JPH0539859Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0539859Y2
JPH0539859Y2 JP7446288U JP7446288U JPH0539859Y2 JP H0539859 Y2 JPH0539859 Y2 JP H0539859Y2 JP 7446288 U JP7446288 U JP 7446288U JP 7446288 U JP7446288 U JP 7446288U JP H0539859 Y2 JPH0539859 Y2 JP H0539859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vacuum
press
vacuum case
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7446288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01175805U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7446288U priority Critical patent/JPH0539859Y2/ja
Publication of JPH01175805U publication Critical patent/JPH01175805U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0539859Y2 publication Critical patent/JPH0539859Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、積層プリント配線板や積層プリント
多層板等のプレス成形に用いられる真空成形プレ
ス装置に係り、特に真空成形プレス装置の保守・
点検作業等を容易に行ない得るようにした真空成
形プレス装置に関するものである。
(従来技術) 従来より、可動盤の固定盤に対する圧締操作に
基づいて、それら固定盤と可動盤との間に配設さ
れたプレス板間において所定の被加工物をプレス
成形せしめるようにしたプレス装置が知られてい
る。
而して、このようなプレス装置で成形される積
層プリント配線板や積層プリント多層板等の成形
に際しては、それらの内部に空気がガス等が残留
することを極力防止する必要がある。そして、そ
のために、近年において、上記プレス装置を真空
ケース内に収容して、被加工物に対するプレス成
形操作を所定の真空状態下で行ない得るようにし
た真空成形プレス装置が提案されるに至つてい
る。
このような真空成形プレス装置を用いれば、被
加工物を構成する積層素材間の空気や、プレス成
形過程で発生するガスなどを強制的に排除できる
ため、プレス成形品内に空気やガス等が残留する
ことを良好に防止できるのであり、従つて積層プ
リント配線板や積層プリント多層板等のプレス成
形品の品質を大幅に向上させることができるので
ある。
ところで、このような真空成形プレス装置にお
いては、真空ケースの正面に位置して、正面ドア
で開閉せしめられる正面開口が設けられ、プレス
装置に対して、この正面開口を通じて被加工物お
よびそのプレス成形品が出し入れされることとな
るが、真空ケースには、かかる正面開口とは別
に、その背面および両側面のうちの少なくとも一
面に、プレス装置の保守管理を行なうための作業
用の開口が設けられるのが普通である。例えば、
プレス装置が多段プレス装置の場合には、プレス
板と該プレス板に熱媒体を流通させるためのフレ
キシブルチユーブとのジョイント部を比較的頻繁
に点検・保守する必要があるところから、通常、
かかるジヨイント部が設けられた側の真空ケース
の面に作業用の開口が設けられている。
ところが、従来の真空成形プレス装置にあつて
は、真空ケースにボルト固定される閉塞板で、か
かる作業用の開口が閉塞されるようになつていた
ため、かかる作業用開口の開閉作業が面倒で、簡
単な点検や保守作業等の場合にも、著しい煩わし
さを感じるといつた問題があつた。
(解決課題) 本考案は、このような事情を背景として為され
たものであり、その解決すべき課題とするところ
は、前述の如き真空成形プレス装置において、作
業用開口を簡単に開閉し得るように為して、プレ
ス装置の保守・点検作業等を容易に行ない得るよ
うにすることにある。
(解決手段) そして、かかる課題を解決するために、本考案
は、前述の如き、固定盤に対する可動盤の圧締操
作に基づいて、それら固定盤と可動盤との間に配
設されたプレス板間において所定の被加工物をプ
レス成形せしめるようにしたプレス装置を、所定
の真空ケース内に収容し、該プレス装置に対し
て、正面ドアで開閉される該真空ケースの正面開
口を通じて、前記被加工物およびそのプレス成形
品の出し入れを行なうようにした真空成形プレス
装置において、前記真空ケースの背面および両側
面のうちの少なくとも一面に作業用の開口を設け
て、該作業用開口を片開き式のドアにて開閉する
ように為すと共に、該ドアと前記真空ケースとの
相互に対面する部位の一方に、前記作業用開口の
全周に亘つて位置するように、シール材を配設し
て、該ドアの閉位置において該シール材がそれら
ドアと真空ケースとの間で挟圧せしめられるよう
に為す一方、それらドアと真空ケースとの間に、
該ドアが該真空ケースに所定の距離以上接近する
ことを阻止して、該シール材が一定量以上圧縮さ
れることを阻止するストツパ手段を設けたことを
特徴とする。
(作用) かかる本考案に従う真空成形プレス装置によれ
ば、片開き式ドアの開閉によつて作業用開口を極
めて簡単に開閉することができる。そして、真空
ケース内の真空化によつてそのドアに吸着力が作
用しても、ストツパ手段によつてそれらドアと真
空ケースとの所定の距離以上の接近が阻止され
て、シール材が一定量以上圧縮されないようにな
つていることから、それらドアと真空ケースとの
間を良好に密閉しつつ、シール材が過大に圧縮さ
れてシール材の耐久性が低下することを良好に防
止することができる。また、そのストツパ手段に
よつてドアの過大な回動が阻止されることから、
そのドアを支持するヒンジ機構およびそのドアを
閉位置に保持するロツク手段に大きな力が作用し
て、それらが損傷され、更には破壊されるような
ことを良好に防止することができる。
(実施例) 以下、本考案をより一層具体的に明らかにする
ために、その一実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。
先ず、第1図は、本考案に従う真空成形プレス
装置としての真空成形多段プレス装置の一例を示
す正面図であるが、そこに示されているように、
本実施例の真空成形多段プレス装置は、図示しな
い所定の真空ポンプ手段に接続された真空ケース
10内に、プレス板としての複数の熱板12を備
えた多段プレス装置14が収容された構造を有し
ている。
真空ケース10の正面には、多段プレス装置1
4の各熱板12間に被加工物およびそのプレス成
形品を出し入れするための正面開口が形成されて
おり、またこの正面開口を気密に閉じるための正
面ドア18が設けられている。なお、ここでは、
かかる正面ドア18として、両開き式のものが採
用されているが、この他に、上下にスライドさせ
るスライドシヤツター式のものを採用することも
可能である。
ところで、真空ケース10内に収容された多段
プレス装置14は、良く知られているように、前
記複数の熱板12が固定盤20と可動盤22との
間に多段に配設された構造を有している。そし
て、圧縮シリンダ24による可動盤22の固定盤
20に対する圧縮操作に基づいて、被加工物がそ
れら熱板12間で挟圧されるようになつており、
これによつて被加工物が目的とする成形品にプレ
ス成形せしめられるようになつている。そして、
ここでは、図示のように、熱板12に熱媒体を流
通させるためのフレキシブルチユーブ26がジヨ
イント28を介して各熱板12の左右の側面にそ
れぞれ連結されており、真空ケース10には、主
として、これらフレキシブルチユーブ26のジヨ
イント28を保守・点検するために、第2図およ
び第4図に示されているように、その左右の両側
面において、作業用の開口30がそれぞれ形成さ
れていると共に、それら開口30を開閉するため
のドア32がそれぞれ設けられている(ただし、
ここでは、真空ケース10の一方の側面だけが示
されている)。
上記真空ケース10の左右の側面に形成された
各作業用開口30の周縁部には、第2図に示され
ているように、作業用開口30の全周にわたつて
位置するように、真空ケース10とドア32との
隙間を気密にシールするための、ゴム等の弾性材
料からなるシール材34が、接着されて配設され
ている。そして、各対応するドア32の閉塞時に
おいて、各対応するドア32と真空ケース10の
作業用開口30の周縁部との間でそれらシール材
34が挟圧されて、各作業用開口30が気密に閉
塞させられるようになつている。なお、かかるシ
ール材34は、ここでは、第3図に示されている
ように、幅方向の両端にそれぞれ山部が形成され
て、それら山部の間に谷部が形成された構造とさ
れている。
ここで、上記シール材34の谷部には、作業用
開口30の周方向に隔てて、複数の通孔が形成さ
れており、作業用開口30の周縁部に対して、そ
れらシール材34の通孔内にヘツド部をそれぞれ
収容された状態で、複数のボルト36が螺合され
ている(第3図参照)。そして、それらボルト3
6のヘツド部にドア32が当接することに基づい
て、ドア32がそれ以上、すなわちボルト36の
ヘツド部の高さ寸法以上、真空ケース10側に接
近しないようにされている。つまり、ボルト36
のヘツド部の高さ寸法以下には、シール材34が
圧縮されないようになつているのであり、このこ
とから明らかなように、ここでは、それらボルト
36がストツパ手段を構成しているのである。
なお、これらボルト36のヘツド部の高さ寸法
は、ドア32と真空ケース10との間を気密にシ
ールし得る量だけシール材34が圧縮されること
を許容する一方、シール材34が過大に圧縮され
ない寸法に設定されている。
ところで、前記作業用開口30を開閉するため
のドア32は、ヒンジ38によつて真空ケース1
0に取り付けられた片開き式のドアであつて、そ
の自由端側の外側面には、真空ケース10に固定
された係合ブロツク40の係合溝42にそれぞれ
係合させられて、ドア32を閉塞位置に保持させ
るための複数のロツク金具44が取り付けられて
いる。そして、それらロツク金具44が係合ブロ
ツク40に係合させられた状態において、ドア3
2とボルト36とがちようど当接させられるよう
になつている。
なお、各ロツク金具44は、それぞれ、ドア面
に垂直な軸回りの回動によつて係合ブロツク40
に係合せしめられるようになつている。また、第
2図中、46は、フレキシブルチユーブ26を図
示しないマニホールド側に連結するためのジヨイ
ントである。
従つて、このような構造の真空成形多段プレス
装置によれば、作業用の開口30をドア32で極
めて容易に開閉できるため、各ジヨンイト28の
保守・点検作業をはじめとする各種の保守管理作
業を極めて簡単に行なうことが可能となるのであ
り、従来装置に比べて、作業用開口30の使い勝
手が著しく向上するのである。
また、真空ケース10内の真空化によつてドア
32に吸着力が作用しても、真空ケース10側へ
のドア32の移動がボルト38で阻止されるた
め、シール材34が必要以上に圧縮されることが
ないのであり、それ故、シール材34の耐久性が
著しく向上するのである。
さらに、同様の理由から、ヒンジ38のロツク
金具44に対して、真空ケース10内の真空化に
起因する過大な力が作用することが良好に回避さ
れるのであり、それ故、真空ケース10内の真空
化によるドア32の吸着力に起因してヒンジ38
やロツク金具44が損傷させられるようなこと
も、未然に防止することができるのである。
また、本実施例では、前述のように、シール材
34に通孔が形成されて、ヘツド部がその通孔内
に収容された状態でボルト36が配設されている
ため、真空ケース10内の真空化によるシール材
34の作業用開口30内側方向への引込みが、通
孔内面とボルト36のヘツド部外面との当接に基
づいて、良好に抑制されるといつた利点もある。
以上、本考案の一実施例を詳細に説明したが、
これは文字通りの例示であり、本考案がかかる具
体例に限定して解釈されるべきものでないこと
は、勿論である。
例えば、前記実施例では、ロツク金具44が係
合ブロツク40に係合させられたドア32の閉位
置において、ドア32がボルト36にちようど当
接させられるようになつていたが、そのドア32
の閉位置において、ドア32とボルト36との間
に多少の隙間が生じるようにすることも可能であ
る。この場合には、真空ケース10内の真空化に
起因するドア32の回動によつて、ロツク金具4
4と係合ブロツク40との間に過大な力が惹起さ
れないように、それらロツク金具44と係合ブロ
ツク40の係合溝42との間に多少の遊びを持た
せるようにすればよいのであり、またヒンジ38
についても同様の遊びを持たせるようにすればよ
いのである。このようにすれば、ロツク金具44
と係合ブロツク40との間およびヒンジ38に過
大な力が作用することを良好に回避して、ロツク
金具44やヒンジ38が損傷させられるようなこ
とを良好に回避できるのである。
また、前記実施例では、シール材34およびス
トツパ手段としてのボルト36が何れも真空ケー
ス10側に配設されていたが、それらシール材3
4およびボルト36を何れもドア32側に設ける
ことも可能であり、またボルト36と同様のスト
ツパ機能を果たすものであれば、ボルト36以外
の部材や機構をストツパ手段として採用すること
も可能である。
さらに、前記実施例では、熱板12とフレキシ
ブルチユーブ26とを連結するジヨイント28が
熱板12の左右の側面に設けられ、それに対応し
て、作業用の開口30が真空ケース10の左右の
側面に設けられた真空成形多段プレス装置に本考
案を適用した例について述べたが、本考案はこれ
に限定されるものではなく、熱板12の左右の側
面の一方だけにジヨイント28が設けられると共
に、そのジヨイント28の配設部位に対応した真
空ケース10の左右の側面の一方だけに作業用の
開口30が設けられる真空成形多段プレス装置
や、第6図に示されている如き、熱板12の背面
側の側面だけにジヨイント28が設けられると共
に、真空ケース10の背面だけに作業用の開口3
0が設けられる真空成形多段プレス装置、更には
ジヨイント28の保守・点検作業とは別の目的
で、真空ケース10の背面および両側面のうちの
少なくとも一面に作業用の開口30を備えた真空
成形多段プレス装置や真空成形プレス装置に対し
ても、本考案を適用することが可能である。
なお、第6図の真空成形多段プレス装置におい
ては、真空ケース10の背面に、中央枠48で仕
切られて、作業用の開口30が二つ形成されてお
り、そのそれぞれの開口30が前記実施例装置と
同様のシール構造およびロツク手段を備えたドア
32にて開閉せしめられるようになつている。
その他、ドア32を閉位置に保持するためのロ
ツク手段の構造やシール材34の構造等、その具
体例を一々列挙することは割愛するが、本考案
が、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々
なる変更、修正、改良等を施した態様で実施でき
ることは、言うまでもないところである。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案に従う真空成形プ
レス装置によれば、真空ケースに設けられた作業
用の開口をドアによつて極めて簡単に開閉するこ
とができるため、作業用開口の使い勝手が著しく
向上して、簡単な保守・点検等の作業についても
著しい煩わしさを伴うことがないのである。ま
た、シール材が過大に圧縮させられることがスト
ツパ手段によつて阻止されるため、優れたシール
材の耐久性が得られるのであり、さらにストツパ
手段の存在によつて、ドアを支持するヒンジ機構
やロツク手段に過大な力が作用することが良好に
回避されるため、それらヒンジ機構やロツク手段
の損傷に起因してドア機能が損なわれるようなこ
とも良好に回避されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例である真空成形多
段プレス装置を示す正面図であり、第2図は、第
1図の装置の作業用開口のドアを開放した状態の
左側面図であり、第3図は、第2図における−
断面図であり、第4図は、第1図の装置の作業
用開口のドアを閉じた状態の左側面図であり、第
5図は、第4図の要部拡大図である。第6図は、
本考案に従う真空成形多段プレス装置の別の一例
を示す背面図である。 10……真空ケース、12……熱板、14……
多段プレス装置、18……正面ドア、20……固
定盤、22……可動盤、26……フレキシブルチ
ユーブ、28……ジヨイント、30……作業用開
口、32……ドア、34……シール材、36……
ボルト(ストツパ手段)、38……ヒンジ、40
……係合ブロツク、44……ロツク金具。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 固定盤に対する可動盤の圧締操作に基づいて、
    それら固定盤と可動盤との間に配設されたプレス
    板間において所定の被加工物をプレス成形せしめ
    るようにしたプレス装置を、所定の真空ケース内
    に収容し、該プレス装置に対して、正面ドアで開
    閉される該真空ケースの正面開口を通じて、前記
    被加工物およびそのプレス成形品の出し入れを行
    なうようにした真空成形プレス装置において、 前記真空ケースの背面および面側面のうちの少
    なくとも一面に作業用の開口を設けて、該作業用
    開口を片開き式のドアにて開閉するように為すと
    共に、該ドアと前記真空ケースとの相互に対面す
    る部位の一方に、前記作業用開口の全周に亘つて
    位置するように、シール材を配設して、該ドアの
    閉位置において該シール材がそれらドアと真空ケ
    ースとの間で挟圧せしめられるように為す一方、
    それらドアと真空ケースとの間に、該ドアが該真
    空ケースに所定の距離以上接近することを阻止し
    て、該シール材が一定量以上圧縮されることを阻
    止するストツパ手段を設けたことを特徴とする真
    空成形プレス装置。
JP7446288U 1988-06-03 1988-06-03 Expired - Lifetime JPH0539859Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7446288U JPH0539859Y2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7446288U JPH0539859Y2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175805U JPH01175805U (ja) 1989-12-14
JPH0539859Y2 true JPH0539859Y2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=31299573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7446288U Expired - Lifetime JPH0539859Y2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539859Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694134B2 (ja) * 1990-08-23 1994-11-24 有限会社新井機械製作所 真空プレス成形装置
JP6724060B2 (ja) * 2018-04-16 2020-07-15 株式会社日本製鋼所 プレス成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01175805U (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6027329A (en) Platen having internal spring-like characteristics for preventing deformation of mold mounting face during clamping operations
CA1188868A (en) Molding machine
US4854994A (en) Hot press for pressing industrial laminates
JPH0539859Y2 (ja)
JPS6287319A (ja) 篩交換装置用シ−ル装置
EP1354695B1 (de) Verfahren zur umgebungsgeschützen Herstellung von Tabletten auf einer Tablettenpresse und Schutzeinrichtung
US6363767B1 (en) System and method for forming sheet metal using a reconfigurable tool
JPH11262946A (ja) 押出ヘッド
CN109531206A (zh) 一种行李架加工设备
CN214861502U (zh) 一种混凝土生产用压滤机
JPH0244617B2 (ja) Sabupureetoojusuruigatazokeikyoburoohetsudo
CN213644906U (zh) 一种观察窗可打开的清理筛
CN213056184U (zh) 一种折纸机构以及折盒装置
CN211464538U (zh) 一种汽车冲压件的冲压模具
CN218015543U (zh) 法兰盘加工成型装置
JPH0116573Y2 (ja)
JPH0584499U (ja) 真空プレスにおけるシャッター装置のパッキン取付け構造
JPS5828657Y2 (ja) プレス用スペ−サ
CN215355701U (zh) 一种汽车模具冲压设备用的密封装置
CN217963541U (zh) 一种化工物料筛选机
JPS6144645B2 (ja)
JPH069796Y2 (ja) 金型装置
JPH04332607A (ja) タイヤ加硫プレス
JP2647675B2 (ja) スチームドーム式垂直型タイヤプレス
JPH1119993A (ja) 射出成形機等の竪形型締装置