JPH0540757U - 給湯器 - Google Patents

給湯器

Info

Publication number
JPH0540757U
JPH0540757U JP9662791U JP9662791U JPH0540757U JP H0540757 U JPH0540757 U JP H0540757U JP 9662791 U JP9662791 U JP 9662791U JP 9662791 U JP9662791 U JP 9662791U JP H0540757 U JPH0540757 U JP H0540757U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
pipe
water
bypass passage
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9662791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2583020Y2 (ja
Inventor
武雄 山口
喜久雄 岡本
健二 渡辺
Original Assignee
株式会社ガスター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ガスター filed Critical 株式会社ガスター
Priority to JP1991096627U priority Critical patent/JP2583020Y2/ja
Publication of JPH0540757U publication Critical patent/JPH0540757U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583020Y2 publication Critical patent/JP2583020Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 熱交換器4の胴部7に添設して冷却パイプ6
を設け、この冷却パイプ6の上側に熱交換器4のフィン
パイプ5を設ける。冷却パイプ6の入側には給水管8を
接続し、フィンパイプ5の出側には給湯管10を接続し、
給湯管10の出側には水栓11を設ける。冷却パイプ6の入
側とフィンパイプ5の出側にはバイパス通路14を設け、
このバイパス通路14の出側とフィンパイプ5の出側との
接続部Bを冷却パイプ6の入側Aよりも上方位置に設け
る。 【効果】 湯の使用後、一旦水栓11を閉めて再出湯まで
の待機中は、バイパス通路14の水とフィンパイプ5内の
湯の高低による熱落差を小さくすることができ、湯と水
の熱落差による拡散移動を小さくし、バイパス通路14内
の水が給湯管10内に入り込んで給湯管10内の湯の温度が
大幅に低下するのを抑制できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、熱交換器と並列にバイパス通路を設けてなる給湯器に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
図4には一般的な給湯器の模式構成が示されている。同図において、燃焼室1 内にはガスバーナ2が配設され、ガスバーナ2の下側には給排気用の燃焼ファン 3が設けられ、ガスバーナ2の上側には熱交換器4が設けられている。この熱交 換器4はフィンパイプ5からなり、フィンパイプ5の入側には冷却パイプ6が接 続されている。この冷却パイプ6は熱交換器4の胴部7に巻きつける等して添設 されており、冷却パイプ6の入側には給水管8が接続されている。この給水管8 の入側は水道等の水供給源に接続されている。また、フィンパイプ5の出側には 給湯管10が接続されており、給湯管10の出口側には水栓11が設けられている。ガ スバーナ2にはガス供給管12が接続されており、燃料のガスは図示されていない 比例弁を通ってガスバーナ2に供給されるようになっている。
【0003】 この種の給湯器では、水栓11が開けられて給水管8から水が供給されると、そ の水の流れを図示されていない水流センサが検知し、この水流センサのオン信号 を受けて燃焼ファン3の回転が行われ、続いてガスの供給が行われるとともにイ グナイター電極13の動作により点火が行われる。この点火後、微小時間を経て着 火状態となり、給水管8から冷却パイプ6を通る水は熱交換器4のフィンパイプ 5を通るときに設定温度に加熱され、その加熱により湯になった水は給湯管10を 通り水栓11から出湯されるのである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
この種の給湯器では、給湯器の使用後、一旦水栓11を閉め、短時間のうちに水 栓11を開けて再出湯させると、最初に、水栓11が閉められてから開けられるまで の時間内に放熱されてややぬるくなった給湯管10に溜まっていた湯が出湯し、続 いて再出湯前にフィンパイプ5内に溜まっていた湯が出ることになる。給湯器で は、水がフィンパイプ5を通る短時間のうちに加熱して設定温度の湯を作り出す ものであるため、フィンパイプ5はガスバーナ2によってかなり高い温度に加熱 されている。このため、一旦水栓11を閉めると、ガスバーナ2の燃焼が停止する が、フィンパイプ5の伝熱面からフィンパイプ5内に溜まっている残り湯に比較 的多量の熱が伝えられ、これにより、残り湯が設定温度を越えた高い温度に加熱 されることになる(これを後沸きという)。したがって、水栓11を開いて再出湯 させたときには、前記の如く、給湯管10内に溜まっていたややぬるめの湯が出た 直後にフィンパイプ5に溜まっていた後沸きされた高温の湯が出ることとなり、 使用者はややぬるめの湯の次に高温の湯を受けることとなり、湯の使用に際して 不快な思いをするという問題があった。
【0005】 出願人はこのような問題を解消するために、研究開発を進めた結果、後沸きに よる高温の湯の出湯を抑制することができる給湯器の試作に成功した。
【0006】 この試作装置は、図3に示すように、冷却パイプ6の入側Aよりも下方位置で 給水管8と給湯管10間に熱交換器4と並列にバイパス通路14を設け、湯の使用後 、水栓11を閉めてから短時間のうちに再び水栓11を開けて再出湯させるときには 、フィンパイプ5内の後沸きの湯がバイパス通路14の出側に流れてきたときに給 水管8からバイパス通路14を通って給湯管10側に出る水と混合し、後沸きの湯を バイパス通路14側の水で薄めてほぼ設定温度の湯にし、再出湯時に後沸きの高温 の湯が出るのを抑制するものである。
【0007】 しかしながら、この試作装置は、バイパス通路14を冷却パイプ6の入側Aより も下方位置に設けているので、湯の使用後、一旦水栓11が閉められて再出湯の待 機中に、フィンパイプ5内の湯の温度と、冷却パイプ6からバイパス通路14に至 る管内に溜まる水の温度との間に高低の熱落差が生じ、温度の高い湯は上方に移 動しようとし、温度の低い水は低い方へ移動しようとする結果、バイパス通路14 内の水が矢印に示すように給湯管10内に入って水栓11の方へ移動し、給湯管10内 の湯はフィンパイプ5の方向に上昇移動して、冷却パイプ6とフィンパイプ5と 給湯管10とバイパス通路14との閉回路内で水と湯の拡散移動が行われ、給湯管10 内にバイパス通路14から給水管8を経て冷却パイプ6の入側Aに至る管内の冷た い水が入り込み、水栓11を開けて湯を再出湯する際に、この給湯管10内に入り込 んだ水によってかなり低い温度の湯が出湯し、次に設定温度の湯が出るという如 く、後沸きによる高温の湯の出湯を抑制することはできるが、最初に冷たい湯が 出るので、使用者の湯の温度差による違和感を未だ十分に解消することができず 、これが改善されるべき課題となっていた。
【0008】 本考案は上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、湯の使 用後、一旦水栓を閉めて、再出湯の待機中に、バイパス通路および給水管側の冷 たい水が給湯管内に入り込んで給湯管内の湯の温度を大幅に低下させることのな い給湯器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するために、次のように構成されている。すなわち、 本考案は、熱交換器の胴部に冷却パイプが添設され、この冷却パイプの上側には フィンパイプが配設されており、冷却パイプの入口側には給水管が接続され、冷 却パイプの出側はフィンパイプの入側に接続されている給湯器において、冷却パ イプの入側とフィンパイプの出側間にはバイパス通路が設けられており、バイパ ス通路の出側とフィンパイプの出側の接続部は前記冷却パイプの入側よりも上方 位置に設けられていることを特徴として構成されている。
【0010】
【作用】
上記構成の本考案において、湯の使用後、一旦水栓を閉めて再出湯の待機中に あっては、フィンパイプ内には後沸きの湯が停滞し、給水パイプ内には熱交換器 の胴部からの熱で加熱された温度が多少高めの水で満たされ、バイパス通路は冷 たい水で満たされた状態となる。このとき、本考案ではバイパス通路の出側接続 部は冷却パイプの入側よりも高いレベル位置に設けられているので、フィンパイ プ側の湯とバイパス通路出側の水との高低の熱落差が小さくなり、水と湯の拡散 移動の割合が小さくなる。また、バイパス通路の出側は冷却パイプの入側よりも 上位にあるので、バイパス通路内の水温よりも高い冷却パイプ内の水はバイパス 通路側に移動しようとし、バイパス通路の冷たい水は高さの低い冷却パイプ側に 移動しようとするので、バイパス通路には冷却パイプ側の比較的温度が高めの水 で満たされることとなり、水と湯の拡散移動によりバイパス通路側の水が給湯管 側に多少入り込んでも、温度の高めの水が入り込むので、給湯管内の湯の大幅な 温度低下が抑制される。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。なお、以下の実施例の説明 において、従来例および前記試作装置と同一の部分には同一符号を付し、その詳 細な重複説明は省略する。図1には本考案に係る給湯器の第1の実施例の模式構 成が示されている。この実施例の給湯器は前記試作装置と同様に、熱交換器4を 構成するフィンパイプ5と並列にバイパス通路14を設けている。この実施例が試 作装置と異なる特徴的なことは、バイパス通路14の出側とフィンパイプ5の出側 との接続部Bを冷却パイプ6の入側Aよりも上方位置に設けたことであり、それ 以外の構成は前記試作装置と同様である。この実施例では、バイパス通路14の出 側とフィンパイプ5の出側との接続部Bである湯と水のミキシング点はフィンパ イプ5の配設領域の高さに一致させており、図1では第2段のフィンパイプ5b の出側を第1段のフィンパイプ5aの入側と等しくなる高さまで下方に曲げて第 1段のフィンパイプ5aの入側と第2段のフィンパイプ5bの出側との高低差を なくし、その同一のレベル位置にバイパス通路14の出側Bを接続している。
【0012】 したがって、この実施例では、湯の使用後水栓11が閉められた後、再出湯の待 機中には、給湯管10内は湯で満たされ、フィンパイプ5内は後沸きの湯で満たさ れ、冷却パイプ6内は胴部7から加えられる熱によって加熱された比較的高めの 水で満たされ、給水管8とバイパス通路14内は冷たい水で満たされた状態となる 。この状態においては、バイパス通路14の出側とフィンパイプ5の出入口との高 低の落差がないので、湯の拡散移動はほとんど生じない。
【0013】 また、バイパス通路14内の冷たい水は高さの低い方の冷却パイプ6側に移動し ようとし、温度の高い方の冷却パイプ6内の水はバイパス通路14側に移動してバ イパス通路14と冷却パイプ6内の水の拡散移動が行われるが、フィンパイプ5お よび給湯管10内の湯の移動がほとんど生じないので、バイパス通路14側から水が 給湯管10内に入り込むことがほとんどなく、次に水栓11が開けられたときには再 出湯の待機中に放熱されてややぬるめの給湯管10内の湯が出湯し、次に、フィン パイプ5内に溜まっていた後沸きの湯がバイパス通路14側の水と混合してほぼ設 定温度になった湯が出湯することとなり、設定温度に対して温度差の極めて小さ い均一な湯を出すことが可能となり、湯の使用者は違和感を感じることなく心地 よく湯を断続使用することができる。
【0014】 図2には本考案の第2の実施例が示されている。この第2の実施例は、前記第 1の実施例よりもバイパス通路14の出側とフィンパイプ5の出側との接続部Bを 低い位置にしたものであり、それ以外の構成は前記第1の実施例と同様である。 この実施例も、バイパス通路14の出側とフィンパイプ5の出側との接続部Bは冷 却パイプ6の入側Aよりも高い位置となっており、湯の使用後水栓11を一旦閉め て、再出湯の待機中には、給水管8とバイパス通路14内は水で満たされ、冷却パ イプ6内は胴部7の熱で加熱された比較的高めの水で満たされ、フィンパイプ5 内は後沸きの高温の湯で満たされ、給湯管10は残り湯で満たされた状態となる。
【0015】 このとき、バイパス通路14の出側Bはフィンパイプ5よりも低位置となってい るので、この出側Bを基準としてバイパス通路14内の水とフィンパイプ5内の湯 との高低の熱落差が生じ、これにより、フィンパイプ5内の湯と冷却パイプ6内 の水とバイパス通路14内の水の拡散移動が行われるが、このとき、バイパス通路 14内の冷たい水はそれよりも低位の冷却パイプ6側に移動し、冷却パイプ6側の より温度の高い水はバイパス通路14側に移動する。そして、バイパス通路14側に 入り込んだ冷却パイプ6側の水が給湯管10に入り込むとともに給湯管10内の湯が フィンパイプ5側に拡散移動するが、給湯管10内に入り込む水は最初にバイパス 通路14内に溜まっていた冷たい水でなく、冷却パイプ6内のより温度の高い水が 入り込むので、給湯管10内の湯の温度低下は前記試作装置の場合に比べ小さくな る。また、バイパス通路14の出側の接続部Bは冷却パイプ6の入側よりも高い位 置にあるので、試作装置の場合よりも水と湯の高低の熱落差が小さく、水と湯の 拡散移動量も小さくなる。したがって、水栓11を開けて再出湯したときには、前 記試作装置に比べ、最初に出る給湯管10内の湯の温度低下が小さいので、次に出 る湯との温度差による違和感はより小さくなり、ほとんど不快を感じることがな く湯の断続使用を行うことができる。
【0016】 この第2の実施例の場合には、第1の実施例に比べ、バイパス通路14の出側B のミキシング点はフィンパイプ5の配設領域よりも高さが低くなっているので、 第1の実施例の場合よりは水と湯の拡散移動が大きくなるが、前記試作装置より は十分に小さくなり、再出湯時の湯温の温度変化による不快感を緩和することが できる。この温度変化の不快感の緩和の効果は前記第1の実施例のように、バイ パス通路14の出側Bのミキシング点をフィンパイプ5の配設高さ領域に合わせる ことにより、さらに好ましいものとなる。
【0017】 なお、本考案は上記各実施例に限定されることはなく、様々な実施の態様を採 り得る。例えば、上記各実施例では熱交換器4を5aと5bの2段のフィンパイ プにより形成したが、このフィンパイプの段数は任意に設定することができる。
【0018】 また、上記各実施例ではガス燃焼式の給湯器を例にして説明したが、本考案は 石油燃焼式の給湯器であってもよい。
【0019】
【考案の効果】
本考案は冷却パイプの入側とフィンパイプの出側間に設けるバイパス通路の出 側接続部を冷却パイプの入側よりも上方位置に設けたものであるから、湯の使用 後、一旦水栓を閉めて次の再出湯時まで待機している間に、フィンパイプの湯と バイパス通路内の水との高低による熱落差を小さくすることができ、これにより 、水と湯の拡散移動を小さくして給湯管内にバイパス通路側の冷たい水が入り込 むのを抑制することができ、これにより、水栓を開けて再出湯するとき、最初に 出る湯の温度の大幅な低下を防止して温度変化の小さい湯を再出湯させることが でき、不快な感じを受けることなく心地よく湯の断続使用を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る給湯器の第1の実施例を示す模式
構成図である。
【図2】本考案の第2の実施例を示す模式構成図であ
る。
【図3】出願人が先に試作した給湯器の模式構成図であ
る。
【図4】従来の一般的な給湯器の模式構成図である。
【符号の説明】
1 燃焼室 2 ガスバーナ 5,5a,5b フィンパイプ 6 冷却パイプ 7 胴部 8 給水管 10 給湯管 11 水栓 14 バイパス通路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器の胴部に冷却パイプが添設さ
    れ、この冷却パイプの上側にはフィンパイプが配設され
    ており、冷却パイプの入口側には給水管が接続され、冷
    却パイプの出側はフィンパイプの入側に接続されている
    給湯器において、冷却パイプの入側とフィンパイプの出
    側間にはバイパス通路が設けられており、バイパス通路
    の出側とフィンパイプの出側の接続部は前記冷却パイプ
    の入側よりも上方位置に設けられていることを特徴とす
    る給湯器。
JP1991096627U 1991-10-29 1991-10-29 給湯器 Expired - Fee Related JP2583020Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991096627U JP2583020Y2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991096627U JP2583020Y2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0540757U true JPH0540757U (ja) 1993-06-01
JP2583020Y2 JP2583020Y2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=14170077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991096627U Expired - Fee Related JP2583020Y2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583020Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062944A (ja) * 1992-06-16 1994-01-11 Rinnai Corp バイパスミキシング方式の給湯器
JPH09269146A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Gastar Corp 給湯機の配管構造
JP2014040943A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Corona Corp 貯湯式給湯機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222463U (ja) * 1985-07-22 1987-02-10
JPH03230053A (ja) * 1990-02-01 1991-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222463U (ja) * 1985-07-22 1987-02-10
JPH03230053A (ja) * 1990-02-01 1991-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062944A (ja) * 1992-06-16 1994-01-11 Rinnai Corp バイパスミキシング方式の給湯器
JPH09269146A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Gastar Corp 給湯機の配管構造
JP2014040943A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Corona Corp 貯湯式給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583020Y2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0540757U (ja) 給湯器
JPH083882Y2 (ja) 差し湯付風呂用ガス給湯機
JPH0422209Y2 (ja)
JPS6137998Y2 (ja)
JPH0615267Y2 (ja) 給湯器付き風呂釜
JP2678330B2 (ja) バイパスミキシング方式の給湯器
JP2909417B2 (ja) 給湯装置
JP3081276B2 (ja) 給湯機
JP2003021390A (ja) 給湯熱源装置
JPH0426820Y2 (ja)
JP2589237Y2 (ja) 一缶二回路式の給湯機
JP3757561B2 (ja) 直圧式石油給湯機
JP3382692B2 (ja) 給湯器における再出湯湯温の安定化制御方法
JP2921177B2 (ja) 風呂釜付給湯機
JPS5844274Y2 (ja) 瞬間湯沸器
JP2557358Y2 (ja) 舶用温水ボイラ
JPS6176821A (ja) 追焚機能付給湯機の湯温制御装置
JPH0236037Y2 (ja)
JPH07294009A (ja) 給湯用熱交換器
JP2760564B2 (ja) 給湯装置
JPH0330755Y2 (ja)
JP2000121155A (ja) バイパスミキシング式給湯器
JP3855456B2 (ja) 熱源装置
JP3326852B2 (ja) バイパスミキシング方式の給湯装置
JPS6138051Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees