JPH0539845U - 工作機械のクーラントタンク - Google Patents

工作機械のクーラントタンク

Info

Publication number
JPH0539845U
JPH0539845U JP9076091U JP9076091U JPH0539845U JP H0539845 U JPH0539845 U JP H0539845U JP 9076091 U JP9076091 U JP 9076091U JP 9076091 U JP9076091 U JP 9076091U JP H0539845 U JPH0539845 U JP H0539845U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
chamber
tank
chips
coolant tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9076091U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591384Y2 (ja
Inventor
畑 竜 哉 田
Original Assignee
日立精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立精機株式会社 filed Critical 日立精機株式会社
Priority to JP1991090760U priority Critical patent/JP2591384Y2/ja
Publication of JPH0539845U publication Critical patent/JPH0539845U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591384Y2 publication Critical patent/JP2591384Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】工作機械の加工領域から回収したクーラントの
微細な切粉および発生気泡を除去して、清浄なクーラン
トを加工領域に再供給する。 【構成】加工領域からのクーラントを回収再生するクー
ラントタンクとして第1のタンクと第2のタンクとから
構成し、第1のタンク内の第1の室から送液する切粉分
離手段を経由して切粉が除去されたクーラントを第2の
タンクへ供給し、この第2のタンクは第2の室、第3の
室および第4の室から構成され、この第2の室と第3の
室との境界に2枚以上からなり、上部または下部に形成
された開口切欠部を設けた仕切板と、前記第2の室内ま
たは前記第3の室内のクーラントを所定温度まで冷却す
るクーラント冷却手段と、第3の室と第4の室との間の
仕切板を越えてクーラントが流入する第4の室内のクー
ラントより微細な粉末状切粉を濾過し、再生して第4の
室内に戻す微細切粉分離手段と、加工領域に再生クーラ
ントを供給するクーラント供給手段とからなる構成であ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、工作機械におけるクーラントの再生供給機能を有するクーラント タンクに関する。
【0002】
【従来の技術】
最近の工作機械においては鋼材や非鉄金属以外にセラミックなどの材料で形成 された被加工物が加工されるようになった。そのため、従来の工作機械における クーラントの再生処理、再供給においては問題にならなかった微細な粉末状切粉 (以下切粉と記載)などの含有が問題となった。 すなわち、従来のクーラントタンクでは、工作機械の加工領域より排出された 切粉を含んだ排液が回収される第1のタンク室と、再生処理がされたクーラント が貯液される第2のタンク室とを仕切板(隔壁板)で仕切り、第1のタンク室の 排液は遠心分離装置に送出され、この遠心分離装置内で切粉とクーラントとに分 離し、クーラントのみを第2のタンクに送出する構成となっていた。しかし、遠 心分離装置ではクーラントとセラミック等の微細な切粉とを完全に分離すること が困難であり、第2のタンク室内のクーラントには少量の微細な切粉が残留して いた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記第2のタンク室内のクーラントは再び所定の圧力まで加圧後、加工領域に 送出され、工具や被加工物に噴出される。しかし、前記のようにセラミック加工 で使用されたクーラントには微細な切粉が残留しているため、第2のタンク室よ り加工領域へクーラントを送出するためのポンプ内部に切粉が入り込み、ポンプ 軸等を磨耗させてシール部より洩れを生じさせるなど故障を発生させる問題点を 生じていた。 また、遠心分離装置の遠心分離作用によってクーラント内に気泡が発生して、 第2のタンク室へ排出されたクーラントには気泡が混入し、第2のタンク室内で クーラント上部に浮かんだ気泡がタンク室の外部へ溢れることや、ポンプが気泡 を一緒に吸入し、圧力が上がらなかったり、騒音が発生することの問題点を生じ ていた。 この考案の目的はクーラントを再生、再供給するにあたり、セラミック等の微 細な切粉による前記問題点を解決するとともにタンク内のクーラント上部に浮遊 する気泡などによる問題点を解決した工作機械のクーラントタンクを提供するも のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案の前記目的は、以下の構成によって達成できた。この考案の構成は工 作機械の加工領域から排出される切粉がクーラントに混入した排液を清浄なクー ラントに再生処理して加工領域に再供給する工作機械のクーラントタンクであっ て、前記加工領域から排出される排液を回収するため前記クーラントタンクに形 成された第1の室と、前記クーラントタンクに設けられ、第1の室内の排液が供 給され、この排液から遠心力により切粉とクーラントとに分離する切粉分離手段 と、この切粉分離手段より排出されるクーラントが流入するための前記クーラン トタンクに形成された第2の室と、この第2の室と隣接して前記クーラントタン クに形成された第3の室と、前記第2の室と前記第3の室の間に少なくとも2枚 以上設けられ、上部または下部に形成された開口切欠部より前記第2の室内のク ーラントを前記第3の室側に流入させるとともに前記第2の室内のクーラントに 発生している気泡を前記第3の室側に流入させないように堰き止める仕切板と、 前記クーラントタンクに設けられ、前記第2の室内または前記第3の室内のクー ラントを所定温度まで冷却するクーラント冷却手段と、前記第3の室と隣接して 前記クーラントタンクに形成され、仕切板を越えて第3の室内のクーラントが流 入する第4の室と、前記クーラントタンクに設けられ、第4の室内のクーラント が供給され、このクーラントより微細な切粉を濾過して分離し、清浄なクーラン トに再生して第4の室内に戻す微細切粉分離手段と、前記クーラントタンクに設 けられ、前記第4の室内の清浄なクーラントを前記加工領域に供給するクーラン ト供給手段とを有することを特徴とする工作機械のクーラントタンクである。
【0005】
【作用】
この考案のクーラントタンクにおいて、加工領域から回収された排液が切粉分 離手段により切粉とクーラントとに遠心分離作用で分離される。この分離作用時 に発生する気泡と温度上昇は仕切板とクーラント冷却手段とにより取り除かれる 。クーラントは微細切粉分離手段によって微細な切粉が瀘過され、清浄なクーラ ントに再生され、再び加工領域に供給される。
【0006】
【実施例】
図1はこの考案に係るクーラントタンクの概略正面図、図2は第1のタンクを 示す正面図、図3は第2のタンクを示す正面図、図4は図3におけるIVーIV断面 図である。 この考案のクーラントタンクを図面に示す一実施例に基づいて説明する。 クーラントタンク1は工作機械Mの加工領域7での加工中に使用されて、切粉 が混入しているクーラントである排液が流入回収される第1のタンク2と、この 排液を再生処理して清浄なクーラントとする第2のタンク3とから構成されてい る。8はうず巻ポンプである第1のポンプで、第1のタンク2内に取付けられ、 加工領域から回収された第1の室2a内の排液を吸入口より吸入し、第2のタン ク3の第2の室3aに配置された切粉分離手段4に送出する。切粉分離手段4は 切粉とクーラントとを分離する公知の遠心分離装置である。第2のタンク3は第 2の室3a、第3の室3bおよび第4の室3cとから構成され、この第2の室3 aと第3の室3bとの境界部分に数枚の仕切板が配置されている。切粉分離手段 4から排出されたクーラントは第2の室3aから上方に一部開口切欠部を形成し た第1の仕切板13a、第3の仕切板13cと下方に一部開口切欠部を形成した 第2の仕切板13b、第4の仕切板13dとを通過して、第2のタンク3に第2 の室3aと隣接して形成された第3の室3bに流入する。これらの第1の仕切板 13aから第4の仕切板13dは切粉分離手段4で切粉とクーラントを分離する とき発生する気泡を第3の室3b側に流入させない壁となっている。これらの各 仕切板13a,13b・・で堰き止められた気泡は時間経過とともに消失したり 、クーラントの流れによって生じる圧力により仕切板に押圧、潰されることによ り消失していく。
【0007】 5は第3の室3bの上方に設けられるクーラント冷却手段であり、切粉分離手 段4の切粉とクーラントとを分離するときに温度上昇したクーラントを所定の温 度に冷却する。この第3の室3b内のクーラントには切粉分離手段4で分離でき ない微細な切粉が少量含まれている。13eは第2のタンク3に第3の室3bと 隣接して形成された第4の室3cを仕切る第5の仕切板で、上方よりクーラント が第4の室3c側に流入する。この第4の室3cは底部に傾斜面14a(図4参 照)を形成しており、傾斜面14aの下部には吸入口部14bを打抜鋼板で形成 している。11はうず巻ポンプである第2のポンプ9とインラインフィルタ10 とからなる微細切粉分離手段である。吸入口部14bの近傍には傾斜面14aの 傾斜でクーラントより重い微細な切粉が多く沈澱し、切粉の含有率の高いクーラ ントが集まる。このクーラントを第2のポンプ9により吸入口部14bより吸入 し、インラインフィルタ10に送出され、インラインフィルタ10内の微細なメ ッシュのフィルタにより、微細な切粉が瀘過され、清浄なクーラントとして排出 口10aより排出される。
【0008】 6は第4の室3cに設けられ、第4の室3c内の清浄なクーラントを所定の圧 力に加圧して、工作機械Mの加工領域7に供給するクーラント供給手段である。 15は第1のタンク2に設けられ、クーラントまたは排液の過剰、不足を検知す るための検出部材であり、過剰、不足が検出されたら工作機械Mの図示しない制 御装置にアラームを表示させる。16は第1のタンク2と第2のタンク3の第2 の室3aとを連通するドレーン管で第2のタンク3内のクーラントが所定の容量 を越えた場合、第1のタンク2側に戻すためのものである。
【0009】 以上のように構成されているこの考案のクーラントタンクの作用を説明する。 加工領域7で加工を行ったことにより切粉がクーラントに混入した排液が第1 のタンク2に回収される。第1のタンク2の第1の室2aから第1のポンプ8に よって切粉分離手段4に排液が送出され、ほとんどの切粉が遠心分離作用により 分離されて、切粉が除去されたクーラントが第2のタンク3の第2の室3aに排 出される。この分離作用時に発生した気泡は第1の仕切板13aから第4の仕切 板13dによって堰き止められ、時間経過とともに消失したり、クーラントに押 し潰されて消失する。第3の室3bに流入した微細な切粉が少量混入しているク ーラントはクーラント冷却手段により、所定温度まで冷却され、第4の室3cに 流入する。第4の室3cでは傾斜によって吸入口部14b近傍に他の部分より切 粉含有率の高いクーラントが集まるので第2のポンプ9によりインラインフィル タ10に送出する。インラインフィルタ10では切粉を微細なメッシュのフィル タによって瀘過されて、微細な切粉が取り除かれた清浄なクーラントが第4の室 3c内に排出口10aより戻される。この微細な切粉を除去する作動を常時繰返 すことにより、清浄なクーラントに再生処理される。 このような微細な切粉まで取り除かれた清浄なクーラントが、再びクーラント 供給手段6によって加工領域7へ供給され、クーラントの再生供給が行われる。
【0010】 切粉分離手段4および微細切粉分離手段11からは定期的に分離した切粉の回 収作業などのメンテナンスが行われる。 前記した実施例では第1のタンク2と第2のタンク3とに分離されたクーラン トタンクで説明を行ったが、これに限定されることなく、両者の間に仕切板を形 成すれば全体が一つのタンクで構成されていてもよい。
【0011】
【考案の効果】
この考案のクーラントタンクは切粉が混入した排液を微細な切粉まで除去され た清浄なクーラントに再生処理することができる。そのため、微細な切粉の混入 によって生じるクーラント供給手段のポンプなどの故障の発生を防止することが できる。また、遠心分離作用時に発生する気泡をクーラント供給手段のポンプが 吸入することがないので、圧力が上がらなかったり、騒音が発生したりすること がなく、常時、安定したクーラント供給ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るクーラントタンクの概略正面図
である。
【図2】この考案に係るクーラントタンクの第1のタン
クを示す正面図である。
【図3】この考案に係るクーラントタンクの第2のタン
クを示す正面図である。
【図4】図3におけるIVーIV断面図である。
【符号の説明】
1 …クーラントタンク 2 …第1のタンク 3 …第2のタンク 4 …切粉分離手段 5 …クーラント冷却手段 6 …クーラント供給手段 7 …加工領域 8 …第1のポンプ 9 …第2のポンプ 10 …インラインフィルタ 11 …微細切粉分離手段 13 …仕切板(13a,13b,13c,13d,1
3e)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作機械の加工領域から排出される切粉
    がクーラントに混入した排液を清浄なクーラントに再生
    処理して加工領域に再供給する工作機械のクーラントタ
    ンクであって、 前記加工領域から排出される排液を回収するため前記ク
    ーラントタンクに形成された第1の室と、 前記クーラントタンクに設けられ、第1の室内の排液が
    供給され、この排液から遠心力により切粉とクーラント
    とに分離する切粉分離手段と、 この切粉分離手段より排出されるクーラントが流入する
    ための前記クーラントタンクに形成された第2の室と、 この第2の室と隣接して前記クーラントタンクに形成さ
    れた第3の室と、 前記第2の室と前記第3の室との間に少なくとも2枚以
    上設けられ、上部または下部に形成された開口切欠部よ
    り前記第2の室内のクーラントを前記第3の室側に流入
    させるとともに前記第2の室内のクーラントに発生して
    いる気泡を前記第3の室側に流入させないように堰き止
    める仕切板と、 前記クーラントタンクに設けられ、前記第2の室内また
    は前記第3の室内のクーラントを所定温度まで冷却する
    クーラント冷却手段と、 前記第3の室と隣接して前記クーラントタンクに形成さ
    れ、仕切板を越えて第3の室内のクーラントが流入する
    第4の室と、 前記クーラントタンクに設けられ、第4の室内のクーラ
    ントが供給され、このクーラントより微細な切粉を濾過
    して分離し、清浄なクーラントに再生して第4の室内に
    戻す微細切粉分離手段と、 前記クーラントタンクに設けられ、前記第4の室内の清
    浄なクーラントを前記加工領域に供給するクーラント供
    給手段とを有することを特徴とする工作機械のクーラン
    トタンク。
JP1991090760U 1991-11-06 1991-11-06 工作機械のクーラントタンク Expired - Lifetime JP2591384Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991090760U JP2591384Y2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 工作機械のクーラントタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991090760U JP2591384Y2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 工作機械のクーラントタンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539845U true JPH0539845U (ja) 1993-05-28
JP2591384Y2 JP2591384Y2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=14007566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991090760U Expired - Lifetime JP2591384Y2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 工作機械のクーラントタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591384Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105848827A (zh) * 2014-01-20 2016-08-10 株式会社可乐丽 冷却剂再生装置以及冷却剂再生方法
JP2016221662A (ja) * 2015-06-04 2016-12-28 Dmg森精機株式会社 工作機械の切屑排出装置
CN117140170A (zh) * 2022-09-15 2023-12-01 株式会社松浦机械制作所 冷却剂处理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237354U (ja) * 1975-09-09 1977-03-16
JPS62114671A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Noritake Co Ltd 泡抑制型遠心分離機
JPH0248103U (ja) * 1989-09-13 1990-04-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237354U (ja) * 1975-09-09 1977-03-16
JPS62114671A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Noritake Co Ltd 泡抑制型遠心分離機
JPH0248103U (ja) * 1989-09-13 1990-04-03

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105848827A (zh) * 2014-01-20 2016-08-10 株式会社可乐丽 冷却剂再生装置以及冷却剂再生方法
JPWO2015107826A1 (ja) * 2014-01-20 2017-03-23 株式会社クラレ クーラント再生装置及びクーラント再生方法
JP2016221662A (ja) * 2015-06-04 2016-12-28 Dmg森精機株式会社 工作機械の切屑排出装置
CN117140170A (zh) * 2022-09-15 2023-12-01 株式会社松浦机械制作所 冷却剂处理装置
CN117140170B (zh) * 2022-09-15 2024-02-23 株式会社松浦机械制作所 冷却剂处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591384Y2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111069970A (zh) 工作机械的切削液箱
JP4518001B2 (ja) 分離方法および分離装置
KR100897345B1 (ko) 공작기계용 고압 쿨란트 공급장치
US10493384B2 (en) Filtration system
JPH0539845U (ja) 工作機械のクーラントタンク
JP2020171988A (ja) チップ搬送コンベヤ
JP6399639B2 (ja) 加工液浄化システム
JP3813239B2 (ja) 工作機械用クーラントの工作屑除去装置
JP5470657B2 (ja) 処理液浄化装置
JP2954800B2 (ja) 固形体回収装置
JP4346447B2 (ja) クーラント濾過装置
KR101788816B1 (ko) 미세칩 건조 및 절삭유 회수장치
KR20210106161A (ko) 절삭유 부유물질 여과장치
JP4402375B2 (ja) 処理液に含まれる油等の混入物除去方法および装置
KR102483554B1 (ko) 슬러지 클리너가 부착된 공작기계용 복합 쿨런트탱크 시스템
KR0136270Y1 (ko) 절삭유의 순환식 진공클리너
JP6893547B2 (ja) 油分離回収装置
CN212631935U (zh) 一种机床和切削液过滤装置
JP2001327965A (ja) 油回収装置および油回収装置用油吸引手段
JPS61260934A (ja) 放電加工機用加工液濾過装置
JP3484567B2 (ja) 液体循環システムに於ける異物除去方法及び異物除去装置
JP3047545U (ja) クーラントタンク内の砥粒を含むスラッジの堆積防止装置
CN206764453U (zh) 一种基础坑中切削液收集回收装置
JPH0331378Y2 (ja)
JPH0227860Y2 (ja)