JPH053977A - ボタン縫製ミシンの4つ穴ボタン縫製方法 - Google Patents
ボタン縫製ミシンの4つ穴ボタン縫製方法Info
- Publication number
- JPH053977A JPH053977A JP15705291A JP15705291A JPH053977A JP H053977 A JPH053977 A JP H053977A JP 15705291 A JP15705291 A JP 15705291A JP 15705291 A JP15705291 A JP 15705291A JP H053977 A JPH053977 A JP H053977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button
- sewing
- seam
- holding means
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ボタン縫製ミシンにおける4つ穴ボタンの移
動を確実なものとすることで、ボタン縫製を適正に行う
とともに、ボタン穴外への縫い針の下降を解消して、ボ
タン、縫い針の破損、針折れを防止する。 【方法】 4つ穴ボタンのガイド足の前端から遠い側の
2つの穴間に第1縫い目を形成し、次にボタンをガイド
足の前端に近づく方向に移動させて他の2つ穴間に第2
縫い目を形成するよにする。
動を確実なものとすることで、ボタン縫製を適正に行う
とともに、ボタン穴外への縫い針の下降を解消して、ボ
タン、縫い針の破損、針折れを防止する。 【方法】 4つ穴ボタンのガイド足の前端から遠い側の
2つの穴間に第1縫い目を形成し、次にボタンをガイド
足の前端に近づく方向に移動させて他の2つ穴間に第2
縫い目を形成するよにする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はボタン縫製ミシンの4
つ穴ボタン縫製方法に関し、詳しくはボタンの移動を適
正に行うことで、ボタン縫製を適正なものとするボタン
縫製ミシンの4つ穴ボタン縫製方法に関するものであ
る。
つ穴ボタン縫製方法に関し、詳しくはボタンの移動を適
正に行うことで、ボタン縫製を適正なものとするボタン
縫製ミシンの4つ穴ボタン縫製方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】4つ穴ボタン等、ボタンの縫製をなすた
め、現在ではボタン縫製ミシンが提案されている。図3
ないし図5はボタン縫製ミシンの保持手段を示す図で、
図3は平面図、図4は底面図、そして図5は正面断面図
である。
め、現在ではボタン縫製ミシンが提案されている。図3
ないし図5はボタン縫製ミシンの保持手段を示す図で、
図3は平面図、図4は底面図、そして図5は正面断面図
である。
【0003】図おいて1、1はつまみ足であり軸ピン1
a、1aにより矢符に示すように開閉可能となってい
て、U字形状のバネ体8の付勢力によりボタンBを両側
から挟み込むよう保持することが出来るようになってい
る。
a、1aにより矢符に示すように開閉可能となってい
て、U字形状のバネ体8の付勢力によりボタンBを両側
から挟み込むよう保持することが出来るようになってい
る。
【0004】Gはつまみ足1、1の中心に設けられるガ
イド足であり、このガイド足Gは、つまみ足1、1に設
けられるピンP、Pに嵌合し先端に向かうに従い距離を
広げる2つの長穴3a、3aを有する支持体3に設けら
れ、つまみ足1、1の開閉に応じて進退するようになっ
ている。
イド足であり、このガイド足Gは、つまみ足1、1に設
けられるピンP、Pに嵌合し先端に向かうに従い距離を
広げる2つの長穴3a、3aを有する支持体3に設けら
れ、つまみ足1、1の開閉に応じて進退するようになっ
ている。
【0005】そしてボタンBは矢符(図3参照)に示す
方向から保持手段に挿入するよう取り付ければ良く、ボ
タンBはガイド足Gにより必要以上に挿入されることな
く適正位置でつまみ足1、1により保持させる。
方向から保持手段に挿入するよう取り付ければ良く、ボ
タンBはガイド足Gにより必要以上に挿入されることな
く適正位置でつまみ足1、1により保持させる。
【0006】また図5において、4はつまみ足1、1の
下方に設けられた下板で、図に示すようにつまみ足1、
1とにより布地Wを挟持することが出来るようになって
いる。
下方に設けられた下板で、図に示すようにつまみ足1、
1とにより布地Wを挟持することが出来るようになって
いる。
【0007】以上のように構成された保持手段は、ボタ
ンBおよび布地Wを保持し、移動手段(不図示)により
ミシンの縫い針Nの下方でX方向、Y方向に移動しボタ
ンBのボタン穴Baを縫い針Nの針落ち点に移動させボ
タン縫製を行うようにする。
ンBおよび布地Wを保持し、移動手段(不図示)により
ミシンの縫い針Nの下方でX方向、Y方向に移動しボタ
ンBのボタン穴Baを縫い針Nの針落ち点に移動させボ
タン縫製を行うようにする。
【0008】一方図5に示すAは図示しないミシンの針
板に固定される針穴ガイドであり、縫い針Nが挿通する
貫通穴5を有するとともに、上方に突出する突起部6を
備えている。
板に固定される針穴ガイドであり、縫い針Nが挿通する
貫通穴5を有するとともに、上方に突出する突起部6を
備えている。
【0009】この針穴ガイドAは縫製時において上面で
縫い糸7に当接することでこれを押え、ミシンによる縫
い糸7の引き上げ等により、形成された縫い目形状が不
安定な形状とならないようにしている。
縫い糸7に当接することでこれを押え、ミシンによる縫
い糸7の引き上げ等により、形成された縫い目形状が不
安定な形状とならないようにしている。
【0010】次に、ボタン縫製ミシンによるボタンの縫
製動作を図6の縫製終了後のボタン正面図により説明す
る。
製動作を図6の縫製終了後のボタン正面図により説明す
る。
【0011】まず、ボタンBおよび布地Wを保持する保
持手段をX方向に複数回往復移動し、ボタンの2つ穴間
の縫い目(第1縫い目S1)を形成する。
持手段をX方向に複数回往復移動し、ボタンの2つ穴間
の縫い目(第1縫い目S1)を形成する。
【0012】次いで保持手段をボタン取り付け方向に移
動させ、他の2つ穴のいずれか一方(図においては左
側)に渡り縫い目Saを形成する。
動させ、他の2つ穴のいずれか一方(図においては左
側)に渡り縫い目Saを形成する。
【0013】そして再び保持手段をX方向に複数回往復
移動し、この2つ穴間に縫い目(第2縫い目S2)を形
成する。
移動し、この2つ穴間に縫い目(第2縫い目S2)を形
成する。
【0014】以上一連の縫製動作によりボタンBは布地
Wに縫製される。なお渡り縫い目Saは、縫い目S1と
縫い目S2の形成をミシンの一駆動において連続して行
なえるよう両縫い目S1、S2間に形成されるものであ
る。
Wに縫製される。なお渡り縫い目Saは、縫い目S1と
縫い目S2の形成をミシンの一駆動において連続して行
なえるよう両縫い目S1、S2間に形成されるものであ
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしがら上記従来の
ボタン縫製ミシンの4つ穴ボタン縫製には次のような問
題がある。
ボタン縫製ミシンの4つ穴ボタン縫製には次のような問
題がある。
【0016】底面が突出するように湾曲したボタンBを
縫製する際においては、図7に示すようボタンBの底面
とミシンの針穴ガイドAとの距離が短くなるために、針
穴ガイドAによる布地W、ボタンBの押え力が必要以上
に強くなってしまと特に針穴ガイドA上面とのすき間が
なくなってしまう。
縫製する際においては、図7に示すようボタンBの底面
とミシンの針穴ガイドAとの距離が短くなるために、針
穴ガイドAによる布地W、ボタンBの押え力が必要以上
に強くなってしまと特に針穴ガイドA上面とのすき間が
なくなってしまう。
【0017】この状態で、バネ対8のみで挟みつけられ
ているつまみ足1、1は移動するとこに大きな抵抗がか
かり、同時にボタンBが移動すると針糸の張力が大きく
なり縫い目の引き上げが悪くなってコブ状の縫い目がで
きやすい。
ているつまみ足1、1は移動するとこに大きな抵抗がか
かり、同時にボタンBが移動すると針糸の張力が大きく
なり縫い目の引き上げが悪くなってコブ状の縫い目がで
きやすい。
【0018】このことで、図6に示す渡り縫い目Saの
形成時において、保持手段がボタンBを移動させるよう
駆動しても、ボタンBにコブ状の縫い目の抵抗がかか
り、ボタンBはつまみ足1、1の移動量に対して同移動
量とはなりえず、ボタンBがすべってしまう。
形成時において、保持手段がボタンBを移動させるよう
駆動しても、ボタンBにコブ状の縫い目の抵抗がかか
り、ボタンBはつまみ足1、1の移動量に対して同移動
量とはなりえず、ボタンBがすべってしまう。
【0019】従ってボタンBの外周とガイド足Gの前端
Gaとは離れてしまいボタンBが取り残され4つ穴ボタ
ン縫いが形成されない問題が生じた。
Gaとは離れてしまいボタンBが取り残され4つ穴ボタ
ン縫いが形成されない問題が生じた。
【0020】そのことによりボタンBが所定量、すなわ
ち縫い目S1から縫い目S2までの距離分移動せず次の
縫い時に縫い針Nがボタン穴Ba外のボタン上面に落
ち、ボタンBおよび縫い針Nの破損および針折れという
不都合を生じた。
ち縫い目S1から縫い目S2までの距離分移動せず次の
縫い時に縫い針Nがボタン穴Ba外のボタン上面に落
ち、ボタンBおよび縫い針Nの破損および針折れという
不都合を生じた。
【0021】こうした問題を解決するためにつまみ足の
保持力をより強固なものとするよう、バネ体8(図4参
照)を付勢力の強いものと交換するという方法が考えら
れるが、つまみ足によるボタンの保持力は、ボタンに
傷、亀裂等を生じることがない範囲内で選択する必要が
あり、バネ体8のみで解決することは出来なかった。
保持力をより強固なものとするよう、バネ体8(図4参
照)を付勢力の強いものと交換するという方法が考えら
れるが、つまみ足によるボタンの保持力は、ボタンに
傷、亀裂等を生じることがない範囲内で選択する必要が
あり、バネ体8のみで解決することは出来なかった。
【0022】
【課題を解決するための手段】この発明に係るボタン縫
製ミシンの4つ穴ボタン縫製方法は、上記従来の課題を
解決するためになされたもので、保持装置のガイド足の
前端から遠い側の第1縫い目を縫製し、次に前記保持装
置をガイド足の前端に近づく方向に移動した後、第2縫
い目の縫製をなすようにし、上記従来の課題を解決しよ
うとするものである。
製ミシンの4つ穴ボタン縫製方法は、上記従来の課題を
解決するためになされたもので、保持装置のガイド足の
前端から遠い側の第1縫い目を縫製し、次に前記保持装
置をガイド足の前端に近づく方向に移動した後、第2縫
い目の縫製をなすようにし、上記従来の課題を解決しよ
うとするものである。
【0023】
【作用】この発明に係るボタン縫製ミシンの4つ穴ボタ
ン縫製方法は、第1縫い目の形成後、保持手段をガイド
足の前端に近づく方向に移動させて渡り縫い目を形成
し、次いで第2縫い目の形成を行う。従って、ボタンB
は渡り縫い目の形成時においてガイド足の前端に強制的
に押されて、所定位置まで移動することが出来、適正に
縫製される
ン縫製方法は、第1縫い目の形成後、保持手段をガイド
足の前端に近づく方向に移動させて渡り縫い目を形成
し、次いで第2縫い目の形成を行う。従って、ボタンB
は渡り縫い目の形成時においてガイド足の前端に強制的
に押されて、所定位置まで移動することが出来、適正に
縫製される
【0024】
【発明の実施例】図面にもとづいてこの発明の実施例を
説明する。図1はこの発明のボタン縫製ミシンの4つ穴
ボタン縫製方法を示すフローチャート図である。そして
図2は、縫製されたボタンを示す平面図である。
説明する。図1はこの発明のボタン縫製ミシンの4つ穴
ボタン縫製方法を示すフローチャート図である。そして
図2は、縫製されたボタンを示す平面図である。
【0025】この発明に係る4つ穴ボタン縫製において
は、まずボタンBおよび布地Wを保持する保持手段をガ
イド足Gの前側Gaから遠い側でX方向に複数回往復移
動させて第1縫い目S1を形成する。(ステップ1)
は、まずボタンBおよび布地Wを保持する保持手段をガ
イド足Gの前側Gaから遠い側でX方向に複数回往復移
動させて第1縫い目S1を形成する。(ステップ1)
【0026】次いで保持手段をガイド足Gの前端Gaに
近づく方向に移動させ渡り縫い目Saを形成する。(ス
テップ2) そして再び保持手段をX方向に移動させて
第2縫い目S2を形成するようにする。(ステップ3)
近づく方向に移動させ渡り縫い目Saを形成する。(ス
テップ2) そして再び保持手段をX方向に移動させて
第2縫い目S2を形成するようにする。(ステップ3)
【0027】以上の縫製方法で縫製されたボタンBは渡
り縫い目Saの形成時においてガイド足Gの前端Gaに
強制的に押されて、縫い目の抵抗があってもボタンBは
すべることなく所定位置まで無理なく移動することが出
来、適正に縫製される。また、上記実施例ではコ字縫い
について述べたが、Z縫いでも同様の作用効果を奏す
る。
り縫い目Saの形成時においてガイド足Gの前端Gaに
強制的に押されて、縫い目の抵抗があってもボタンBは
すべることなく所定位置まで無理なく移動することが出
来、適正に縫製される。また、上記実施例ではコ字縫い
について述べたが、Z縫いでも同様の作用効果を奏す
る。
【0028】
【発明の効果】この発明に係るボタン縫製ミシンの4つ
穴ボタン縫製方法は、以上説明したように保持手段をガ
イド足の前端から遠い側で第1縫い目を形成し、次に渡
り縫い目の形成時に保持手段をガイド足の前端に近づく
方向に移動するようにして第2縫い目を形成するように
したので、ボタンを所定量適正に移動させるとこが出
来、縫製品質を向上させることが出来る。
穴ボタン縫製方法は、以上説明したように保持手段をガ
イド足の前端から遠い側で第1縫い目を形成し、次に渡
り縫い目の形成時に保持手段をガイド足の前端に近づく
方向に移動するようにして第2縫い目を形成するように
したので、ボタンを所定量適正に移動させるとこが出
来、縫製品質を向上させることが出来る。
【0029】また、縫い針をボタン上面に下降させてし
まう不都合を解消することが出来、ボタン、縫い針の破
損、針折を防止することが可能となる。
まう不都合を解消することが出来、ボタン、縫い針の破
損、針折を防止することが可能となる。
【図1】この発明に係るボタン縫製ミシンの4つ穴ボタ
ン縫製方法を示すフローチャート図である。
ン縫製方法を示すフローチャート図である。
【図2】この発明に係るボタン縫製ミシンの4つ穴ボタ
ン縫製方法により縫製されたボタンを示す平面図であ
る。
ン縫製方法により縫製されたボタンを示す平面図であ
る。
【図3】ボタン縫製ミシンの保持手段を示す平面図であ
る。
る。
【図4】ボタン縫製ミシンの保持手段を示す底面図であ
る。
る。
【図5】ボタン縫製ミシンの保持手段を示す正面断面図
である。
である。
【図6】従来のボタン縫製ミシンの4つ穴ボタン縫製方
法により縫製されたボタンを示す平面図である。
法により縫製されたボタンを示す平面図である。
【図7】底面が突出するように湾曲した4つ穴ボタンを
縫製する場合の問題点を説明するための側面断面図であ
る。
縫製する場合の問題点を説明するための側面断面図であ
る。
B ボタン W 布地 S1 第1縫い目 S2 第2縫い目 Sa 渡り縫い目 1 つまみ足 G ガイド足 Ga ガイド足の前端
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 ボタンおよび布地を保持しミシンの縫い
針の下方でX方向、Y方向に移動するボタン保持装置を
有し、保持装置を往復移動させボタンの2つ穴間に第1
縫い目を形成し、次いで保持装置を移動し他の2つ穴の
いずれか一方に渡り縫いを行った後、保持装置を往復移
動させこの2つ穴間に第2縫い目を形成するボタン縫製
ミシンにおいて、前記保持装置のガイド足の前端から遠
い側の第1縫い目を縫製し、次に前記保持装置をガイド
足の前端に近づく方向に移動した後、第2縫い目の縫製
をなすようにしたことを特徴とするボタン縫製ミシンの
4つ穴ボタン縫製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15705291A JPH053977A (ja) | 1991-06-27 | 1991-06-27 | ボタン縫製ミシンの4つ穴ボタン縫製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15705291A JPH053977A (ja) | 1991-06-27 | 1991-06-27 | ボタン縫製ミシンの4つ穴ボタン縫製方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH053977A true JPH053977A (ja) | 1993-01-14 |
Family
ID=15641152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15705291A Pending JPH053977A (ja) | 1991-06-27 | 1991-06-27 | ボタン縫製ミシンの4つ穴ボタン縫製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH053977A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59207191A (ja) * | 1983-04-27 | 1984-11-24 | エスエスエムシー インコーポレーテッド | 四つ穴ボタンミシンの加工物保持クランプ |
JPH034894A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-01-10 | Juki Corp | ボタン縫着装置 |
-
1991
- 1991-06-27 JP JP15705291A patent/JPH053977A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59207191A (ja) * | 1983-04-27 | 1984-11-24 | エスエスエムシー インコーポレーテッド | 四つ穴ボタンミシンの加工物保持クランプ |
JPH034894A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-01-10 | Juki Corp | ボタン縫着装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4453481A (en) | Method and apparatus for cutting and tacking stitches | |
KR100997008B1 (ko) | 재봉틀의 윗실고정장치 | |
JPH053977A (ja) | ボタン縫製ミシンの4つ穴ボタン縫製方法 | |
GB2134552A (en) | Feeding mechanism for double pointed looper sewing machine | |
JP3751053B2 (ja) | 刺繍縫いミシン | |
US4791874A (en) | Chain stitch machine | |
JPH0734838B2 (ja) | ルーパミシンの下糸把持装置 | |
US2210638A (en) | Thread and cord trimmer for buttonhole sewing machines | |
US2640450A (en) | Umbrella construction | |
JP2636556B2 (ja) | ボタン縫製ミシン | |
JPH0237795B2 (ja) | ||
JPH0664Y2 (ja) | ボタン付けミシンの糸寄せ装置 | |
JP3008221B2 (ja) | 飛び柄縫い等の縫製時における糸処理方法 | |
JP3641314B2 (ja) | 玉布反転装置 | |
JPH037195A (ja) | 長尺布に対する縫製方法 | |
JP2003038877A (ja) | ミシンの縫製物制御装置 | |
JPH08215467A (ja) | ミシンの糸切り装置 | |
JPS6040090A (ja) | 環縫いミシンの空環糸縫込み装置 | |
JPH0752698Y2 (ja) | ボタン孔かがりミシンの下糸切断装置 | |
US4522133A (en) | Feed controlling arrangement for button sewing machine | |
JPH0137583Y2 (ja) | ||
JPH07116370A (ja) | ミシンによるくけ縫い送り装置 | |
JPH0666573U (ja) | ボタン縫製ミシン | |
JP2001239082A (ja) | 二重たて糸縫い目を機械的に縫う方法及び装置 | |
JPH0424074A (ja) | 布案内装置付きミシン |