JPS6138051Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138051Y2
JPS6138051Y2 JP1980088688U JP8868880U JPS6138051Y2 JP S6138051 Y2 JPS6138051 Y2 JP S6138051Y2 JP 1980088688 U JP1980088688 U JP 1980088688U JP 8868880 U JP8868880 U JP 8868880U JP S6138051 Y2 JPS6138051 Y2 JP S6138051Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
flow path
auxiliary heat
main heat
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980088688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5711417U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980088688U priority Critical patent/JPS6138051Y2/ja
Publication of JPS5711417U publication Critical patent/JPS5711417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6138051Y2 publication Critical patent/JPS6138051Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は温水暖房装置の改良に関し、特に熱効
率の向上を目的とする。
第1図は従来例を示すもので、バーナ1の排ガ
ス流路2にその上流により主熱交換器3と補助熱
交換器4とを順次配設すると共に、暖房循環流路
5の往き流路6に設けたポンプ7の下流に前記補
助熱交換器4と主熱交換器3を順次直列接続し、
かつ暖房循環流路5の戻り流路8をエアーセパレ
ータ9を介してポンプ7に接続している。又、ポ
ンプ7の上流と主熱交換器3の下流とをバイパス
10にて接続している。而して、この構成では戻
り流路8内の低温水にバイパス10からの高温水
が混入して補助熱交換器4への温水の温度が上昇
する為、補助熱交換器4の熱交率が低いという問
題がある。
本考案は上述の問題点に鑑み考案したもので、
以下本考案を第2図に基づき説明する。
11は温水器本体、12は熱交換装置で、略逆
U字状の排ガス流路13を形成した筒状の熱交換
胴14と、排ガス流路13の一端に配設したガス
バーナ16と、このガスバーナの上方に装着した
主熱交換器17と、この主熱交換器に並行して排
ガス流路13の主熱交換器17よりも下流の下降
流路18に装着したバ補助熱交換器19とから構
成され、前記排ガス流路13の他端は温水器本体
11の外部にて開口している。
21は暖房循環流路で、ポンプ22の吐出路2
3を前記主熱交換器17を介して暖房用の放熱器
24の入口25に連通する往き流路26と、前記
放熱器24の出口27を補助熱交換器19及びエ
アーセパレータ28とを順次介してポンプ22の
吸引路29に連通する戻り流路30と、前記主熱
交換器17の下流とエアーセパレータ28の上流
とを連通するバイパス流路31とから成る。尚、
前記エアーセパレータ28は開放型のタンク32
内に設けてあり、このタンクは補給並びに循環用
の水33を貯溜している。
又、34は前記戻り流路30の放熱器24下流
に介装した開閉弁で、暖房しない場合に閉成す
る。尚、実施例では放熱器24を1台接続してい
るが、複数並列接続して多室暖房が行なえる。
而して、ガスバーナ16を燃焼しポンプ22を
作動すると、往き流路26内の水は主熱交換器1
7にて加熱された後放熱器24にて冷却され、つ
いで戻り流路30の補助熱交換器19にて予熱さ
れた後タンク32を経てポンプ22に戻り、以下
これを繰り返す。
この構成によつて補助熱交換器19へは放熱器
24にて冷却された低温水を供給するので、主熱
交換器17を加熱して温度が低くなつたガスバー
ナ16の排ガスと上記低温水との温度差は十分に
大きく、排ガスを有効的に利用して熱効率を向上
することができる。
一方、開閉弁34を閉成した時に暖房装置を作
動させた場合には、ポンプ22−主熱交換器17
−バイパス流路31−タンク32−ポンプ22の
循環を繰り返すと共に、ガスバーナ16を点滅し
て定温制御を行なうが、この場合には補助熱交換
器19に温水循環しないので、ガスバーナ16消
火時における補助熱交換器19での放熱ロスを防
止できる。
上述の如く本考案による温水暖房装置は、バー
ナの排ガス流路を略逆U字状に形成し、この排ガ
ス上昇流路と下降流路に主熱交換器と補助熱交換
器とを各々配設すると共に、主熱交換器を暖房循
環流路の往き流路に、補助熱交換器を戻り流路に
各々接続し、かつ暖房循環流路の主熱交換器上流
にはポンプを設け、又主熱交換器の下流と補助熱
交換器の下流とを連通するバイパス流路を設けて
成るもので、暖房負荷が小さくバイパス流路の流
量が多い場合には、補助熱交換器による放熱を防
止できると共に、補助熱交換器を戻り流路に設け
たことによつてバーナの排ガス温度と補助熱交換
器への給湯温度との温度差を大きく設定でき、排
ガスの熱量を効率的に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例、第2図は本考案による温水暖
房装置の構成図である。 13……排ガス流路、16……ガスバーナ、1
7……主熱交換器、19……補助熱交換器、21
……暖房循環流路、23……往き流路、30……
戻り流路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バーナの排ガス流路を略逆U字状に形成し、そ
    の排ガス上昇流路と下降流路に主熱交換器と補助
    熱交換器とを各々配設すると共に、前記主熱交換
    器を暖房循環流路の往き流路に、又補助熱交換器
    を戻り流路に各々接続し、かつ上記暖房循環流路
    の主熱交換器上流にはポンプを設け、更に主熱交
    換器の下流と補助熱交換器の下流とを連通するバ
    イパス流路を設けて成る温水暖房装置。
JP1980088688U 1980-06-24 1980-06-24 Expired JPS6138051Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980088688U JPS6138051Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980088688U JPS6138051Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5711417U JPS5711417U (ja) 1982-01-21
JPS6138051Y2 true JPS6138051Y2 (ja) 1986-11-04

Family

ID=29450761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980088688U Expired JPS6138051Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138051Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020689A (ja) * 1973-06-21 1975-03-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918263Y2 (ja) * 1978-03-06 1984-05-26 株式会社陽栄製作所 湯沸器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020689A (ja) * 1973-06-21 1975-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5711417U (ja) 1982-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4401261A (en) Flue gas heat recovery apparatus
US4136731A (en) Heat transfer apparatus
US3936951A (en) Method of and apparatus for heating circulating air in drying equipment
US3999709A (en) Water heater
CA1112116A (en) Flue gas heat recovery system
CN106091357A (zh) 燃气热水器
CN206055937U (zh) 燃气热水器
JPS6138051Y2 (ja)
US5061177A (en) Method and apparatus for heating a flow of gaseous fluid by successive thermal exchanges
CN211503218U (zh) 采暖系统
US3164204A (en) Method and apparatus for preheating furnace combustion air
CN215412557U (zh) 一种燃气热水器长明火安全保护结构
JPS55125325A (en) Fuel oil heating system for gas turbine
CN210399116U (zh) 一种供热系统
JPH0144918Y2 (ja)
JP2003021390A (ja) 給湯熱源装置
JPS6210585Y2 (ja)
CN107869727A (zh) 一种换热器及换热方法
JPS6132287Y2 (ja)
GB2286654A (en) Apparatus for providing hot water and/or central heating
JPS5932867Y2 (ja) 熱交換装置
JPS6126356Y2 (ja)
JPS6018729Y2 (ja) 給湯暖房機
JPS581735Y2 (ja) 太陽熱温水装置
JP2666832B2 (ja) 温水暖房機