JPH0540171Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0540171Y2 JPH0540171Y2 JP1988105325U JP10532588U JPH0540171Y2 JP H0540171 Y2 JPH0540171 Y2 JP H0540171Y2 JP 1988105325 U JP1988105325 U JP 1988105325U JP 10532588 U JP10532588 U JP 10532588U JP H0540171 Y2 JPH0540171 Y2 JP H0540171Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gutter
- sliding body
- hard
- side walls
- expansion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、堅樋を建物の外観体裁を損なうこと
なく取り付けることが出来る堅樋取付金具に係る
ものである。
なく取り付けることが出来る堅樋取付金具に係る
ものである。
従来、堅樋は、第1図に示す取付金具(通称で
んでん)を使用して取り付けているが、最近の建
物も堅樋も高級化が進んでいるから取付金具が見
えると建物や堅樋の外観体裁を損なう欠点があつ
た。
んでん)を使用して取り付けているが、最近の建
物も堅樋も高級化が進んでいるから取付金具が見
えると建物や堅樋の外観体裁を損なう欠点があつ
た。
本考案は、かかる欠点を解決したもので、取付
金具が建物正面からは見えず、堅樋、建物の外観
体裁を損なうことのない堅樋取付金具を提供する
ことが技術的な課題である。
金具が建物正面からは見えず、堅樋、建物の外観
体裁を損なうことのない堅樋取付金具を提供する
ことが技術的な課題である。
添付図面を参照して本考案の要旨を説明する。
建物1の取付面から略水平突出状態に止着され
る取付部材2の先端に平面より見てコ字型の拡張
板3を設け、この拡張板3の両側壁部3a先端に
堅樋4の一面の長さ方向に形成された嵌合係止溝
5に嵌合係止される折曲係止縁6を設け、この拡
張板3の両側壁部3a間に折曲係止縁6を外方に
拡張させる拡張機構aを設けた堅樋取付金具にお
いて、拡張板3の両側壁部3aの間に擺動体11
を堅樋4側の前方並びに反対側の後方に擺動自在
に設け、この擺動体11を堅樋4側の前方に擺動
させた際、拡張板3の両側壁部3aに押圧当接し
て夫々を外方へ押し開く押圧縁11aを擺動体1
1の左右両縁部に形成し、て前記拡張機構aを構
成したことを特徴とする堅樋取付金具に係るもの
である。
る取付部材2の先端に平面より見てコ字型の拡張
板3を設け、この拡張板3の両側壁部3a先端に
堅樋4の一面の長さ方向に形成された嵌合係止溝
5に嵌合係止される折曲係止縁6を設け、この拡
張板3の両側壁部3a間に折曲係止縁6を外方に
拡張させる拡張機構aを設けた堅樋取付金具にお
いて、拡張板3の両側壁部3aの間に擺動体11
を堅樋4側の前方並びに反対側の後方に擺動自在
に設け、この擺動体11を堅樋4側の前方に擺動
させた際、拡張板3の両側壁部3aに押圧当接し
て夫々を外方へ押し開く押圧縁11aを擺動体1
1の左右両縁部に形成し、て前記拡張機構aを構
成したことを特徴とする堅樋取付金具に係るもの
である。
折曲係止縁6を拡張しない状態で堅樋4の嵌合
係止溝5に嵌合した上、拡張機構aにより両側壁
部3aを拡張すると折曲係止縁6も外側に拡張す
るから折曲係止縁6が嵌合係止溝5に嵌合係止し
て堅樋4に取付部材2を拡張板3を介して取り付
けることが出来る。
係止溝5に嵌合した上、拡張機構aにより両側壁
部3aを拡張すると折曲係止縁6も外側に拡張す
るから折曲係止縁6が嵌合係止溝5に嵌合係止し
て堅樋4に取付部材2を拡張板3を介して取り付
けることが出来る。
この取付部材2の後端部2aを建物1に止着す
ると本案品を介して堅樋4を建物1に取り付ける
ことが出来る。
ると本案品を介して堅樋4を建物1に取り付ける
ことが出来る。
堅樋4は実際には約1.5m毎に本案品を設けて
建物1側に取り付けられる。
建物1側に取り付けられる。
この折曲係止縁6を嵌合係止溝5に嵌合する場
合、堅樋4の一端部からスライド嵌合させても良
いし、拡張板3の両側壁部3aを内方に押し縮め
た状態で嵌合しても良い。(この場合、取付部材
2をあらかじめ建物1の定位置に止着して置くこ
とも出来る。) 〔実施例〕 本実施例は、端部を折曲して取付片部2aを形
成した鉄帯板状の取付部材2の先端に平面より見
てコ字型の拡張板3を設け、この拡張板3の両側
壁部3a先端に堅樋4の一面の長さ方向に形成さ
れた嵌合係止溝5に嵌合係止される折曲係止縁6
を設けている。
合、堅樋4の一端部からスライド嵌合させても良
いし、拡張板3の両側壁部3aを内方に押し縮め
た状態で嵌合しても良い。(この場合、取付部材
2をあらかじめ建物1の定位置に止着して置くこ
とも出来る。) 〔実施例〕 本実施例は、端部を折曲して取付片部2aを形
成した鉄帯板状の取付部材2の先端に平面より見
てコ字型の拡張板3を設け、この拡張板3の両側
壁部3a先端に堅樋4の一面の長さ方向に形成さ
れた嵌合係止溝5に嵌合係止される折曲係止縁6
を設けている。
この拡張板3の両側壁部3a間に取付軸12を
架設し、この取付軸12にコ字状の擺動体11の
左右枢着内部を両側壁部3a内側に重合して枢着
し、擺動体11を堅樋4側の前方並びに反対側の
後方に擺動自在に設けている。
架設し、この取付軸12にコ字状の擺動体11の
左右枢着内部を両側壁部3a内側に重合して枢着
し、擺動体11を堅樋4側の前方並びに反対側の
後方に擺動自在に設けている。
この擺動体11の左右両縁は上方へ行く程対向
間隔が広くなるテーパ縁に形成し、このテーパ縁
が両側壁部3aの内面に当接するように構成して
いる。即ち、この擺動体11を堅樋4側の前方に
擺動させた際、拡張板3の両側壁部3aに押圧当
接して夫々を外方へ押し開くテーパ状の押圧縁1
1aを擺動体11の左右両縁部に形成して前記拡
張機構aを構成している。
間隔が広くなるテーパ縁に形成し、このテーパ縁
が両側壁部3aの内面に当接するように構成して
いる。即ち、この擺動体11を堅樋4側の前方に
擺動させた際、拡張板3の両側壁部3aに押圧当
接して夫々を外方へ押し開くテーパ状の押圧縁1
1aを擺動体11の左右両縁部に形成して前記拡
張機構aを構成している。
また、この擺動体11の上縁を擺動体11を擺
動させるための指掛け部11bとして、この指掛
け部11bが両側壁部3a間上方にやや突き出し
突出状態に擺動体11を配設している。
動させるための指掛け部11bとして、この指掛
け部11bが両側壁部3a間上方にやや突き出し
突出状態に擺動体11を配設している。
従つて、拡張機構aの操作は、単に擺動体11
を前方に擺動させるだけで係止固定でき、また、
この擺動操作も端に両側壁部3a間より上方に突
出している指掛け部11bを指で前方へ押すだけ
で良いため、極めて作業性に秀れる。
を前方に擺動させるだけで係止固定でき、また、
この擺動操作も端に両側壁部3a間より上方に突
出している指掛け部11bを指で前方へ押すだけ
で良いため、極めて作業性に秀れる。
本考案は、上述の様に構成したから次の様な特
長を有するものである。
長を有するものである。
1 本案品は堅樋4の一面を利用して取り付ける
ものであるから堅樋4の正面からは取付金具が
全然見えないため堅樋4は勿論のこと建物1の
外観体裁を損なうことがない。
ものであるから堅樋4の正面からは取付金具が
全然見えないため堅樋4は勿論のこと建物1の
外観体裁を損なうことがない。
2 この本案品の取り付けも拡張板3の折曲係止
縁6を堅樋4の嵌合係止溝5に嵌合した上、拡
張機構aにより折曲係止縁6を外方に拡張する
だけで良いから極めて簡単で、それだけ作業能
率が向上することになる。
縁6を堅樋4の嵌合係止溝5に嵌合した上、拡
張機構aにより折曲係止縁6を外方に拡張する
だけで良いから極めて簡単で、それだけ作業能
率が向上することになる。
3 また、この拡張機構aの操作も単に擺動体1
1を前方に擺動させるだけで係止固定できるた
め、極めて作業性に秀れ、また製作も容易であ
り、量産性に秀れ、それだけ製品を低コストで
提供することになる。
1を前方に擺動させるだけで係止固定できるた
め、極めて作業性に秀れ、また製作も容易であ
り、量産性に秀れ、それだけ製品を低コストで
提供することになる。
従つて、例えば単に両側壁部3a間に押し開き
用のボルトを架設し、このボルトを回動させる両
側壁部3aを押し開くように拡張機構aを構成し
たものに比して、ボルト回し作業のような厄介な
操作は全く不要で、前述のように擺動体11を擺
動させるだけで良いため、本考案は極めて操作性
に秀れた堅樋取付金具となる。
用のボルトを架設し、このボルトを回動させる両
側壁部3aを押し開くように拡張機構aを構成し
たものに比して、ボルト回し作業のような厄介な
操作は全く不要で、前述のように擺動体11を擺
動させるだけで良いため、本考案は極めて操作性
に秀れた堅樋取付金具となる。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は従来品の斜視図、第2図は本案品の斜面図、第
3図は本案品の使用状態を示す側面図、第4図は
本案品の使用状態を示す断面図である。 1……建物、2……取付部材、3……拡張板、
3a……両側壁部、4……堅樋、5……嵌合係止
溝、6……折曲係止縁、11……擺動体、11a
……押圧縁、a……拡張機構。
は従来品の斜視図、第2図は本案品の斜面図、第
3図は本案品の使用状態を示す側面図、第4図は
本案品の使用状態を示す断面図である。 1……建物、2……取付部材、3……拡張板、
3a……両側壁部、4……堅樋、5……嵌合係止
溝、6……折曲係止縁、11……擺動体、11a
……押圧縁、a……拡張機構。
Claims (1)
- 建物1の取付面から略水平突出状態に止着され
る取付部材2の先端に平面より見てコ字型の拡張
板3を設け、この拡張板3の両側壁部3a先端に
堅樋4の一面の長さ方向に形成された嵌合係止溝
5の嵌合係止される折曲係止縁6を設け、この拡
張板3の両側壁部3a間に折曲係止縁6を外方に
拡張させる拡張機構aを設けた堅樋取付金具にお
いて、拡張板3の両側壁部3aの間に擺動体11
を堅樋4側の前方並びに反対側の後方に擺動自在
に設け、この擺動体11を堅樋4側の前方に擺動
させた際、拡張板3の両側壁部3aに押圧当接し
て夫々を外方へ押し開く押圧縁11aを擺動体1
1の左右両縁部に形成し、て前記拡張機構aを構
成したことを特徴とする堅樋取付金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988105325U JPH0540171Y2 (ja) | 1988-08-09 | 1988-08-09 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988105325U JPH0540171Y2 (ja) | 1988-08-09 | 1988-08-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0225628U JPH0225628U (ja) | 1990-02-20 |
JPH0540171Y2 true JPH0540171Y2 (ja) | 1993-10-13 |
Family
ID=31337836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988105325U Expired - Lifetime JPH0540171Y2 (ja) | 1988-08-09 | 1988-08-09 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0540171Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0615114Y2 (ja) * | 1988-09-20 | 1994-04-20 | タキロン株式会社 | 樋受け具 |
JPH077459Y2 (ja) * | 1988-09-28 | 1995-02-22 | タキロン株式会社 | 樋受け具 |
JPH0640262Y2 (ja) * | 1989-04-07 | 1994-10-19 | タキロン株式会社 | 樋受け具 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6351031B2 (ja) * | 1982-10-13 | 1988-10-12 | Sekisui Chemical Co Ltd |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6282625U (ja) * | 1985-11-12 | 1987-05-26 | ||
JPS6351031U (ja) * | 1986-09-24 | 1988-04-06 |
-
1988
- 1988-08-09 JP JP1988105325U patent/JPH0540171Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6351031B2 (ja) * | 1982-10-13 | 1988-10-12 | Sekisui Chemical Co Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0225628U (ja) | 1990-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0540171Y2 (ja) | ||
JP3899459B2 (ja) | 天井埋込形空気調和機 | |
JP4301644B2 (ja) | 建築用化粧板材の取付金具およびその金具を用いた取付構造 | |
US20020020096A1 (en) | Frame member | |
JPH0318264Y2 (ja) | ||
JPS6348745Y2 (ja) | ||
JPS6224084Y2 (ja) | ||
JPS5910241Y2 (ja) | パネルの取付構造 | |
JPH043277Y2 (ja) | ||
JP3052395U (ja) | カ−テンレ−ルダブル付取付け用ブラケット | |
JP3188674B2 (ja) | 取付金具 | |
JPS5940554Y2 (ja) | 欄間ユニツトの取付構造 | |
JPH0615114Y2 (ja) | 樋受け具 | |
JPS5851296Y2 (ja) | Tバ−の連結構造 | |
JPS5834923Y2 (ja) | 金属化粧カバ−による被覆構造 | |
JPH059367Y2 (ja) | ||
JPH073967A (ja) | 竪樋取付具 | |
JPH065503Y2 (ja) | ガラスが装着された扉 | |
JP3137492B2 (ja) | 竪樋取付具 | |
JPS5820032Y2 (ja) | 外壁パネルにおける結合部のカバ− | |
JP3019696U (ja) | 壁面へのl字形金具の取付(形成)機構 | |
JPH0386277U (ja) | ||
JPH0143665Y2 (ja) | ||
JPS5943097Y2 (ja) | 建築用パネルの取外具 | |
JP3001164U (ja) | 凹面体の取付け装置 |