO2019225030A1 (ja) 配線部材
WO2020178999A1 (ja) 固定部材付き配線部材及び配線部材の固定構造
JP6575639B1 (ja) 支持部材付配線部材
JPH0542206B2 (ja)
JP2750271B2 (ja) コードクランプの固定構造
JP2002142339A (ja) ワイヤ及びケーブル支持クリップ
JP2543150Y2 (ja) フラットケーブルの接続部構造
JP2000067659A (ja) フラットハーネス
JP2001224118A (ja) クランプおよびクランプによる外装チューブの固定構造
JPS62501179A (ja) 絶縁被覆ワイヤ接続装置
JPH04209417A (ja) 可撓性平型導体ケーブルの折り曲げ固定取付構造
JPH0345881Y2 (ja)
JP5166776B2 (ja) 易解体式ワイヤハーネス
JP2004328936A (ja) ケーブルクリップ
JPH0345883Y2 (ja)
JPH064496Y2 (ja) ワイヤ−ハ−ネス用回路構成体
JPH0343848B2 (ja)
JP2004328938A (ja) ケーブルクリップ
JPH0438428Y2 (ja)
JPH1189056A (ja) ワイヤハーネスの端末集中スプライス部の固定構造
WO2020241221A1 (ja) 偏平配線部材の位置決め構造
JPH0628726Y2 (ja) 車輌用ワイヤハ−ネス装置
JP2516495Y2 (ja) フラットワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees