JPH0538558A - 連続鋳造用モールド内への溶湯注入・停止方法 - Google Patents

連続鋳造用モールド内への溶湯注入・停止方法

Info

Publication number
JPH0538558A
JPH0538558A JP19541591A JP19541591A JPH0538558A JP H0538558 A JPH0538558 A JP H0538558A JP 19541591 A JP19541591 A JP 19541591A JP 19541591 A JP19541591 A JP 19541591A JP H0538558 A JPH0538558 A JP H0538558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
opening
molten metal
molten steel
closing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19541591A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Kuwano
清吾 桑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP19541591A priority Critical patent/JPH0538558A/ja
Publication of JPH0538558A publication Critical patent/JPH0538558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は連続鋳造用モールド内への溶湯注入
・停止方法である。 【構成】 タンディッシュ2の底部に開閉装置3を介し
て接続したノズル4により、開閉装置3を自動開度にし
てモールド5内に溶鋼レベルを一定に保持するように溶
湯を自動注入し、停止する方法において、モールド5内
の溶鋼レベルと、開閉装置3の対応する開度を連続的に
測定し、それらの値が、定常状態から非定常状態に変化
した時点を、モールド5内へのスラグの流入時点と推定
して、開閉装置3を閉塞するモールド内への溶湯注入の
停止をする。 【効果】 非定常状態でも、自動注入による湯量調節を
行い、タンディッシュの残溶鋼を最小限にし、且つモー
ルド内の溶鋼に影響を与えない溶湯注入の停止が出来、
大幅な歩留りの向上が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は連続鋳造用モールド内へ
の溶湯注入・停止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造は、一般にタンディッシュの底
部に開閉装置を介して接続したノズルにより、開閉装置
を自動開度にしてモールド内に溶鋼レベルを一定に保持
するように溶湯を自動注入し、モールド底部から冷却し
ながら連続的に鋳片を引き抜いている。
【0003】上記タンディッシュには、これの上方に位
置させた取鍋内の溶湯を取鍋底部に設けたノズルから流
出させて供給している。
【0004】モールドでは溶鋼レベル計として渦流溶鋼
レベルセンサー等を用い、定常状態では、モールド内の
溶鋼レベルを一定に保持して円滑に連続鋳造が行われ
る。
【0005】しかし、タンディッシュ交換、異鋼種作業
等の非定常状態では、タンディッシュ内の溶湯面が下降
するので、最終的には、溶湯面に浮遊するスラグと分離
するために、開閉装置を閉塞する。
【0006】連続鋳造においては、溶湯面に浮遊するス
ラグを溶鋼と分離するための検出方法や判定方法が、取
鍋内の溶湯については、多く検討されている。
【0007】特公昭59−13301号公報では「溶鋼
通路のスラグ検知装置」として、溶鋼が流下する溶鋼通
路に装着される、略C字型鉄心に少なくとも一対のコイ
ルが巻かれた着脱容易なプローブコイルと、コイルのス
ラグによるインダクタンス変化を位相角変化として検出
する回路とを有するスラグ検知装置が提案されている。
【0008】又特開平1−113168号公報では、
「スラグ流出判定方法」として、取鍋から流出する溶融
金属が放射する光エネルギーの検出結果を該検出時点の
前の所定時間内において検出された光エネルギーの平均
値と比較することにより、スラグの流出の有無を判定す
る。ここではこの比較の基準が所定時間内における標準
偏差に関連させて変更されるから、流出位置近傍に不規
則に生じるスプラッシュが放射する光エネルギーによ
り、検出結果が不規則な変動成分を有している場合で
も、この変動成分に起因する検出結果の変化と、スラグ
の流出に起因する結果の変化とを明確に区別することが
出来、スラグの検出を確実にしかも迅速に判定すること
が可能であるとしている。
【0009】タンディッシュ内の溶湯については、上記
のような非定常状態では、ノズル詰まりや、急激な温度
降下等の予測出来ないことが起こり易いために、一般
に、溶湯の注入を自動から手動に切り替えて、オペレー
ターが湯量調節することが多い。ここではタンディッシ
ュ内の残溶鋼を実測(ロードセル、検尺棒)しながら、
溶鋼を絞りこみ、開閉装置の閉塞時点を判定している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た非定常状態におけるタンディッシュからモールド内へ
の溶湯注入・停止方法については、次のような問題があ
る。
【0011】オペレーターの手動注入による湯量調節で
は、オペレーターの熟練度が要求されることは勿論であ
るが、タンディッシュの残溶鋼を正確に判断して、適当
な時点で開閉装置を閉塞することが困難である。
【0012】そのため誤操作が生じ易く、スラグを過剰
にモールドに注入して、ブレークアウト等の危険性を伴
う場合があるので、一般にはオペレーターは安全をみ
て、タンディッシュ内に多量の溶鋼を残す状態で注入の
停止をしている。そのため、残溶鋼による歩留りの低下
が避けられなかった。
【0013】タンディッシュからモールド内への溶湯注
入・停止方法について、特公昭59−13301号公報
に記載されているような「溶鋼通路のスラグ検知装置」
や、特開平1−113168号公報に記載されているよ
うな「スラグ流出判定方法」の転用を検討したが、その
ままでは用いることが出来ないと云う問題がある。
【0014】即ち、上記スラグ検知装置ではタンディッ
シュの底部に接続したノズルに、プローブコイルを装着
するので、過酷な状態での維持管理が問題である。
【0015】定常状態から非定常状態への移行時ではノ
ズルの内壁に溶鋼等の一部が固着している場合が多く、
それらの影響を受けて、誤検出する危険性がある。誤検
出によって開閉装置を誤操作した場合は、取鍋からタン
ディッシュへの溶湯注入の場合と異なり、タンディッシ
ュからモールドの場合には、鋳片に直接影響を与えるの
で問題である。
【0016】又、上記スラグ流出判定方法では、タンデ
ィッシュの底部に接続したノズルの径が小さいので、ノ
ズル内壁に溶鋼の接触する場合が多く、内壁に集光の細
孔を設けても、その細孔に溶湯が浸入して凝固し、検出
が出来ないと云う問題がある。
【0017】本発明は上記のような問題点の解決を図っ
たものであり、非定常状態でも、自動注入による湯量調
節を行い、タンディッシュの残溶鋼を最小限にし、且つ
モールド内の溶鋼に影響を与えない溶湯注入・停止方法
を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、本発明は、タンディッシュの底部に開閉装
置を介して接続したノズルにより、開閉装置を自動開度
にしてモールド内に溶鋼レベルを一定に保持するように
溶湯を自動注入し、停止する方法において、前記モール
ド内の溶鋼レベルと、開閉装置の対応する開度を連続的
に測定し、それらの値が、定常状態から非定常状態に変
化した時点を、モールド内へのスラグの流入時点と推定
して、開閉装置を閉塞する連続鋳造用モールド内への注
入・停止方法とするものであり、更にはモールド内の溶
鋼レベルと開閉装置の開度を連続的に測定し、それらの
値が、定常状態から非定常状態に変化した時点と、タン
ディッシュ内湯面を連続的に検出し、その検出値が一定
の値を超えた時点とから、モールド内へのスラグの流入
時点を推定し、開閉装置を閉塞することを特徴とした連
続鋳造用モールド内への注入・停止方法とするものであ
る。
【0019】本発明ではタンディッシュの底部に設けら
れる開閉装置は開度を自動開度とすることが必要であ
る。
【0020】開閉装置としては、スライディング・ノズ
ルが一般に用いられる。その他ストッパーも用いること
が出来る。
【0021】開閉装置の開度は、モールド内の湯面を一
定に保持するために、渦流式溶鋼レベル計等によって検
出される値によって、自動的に開閉出来るように制御さ
れる。溶鋼レベルはモールド上面から溶鋼面までの距離
(mm)を云う。
【0022】本発明は渦流式溶鋼レベル計等によって、
モールド内の溶鋼レベルを連続的に測定し、それに対応
する開閉装置の開度を測定することが必要である。
【0023】タンディッシュ内への取鍋からの溶湯の注
入が終了した後、タンディッシュ内の溶湯面は次第に下
降するので、モールド内の溶湯面を一定に保持するため
に開閉装置の開度をそれに対応して、開いて行く。溶湯
のスラグの一部がモールド内に流入して、そのスラグに
よって溶鋼レベルが下がった瞬間に開閉装置の開度が急
激に上がる。その時点を定常状態から非定常状態に変化
した時点として、モールド内へのスラグの流入時点(モ
ールド内へスラグが流入しても溶鋼へ影響を与えない時
点)と推定し、開閉装置を閉塞する。
【0024】この場合、本発明では同時にタンディッシ
ュ内の溶湯面の下降をロードセル、検尺棒等の測定値か
ら算出して、一定の値を超えた時点と、前記したモール
ド内の溶鋼レベルと、それに対応する開閉装置の開度の
測定値による定常状態から非定常状態に変化した時点と
から、モールド内へのスラグの流入時点を推定し、開閉
装置を閉塞することが出来る。
【0025】本発明によれば、タンディッシュ内への取
鍋からの溶湯の注入が終了した後、タンディッシュ内の
溶湯面は次第に下降するので、渦流式溶鋼レベル計等の
測定値を一定にするように制御しているので、それに対
応する開閉装置の開度は自動的に開くので、開度計の測
定値は次第に上昇して行く。又同時にロードセル、検尺
棒等の測定値から算出した、タンディッシュ内の溶湯面
の下降(残溶鋼量で表示)も、次第に下降して行く。
【0026】そのため、来るぺき開閉装置の閉塞を予測
しながら、モールド内へのスラグの流入時点を推定する
ことが出来、突発的な事態が発生しても直ぐに開閉装置
の閉塞等の処置を行うことが出来る。
【0027】
【実施例】以下に本発明の実施例を図によって説明す
る。図1は本発明の方法を行うための装置の一実施例を
示す図である。溶鋼の連続鋳造では取鍋1から供給され
たタンディッシュ2内の溶湯6が、タンディッシュ底部
2aに開閉装置3を介して接続したノズル4により、モ
ールド5内に注入され、そこで水冷されて、モールド底
部5aからピンチロール8で引き抜かれて、二次冷却帯
9で冷却されながら鋳片10となる。
【0028】ここにおいて、本発明ではモールド5内の
溶鋼面7までの距離を溶鋼レベルとして、渦流溶鋼レベ
ル計11で連続的に測定し、開閉装置3の対応する開度
を開度計12で連続的に測定し、それらの値を信号とし
て、インターフェス13に送信し、演算装置14で、設
定装置15からの設定値と比較演算し、制御装置16に
より、開閉装置3の開閉機構への閉塞信号が指令され
る。17は表示盤で開度計12、渦流溶鋼レベル計11
の経時による連続的な測定値等がモニターされる。
【0029】更にはタンディッシュ2の湯面を算出する
ための、ロードセル18からの測定値、検尺棒19から
の測定値を信号としてインターフェス13に送信し、上
記開度と溶鋼レベルの測定値の信号に加えて、比較演算
し、より的確に制御装置16から、開閉装置3の開閉機
構への閉塞信号が指令される。
【0030】インターフェス13には上記の信号の他
に、連続鋳造の操業に必要なデータ等が送信される。こ
こては、ピンチロール8からの引抜き速度、二次冷却帯
9の鋳片温度等の測定値が送信される。制御装置16か
らは引抜き速度の調節、冷却水の調節等の指令が出され
る。
【0031】次に本発明を具体的に詳述する。図2は定
常状態から非定常状態に移行する場合のモールド内の湯
面レベルと、それに対応する開閉装置の開度との関係を
示す図である。
【0032】図において、実線はモールド内の湯面レベ
ル、点線は開閉装置の開度を示す。横軸にとった鋳造時
間(分)の経過に従って、タンディッシュへ取鍋から溶
湯が供給されている定常状態ては、モールド内の溶鋼レ
ベル(約100mm程度)、開閉装置の開度(一般には
60%程度)は一定の値で平行を保っているが、タンデ
ィッシュ交換等によって、タンディッシュへの取鍋から
の溶湯を停止した定常状態(所謂準定常状態)では、タ
ンディッシュ内湯面レベルが下降し、それに伴いモール
ド内の湯面レベルを一定にするために、開閉装置の開度
が次第に大きく開いて行く。
【0033】そして、スラグの一部がモールド内に流入
すると、モールド内の溶湯面に浮上し、その分だけ、モ
ールド内の溶鋼レベルが下がり始める。この点をA1
とする。渦流溶鋼レベル計11は溶鋼面のみを検出する
ので、その時点を捉えることが出来るが、正確を期すた
めに、本発明ではそれに対応する開度計による開閉装置
の開度の急激な変化を捉えて、この点をB1 点(約80
%程度)とする。その両方から、この時点をスラグの流
入による時点と推定する。
【0034】開閉装置の閉塞を指令する時期について
は、扱っている鋼種等によって、巾をもたせることが出
来る。いずれの場合でも、スラグの流入によって、モー
ルド内の溶鋼が影響を受けない範囲A2 点、B2 点まで
で処理される。
【0035】図3は定常状態から非定常状態に移行する
場合のモールド内の湯面レベルと、それに対応する開閉
装置の開度と、タンディッシュ内湯面レベルとの関係を
示す図である。モールド内の溶鋼レベルと、それに対応
する開閉装置の開度の傾向は図2と同様であるが、ここ
では更に一点鎖線で表したタンディッシュ内湯面レベル
(約40トン)が横軸にとった鋳造時間(分)の経過に
従って、下降して行く。一般には経験的にタンディッシ
ュ内湯面レベルが300mm程度になった時にスラグ巻
き込みが開始される。
【0036】そして、一定の値を超えた時点を定常状態
から非定常状態に変わった時点C1 (約1Ton)とする。
従って、タンディッシュ内湯面レベルを判定の一つに加
えることによって、スラグの流入による時点の推定精度
がより高くなる。
【0037】図2と同様に開閉装置の閉塞を指令する時
期については、扱っている鋼種等によって、巾をもたせ
ることが出来る。いずれの場合でも、スラグの流入によ
って、モールド内の溶鋼が影響を受けない範囲までで処
理される。C2 点は0Ton となる。
【0038】本発明方法を用いて、鋼の連続鋳造を行な
った結果を表1に示す。ここでは繰返し10回の実験結
果である。
【0039】
【表1】
【0040】残溶鋼量はバラツキがあったが、本発明で
は残溶鋼量が非常に減少していることが分かる。
【0041】本発明によれば、非定常状態でも、自動注
入による湯量調節を行うことが出来るので、今後の無人
操業への移行にも期待出来る。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、非定常
状態でも、自動注入による湯量調節を行い、タンディッ
シュの残溶鋼を最小限にし、且つモールド内の溶鋼に影
響を与えない溶湯注入・停止方法を行うことが出来、大
幅な歩留りの向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を行うための装置の一実施例を示
す図である。
【図2】本発明の定常状態から非定常状態に移行する場
合のモールド内の溶鋼レベルと、それに対応する開閉装
置の開度との関係を示す図である。
【図3】本発明の定常状態から非定常状態に移行する場
合のモールド内の溶鋼レベルと、それに対応する開閉装
置の開度と、タンディッシュ内湯面レベルとの関係を示
す図である。
【符号の説明】
1 取鍋 2 タンディッシュ 3 開閉装置 4 ノズル 5 モールド 6 溶湯 7 溶鋼面 8 ピンチロール 9 二次冷却帯 10 鋳片 11 渦流溶鋼レベル計 12 開度計 13 インターフェス 14 演算装置 15 設定装置 16 制御装置 17 表示盤 18 ロードセル 19 検尺棒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンディッシュの底部に開閉装置を介し
    て接続したノズルにより、開閉装置を自動開度にしてモ
    ールド内に溶鋼レベルを一定に保持するように溶湯を自
    動注入し、停止する方法において、前記モールド内の溶
    鋼レベルと、開閉装置の対応する開度を連続的に測定
    し、それらの値が、定常状態から非定常状態に変化した
    時点を、モールド内へのスラグの流入時点と推定して、
    開閉装置を閉塞することを特徴とした連続鋳造用モール
    ド内への溶湯注入・停止方法。
  2. 【請求項2】 タンディッシュの底部に開閉装置を介し
    て接続したノズルにより、開閉装置を自動開度にしてモ
    ールド内に溶鋼レベルを一定に保持するように溶湯を自
    動注入し、停止する方法において、前記モールド内の溶
    鋼レベルと開閉装置の開度を連続的に測定し、それらの
    値が、定常状態から非定常状態に変化した時点と、タン
    ディッシュ内溶湯面を連続的に検出し、その検出値が一
    定の値を超えた時点とから、モールド内へのスラグの流
    入時点を推定し、開閉装置を閉塞することを特徴とした
    連続鋳造用モールド内への溶湯注入・停止方法。
JP19541591A 1991-08-05 1991-08-05 連続鋳造用モールド内への溶湯注入・停止方法 Pending JPH0538558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19541591A JPH0538558A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 連続鋳造用モールド内への溶湯注入・停止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19541591A JPH0538558A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 連続鋳造用モールド内への溶湯注入・停止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0538558A true JPH0538558A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16340711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19541591A Pending JPH0538558A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 連続鋳造用モールド内への溶湯注入・停止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538558A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779626B1 (ko) * 2001-11-27 2007-11-26 주식회사 포스코 산회수 설비의 노즐스틱 주입구 자동 개폐장치
WO2014000135A1 (zh) * 2012-06-29 2014-01-03 宝山钢铁股份有限公司 一种连铸浇钢控制方法和装置
CN108367343A (zh) * 2015-12-11 2018-08-03 株式会社Posco 用于执行连续铸造机的终止操作的设备和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311255A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Hisanosuke Nakada Generating method by head difference of high pumped up water
JPS61226155A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Sumitomo Metal Ind Ltd スラグ流出検知方法
JPH01293961A (ja) * 1988-05-19 1989-11-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続鋳造における鋳型内溶鋼レベル制御装置
JPH05359A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Sumitomo Metal Ind Ltd タンデイツシユ内スラグの鋳型内流入防止方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311255A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Hisanosuke Nakada Generating method by head difference of high pumped up water
JPS61226155A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Sumitomo Metal Ind Ltd スラグ流出検知方法
JPH01293961A (ja) * 1988-05-19 1989-11-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続鋳造における鋳型内溶鋼レベル制御装置
JPH05359A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Sumitomo Metal Ind Ltd タンデイツシユ内スラグの鋳型内流入防止方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779626B1 (ko) * 2001-11-27 2007-11-26 주식회사 포스코 산회수 설비의 노즐스틱 주입구 자동 개폐장치
WO2014000135A1 (zh) * 2012-06-29 2014-01-03 宝山钢铁股份有限公司 一种连铸浇钢控制方法和装置
CN108367343A (zh) * 2015-12-11 2018-08-03 株式会社Posco 用于执行连续铸造机的终止操作的设备和方法
JP2018536542A (ja) * 2015-12-11 2018-12-13 ポスコPosco 連続鋳造機の終了動作処理装置及び終了動作処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190062603A (ko) 연속주조 래들의 주탕 최종 단계에서 슬래그 혼입을 억제하는 제어방법 및 장치
JP2540032B2 (ja) 複数の鋳片を持つ連続鋳造装置を始動する方法
CA2793913A1 (en) Device and method for closing an outflow opening of a metallurgical vessel
US20050133192A1 (en) Tundish control
GB2163983A (en) Method of casting melt into a plurality of continuous casting moulds
JPH0538558A (ja) 連続鋳造用モールド内への溶湯注入・停止方法
KR101387329B1 (ko) 용강 레벨 제어장치 및 이를 이용한 연속 주조방법
JP3604661B2 (ja) 溶鋼注入終了判定方法及び判定装置
JPH09253815A (ja) 連続鋳造機における取鍋内溶湯量調節装置
JP2004034090A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2014014851A (ja) 造塊鋳造方法
JPH02200362A (ja) 連続鋳造装置におけるノズル詰まり予測方法およびノズル詰まり抑制方法
JP2003236649A (ja) タンディッシュ内残鋼量の絞込み方法
JPS619966A (ja) 取鍋残溶鋼量の推定方法
JPS62270264A (ja) 連続鋳造の鋳造初期制御方法
JP4457707B2 (ja) タンディッシュ内溶鋼の注入終了方法
JPS5931424B2 (ja) 連続鋳造における溶湯注出制御方法
JP2004276050A (ja) 連続鋳造のスタート方法
JPH08267219A (ja) 溶融金属容器からのスラグ流出量の検知および制御方法
JPH04294850A (ja) 多ストランド連鋳機のブレークアウト検知方法
JP2971336B2 (ja) 溶融金属精錬炉におけるスラグカット制御方法およびスラグカット装置
KR900005192B1 (ko) 연속주조시 턴디쉬 슬랙의 자동혼입방지장치
JPH0333425B2 (ja)
JP3399085B2 (ja) 連続鋳造のスタート方法
KR20110022392A (ko) 연속주조 공정에서의 탕면레벨 제어장치