JPH0538705Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538705Y2
JPH0538705Y2 JP10901287U JP10901287U JPH0538705Y2 JP H0538705 Y2 JPH0538705 Y2 JP H0538705Y2 JP 10901287 U JP10901287 U JP 10901287U JP 10901287 U JP10901287 U JP 10901287U JP H0538705 Y2 JPH0538705 Y2 JP H0538705Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
frame
sign
spacing
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10901287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6414368U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10901287U priority Critical patent/JPH0538705Y2/ja
Publication of JPS6414368U publication Critical patent/JPS6414368U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538705Y2 publication Critical patent/JPH0538705Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は刺しゆう機に係り、特に布に対して所
望の大きさの文字を所望の位置および配置等で刺
しゆうできるようにした刺しゆう機に関する。
【従来の技術及びその問題点】
従来の刺しゆう機による刺しゆう作業におい
て、布の対して所望の大きさの文字を所望の位置
にアーク配置、直線配置等で刺しゆうを行う場
合、布を刺しゆう枠に対して正確な位置及び傾き
で取り付ける必要があり、そのために布を刺しゆ
う枠に対して試行錯誤的に何度か取り付け取り外
しを繰り返し、位置及び傾きを調整する方法、ま
た別の方法として本出願と同一出願人による実願
昭61−114559号に示すように、布に所望の位置及
び傾斜で標識を取り付けておき、刺しゆう枠の任
意の位置に取り付けられた該布に対して刺しゆう
枠の揺動角及び位置を変化させ、針落の布に対す
る相対運動の軌跡が標識と一致するように調整
し、その揺動角及び位置を検出し、それに基づい
て刺しゆうデータを変換する方法等が行われてい
るが、これらの方法は時間を要すると共に繁雑で
あるという問題があつた。
【問題点を解決するための手段及び考案の作用】
本考案は刺しゆう装置において、布の所望の位
置に刺しゆう文字等の位置、大きさ及び配置等を
示す標識を取り付けた後、該布を刺しゆう枠にセ
ツトし、刺しゆう枠をX方向及びY方向に自動的
に移動制御し光学的センサにより刺しゆう枠の有
効面を走査することにより、標識の主要点の座標
を検出し、これらの各座標から標識の位置、大き
さ及び配置等を特定する標識諸元を演算し、予め
入力された文字数、間隔等から前記標識諸元を用
いて布に対して所望の大きさの文字を所望の位置
にアーク配置、直線配置等で刺しゆうするための
刺しゆうデータを標準の刺しゆうデータから変換
演算するように構成した刺しゆう機を提供するも
ので、本考案によれば布に対して所望の大きさの
文字を所望の位置にアーク配置、直線配置等で容
易かつ正確に刺しゆうできるという作用がある。
【実施例】
以下本考案を実施例により説明する。 (刺しゆう機の構成) 第3図において、刺しゆう機10は、コントロ
ールボツクス11と刺しゆうミシン12とから構
成されている。 コントロールボツクス11は、刺しゆうミシン
12の全ての動作を制御、管理するもので、コン
ピユータ部13にフロツピーデイスクコントロー
ラを介してフロツピーデイスクドライブ14が接
続され、各文字等に対する標準刺しゆうデータ等
が書き込まれたフロツピーデイスクFDから、キ
ーパネル部16の操作により選択された文字に対
する標準刺しゆうデータが記憶手段RAMに読み
込まれると共に表示部8に関連の表示がなされる
ようになつている。 刺しゆうミシン12のミシンモータ19及びX
−Y駆動機構部20のX駆動モータ及びY駆動モ
ータは夫々駆動回路21及びX,Yモータ駆動回
路22を介してコンピユータ部13に接続され、
ミシンモータ19はミシン本体23を駆動し、X
−Y駆動機構部20はこれに着脱自在に取り付け
られた刺しゆう枠24をX−Y制御するようにな
つている。 (刺しゆう機のキーパネル部) 次に第2図を参照しながらキーパネル部16に
ついて簡単に説明する。キーパネル部16には、
文字番号の選択等に用いるテンキー26、文字番
号により選択された文字データを録するための登
録キー27、およびテンキー26との併用で文字
の間隔を設定するための間隔キー28、刺しゆう
機を始動、停止させるためのスタートキー31、
ストツプキー32が配設されている他に以下に示
す各種キーが配設されている。 初期設定スイツチ29は押圧により、針棒が停
止した状態で電源投入時に初期位置に設定された
刺しゆう枠24をその刺しゆう範囲の中央点に針
落点が一致する位置(以後これを刺しゆう枠原点
と呼ぶ)に移動させる。 刺しゆう枠24が初期設定スイツチ29により
刺しゆう枠原点に移動した後、その位置で標識の
座標データを取り込む標識レジスタをリセツトす
る。 枠走査スイツチ30は、その押圧時に刺しゆう
枠24をX方向及びY方向に移動させ、フオトセ
ンサ34による刺しゆう枠の有効面の走査を行わ
せる。フオトセンサ34は第4図に示すようにミ
シン本体23に配設され、針落点にその焦点が合
うようになつている。 フオトセンサ34はリニア型イメージセンサ
(一次元センサ)の他にフオトダイオードアレイ
あるいはリフレクト型フオトインタラブタでもよ
いが、イメージセンサ的なものが走査が迅速かつ
正確に標識座標を取り込むことができる。 標識の座標の読み取りは、標識レジスタに刺し
ゆう枠駆動用のパルスモータの駆動パルス数を取
り込み、更にフオトセンサ34の出力信号の取り
込みから行うことができる。 またサーボモータ駆動の場合、ロータリーエン
コーダの出力パルスをカウントして行う。 枠走査スイツチ30の押圧により刺しゆう枠2
4の有効面を自動走査する走査手段、標識の走査
により検出された主要点の座標から標識の位置、
大きさ及び配置の形態を特定するための標識諸元
を演算するための演算手段及び予め入力された文
字数、間隔等から前記標識諸元を用いて文字等が
標識の位置、大きさ及び位置の形態で刺しゆうさ
れるように標準の刺しゆうデータを座標変換する
変換手段は制御プログラムの形で記憶装置ROM
に記憶されているが、刺しゆうの都度、制御プロ
グラムを記憶させた外部記憶媒体としてのフロツ
ピーデイスクからなるシステムデイスクから記憶
装置RAMに書き込んで使用してもよい。 (操作および制御処理手順) 以下本考案の実施例の刺しゆう機による刺しゆ
うさぎようにおける操作および制御処理手順につ
いて説明する。刺しゆう文字の配置の例として、
アーク配置と直線配置の例で説明する。 A アーク配置の場合 アーク配置の刺しゆうを行う場合、刺しゆう枠
24にセツトする前に第5図に示すようなアーク
型の標識S1を布Wにセツトする。 この標識S1はアルミ蒸着テープを所望の形状
に加工し、布の所望の位置に貼付してセツトす
る。 この布Wを刺しゆう枠24にセツトし、刺しゆ
う枠24をXY機構部20にセツトする。 以下、主として第1図のフローチヤートを参照
しながら説明する。 まずキーパネル部16から、PS1で文字コー
ド、文字数Zおよび文字の間隔を入力して登録す
る。 第7図の例では、文字数Z=4、文字間隔は0
であり、この場合の文字間隔とは第8図に示す各
文字を矩形状に囲む文字枠間の間隔である。 次にPS2で初期設定スイツチ29を操作する
と、PS3に移行し、電源投入時に初期位置に移
動制御させられていた刺しゆう枠24が刺しゆう
枠原点Oに移動する。この時点でパルスモータの
駆動パルス数、或はサーボモータの場合はロータ
リーエンコーダの出力パルス数を記憶するパルス
数レジスタがXモータ、Yモータ共0にリセツト
される。その結果その位置のX,Y座標が(0,
0)になる。 その後PS4で枠走査スイツチ30を操作する
と、PS5に移行し、刺しゆう枠24がX方向及
びY方向に移動させられ、フオトセンサ34によ
り刺しゆう枠24の有効面全域が走査される。 PS5の走査の例を第10図を参照しながら説
明する。第10図において、枠走査スイツチ30
が操作されると、まず刺しゆう枠24の移動によ
りフオトセンサ34が相対的に移動させられ、フ
オトセンサ34は予め定められたa点から出発し
b点まで走査し、標識S1の主要点を検出し、次
にa点からb点までの走査で検出されたY座標の
最小値から最大値の間を細分化してc点からd点
まで走査し、標識S1の主要点を検出する。 このようにして標識S1の主要点の座標が読み
取られる。主要点の座標からPS6で標識の配置
の形態がアーク配置であると判断されると、次に
PS7で主要点の座標から、第7図に示すように
標識諸元としてのアーク標識の円弧中心00を求
め、円弧中心からの内側半径r1′、外側半径r2′及
び点P1及びP2の座標が演算され、引き続きPS8
で予め入力された文字数、文字間隔等から前記標
識諸元に基づいて文字等を標識の位置、大きさ及
び配置の形態で刺しゆうするための刺しゆうデー
タが標準刺しゆうデータから変換演算される。 PS8での座標変換のための演算手順は以下の
ようになる。この例はアーク配置で、文字間隔が
0の場合である。 (1) P1−00−P2の角度θ及びX軸と00P1のなす
角度θ0を演算する。 (2) 角度θを文字数Zで除算して角度θ′を求め、
半径r1と角度θ′とから弦長b、角度θとθ′とか
ら各刺しゆう文字のX軸に対する傾きθoを次式
から求める。 θo=θ0−θ′/2(2N−1) Nは文字の左端からの順番 (3) 各刺しゆう位置の基準点θn(第7図の例では
n=1〜4)を通る円弧の半径r1′を次式から
求める。 r1′=√12−(2)2 (4) 半径r2の円弧に弦長bの文字枠を内接させ弦
の中心を通る円弧の半径r2′を次式から求める。 r2′=√22−(2)2 (5) 文字枠の高さhを次式から求める。 h=r2′−r1′ (6) 標準文字枠高さH、幅B(第8図参照)に対
する刺しゆう文字の高さh、幅b(第7図の場
合、文字間隔が0なので幅は弦長となる。)と
から縦横の倍率α,βを次式から求める。 α=h/H、β=b/B (7) 各刺しゆう位置の基準点Qo(第7図の例では
n=1〜4)の座標(xo,yo)を次式から求め
る。 xo=x+r′cosθo yo=y+r′sinθo 次に各刺しゆう文字に対してフロツピーデイス
ク等から書き込まれた標準刺しゆうデータを先に
求めた基準点Qoの座標、傾き角θo、縦横の拡大
率α,βとからアーク配置の1針毎の刺しゆうデ
ータとしての針落データに変換する。この変換は
予め定められたR針分行われる。 次にPS9で刺しゆう機のスタートキー31を
ONにすると、PS10に移行し、刺しゆう縫と並
行して残りの標準刺しゆうデータがPS8と同じ
手順で、逐次アーク配置の1針ごとの針落データ
に変換されて行き、PS11で刺しゆう縫が終了
すると、刺しゆう機10が停止しプログラムが終
了する。 本実施例では、文字の間隔は間隔キー28とテ
ンキー26の併用でその数値を設定し、文字配置
におけるその数値は、そのまま文字枠間の間隔を
与えているが、それに代えて文字間隔入力時のモ
ード切り換えにより、文字間隔の値を標準刺しゆ
うデータの文字枠緒元である幅に対する従属的な
比例関係を有する値として利用することも可能で
ある。 即ち、文字間隔の入力値を標準刺しゆうデータ
の文字枠の幅を分母とする分子の値として処理す
れば、文字の配置において標識間の長さに応じ
て、文字枠の幅と間隔の値は変化するが、これら
の値を一定の比率で拡縮することが可能になる。 B 直線配置の場合 直線配置の刺しゆうを行う場合、刺しゆう枠2
4に布Wをセツトする前に、第6図に示すような
直線配置用の標識S2を布Wにセツトする。 この布Wを刺しゆう枠24にセツトし、刺しゆ
う枠24をXY機構部20にセツトする。 以下、主として第1図のフローチヤートを参照
しながら説明する。 PS1からPS5まではアーク配置の場合と同様
な手順で行われ、PS5で読み取られた標識座標
からPS6を経てPS12で直線配置であると判断
されると、PS13及びPS14に移行する。そう
でない場合は、PS15側に移行する。 まずPS13で主要点の座標から、各刺しゆう
文字に対する基準点Qoに座標、傾き角θ及び縦
横の倍率α,βが演算される。即ち、第9図の例
では、標識諸元としての点P1,P2,P3及びP4の
座標が演算され、引き続きPS14で予め入力さ
れた文字数Z、間隔w等から標識諸元に基づい
て、各刺しゆう文字に対する基準点Qn(n=1,
2)の座標、傾き角θ(各文字に対して同じ)及
び縦横の倍率α,βが演算される。但し、演算手
順については省略する。 引き続き各刺しゆう文字に対してフロツピーデ
イスク等から書き込まれた標準刺しゆうデータを
基準点Qoの座標、傾き角θ、縦横の倍率α,β
とから直線配置の1針毎の刺しゆうデータとして
のY針落データに変換する。この変換は予め定め
られたR針分行われる。 次にPS9で刺しゆう機10のスタートキー3
1をONにすると、PS10に移行する。PS10
では刺しゆう機と並行して残りの標準刺しゆうデ
ータがPS14と同じ手順で、逐次直線配置の1
針毎のXY針落データに変換されて行き、PS11
で刺しゆう縫が終了すると、刺しゆう機10が停
止しプログラムが終了する。 なお、PS5の刺しゆう枠24の走査により、
標識の主要点の座標を検出し、これらの標識座標
からPS6及びPS12によりアーク配置及び直線
配置のいずれにも該当しないと判断された場合
は、PS15で検出された標識座標が取り消され、
PS16で表示部8にエラーメツセージが出され
た後、プログラムは終了する。
【効果】
以上のように本考案は刺しゆう装置において、
布の所望の位置に刺しゆう文字等の位置、大きさ
及び配置等を示す標識を取り付けた後、該布を刺
しゆう枠にセツトし、刺しゆう枠をX方向及びY
方向に自動的に移動制御し光学的センサにより刺
しゆう枠の有効面を走査することにより、標識の
主要点の座標を検出し、これらの各座標から標識
の位置、大きさ及び配置等を特定する標識諸元を
演算し、予め入力された文字数、文字間隔等から
前記標識諸元を用いて所望の大きさの文字を所望
の位置にアーク配置、直線配置等で刺しゆうする
ための刺しゆうデータを標準刺しゆうデータから
変換演算するように構成した刺しゆう機を提供す
るもので、本考案によれば所望の大きさの文字を
所望の位置にアーク配置、直線配置等で容易かつ
正確に刺しゆうできるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例に係り、第1図は刺しゆ
う機の制御プログラムを示すフローチヤート、第
2図は刺しゆう機のキーパネル部を示す図、第3
図は刺しゆう機の概略の構成を示すブロツク図、
第4図は刺しゆうミシン要部の斜視図、第5図、
第6図は夫々異る標識を取り付けた布を刺しゆう
枠に取り付けた状態を示す図で、第5図はアーク
配置の標識、第6図は直線配置の標識、第7図は
アーク配置の標識諸元から標準刺しゆうデータを
変換演算するための幾何学的要素を求めるための
手順を説明する図、第8図は標準刺しゆうデータ
の文字枠を示す図、第9図は直線配置の標識諸元
から標準刺しゆうデータを変換演算するための幾
何学的要素を求めるための手順を説明する図、第
10図は光学的センサによる刺しゆう枠の走査例
を示す図である。 10は刺しゆう機、24は刺しゆう枠、26は
テンキー、28は文字間隔キー、34は光学的セ
ンサ、S1,S2は標識、Wは布、PS5は走査
手段、PS7,PS13は演算手段、PS8,PS1
4,PS10は変換演算手段である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 刺しゆう枠に取り付けられた布とミシンの針棒
    の針落位置とを相対的にX−Y制御し、ミシン針
    の上下動により縫目を形成し選択された文字等の
    刺しゆうを行う刺しゆう機において、 選択された文字の間隔をテンキーとの併用で設
    定する間隔キーと、選択された文字の刺しゆう位
    置、配置等を指示するために予め布に取り付けら
    れた標識の位置等を検出するためにミシン本体に
    配設された光学的センサと、光学的センサに対し
    て自動的に布枠を移動させ走査させる走査手段
    と、走査により検出された標識の各点の座標から
    標識諸元を演算する演算手段と、予め入力された
    文字数、間隔等から前記標識諸元に基づき所望の
    大きさの文字を所望の位置にアーク配置、直線配
    置等で刺しゆうするための刺しゆうデータを標準
    刺しゆうデータから変換演算する変換演算手段と
    を備えてなることを特徴とする刺しゆう機。
JP10901287U 1987-07-17 1987-07-17 Expired - Lifetime JPH0538705Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10901287U JPH0538705Y2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10901287U JPH0538705Y2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6414368U JPS6414368U (ja) 1989-01-25
JPH0538705Y2 true JPH0538705Y2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=31344879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10901287U Expired - Lifetime JPH0538705Y2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538705Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8820252B2 (en) 2009-10-19 2014-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery data processing device, computer-readable storage medium storing embroidery data processing program, and sewing machine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5141264B2 (ja) * 2008-01-24 2013-02-13 ブラザー工業株式会社 ミシン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8820252B2 (en) 2009-10-19 2014-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery data processing device, computer-readable storage medium storing embroidery data processing program, and sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6414368U (ja) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2943444B2 (ja) 刺繍機
JPH0538705Y2 (ja)
JP4516886B2 (ja) ミシン
GB2106272A (en) Sewing in a curved path
JPH0538703Y2 (ja)
US20080223273A1 (en) Sewing machine
JP2838710B2 (ja) コンピュータ刺繍ミシン
JP2007111233A (ja) ミシン
JPH055262A (ja) テイーチング用刺繍機
JP2663149B2 (ja) 自動刺繍ミシン
JP3917251B2 (ja) 形状縫いミシン
JP2001038078A (ja) 刺繍縫いミシン
JP2598777B2 (ja) 刺しゆう情報確認装置
JP2010175480A (ja) 形状測定方法及び測定機能を有する機械
JP4162742B2 (ja) 刺繍用データ生成装置及びミシン
JP3146060B2 (ja) 刺しゅう模様位置表示装置
JP2650250B2 (ja) 自動ミシン
JP4520561B2 (ja) 自動製図機兼座標読取装置
JPH05269278A (ja) 刺しゅう模様形状表示装置
JPH01254194A (ja) 刺しゅうミシンの刺しゅう大きさの自動設定方法
JP3481958B2 (ja) 刺しゅう模様位置表示装置
JP2006075505A (ja) ミシン
JPH01293477A (ja) 測定装置
JPH08164286A (ja) ミシンの編集用シート
JP2623240B2 (ja) 作図装置付き刺しゆう機