JPH0539371A - ポリアリーレンスルフイド系樹脂プリプレーグおよびその成形品 - Google Patents

ポリアリーレンスルフイド系樹脂プリプレーグおよびその成形品

Info

Publication number
JPH0539371A
JPH0539371A JP3325787A JP32578791A JPH0539371A JP H0539371 A JPH0539371 A JP H0539371A JP 3325787 A JP3325787 A JP 3325787A JP 32578791 A JP32578791 A JP 32578791A JP H0539371 A JPH0539371 A JP H0539371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
resin
weight
polyarylene sulfide
sulfide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3325787A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ono
善之 小野
Takahiro Kawabata
隆広 川端
Yoshifumi Noto
好文 能登
Kazutaka Murata
一高 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Publication of JPH0539371A publication Critical patent/JPH0539371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】ポリアリーレンスルフィド系樹脂100重量部
と有機シラン化合物0.1〜30重量部と分散媒とから
なるスラリーに繊維基材を含浸させて得られるプリプレ
ーグ及びそのプリプレーグを圧縮成形することによって
得られるポリアリーレンスルフィド系樹脂成形品。 【効果】本発明のプリプレーグ及びその成形品は、耐熱
性、耐薬品性、難燃性、寸法安定性、成形加工性に優
れ、耐衝撃性等の機械的特性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐衝撃性、耐熱性に優
れたポリアリーレンスルフィド(以下、PASと略す)
系樹脂から得られるプリプレーグとその成形品に関する
ものであり、本発明のプリプレーグは耐熱性、耐薬品
性、難燃性、柔軟性、耐衝撃性などに優れるため、例え
ば、精密部品、各種電気・電子部品、機械部品、自動車
用部品、スポーツ用具等々して用いられる。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンスルフィド(以下、PP
Sと略す)に代表されるPAS系樹脂は、耐熱性、耐薬
品性、寸法安定性、難燃性等々に優れたエンジニアリン
グプラスチックであり、エレクトロニクス分野を初めと
する様々な分野で実用化されている。
【0003】しかしながら、該PAS系樹脂は非常に脆
く、耐衝撃性等の機械的特性に劣ることが最大の問題と
されている。これまで、PAS系樹脂の機械的特性を改
善するための様々な試みが行われてきたが、いずれも十
分な効果が得られていないのが現状である。例えば、様
々な樹脂とのブレンドによっての改善が試みられている
が、PAS系樹脂は他の樹脂との親和性が非常に乏しい
ために、目的とする十分な効果が得られなかったり、場
合によっては特性がかえって低下するなどの問題があっ
た。
【0004】また、特開昭63−251430号公報、
同55−29526号公報などには、PAS系樹脂の増
粘化やPAS系樹脂とガラス繊維、無機フィラーとの密
着性の改良を目的として、PAS系樹脂に有機シラン化
合物を添加することは開示されている。
【0005】しかしながら、これら有機シラン化合物を
用いるいずれの方法も射出成形を前提とした熱可塑性樹
脂の改良を目的としていることから、有機シラン化合物
を添加することにより生じる著しい増粘のため、使用で
きる有機シラン量が限定されており、得られる成形品は
いずれも熱可塑性であり、耐衝撃性などに対しても十分
な改良効果は得られなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、成形加工性
に優れ、しかもPAS系樹脂の耐衝撃性等の機械的特性
が著しく改善されたプリプレーグ及び成形品を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、ポリアリ
ーレンスルフィド系樹脂(A)と有機シラン化合物
(B)と分散媒とから成るスラリーか、或いは該スラリ
ーに更に前記樹脂(A)と混和可能な他の樹脂を含有し
て成るスラリーに繊維基材を含浸させて得られるプリプ
レーグ及びこのプリプレーグを圧縮成形することによっ
て得られるポリアリーレンスルフィド系樹脂成形品であ
る。
【0008】本発明で使用するPAS系樹脂とは構造式
(−Ar−S−)(Ar:アリーレン基)で表されるP
AS系樹脂である。ここでアリーレン基のArは、p−
フェニレン、m−フェニレン、o−フェニレン、2,6
−ナフタレン、4,4′−ビフェニレン等の2価芳香族
残基、或いは、(−φ−O−φ−)、(−φ−CO−φ
−)、(−φ−CH2−φ−) 、(−φ−SO2−φ
−) 、(−φ−C(CH 32−φ−)(但し、−φ−
はp−フェニレン基であり、以下同様に表わす)等の如
き少なくとも2個の炭素数6の芳香環を含む2価の芳香
族残基であり、更に、各芳香環にはF、Cl、Br、C
3 、COOH、NH2 、OH、CN、NO 2 等の置換
基が導入されてもよい。これらはホモポリマーであって
も、ランダム共重合体、ブロック共重合体であってもよ
い。
【0009】また、該PAS系樹脂は非架橋タイプ、或
いは実質的非架橋タイプが好ましく用いられる。架橋が
著しく進んだPAS系樹脂を用いた場合、有機シラン化
合物を添加しても好ましく熱硬化しない。
【0010】PAS系樹脂の溶融粘度は、融点プラス2
0℃、又非晶性の場合はガラス転移温度プラス100℃
での温度域で、10rad/secでの動的粘性率
[η′]が10〜105 ポイズ、好ましくは50〜5×
104 ポイズが用いられる。更に、本発明において、P
AS系樹脂は粉末状のものが用いられる。粒径は全重量
の80%以上が10〜400メッシュ、好ましくは20
〜300メッシュの範囲内であるものが用いられる。粒
径が10メッシュより大きくなると分散性が低下し、ま
た、400メッシュより細かい粒径では、気泡が入り易
くなったり 、繊維基材を用いる場合、樹脂と繊維の密
着性が低下するため好ましくない。
【0011】本発明で使用するに好ましいPAS系樹脂
は、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリフェニ
レンスルフィドケトン(PPSK)、ポリフェニレンス
ルフィドスルホン(PPSS)、ポリフェニレンスルフ
ィドスルフィドケトン(PPSSK)、及び、PPS部
分とPPSK部分、PPS部分とPPSS部分、並びに
PPSS部分とPPSK部分から成るブロック共重合体
である。
【0012】PPSは、(−φ−S−)で示される構造
単位を70モル%、特に好ましくは90モル%以上を含
む重合体である。PPSに含まれるこれ以外の構成部分
は、主に、上記に示すアリーレンスルフィド基である。
【0013】かかるPPSは、例えば(1)ハロゲン置
換芳香族化合物と硫化アルカリとの反応(米国特許第2
513188号明細書、特公昭44−27671号公報
および特公昭45−3368号公報参照)、(2)チオ
フェノール類のアルカリ触媒または銅塩等の共存下にお
ける縮合反応(米国特許第3274165号明細書、英
国特許第1160660号明細書参照)、(3)芳香族
化合物を塩化硫黄とのルイス酸触媒共存下における縮合
反応(特公昭46−27255号公報、ベルギー特許第
29437号明細書参照)等により合成されるものであ
り、目的に応じ任意に選択し得る。
【0014】PPSKは、主に、(−φ−CO−φ−S
−) を繰り返し単位とする重合体である。PPSKの
重合法は、例えば、4,4′−ジクロルベンゾフェノン
とアルカリ金属塩を有機アミド溶媒中で反応させる方法
などがある。
【0015】PPSSは、主に、(−φ−SO2−φ−
S−)を繰り返し単位とする重合体であり、重合方法と
しては、例えば、4,4′−ジクロルジフェニールスル
ホンのようなジハロ芳香族スルホンと硫化ナトリウムの
ようなアルカリ金属硫化物を有機アミド溶媒中で反応さ
せる方法などが挙げられる。
【0016】PPSSKは、主に、(−φ−CO−φ−
S−φ−S−)を繰り返し単位とする重合体である。P
PSSKの重合法は、例えば、アルカリ金属炭酸塩など
の塩基の存在下で、芳香族ジチオールとジハロゲノベン
ゾフェノンとを芳香族スルホン溶媒中で反応させる方法
などが挙げられる。
【0017】PPS部分とPPSK部分、及びPPS部
分とPPSS部分、及び、PPSS部分とPPSK部分
から成るブロック共重合体は、代表的には、予め反応末
端基としてクロルフェニル基を有するポリマーとナトリ
ウムスルフィド基を有するポリマーをそれぞれ合成し、
溶媒中で両者を反応せしめることによって得ることがで
きる。ブロック共重合体における、PPS部分、PPS
K部分、或いはPPSS部分の割合は20〜80モル%
の範囲、好ましくは30〜70モル%の範囲で選択され
る。この範囲内でブロック共重合体としての好ましい特
性が表れる。
【0018】本発明に於いて使用するPAS系樹脂は上
記範囲のもので有ればかまわないが、出来れば該樹脂中
のクロル含有量が4000ppm以下、特に3000p
pm以下のものであると有機シラン化合物の添加によっ
て好ましく熱硬化し、得られる成形品の耐熱性、耐衝撃
性等の効果が十分発揮されるのでかかる範囲のクロル含
有量を有するPAS系樹脂の使用が望ましい。
【0019】PAS系樹脂中に存在する塩素含有量の測
定方法は、公知の分析方法が可能であるが、PAS系樹
脂重合物を酸もしくは酸素中で加熱分解させ、発生する
塩素イオン濃度を、イオンクロマトグラフィーや銀滴定
により求める方法が好ましい。該PAS系樹脂中に含ま
れる塩素は、不純物やオリゴマーとして含まれる場合と
重合物の末端基として含まれる場合が考えられる。クロ
ルを含む不純物やオリゴマーの除去は、これらが溶解す
る溶媒で洗浄する方法が一般的である。洗浄法は公知の
方法が可能であり、溶媒としては、温水;テトラヒドラ
フランやトリオキサンなどのエーテル系有機溶媒;N−
メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、アセトンな
どのケトン系有機溶媒;トルエンやキシレンなどの芳香
族有機溶媒、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル系
有機溶媒、1,2−ジクロロエタンやテトラクロロエタ
ンやトリクロロエチレンなどのハロゲン化炭化水素など
が用いられる。また、PAS中には環状オリゴマーなど
のようにクロル成分を含まないものも存在するが、これ
らもできる限り除去するのが好ましい。
【0020】本発明で使用される有機シラン化合物は、
下記一般式[1]又は[2]で示される化合物並びにそ
の重合物であり、一般にシランカップリング剤と称され
るものである。
【0021】
【0022】但し、nは1〜3の整数であり、Xはクロ
ル基又はアルコキシ基を示し、Yはビニル基、アクリレ
ート基、アミノ基、ハロゲン基、エポキシ基又はメルカ
プト基などの官能基を示し、Rは炭素数1〜3のアルキ
レン基を示す。
【0023】中でも、Yがアミノ基又はエポキシ基、X
がアルコキシ基である、アミノアルコキシシラン、エポ
キシアルコキシシランが好ましい。具体的には、β−
(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラ
ン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリ
メトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリエトキシシランなどが挙げ
られる。中でも特に、β−(3,4−エポキシシクロヘ
キシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシ
プロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピ
ルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメ
トキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン
が好ましい。
【0024】有機シラン化合物の添加量は、使用する有
機シラン化合物の種類等によって異なるため、一概には
規定できないが、PASと他の熱可塑性樹脂の合計10
0重量部に対して、0.1〜30重量部、好ましくは
0.5〜20重量部、特に好ましくは1〜15重量部で
ある。
【0025】本発明のプリプレーグにはPAS系樹脂の
ほかに更に混和可能な他の樹脂を添加し、耐侯性、摺動
性、柔軟性等々の添加する樹脂の好ましい特性を付与さ
せることが可能である。混和可能な樹脂としてはPAS
系樹脂の公知文献中に記載されているいずれの樹脂も使
用可能であるが、特に、好ましいものとして、以下の樹
脂が挙げられる。
【0026】ナイロン6、ナイロン66、ナイロン4
6、ナイロン12、ナイロンMXD6(メタキシレンジ
アミンとアジピン酸から得られる共重合体)などに代表
されるポリアミド;ポリエチレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレート、ポリ(シクロヘキサンジメチ
レンテレフタレート)に代表される熱可塑性ポリエステ
ル;(−φ−SO2 −)、(−φ−O−φ−SO
2−)、(−φ−C(CH32−φ−O−φ−SO2−)
などの繰り返し単位を有するポリエーテルサルホン、ポ
リアリールサルホン、ポリサルホン;(−φ−CO−φ
−O−)、(−φ−O−φ−CO−φ−O−)など繰り
返し単位を有するポリエーテルケトン、ポリエーテルエ
ーテルケトン;2,6−ジ置換フェノールの重合体或い
は2,6−置換フェノールと多価フェノールとの重合体
であるポリフェニレンオキサイド;エチレン、プロピレ
ン、ブチレン、ペンテンの単量体の単独重合物及び共重
合体やこれら単量体とブタジエン、イソプレン、(メ
タ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリロニトリル等
や共重合体であるα−オレフィン共重合体;水添スチレ
ン/ブタジエンゴムなどの共役ジエン系共重合体水添
物;スチレン共重合体;ABS樹脂、MBS樹脂、AE
S樹脂などのABS系樹脂;ポリエーテルイミド;フェ
ノキシ樹脂;ポリテトラフルオロエチレンやポリビニリ
デンフルオロライド等のフッ素系樹脂等々である。これ
らは酸等で変性されたものを用いても構わない。
【0027】PAS系樹脂への添加率は、添加する樹脂
や使用目的により異なるため一概には規定できないが、
通常、PAS系樹脂100重量部に対して、α−オレフ
ィン共重合体、共役ジエン系共重合体、スチレン共重合
体、フェノキシ樹脂を用いる場合、1〜80重量部、好
ましくは2〜60重量部が、それ以外の樹脂では5〜1
00重量部、好ましくは8〜80重量部である。また、
これら樹脂の形態は、粉末状が好ましい。粒径は、PA
S系樹脂と同様な理由により、全重量の80%以上が1
0〜400メッシュ、特に、20〜300メッシュの範
囲が好ましい。但し、樹脂混合組成物を分散媒に分散さ
せ繊維基材に含浸させる場合、樹脂が分散媒に溶解する
場合は溶解可能なものであれば、例えば、ペレット等の
形状でも良く、形状に特に制限はない。
【0028】本発明において、PAS系樹脂や有機シラ
ン化合物、或いは上述した他の樹脂から成る樹脂混合組
成物を分散媒に分散させ、繊維基材に含浸させる場合に
用いる、分散媒としては、ヘキサン、ヘプタン、ノナ
ン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、テトラリ
ン、シクロヘキサン等の炭化水素類;塩化エチル、トリ
クロルエタン、クロルベンゼン、塩素化ナフタレン等の
ハロゲン化炭化水素類;ジブチルエーテル、アニソー
ル、ジオキサン、ジエチレングリコール、ジメチルエー
テル等のエーテル類;メチルエチルケトン、ヘキサノ
ン、メチルシクロヘキサノン等のケトン類;酢酸エチ
ル、酢酸シクロヘキシル、安息香酸エステル等のエステ
ル類;N−メチルピロリドン、スルホラン等の非プロト
ン性極性溶剤などや、これらの混合物を用いることがで
きるが、好ましくは、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素やジオキサン、シクロヘキサノン等のケトンであ
る。また、他の樹脂と混合する場合、用いる樹脂が溶解
する溶媒を、樹脂粉末の分散性が低下しない範囲で混合
して使用することは可能である。
【0029】また、必要に応じて、アルミナ、シリカ、
ジルコニア、ガラスビ−ズ、チタニア、フェライト、マ
イカ、マグネシア、酸化亜鉛、黒鉛等の無機充填材やフ
ッ素樹脂、モリブテン化合物などの油滑材を添加するこ
とが可能である。また、スラリーの分散性や安定性を向
上させるために、例えば、カルボン酸塩、高級アルコー
ル硫酸エステル塩、アミド結合硫酸エステル塩、エステ
ル結合エステル塩、アミド結合スルホン酸塩、アルキル
アリルスルホン酸塩、エステル結合スルホネート、ある
いはリン酸エステル塩等のアニオン性界面活性剤、第4
アンモニウム塩、エーテル結合第4アンモニウム塩、エ
ステル結合第4アンモニウム塩、アミド結合第4アンモ
ニウム塩、アミン塩、エステル結合アミン塩、エーテル
結合アミン塩、アミド結合アミン塩あるいはピリジニウ
ム塩等のカチオン性界面活性剤、エーテル型、エステル
型、アミンとの縮合型、アミドとの縮合型あるいはポリ
エチレンイミン系等の非イオン性界面活性剤などの界面
活性剤;ポリヒドロキシベンゼン、パラアミノフェノ−
ル、過硫酸アンモン、リン酸アルミニュ−ム、メルカプ
トアルキルベンゼン誘導体などの架橋促進剤を含有せし
めて使用することが出来る。
【0030】本発明のに用いる場合、繊維基材として
は、炭素繊維、ガラス繊維、シランガラス繊維、シリカ
繊維、セラミック繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、ア
ルミナ繊維、アスベスト繊維、金属繊維、ウィスカーな
どの短繊維、長繊維及び織物が挙げられ、これらは併用
することが可能である。一般的には、ガラス繊維や炭素
繊維が好適に用いられるが、スポーツ用具などの特殊用
用途では、これらに加えて、アラミド繊維やボロン繊維
などが用いられる。繊維基材の配合の割合は、使用目的
や繊維の種類や繊維の形状などによって異なるため一概
には規定できないが、通常、樹脂成分100重量部に対
して、20〜400重量部、好ましくは30〜300重
量部が用いられる。かかる範囲では繊維基材への浸透も
良く、好ましい補強効果が得られる。
【0031】本発明は、PAS系樹脂と有機シラン化合
物、必要によっては混和可能な他の樹脂をから成る樹脂
混合組成物を分散媒で分散混合し、例えば、特開昭60
−38433号公報に記載されている方法や抄紙法等々
の方法で、繊維基材に含浸させてプリプレーグとし、プ
リプレーグを十分乾燥させた後、数枚を重ね合わせスタ
ンピング成形やプレス成形等の圧縮成形することによっ
て得る方法がある。また、分散媒に分散させる場合、必
要に応じて、公知の分散剤や結合剤或いは凝集剤等を使
用することが可能である。また、圧縮成形の成形条件は
使用目的や有機シラン化合物の種類、添加量によって異
なるが、成形温度は250〜420℃、特に、270〜
400℃が好ましい。
【0032】また、本発明の目的を逸脱しない範囲で少
量のポリエチレンワックス等の離型剤、各種顔料類等の
着色剤、酸化防止剤、耐熱安定剤、紫外線安定剤、発泡
剤、難燃剤、難燃助剤、防錆剤、アミノシランやエポキ
シシラン等のシランカップリング剤やチタネートカップ
リング剤を含有せしめることが可能である。尚、耐熱安
定剤としては、マグネシウムを除く周期律表第IIa属
金属の水酸化物、酸化物、芳香族カルボン酸塩、及び周
期律表Ia属金属の芳香族カルボン酸塩、炭酸塩、水酸
化物、リン酸塩、ホウ酸塩等の塩基性化合物、中でもカ
ルシウムやバリウムの水酸化物や酸化物が、酸化防止剤
としては、ヒンダードフェノール系化合物、ヒンダード
アミン系樹脂、リン系化合物、中でも3価のリン化合物
が、防錆剤はリチウム、カリウム等のアルカリ金属の炭
酸塩、マグネシウム、カルシュウム或いは亜鉛等の周期
律表Ia、b族に属する金属の酸化物や炭酸塩など、中
でも特に酸化亜鉛や炭酸亜鉛などが好適に用いられる。
【0033】
【実施例】以下に、本発明を実施例により具体的に説明
する。尚、本発明はこれら実施例にのみ限定されるもの
ではない。
【0034】〔合成例1〕溜出口、モノマー溶液仕込口
および窒素ガス導入口付きのオートクレーブに水硫化ナ
トリウム(NaSH・2H2O)9.55Kg、水酸化ナ
トリウム4.05Kgおよび50.0 Kgのn−メチル
ピロリドンを攪拌下窒素ガスを流通しながら、190
℃、1時間脱水操作を行なった。次いで、オートクレー
ブを密閉し、200℃に加熱された脱水操作で得られた
系に、p−ジクロルベンゼン14.7KgとN−メチル
ピロリドン10Kgとの溶液を約40分間かけて圧入
し、加圧下240℃に昇温して、4時間反応を行なった
後、重合物を分離し、温水およびアセトンで洗浄し、乾
燥させてPPS−1を得た。
【0035】PPS−1は、示差走査型熱量計(DS
C)で測定した融点Tmは285℃であり、305℃、
10 rad/secの動的粘性率[η´]は500ポイズであ
った。また、塩素硫黄分析装置(TSX−10型、三菱
化成社製)で測定したクロル含有量は1400ppmで
あった。PPSは30メッシュと200メッシュで分粒
している。
【0036】〔合成例2〕合成例1と同様に重合して得
られた重合物を分離し、温水およびメタノールで洗浄
し、乾燥させてPPS−2を得た。
【0037】PPS−2は、示差走査型熱量計(DS
C)で測定した融点Tmは283℃であり、305℃、
10 rad/secの動的粘性率[η´]は480ポイズであ
った。また、塩素硫黄分析装置(TSX−10型、三菱
化成社製)で測定したクロル含有量は3000ppmで
あった。PPSは30メッシュと200メッシュで分粒
している。
【0038】〔合成例3〕合成例1と同様に重合して得
られた重合物を分離し、温水で洗浄し、乾燥させてPP
S−3を得た。
【0039】PPS−3は、示差走査型熱量計(DS
C)で測定した融点Tmは282℃であり、305℃、
10 rad/secの動的粘性率[η´]は450ポイズであ
った。また、塩素硫黄分析装置(TSX−10型、三菱
化成社製)で測定したクロル含有量は6500ppmで
あった。PPSは30メッシュと200メッシュで分粒
している。
【0040】〔実施例1、比較例1〜3〕PPS−1
(クロル含有量 1400ppm) 500g、アミノ
アルコキシシラン 50g、シクロヘキサノン750
g、トルエン 150g、界面活性剤トライトンX−1
00 3gを8分割し、スラリー分とほぼ等重量のガラ
スビーズをポリビンに入れ、ペイントコンディショナー
で約1時間攪拌し、スラリーを得た。ガラス繊維マット
をスラリーに含浸させた後、炉中で乾燥させ、プリプレ
ーグを得た。得られたプリプレーグ数枚を320℃、5
Kg/cm2で圧縮成形し、サンプル片を作成した。樹脂とガ
ラス繊維の割合は重量%で6対4であった。得られた成
形品を300℃に再加熱しても溶融流動することはな
く、ゲル状であり、再成形することはできなかった。ア
イゾット衝撃試験、曲げ試験を行った。また、アミノア
ルコキシシランを添加しない場合(比較例1)、及びア
ミノアルコキシシランを0.3重量部(実施例2)、
0.6重量部(実施例3)、1.5重量部(実施例4)
それぞれ添加した場合について、同様な検討を行った。
結果は表1に示す。
【0041】尚、アミノアルコキシシランは日本ユニカ
ー社製のNUCシリコーン A−1100を、トライト
ンX−100はローム&ハース社製のものを、ガラス繊
維マットは旭ファイバーグラス社製のスワールマット
(450g/m2)を用いた。
【0042】また、アイゾット衝撃強度はJIS(K7
110)に、曲げ試験はJIS(K7055)に従っ
た。
【0043】〔実施例5〕ジオキサン500ml中にPP
S 60g、アミノアルコキシシラン 6g、ノニオン系
分散剤0.5gを添加し攪拌した。一方、ジオキサン2
Lに6mmのガラス繊維40gとフェノキシ樹脂2gを
加え攪拌した。両者を混合し、更に攪拌し、脱溶媒を行
いプリプレーグを得た。プリプレーグを十分乾燥させ、
310℃、5Kg/cm2で圧縮成形を行った。アイゾット衝
撃試験(ノッチ無し)と曲げ試験を行った。結果は表1
に示す。
【0044】ガラス繊維は日東紡社製のチョップドスト
ランド CSX6G−100、ノニオン系分散剤は花王
社製の花王エマーノン1112を、フェノキシ樹脂はユ
ニオン・カーバイド社製のUCARフェノキシ樹脂 P
KHHを用いた。
【0045】〔実施例6〕アミノアルコキシシランの代
わりにエポキシアルコキシシランを用いた場合に付い
て、実施例1と同様な検討を行った。結果は表1に示
す。
【0046】尚、エポキシアルコキシシランは日本ユニ
カー社製のNUCシリコーン A−187を用いた。
【0047】〔実施例7〕PPS−1(クロル含有量
1400ppm)に代えてPPS−3(クロル含有量
6500ppm)を用いた場合について、実施例4と同
様な検討を行った。結果は表1に示す。
【0048】〔実施例8〕PPS−1(クロル含有量
1400ppm)に代えてPPS−2(クロル含有量
3000ppm)を用いた場合について、実施例4と同
様な検討を行った。結果は表1に示す。
【0049】〔実施例9〕PPS−1(クロル含有量
1400ppm)とナイロン66の7対3の混合物10
0重量部に対して、アミノアルコキシシラン7重量部添
加した場合について、実施例1と同様な検討を行った。
結果は表1に示す。
【0050】尚、ナイロン66は宇部興産社製のUBE
ナイロン 2026Dを用いた。ナイロン66は粒状の
ものを用いており、30メッシュと200メッシュで分
粒している。
【0051】
【表1】
【0052】
【発明の効果】本発明のプリプレーグは成形加工性に優
れ、また該プリプレーグを圧縮成形して得られる樹脂成
形品は耐熱性、耐薬品性、難燃性、寸法安定性に優れ、
特に耐衝撃性等の機械的特性が大幅に改善される。その
ため、例えば、コネクタ・プリント基板・封止成形品な
どの電気・電子用部品、ランプリフレクター・各種電装
品部品などの自動車用部品、各種建築物や航空機などの
内装用材料、テニスラケット・スキー・ゴルフクラブ・
釣竿などのスポーツ用具、スピーカー等のエンクロージ
ャーや弦楽器等の裏甲板などの音響用材料、OA機器部
品・カメラ部品・時計部品などの精密機器用部品などに
好適に用いられる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 101/00 LTA 7167−4J // B29K 81:00 C08L 81:02 7167−4J

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリアリーレンスルフィド系樹脂(A)1
    00重量部と、有機シラン化合物(B)0.1〜30重
    量部と、分散媒とから成るスラリーに繊維基材を含浸さ
    せて得られるプリプレーグ。
  2. 【請求項2】有機シラン化合物(B)の量が、ポリアリ
    ーレンスルフィド系樹脂(A)100重量部に対して1
    〜15重量部である請求項1記載のプリプレーグ。
  3. 【請求項3】ポリアリーレンスルフィド系樹脂(A)1
    00重量部と、有機シラン化合物(B)0.1〜30重
    量部と、該ポリアリーレンスルフィド系樹脂(A)と混
    和可能な他の樹脂と分散媒とから成るスラリーに繊維基
    材を含浸させて得られるプリプレーグ。
  4. 【請求項4】有機シラン化合物(B)の量が、ポリアリ
    ーレンスルフィド系樹脂(A)100重量部に対して1
    〜15重量部である請求項3記載のプリプレーグ。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1つに記載のプリ
    プレーグを圧縮成形することによって得られるポリアリ
    ーレンスルフィド系樹脂成形品。
JP3325787A 1991-05-29 1991-12-10 ポリアリーレンスルフイド系樹脂プリプレーグおよびその成形品 Pending JPH0539371A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12584691 1991-05-29
JP3-125846 1991-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0539371A true JPH0539371A (ja) 1993-02-19

Family

ID=14920391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3325787A Pending JPH0539371A (ja) 1991-05-29 1991-12-10 ポリアリーレンスルフイド系樹脂プリプレーグおよびその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539371A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598042A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Toray Ind Inc ポリ−フエニレンスルフイド樹脂含浸繊維シート
WO2008114573A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Toray Industries, Inc. 成形材料、プリプレグおよび繊維強化複合材料、ならびに繊維強化成形基材の製造方法
JP2008231289A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toray Ind Inc 繊維強化成形基材の製造方法
JP2008231237A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toray Ind Inc プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2008231291A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toray Ind Inc 成形材料
WO2012081455A1 (ja) 2010-12-13 2012-06-21 東レ株式会社 樹脂組成物ならびにそれを用いた複合硬化物およびその製造方法
WO2012096273A1 (ja) 2011-01-14 2012-07-19 東レ株式会社 成形材料、プリプレグ、繊維強化複合材料および繊維強化複合材料積層体ならびに繊維強化成形基材の製造方法
WO2012176788A1 (ja) 2011-06-24 2012-12-27 東レ株式会社 成形材料およびそれを用いた成形方法、成形材料の製造方法ならびに繊維強化複合材料の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598042A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Toray Ind Inc ポリ−フエニレンスルフイド樹脂含浸繊維シート
KR101449232B1 (ko) * 2007-03-20 2014-10-08 도레이 카부시키가이샤 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료, 및 섬유 강화 성형 기재의 제조 방법
WO2008114573A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Toray Industries, Inc. 成形材料、プリプレグおよび繊維強化複合材料、ならびに繊維強化成形基材の製造方法
JP2008231237A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toray Ind Inc プリプレグおよび繊維強化複合材料
US7824770B2 (en) 2007-03-20 2010-11-02 Toray Industries, Inc. Molding material, prepreg and fiber-reinforced composite material, and method for producing fiber-reinforced molding substrate
EP3156439A2 (en) 2007-03-20 2017-04-19 Toray Industries, Inc. Molding material, prepreg, fiber-reinforced composite material, and process for production of fiber-reinforced molding base material
JP2008231289A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toray Ind Inc 繊維強化成形基材の製造方法
JP2008231291A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toray Ind Inc 成形材料
US9340672B2 (en) 2010-12-13 2016-05-17 Toray Industries, Inc. Resin composition, composite cured product using same, and method for producing the composite cured product
KR20130142127A (ko) 2010-12-13 2013-12-27 도레이 카부시키가이샤 수지 조성물, 그것을 사용한 복합 경화물 및 그 제조방법
WO2012081455A1 (ja) 2010-12-13 2012-06-21 東レ株式会社 樹脂組成物ならびにそれを用いた複合硬化物およびその製造方法
KR20140009269A (ko) 2011-01-14 2014-01-22 도레이 카부시키가이샤 성형 재료, 프리프레그, 섬유 강화 복합 재료 및 섬유 강화 복합 재료 적층체 및 섬유 강화 성형 기재의 제조 방법
WO2012096273A1 (ja) 2011-01-14 2012-07-19 東レ株式会社 成形材料、プリプレグ、繊維強化複合材料および繊維強化複合材料積層体ならびに繊維強化成形基材の製造方法
US10005905B2 (en) 2011-01-14 2018-06-26 Toray Industries, Inc. Molding material, prepreg, fiber-reinforced composite material, fiber-reinforced composite material laminate, and process for production of fiber-reinforced molding base material
WO2012176788A1 (ja) 2011-06-24 2012-12-27 東レ株式会社 成形材料およびそれを用いた成形方法、成形材料の製造方法ならびに繊維強化複合材料の製造方法
US10023737B2 (en) 2011-06-24 2018-07-17 Toray Industries, Inc. Molding material, molding method using same, method for producing molding material, and method for producing fiber-reinforced composite material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU747949B2 (en) Process for preparing polyarylethers
JPH0554503B2 (ja)
US3980729A (en) Silicone resin compositions
EP0293116A2 (en) Melt-stable poly(arylene thioether-ketone) compositions
US4678831A (en) Block copolymers and resin compositions
JPH0539371A (ja) ポリアリーレンスルフイド系樹脂プリプレーグおよびその成形品
JP5630133B2 (ja) シアン酸エステル化合物、およびその硬化物
JP6180075B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
US5134190A (en) Polyarylene sulfide resin compositions and molded articles
US5200271A (en) Polyarylene sulfide resin compositions and molded articles
EP0372775B1 (en) Thermosetting-resin-forming compositions
JPH0539370A (ja) ポリアリーレンスルフイド系樹脂プリプレーグ及びその成形品
JPH05148374A (ja) ポリアリーレンスルフイド系樹脂プリプレーグ及びその成形品
JP3019107B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2967356B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPS63125531A (ja) 炭素繊維強化樹脂組成物
JPH04211926A (ja) 耐熱性樹脂成形品の製造方法
EP0449604A1 (en) Lightweight polyarylene sulphide resin composition and moulded article thereof
JPH0361702B2 (ja)
JP3153958B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH0525388A (ja) ポリアリーレンスルフイド系樹脂組成物
JPH04258668A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JP2545604B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3101683B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH06256653A (ja) ポリアリーレンスルフィド系樹脂組成物