JPH0540046Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0540046Y2
JPH0540046Y2 JP8419087U JP8419087U JPH0540046Y2 JP H0540046 Y2 JPH0540046 Y2 JP H0540046Y2 JP 8419087 U JP8419087 U JP 8419087U JP 8419087 U JP8419087 U JP 8419087U JP H0540046 Y2 JPH0540046 Y2 JP H0540046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
double
roller
intermediate tray
feed prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8419087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63192342U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8419087U priority Critical patent/JPH0540046Y2/ja
Publication of JPS63192342U publication Critical patent/JPS63192342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0540046Y2 publication Critical patent/JPH0540046Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば両面複写機のような両面画像
形成装置において、片面に画像を形成した後の用
紙を一時的に収容する中間トレイから、当該中間
トレイに積層状態に収容された用紙を作像部に向
けて1枚ずつ送り出すようにした再給紙装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
中間トレイに積層した用紙を1枚ずつ送り出す
ようにした再給紙装置においては、用紙の重送
(2枚以上の用紙が重なり合つたまま送り出され
ること)を防止する手段が必要とされている。
この重送防止手段として、現状では固定式の摩
擦パツドと搬送ローラとから成る摩擦分離方式の
ものが使用されている。これは中間トレイの給紙
方向下流側に、用紙間の摩擦係数よりも大きな摩
擦係数をもつ搬送用ローラと摩擦パツドを互いに
当接する状態に配置し、用紙が2枚重ねの状態で
搬送ローラと摩擦パツドとの間に送り込まれたと
き、搬送ローラと接している最上段(又は最下
段)の用紙のみが摩擦パツドを越えて送り出され
るようにしたものである。
しかしながら、この方式による場合は、摩擦パ
ツドが摩耗することによつて、本体の重送防止機
能が低下するため、摩擦パツドの交換を頻繁に行
わねばならないという欠点があつた。
この欠点を解消できるようにした再給紙装置と
しては、特開昭60−71434号公報に記載のものが
既に提案さている。
これは、中間トレイの給紙方向下流側に用紙間
の摩擦係数よりも大きな摩擦係数をもつ搬送用ロ
ーラと重送防止ローラとを設け、給紙作用時に
は、重送防止用ローラを固定した状態で、搬送用
ローラだけを給紙方向に回転駆動して用紙の摩擦
分離を行うように構成する一方、非給紙作用時に
は、中間トレイの底板部の上下動作を利用して、
重送防止用ローラを所定角度ずつ反給紙方向に回
動させ、重送防止ローラの新しい面を使用するよ
うに構成したものである。より詳しく説明する
と、中間トレイの底板部を昇降自在に構成し、両
面複写モードが指定され且つプリントキーが操作
されたとき、中間トレイの底板部が片面複写後の
用紙を受け入れる位置に下降するように構成する
一方、前記重送防止用ローラをワンウエイクラツ
チを介して軸支した軸には、中間トレイの底板部
の下方に延びるアームを連設し、該アームを中間
トレイ底板部の下面に当接するようにスプリング
で付勢し、該スプリングに抗して中間トレイ底板
部が押し下げられることにより、前記アームが揺
動して前記重送防止用ローラを反給紙方向に所定
角度回転させるように構成したものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述した従来例は、中間トレイの底板部の上下
動作を利用して重送防止用ローラを反給紙方向に
回転させるものであるが故に、両面複写モードを
指定したとき中間トレイの底板部が片面複写後の
用紙を受け入れる位置まで下降駆動される形式の
ものに限られ、中間トレイの底板部が上下動作し
ない形式の再給紙装置には適用できない。従つ
て、この形式の再給紙装置には、他の何等かの重
送防止用ローラ駆動機構を考える必要がある。
ところで、両面画像形成装置においては、中間
トレイの両側に、中間トレイに送り込まれた用紙
がその幅方向の所定位置に来るように用紙側縁を
規制する一対のサイド規制板が準備されている。
このサイド規制板は、両サイド規制板間の間隔を
最大とした初期待機位置(ホームポジシヨン)
と、前記間隔を中間トレイに送り込まれる用紙の
幅よりも若干広くした用紙受け入れ位置と、前記
間隔を用紙の幅と略等しくした用紙規制位置とに
わたつて移動可能に構成され、この移動は、サイ
ド規制板駆動用のステツピングモータを用紙サイ
ズの検出結果に基づいて制御することにより行わ
れている。
而して、サイド規制板は、用紙受け入れ位置か
ら用紙幅に相当する用紙規制位置への移動によつ
て用紙の側縁を押圧し、用紙の幅方向の位置がず
れている場合、サイド規制板が用紙側縁を押圧し
て正規の位置へと押し動かす(いわゆる幅寄せを
行う)ので、サイド規制板の移動に或る程度の負
荷がかかるが、初期待機位置から用紙受け入れ位
置に移動するまでは、用紙の幅寄せに関与してお
らず、用紙による負荷はゼロである。
従つて、この間のサイド規制板の動作を前記重
送防止用ローラの回転に利用すれば、サイド規制
板駆動用のステツピングモータとして、比較的小
型小出力のものを使用しても、サイド規制板本来
の幅寄せ作用に障害となるところがないはずであ
る。
本考案は、以上の考察結果に基づいてなされた
ものであつて、サイド規制板の幅寄せ作用に直接
関与していない、初期待機位置と用紙受け入れ位
置との間におけるサイド規制板の動きを利用して
重送防止用ローラを自動的に反給紙方向に所定角
度ずつ回動させることにより、重送防止用ローラ
の当接面を変更し、重送防止機能を長期にわたつ
て良好に維持させるようにした再給紙装置を提供
することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案が講じた
技術的手段は、次の通りである。即ち、本考案の
特徴は、片面に画像を形成した後の用紙を一時的
に収容する中間トレイの両側部に、中間トレイに
送り込まれる用紙の両側縁を案内する一対のサイ
ド規制板を設け、両サイド規制板間の間隔を最大
とした初期待機位置と、前記間隔を中間トレイに
送り込まれる用紙の幅よりも若干広くした用紙受
け入れ位置と、前記間隔を用紙の幅と略等しくし
た用紙規制位置とにわたつて両サイド規制板を移
動可能に構成した両面画像形成装置において、前
記中間トレイの給紙方向下流側に、互いに当接す
る搬送用ローラと重送防止用ローラを配置し、前
記初期待機位置と前記用紙受け入れ位置との間に
おける前記サイド規制板の往復運動を回動運動に
変換して前記重送防止用ローラに伝達する連動機
構を設け、当該連動機構には、前記重送防止用ロ
ーラに対する給紙方向への動力伝達を不能にする
ワンウエイクラツチと前記重送防止用ローラの給
紙方向への回転を阻止する回転阻止機構とを介装
したことにある。
〔作用〕
上記の構成によれば、両面画像形成モードが選
択されて、サイド規制板が初期待機位置と用紙受
け入れ位置との間で移動する都度、重送防止用ロ
ーラが自動的に反給紙方向に所定角度ずつ回動
し、重送防止用ローラの搬送用ローラに当接する
面が更新されることになる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第2図は両面画像形成装置の一例である両面複
写の選択が可能な静電写真複写機の概要を示す。
この静電写真複写機は、次のように構成されて
いる。即ち、原稿の自動給紙装置1を備えた原稿
押え2を複写機本体3の上部に設けると共に、複
写機本体3の内部に、感光体ドラム4、帯電装置
5、現像装置6、転写装置7、用紙分離装置8、
クリーニング装置9等より成る作像部を設け、そ
の上部空間には光学系移動式の露光装置10を配
置してある。11は、手差し部12又はカセツト
ケース13内の用紙を前記転写装置7に搬送する
給紙搬送装置、14は、転写・分離後の用紙を定
着装置15に搬送する排紙搬送装置、16は、定
着後の用紙をトレイ17に排出する排紙ローラ対
である。
前記作像部の下部空間には、重送防止機能を有
する再給紙装置Aを設けると共に、前記定着後の
用紙を選択的に上記再給紙装置Aに排紙する反転
機構18を前記定着装置15と排紙ローラ対16
との間に配置し、更に、前記再給紙装置Aから再
給紙された用紙を前記給紙搬送装置11に合流給
紙する搬送装置19を設ける一方、多量の用紙を
収容し得るエレベーター式のカセツトケース20
を前記カセツトケース13の配置部の下方に設
け、かつ当該エレベーター式カセツトケース20
からの用紙を前記搬送装置19に合流給紙するた
めの給紙装置21を設けてある。そして、前記手
差し部12又はカセツトケース13,20から給
紙される用紙の片面に画像を複写して、片面複写
後の用紙をトレイ17に排紙する片面複写の形態
と、前記再給紙装置Aから所定のタイミングで再
給紙される片面複写後の用紙の裏面側に画像を複
写して、両面複写後の用紙を前記トレイ17に排
紙する両面複写の形態とを選択できるように構成
されている。
前記再給紙装置Aの詳細は次の通りである。
即ち、第1図に示すように、片面複写後の用紙
を一時的に積層状態で収容する中間トレイ22の
両側部に、中間トレイ22に送り込まれる用紙の
両側縁を案内する一対のサイド規制板23,23
が設けられている。図示のサイド規制板23,2
3は、用紙が載る略水平な板部とその一端部から
立ち上がつた板部とによつて略L字状に形成さ
れ、中間トレイ22に対して幅方向に往復移動自
在に構成されている。Mは、サイド規制板駆動用
のステツピングモータであり、両面複写モードが
選択され且つ図外のプリントキーが操作されたと
き、前記手差し部12やカセツトケース13,2
0に装備された図外の用紙サイズ検出器による検
出結果に基づいて制御される。ステツピングモー
タMの出力軸に設けたプーリー24と中間トレイ
22下面又はその他の固定枠部分に軸支されるプ
ーリー25とにわたつて巻き掛けたワイヤー26
の互いに逆方向に移動する部分を各サイド規制板
23,23の水平板部裏面に固着された摺動子2
7,27に夫々連結してある。そして前記ステツ
ピングモータMが、前記検出器により検出された
用紙サイズに対応するパルス数に相当する角度だ
け回転することにより、両サイド規制板23,2
3が、第3図に示すように、両サイド規制板2
3,23間の間隔を最大とした初期待機位置P1
と、前記間隔を中間トレイ22に送り込まれる用
紙の幅よりも若干広くした用紙受け入れ位置P2
と、前記間隔を用紙の幅と略等しくした用紙規制
位置P3とにわたつて移動するように構成してあ
る。
中間トレイ22の給紙方向下流側には、用紙先
端の位置決め用ストツパー28を設け、当該スト
ツパー28を、ソレノイド29により、第4図、
第5図に示すように、位置決め状態と位置決め解
除状態とに切り換えるように構成すると共に、当
該ストツパー28よりもさらに給紙方向下流側
に、互いに当接する搬送用ローラ30と重送防止
用ローラ31を配置してある。32は用紙を搬送
用ローラ30と重送防止用ローラ31のニツプ部
に案内するガイド板である。
尚、前記搬送用ローラ30の摩擦係数をμ1、重
送防止用ローラ31のそれをμ2、用紙間のそれを
μ3としたとき、μ1>μ2>μ3の関係が成立するよう
になつている。また側板(図示せず)に横架され
た搬送用ローラ30の回転軸33への駆動系に
は、再給紙装置Aに給紙信号を入力するたびに所
定時間だけ伝動状態に切り換えられるクラツチが
介装されている。34は、前記搬送用ローラ30
と同時に同方向に回転駆動される再給紙ローラ
で、ギヤケース35に支持されている。ギヤケー
ス35は前記回転軸33に揺動自在に遊嵌され、
ソレノイド36により揺動操作されるようになつ
ている。37は中間トレイ22に用紙が給紙され
るたびに当該用紙を前記ストツパー28に向けて
移送する前送りローラであり、回転軸38に遊嵌
されたL字状のアーム39に軸支されており、回
転軸38に回転力により伝動ベルト40を介して
駆動される。41は前記アーム39を回転軸38
周りに揺動操作するソレノイドである。
上述したサイド規制板23,23と前記重送防
止用ローラ31との間には、前記初期待機位置
P1と前記用紙受け入れ位置P2との間におけるサ
イド規制板23,23の往復運動を回動運動に変
換して前記重送防止用ローラ31に伝達する連動
機構Bを設け、当該連動機構Bには、前記重送防
止用ローラ31に対する給紙方向への動力伝達を
不能にするワンウエイクラツチ42と前記重送防
止用ローラ31の給紙方向への回転を阻止するラ
チエツト式の回転阻止機構43とを介装し、前記
初期待機位置P1と前記用紙受け入れ位置P2との
間における前記サイド規制板23,23の往復運
動に連動して前記重送防止用ローラ31を所定角
度ずつ反給紙方向に回動させるように構成してあ
る。より詳細に説明すると、第1図、第3図に示
すように、重送防止用ローラ31の支軸44の一
端側に傘歯車45を設け、これに噛み合う傘歯車
46を有する回転縦軸47に回転体48を設ける
一方、初期待機位置P1にある一方のサイド規制
板23の近傍部には、当該サイド規制板23の縁
部と係合離脱自在な二叉状の爪49を有する軸5
0を設け、該軸50に設けた回転体51と前記回
転縦軸47に設けた回転体48とにわたつて無端
伝動ベルト52を掛張し、これらによつて前記連
動機構Bを構成してある。そして前記回転体48
と回転縦軸47との間に前記ワンウエイクラツチ
42を介装すると共に、前記支軸44の他端側に
ラチエツト歯車43aを、複写機本体適所にはこ
れに係合するラチエツト爪43bを夫々設けて前
記回転阻止機構43を構成してある(第4図、第
5図参照)。
次に、上記の構成より成る再給紙装置Aの動作
を説明する。
両面複写モードが選択され且つ図外のプリント
キーが操作されると、前記ステツピングモータM
が稼動し、初期待機位置P1にあるサイド規制板
23,23が用紙受け入れ位置P2に移動して、
その位置で静止する。
片面複写後の用紙が中間トレイ22に送り込ま
れ始めると、前記ソレノイド41が励磁されて、
アーム39の揺動規制状態が解かれるので、第4
図に仮想線で示すように、前送りローラ37が自
重で中間トレイ22まで下降し、用紙を前記スト
ツパー28に向けて移送する。これと略同時に、
用紙受け入れ位置P2にあつたサイド規制板23,
23がステツピングモータMに入力されるパルス
数に基づいて前記用紙規制位置P3へと移動し、
用紙の側縁を案内する。このようにして用紙の先
端揃え及び幅寄せが行われた後、サイド規制板2
3,23が再び用紙受け入れ位置P2に戻つてそ
の位置で静止すると共に、前記ソレノイド41が
消磁されて、第4図に実線で示すように、前送り
ローラ37が上昇する。
以上の工程の繰返しにより、第6図に示すよう
に、中間トレイ22には用紙aが積層された状態
に収容される。尚、中間トレイ22に所定枚数の
用紙aが収容されると、前送りローラ37は上昇
するが、サイド規制板23,23は前記用紙規制
位置P3に静止する。
この状態で、再給紙装置Aに給紙信号が入力さ
れると、前記ソレノイド29が励磁されて、第7
図に示すように、前記ストツパー28が位置決め
解除状態に切り換えられると共に、前記ソレノイ
ド36が励磁されて、第5図に示すように、再給
紙ローラ34が自重で下降し、用紙a上に載る
(但し、第5図では、用紙aを省略してある。)。
次いで、給紙信号が入力されるたびに、前記搬
送用ローラ30および再給紙ローラ34が所定時
間だけ給紙方向に回転駆動される。この場合、支
軸44には回転阻止機構43が設けられているの
で、重送防止用ローラ31は固定状態に維持され
る。従つて、中間トレイ22内の用紙aは最上段
のものから1枚ずつ送り出されることになる。
両面複写が完了すると、つまる中間トレイ22
内の用紙aが全部送り出されると、サイド規制板
23,23が初期待機位置P1に復帰すると共に、
ソレノイド36が消磁されて再給紙ローラ34が
上昇する。
ところで、以上の両面複写工程において、初期
待機位置P1にあるサイド規制板23,23が用
紙受け入れ位置P2側へと移動すると、一方のサ
イド規制板23が爪49を蹴るので、軸50が回
転し、この回転力が回転体51、無端伝動ベルト
52、回転体48、ワンウエイクラツチ42を介
して回転縦軸47に伝わり、傘歯車46,45を
介して重送防止用ローラ31に伝わる。従つて、
重送防止用ローラ31は反給紙方向に所定角度回
転し、重送防止用ローラ31の搬送用ローラ30
に当接する面が更新されることになる。
両面複写が完了し、サイド規制板23,23が
初期待機位置P1に戻る直前で、爪49を蹴り、
軸50を逆方向に回転させるが、回転体48と回
転縦軸47間にワンウエイクラツチ42が介装さ
れているため、重送防止用ローラ31は回動しな
い。また上述した通り、支軸44に回転阻止機構
43が設けられているため、重送防止用ローラ3
1が搬送用ローラ30によつて給紙方向に回転さ
せられることもない。従つて、サイド規制板2
3,23が初期待機位置P1から用紙受け入れ位
置P2側へと移動する都度、重送防止用ローラ3
1の搬送用ローラ30に当接する面が更新される
ことになる。
上記実施例においては、サイド規制板23,2
3が初期待機位置P1から用紙受け入れ位置P2
へ移動することによつて、重送防止用ローラ31
が反給紙方向に回動するように構成したが、これ
とは逆に、サイド規制板23,23が前記用紙受
け入れ位置P2側から初期待機位置P1に戻ること
によつて重送防止用ローラ31が反給紙方向に回
動するように構成して実施することも可能であ
る。また上記の実施例では、中間トレイ22に用
紙が送り込まれる都度、サイド規制板23,23
が幅寄せ動作(用紙受け入れ位置P2と用紙規制
位置P3の間での往復移動)を行うように構成さ
れているが、中間トレイ22に複数枚の用紙が送
り込まれる都度、サイド規制板23,23による
幅寄せ動作が行われるように構成してもよい。回
転阻止機構43としては、ラチエツトの他、摩擦
ブレーキであつてもよい。
〔考案の効果〕
本考案は、上述した構成より成り、サイド規制
板の動作を利用して重送防止用ローラを自動的に
反給紙方向に所定角度ずつ回動させ、搬送用ロー
ラに対する重送防止用ローラの当接面を更新する
ので、重送防止用ローラの偏摩耗を抑制して重送
防止機構を長期にわたつて良好に維持させること
ができる。
殊に、本考案によれば、サイド規制板の幅寄せ
作用に直接関与していない、初期待機位置と用紙
受け入れ位置との間におけるサイド規制板の動き
を利用して重送防止用ローラの更新を行うので、
サイド規制板駆動用のステツピングモータとして
比較的小型小出力のものを使用しても、サイド規
制板本来の幅寄せ作用に障害となるところがな
く、経済的でもある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は再給
紙装置の斜視図、第2図は静電写真複写機の概要
を示す正面図、第3図は再給紙装置の要部平面
図、第4図と第5図は非給紙状態と給紙状態との
切り換え説明図、第6図と第7図は重送防止機能
の説明図である。 B……連動機構、P1……初期待機位置、P2
…用紙受け入れ位置、P3……用紙規制位置、2
2……中間トレイ、23……サイド規制板、30
……搬送用ローラ、31……重送防止用ローラ、
42……ワンウエイクラツチ、43……回転阻止
機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 片面に画像を形成した後の用紙を一時的に収容
    する中間トレイの両側部に、中間トレイに送り込
    まれる用紙の両側縁を案内する一対のサイド規制
    板を設け、両サイド規制板間の間隔を最大とした
    初期待機位置と、前記間隔を中間トレイに送り込
    まれる用紙の幅よりも若干広くした用紙受け入れ
    位置と、前記間隔を用紙の幅と略等しくした用紙
    規制位置とにわたつて両サイド規制板を移動可能
    に構成した両面画像形成装置において、前記中間
    トレイの給紙方向下流側に、互いに当接する搬送
    用ローラと重送防止用ローラを配置し、前記初期
    待機位置と前記用紙受け入れ位置との間における
    前記サイド規制板の往復運動を回動運動に変換し
    て前記重送防止用ローラに伝達する連動機構を設
    け、当該連動機構には、前記重送防止用ローラに
    対する給紙方向への動力伝達を不能にするワンウ
    エイクラツチと前記重送防止用ローラの給紙方向
    への回転を阻止する回転阻止機構とを介装したこ
    とを特徴とする両面画像形成装置の再給紙装置。
JP8419087U 1987-05-30 1987-05-30 Expired - Lifetime JPH0540046Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8419087U JPH0540046Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8419087U JPH0540046Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192342U JPS63192342U (ja) 1988-12-12
JPH0540046Y2 true JPH0540046Y2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=30938467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8419087U Expired - Lifetime JPH0540046Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540046Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63192342U (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678127A (en) Sheet supply apparatus with control based on detected sheet length
JP4152604B2 (ja) 給紙装置、シート搬送装置および画像形成装置
JPH02295827A (ja) 給紙装置
JPH02300037A (ja) 給紙機構の制御方法
US5746426A (en) Feeding device having a feed roller with a low coefficient portion
JP2003137450A (ja) 画像形成装置
JPH0540046Y2 (ja)
JPH0616318A (ja) シート積載装置
JP2840636B2 (ja) 画像成形装置の給紙装置
JPH0565416B2 (ja)
JPH0348111Y2 (ja)
JPH0141717Y2 (ja)
JPS62275945A (ja) 給紙装置
JPH0577951A (ja) 給紙装置
JP3089430B2 (ja) 再給紙装置
JPH0522540Y2 (ja)
JP2812540B2 (ja) 給紙装置
JP2680120B2 (ja) 画像形成装置
JP2001088946A (ja) 画像形成装置の両面ユニット
JPH0543109A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH07125862A (ja) シート材給送装置及び画像読取装置
JPS6324898B2 (ja)
JPH08169608A (ja) 画像形成装置
JPH07206197A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0114595Y2 (ja)