JPH0539921Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0539921Y2
JPH0539921Y2 JP1986099885U JP9988586U JPH0539921Y2 JP H0539921 Y2 JPH0539921 Y2 JP H0539921Y2 JP 1986099885 U JP1986099885 U JP 1986099885U JP 9988586 U JP9988586 U JP 9988586U JP H0539921 Y2 JPH0539921 Y2 JP H0539921Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
bushing
ball
vehicle body
bifurcated arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986099885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637006U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986099885U priority Critical patent/JPH0539921Y2/ja
Publication of JPS637006U publication Critical patent/JPS637006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0539921Y2 publication Critical patent/JPH0539921Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車の後輪独立懸架装置(ストラ
ツト式、ダブルウイツシユボーン式の何れでも
可)に関するものであり、タイヤに後ろ向きの力
が作用した場合にタイヤがトーアウトになること
を抑制する装置に関する。
〔従来の技術〕 第3図に従来の自動車のリヤサスペンシヨンを
示す。このようなサスペンシヨンにはストラツト
式とダブルウイツシユボーン式とがある。
ロアアーム1はほぼ台形型のアームから成り、
ブツシユ2,3によつてボデー8に揺動可能に連
結され、ブツシユ4,5によつてアクスル6に揺
動可能に連結されている。タイヤ7は回転可能に
アクスル6に支持される。
ブツシユ2,3は通常ゴムブツシユであり、タ
イヤ7に後ろ向きの力Fが作用した場合、ロアア
ーム1が移動し、タイヤ7が角度θ外に向くこと
になる(いわゆるトーアウト)。この力Fは車両
走行中に発生し、これにより、車両直進時または
旋回時の操安性が損なわれる。
特公昭54−38762号公報は、ストラツト式独立
懸架装置において、台形型のサスペンシヨンアー
ムを2つのブツシユを介して車両ボデーに連結
し、2つのブツシユを介してアクスルに連結し、
さらに車体側と連結する2つのブツシユの軸の向
きを第3図に示した従来例と変えたものを示して
いるが、該2つのブツシユのうち、車両後方側の
ブツシユが前後方向に自由に移動できる構造では
ないので、後輪のトーアウトが円滑に阻止できず
(特公昭54−38762号公報の発明はトーアウト防止
を目的としたものでないためそのような効果がえ
られないのは当然ではある)、かつ車両後方側の
ブツシユの軸が揺動可能でないため、アーム揺動
時にブツシユにこじりが生じて耐久性が低下する
という問題が生じる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案の目的は、リヤサスペンシヨンにおけ
る、車両後輪にかかる後ろむきの力Fによつて生
じる後輪のトーアウトを抑制でき、しかも後方側
ブツシユにこじりが生じることを防止してブツシ
ユの耐久性を向上するリヤサスペンシヨン構造を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するための、本考案の後輪独立
懸架装置は、車輪を回転可能に支持する車輪支持
体に一端側が連結され他端側が車両前後に隔たつ
ている2位置にて車体に対し上下方向に回動可能
に連結される2又状のアームを有する後輪独立懸
架装置において、前記2又状のアームの前記他端
側の車両前方側の端部を車両後方内側に軸線が向
けられた筒状弾性部材をもつ前方側ブツシユを介
して車体に連結し、前記2又状のアームの前記他
端側の車両後方側の端部を軸線が車両前後方向に
向けられた筒状弾性部材をもつ後方側ブツシユを
介して車体に連結し、前記後方側のブツシユを、
車体に固定される内筒と、断面円形の穴を有し該
穴を前記内筒が軸方向および回転方向に摺動自在
に挿通するボールと、該ボールの外周の球面にこ
じり方向に摺動自在とされて前記ボールと揺動自
在に組合わされたシートと、該シートと連結され
前記2又状のアームに固定される外筒とから構成
したリヤサスペンシヨンから成る。
〔作用〕
上記本考案装置では、ボデーと連結する2つの
ブツシユのうち前方側ブツシユの軸線が、車両後
方内側に向いているので、前後方向荷重をすべて
このブツシユにて受けもつことができ、後方側ブ
ツシユは前後方向の移動を許す構造となつている
ので、車両前後荷重は受けもたない。
この構造で車両後方に向かう力がかかると、2
つのブツシユの協働作用によつて、ロアアームは
平面視にて前端側が車両後方内側に移動し後端側
が前後方向に移動するので、ロアアームは車輪の
トーアウトと反対側に角変位し、後輪のトーアウ
トを抑制する。
また、ボールとシートとの揺動自在の組合せ、
およびボールと内筒との摺動により、後方側ブツ
シユは軸方向摺動かつこじり方向揺動が可能とな
つているので、バウンド、リバウンド時にブツシ
ユにこじりが発生するのが防止され、耐久性が向
上される。
〔実施例〕
以下に、本考案に係る後輪独立懸架装置の望ま
しい実施例を、図面を参照して説明する。
第1図は従来装置の第3図との比較が分かりや
すいように、本考案装置を平面視で示したもので
あり、第2図は後方側ブツシユの詳細を断面にし
て示している。
第1図において、ロアアーム11は、従来同様
ほぼ台形構造を有し、筒状弾性部材をもつ前方側
ブツシユ12、筒状弾性部材をもつ後方側ブツシ
ユ13によつて上下方向に回動可能に車両ボデー
側部材26(以下単にボデーという)と連結さ
れ、ブツシユ14,15によつて回転可能にアク
スル側部材16(以下単にアクスルという)と連
結されている。17はタイヤを示している。
ボデー26と連結する前方側ブツシユ12、後
方側ブツシユ13のうち、前方側ブツシユ12
は、その軸線を、車両後方に向つて車両左右方向
内側(以下、車両後方内側という)に向けられて
おり、ロアアーム11の上下方向回動の回転軸芯
aと合致またはほぼ合致させてある。前方側ブツ
シユ12のばね特性は、軸方向と直角の方向に硬
く、軸方向には柔らかくしてあり、軸方向の変位
が大きくとれるようにしてある。このような特性
は通常の筒状ゴムをもつゴムブツシユでも達成さ
れるであろう。上記車両後方内側傾斜によつてサ
スペンシヨンの受ける前後方向荷重はすべてこの
前方側ブツシユ12にて受けうる構造となる。
ボデー26と連結する前方側ブツシユ12,後
方側ブツシユ13のうち、後方側ブツシユ13
は、その軸線を車両前後方向に向けてある。これ
によつて、後方側ブツシユ13は、第2図に示す
ように、ロアアーム11をボデー26に固定され
る内筒25に対して車両前後方向に移動可能とし
ている。第2図において、11はロアアーム、1
8はロアアーム11に嵌着される外筒、19は外
周を外筒18に固定された筒状弾性部材のゴム、
20はゴム19の内周に固定される中間パイプ、
21は中間パイプ20の両端内周にかしめで固定
されたリング、22はダスト防止用のゴムブー
ツ、23は外周が部分球面のボール、24はボー
ル23と中間パイプ20間に位置しボール23の
外周の球面にこじり方向に摺動自在とされてボー
ル23と揺動自在に組合わされたシート、25は
ボール23に設けられた断面円形の内筒であり、
この内筒25をボルトが挿通する。外筒18はロ
アアーム11に圧入されており、ゴム19は防振
を目的としている。ブーツ22はシート24とリ
ング21によつてはさみ込み、中間パイプ20を
かしめることによつて固定されている。またブー
ツ22は内筒25にはめ込まれており、回転は自
由となつている。ボール23は中心に内筒25を
もち、シート24との間で揺動可能であり、内筒
25はボール23に対して軸方向に揺動可能であ
る。前方側ブツシユ12も後方側ブツシユ13の
筒状弾性部材19に対応する筒状弾性部材を有す
る。
つぎに上記のリヤサスペンシヨンにおける作用
について説明する。タイヤ17に車両に関して後
ろ向きの力Fが作用した場合、前方側ブツシユ1
2とタイヤ荷重点との間の距離lによつてモーメ
ントが発生し、タイヤ17は外側を向こうとする
(いわゆるトーアウト)。一方、前方側ブツシユ1
2は、その特性より矢印b方向に動こうとし、後
方側ブツシユ13は矢印cの方向へ動こうとす
る。この2つの力の相互作用により、トーイン作
用が生じ、タイヤ17は過大に外側を向くことな
く、必要に応じて内側を向かせることも可能とな
り、車両直進時または旋回時の操安性を向上する
ことができる。
上記作用を有効なものとするには、前方側ブツ
シユ12、後方側ブツシユ13の動きが問題とな
るが、後方側ブツシユ13の内筒25がボール2
3に対して摺動可能となつているから、後方側ブ
ツシユ13は軸方向荷重を支えず前方側ブツシユ
12がすべての前後方向荷重を受けもつ。この場
合、前方側ブツシユ12、後方側ブツシユ13の
前後方向動きが大きいから、トーアウト抑制効果
は大きい。
ロアアーム11がバウンド・リバウンドした場
合、後方側ブツシユ13に発生するこじりおよび
ねじりは、ボール23の外周球面とシート24が
こじり方向に摺動自在とされているので、内筒2
5と外筒18とは自在に揺動しこじり反力が生じ
ない。このため、こじりに対するブツシユ13の
耐久性が著しく向上される。
また、タイヤ17の前後方向移動量を大きくす
ることは、乗心地、振動に対して有利であり、ま
た後方側ブツシユ13には前後方向荷重がかから
ないことから、アーム11の後方側ブツシユ13
まわりの強度が楽となり、アーム11の重量軽減
をはかることも可能である。
〔考案の効果〕
本考案の後輪独立懸架装置によれば、ロアアー
ムとボデーとを連結するブツシユのうち、前方側
ブツシユの軸線を車両後方内側に向けるとともに
後方側ブツシユの軸線を車両前後方向に向け、該
後方側ブツシユを車両前後方向にスライド構造と
したので、後輪に後向きの力がかかつたときに生
じるトーアウトを相殺する方向にロアアームを水
平面内に角変位させることができ、トーアウトの
抑制(防止または軽減またはトーイン側に変化)、
乗心地の向上、操安性の向上をはかることができ
る。
また、ボールとシートとのこじり方向揺動自在
の組合せ、およびボールと内筒との軸方向摺動構
造により、後方側ブツシユは摺動かつ揺動が可能
となつているので、バウンド、リバウンド時にブ
ツシユにこじりが発生するのが防止され、耐久性
が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る後輪独立懸架
装置の平面図、第2図は第1図の装置で用いられ
る後方側ブツシユの断面図、第3図は従来の後輪
独立懸架装置の平面図、である。 11……ロアアーム、12……前方側ブツシ
ユ、13……後方側ブツシユ、16……アクス
ル、17……タイヤ、23……ボール、25……
内筒、26……ボデー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輪を回転可能に支持する車輪支持体に一端側
    が連結され他端側が車両前後方向に隔たつている
    2位置にて車体に対し上下方向に回動可能に連結
    される2又状のアームを有する後輪独立懸架装置
    において、前記2又状のアームの前記他端側の車
    両前方側の端部を車両後方内側に軸線が向けられ
    た筒状弾性部材をもつ前方側ブツシユを介して車
    体に連結し、前記2又状のアームの前記他端側の
    車両後方側の端部を車両前後方向に軸線が向けら
    れた筒状弾性部材をもつ後方側ブツシユを介して
    車体に連結し、前記後方側ブツシユを、車体に固
    定される内筒と、断面円形の穴を有し該穴を前記
    内筒が軸方向および回転方向に摺動自在に挿通す
    るボールと、該ボールの外周の球面にこじり方向
    に摺動自在とされて前記ボールと揺動自在に組合
    わされたシートと、該シートと連結され前記2又
    状のアームに固定される外筒とから構成したこと
    を特徴とする後輪独立懸架装置。
JP1986099885U 1986-07-01 1986-07-01 Expired - Lifetime JPH0539921Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986099885U JPH0539921Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986099885U JPH0539921Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637006U JPS637006U (ja) 1988-01-18
JPH0539921Y2 true JPH0539921Y2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=30969181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986099885U Expired - Lifetime JPH0539921Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539921Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5910863B2 (ja) * 2012-02-17 2016-04-27 Nok株式会社 滑りブッシュ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438762A (en) * 1977-09-02 1979-03-23 Toshiba Corp Color picture tube

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180103U (ja) * 1984-10-31 1986-05-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438762A (en) * 1977-09-02 1979-03-23 Toshiba Corp Color picture tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637006U (ja) 1988-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0450166Y2 (ja)
JPH1058932A (ja) 操舵輪用独立懸架式サスペンション
JPH11129717A (ja) フロントサスペンション装置
JPS6226921B2 (ja)
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JP2007118766A (ja) インホイールサスペンション
JP3122728B2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
JP2002362123A (ja) フロントサスペンション構造
JP3468014B2 (ja) 車両用サスペンションのトレーリングアーム支持構造
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0539921Y2 (ja)
JPH0221962B2 (ja)
JPH06106932A (ja) 操舵輪用ダブルジョイント式サスペンション
JP3083305B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JP4254344B2 (ja) サスペンション装置
JPH06106931A (ja) 車輌用サスペンション
JP3105073B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPH06106934A (ja) リジットアスクル式リヤサスペンション
JPS61200017A (ja) ストラツトのアツパ−マウント構造
JPH0126483Y2 (ja)
JPS6053409A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPH0630493Y2 (ja) ストラット式サスペンションのスタビライザ取付構造
JP2000043529A (ja) フロントサスペンション装置
JPH0516627A (ja) 前輪用ストラツト式サスペンシヨン