JPH0538416Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538416Y2
JPH0538416Y2 JP6325086U JP6325086U JPH0538416Y2 JP H0538416 Y2 JPH0538416 Y2 JP H0538416Y2 JP 6325086 U JP6325086 U JP 6325086U JP 6325086 U JP6325086 U JP 6325086U JP H0538416 Y2 JPH0538416 Y2 JP H0538416Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
mode switching
gear
tape
slide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6325086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62175432U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6325086U priority Critical patent/JPH0538416Y2/ja
Publication of JPS62175432U publication Critical patent/JPS62175432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538416Y2 publication Critical patent/JPH0538416Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はテープを正転及び逆転方向に送つて再
生を行なうオートリバーステープレコーダのモー
ド切換機構に関する。
(考案の目的) 本出願人はオートリバーステープレコーダでテ
ープの終端を検知するセンサー板とカム歯車の係
合部との係合でカム歯車を転動してスライド板を
スライドさせて別個のモータやプランジヤーなし
にテープの送り方向を切換え出来ると共に、別個
のモータやプランジヤーを必要としないので大き
な電池容量が不要でかつ電源電池の劣力化とテー
プレコーダの小型化、軽量化が出来て構成簡単で
コストダウン出来る携帯用の小型テープエコーダ
を別に提案したが、そのテープレコーダでA面と
B面を繰り返し再生するリピート動作と、A面と
B面を再生すると自動的に停止するリバース動作
を一枚のモータ切換板で選択出来るオートリバー
ステープレコーダのモード切換機構を提案するこ
とである。
(考案の構成) 本考案は、リールの回転停止で回動される切換
レバーと、この切換レバーにより左右にスライド
されるスライド板と、再生レバー等の操作レバー
を操作モードで係止する係止板と、前記スライド
板に形成された係合部と、前記係止板に形成され
た鉤部とに当接する爪部を有し摺接及び揺動運動
をしてリピート動作とリバース動作とを切換える
モード切換板と、このモード切換板を前記スライ
ド板及び係止板方向に付勢するバネ部材と、前記
モード切換板に形成され基板に設けられた固定ピ
ンとの位置合わせでモードを設定する位置決め孔
とを備え、前記リピート動作時には、前記モード
切換板の爪部が前記スライド板の係合部及び前記
係止板の鉤部とに係合しない退避位置にあり、前
記リバース動作時には、前記モード切換板の爪部
が前記スライド板の係合部と前記係止板の鉤部と
の間に前進位置するようにしたことにある。
(実施例) 以下、図示の一実施例で本考案を説明する。第
1図はテープが左側に巻取られる状態を示し、オ
ートリバーステープレコーダのオートリバース機
構とモータ切換機構は第1図から第4図でシヤー
シ1の下面中央に切換レバー10が支軸11で揺
動自在に支承されて切換レバー10の下側の支軸
11に大小のセンサー歯車2が回転自在に軸承さ
れている。切換レバー10の先側の下側には支軸
12でカム歯車3とカム歯車より小さい大歯車1
3が軸承され、カム歯車3と大歯車13間は第3
図のようにフエルトなどの摩擦板14と板バネ1
5でフリクシヨン結合されている。カム歯車3は
前記センサー歯車2の小歯車2aに噛合されてい
る。切換レバー10の手前側はシヤーシ1上に長
孔1aから突出されて端にはピン16が固定さ
れ、ピン16はスライド板4のU字状の凹部4a
に係合されている。切換レバー10の一側から分
岐された腕とシヤーシ1間にはデツドポイントバ
ネ17が張設されている。スライド板4はシヤー
シ1上に載せられて左右にスライド自在に支承さ
れて、スライド板4の上にヘツド基板5が載せら
れてシヤーシ1の3本の折曲部1bで左右の振れ
が規制されて前後に摺動自在に保持されると共に
バネ18で手前側に付勢されている。
前記シヤーシ1の裏面には第1図、第4図のよ
うに合成樹脂基板6が固定されてこの基板6に両
キヤプスタン軸19,20が軸承され、仮にキヤ
プスタン軸19を正転側、キヤプスタン軸20を
逆転側とすると正転用フライホイール21と逆転
用フライホイール22が夫々固定されてモータ2
3でベルト24を介して回転され、キヤプスタン
軸20にはプーリーと一体のピニオン25が固定
されて前記センサー歯車2との間に設けられたア
イドラ歯車26が噛合され、キヤプスタン軸20
の回転が前記カム歯車3に伝達される。
前記両キヤプスタン軸19,20の前方には一
対のリール台軸27,28がシヤーシ1に軸受2
9で軸承配置され、両リール台軸にリール台歯車
30,31が固定され、リール台軸27側のリー
ル台歯車30には支軸32で軸承されてEリング
33で抜け止めされた中間歯車34が噛合されて
いる。リール台歯車31と中間歯車34には前記
大歯車13がカム歯車3の転動で噛合されてリー
ル台軸27でテープ巻取り時、リール台軸27は
時計方向に正転され、リール台軸28は反時計方
向に逆転される。
前記中間歯車34とリール台軸28のリール台
歯車31の上面には夫々センサー板35,36が
載せられて第3図のようにセンサー板35は中間
歯車34内のバネ37で、センサー板36はリー
ル台軸28の上端に固定された爪部38内のバネ
39で夫々リレー台歯車31、中間歯車34とフ
リクシヨン結合されている。
前記キヤプスタン軸19,20には第2図のよ
うにピンチローラ40,41が交互に圧接される
ように配置され、前記ピンチローラ40,41が
軸承されたアーム7,7′は夫々支軸42,42
で回動自在に支承されてシヤーシ1の折曲部1
c,1cに嵌められたバネ43でキヤプスタン軸
側に付勢され、両アーム7,7′の下向き突部7
a,7aは夫々スライド板4の傾斜面4bと4c
に臨まされている。
前記カム歯車3の上面中央には凹部3aの中に
突部で偏心カム3bが、周囲に突堤3cが夫々形
成され、偏心カム3bとは反対側で偏心カム3b
の最外位置αと支軸12の中心を結ぶ線上でかつ
支軸12から最外位置と等寸法位置に横向き』形
の係合部3dが形成され、前記センサー板35,
36の先端に下向きに固定されたピン44,45
が凹部3a内に入れられてリール台軸27でテー
プを巻取り中はピン44は偏心カム3bに摺接さ
れ、ピン45は突堤3cの内周面に摺接されてい
る。リール台軸28がテープを巻取り中はピン4
4は突堤3cの内周面に摺接され、ピン45は偏
心カム3bに摺接されている。
前記スライド板4の左側は延長されてシヤーシ
1上に固定されたスライドスイツチ46の係合凹
部4eが形成されている。スライド板4の右端に
は第1図、第2図のように下向き折曲片で係合部
4fが形成されてシヤーシ1の透孔1dを通して
基板6側に突出されている。
前記ヘツド基板5上には磁気ヘツド47が固定
されて前記スライドスイツチ46でテープの左側
への送りと右側への送りに対応するように切換え
られ、ヘツド基板5には手前側に折曲部5aが突
設されて折曲部5aを直接押すことで再生操作さ
れてヘツド基板5は前進されるように構成されて
いる。
前記シヤーシ1の裏面で基板6上にはモータ切
換板8が基板6に形成された2本の固定ピン6
a,6bと位置決め孔8a,8bで揺動自在に保
持され、モード切換板8には操作部8cと傾斜し
た爪部8dが形成されてバネ部材48でスライド
板4の係合部4fに爪部8dが臨むように付勢さ
れている。位置決め孔8aは直線孔aと係合特記
bを有する弾性片cとで形成され、位置決め孔8
bは直線孔dと傾斜面eを有する扇形孔で形成さ
れている。
前記基板6の裏面には第1図、第5図の点線で
示された係止板9が左右に摺動自在に設けられて
図示しないバネで左側に付勢されている。係止板
9には傾斜面と鉤部からなる複数の係止部9a,
9b,9c,…が形成されて係止部9aにはヘツ
ド基板5の折曲片5bが前進状態で係止され、他
の係止部9b,9c,…には図示しない早送り・
巻戻し等の操作レバーの折曲片が係止され、更に
傾斜面からなる解除部9dが形成されて停止操作
レバー49の折曲片49aが当接される。係止板
9の右端には上向きに鉤部9eが形成されて基板
6の透孔6cから突出されて前記モータ切換板8
の爪部8dに臨まされている。
オートリバース機構とモード切換機構の動作を
A面とB面を繰り返し再生するリピート動作から
説明すると、モード切換板8は操作部8cがA位
置に傾斜されて固定ピン6aが係合突起bに係合
され、固定ピン6bが直線孔dにあつて爪部8d
がスライド板4の係合部4fと係止板9の鉤部9
eに係合しない退避位置にある。リール台軸2
7,28にテープの終端がリールハブに固定され
たテープカセツト50が装填され、ヘツド基板5
の折曲部5aが前方に押し込まれると折曲片5b
が係止板9の係止部9aに係止され、図示しない
スイツチが閉成されてモータ23は反時計方向に
回転される。この回転で逆転用フライホイール2
2の回転がキヤプスタン軸20のピニオン25と
アイドラ歯車26とセンサー歯車2を介してカム
歯車3に伝達されると共に第1図でテープが左側
のリール台軸27側に巻取られている状態では大
歯車13が中間歯車34に噛合されてリール台軸
27のリール台歯車30に時計方向の回転として
伝達され、スライド板4が右側に移動されている
のでアーム7がバネ43で押し上げられても傾斜
面4bに突部7aが当接されないのでピンチロー
ラ40がキヤプスタン軸19にテープを挟んで圧
接され、正転用フライホイール21が時計方向に
回転されて正転走行状態に設定される。この時セ
ンサー板35のピン44は偏心カム3bの周囲に
摺接されて揺動されている。この状態の時ピンチ
ローラ41は傾斜面4cで他のアーム7′の突部
7aが手前側に押し出されているのでキヤプスタ
ン軸20から離間されている。
次にテープ終端でリール台軸27の回転が停止
されると、中間歯車34の回転が停止されるから
センサー板35のピン44は回転を継続している
カム歯車3で第6図の実線のように偏心カム3b
の最外位置αに押し出されて停止状態になり、更
にカム歯車3が180°回転されると第6図の2点鎖
線のようにピン44に係合部3dが押し当てら
れ、カム歯車3が更に回転されると2点鎖線のよ
うにカム歯車3はセンター歯車2の小歯車2aと
噛み合つたまゝリール台軸28側に転動されて第
7図のように大歯車13がリール台軸28のリー
ル台歯車31に噛合される。
この時カム歯車3が支軸12で軸承された切換
レバー10は支軸11を中心に回動されてピン1
6でスライド板4が左側に摺動され、ピンチロー
ラ40がアーム7の突部7aと傾斜面4bでキヤ
プスタン軸19から離間され、ピンチローラ41
は他のアーム7′がバネ43で押し上げられても
傾斜面4cに突部7aが当接されないのでキヤプ
スタン軸20にテープを挟んで圧接され、磁気ヘ
ツド47はスライドスイツチ46で切換えられ、
センサー歯車2の回転はリール台軸28側に自動
的に切換えられてテープは逆転走行状態でリール
台軸28側に巻取られる。この状態ではセンサー
板36のピン45が偏心カム3bの周囲に摺動さ
れて揺動されている。
第7図のテープがリール台軸28側に巻取られ
る状態でテープ終端になると、リール台軸28の
リール台歯車31の回転が停止されるのでセンサ
ー板36のピン45は偏心カム3bの最外位置に
押し出されて停止状態となり、カム歯車3が180°
回転されるとピン45に係合部3dが押し当てら
れ、カム歯車3が更に回転されるとカム歯車3は
リール台軸27側に小歯車2aと噛み合つたまゝ
転動されて第1図の状態となり、大歯車13は中
間歯車34に噛合される。
この時切換レバー10は回動されてピン16で
スライド板4が右側に摺動され、ピンチローラ4
0がキヤンプスタン軸19にテープを挟んで圧設
される。磁気ヘツド47はスライドスイツチ46
で切換えられる。
更にスライド板4が右側に摺動されてもモード
切換板8の爪部8dは係合部4fから退避されて
いるのでモード切換板8は作動されない。
オートリバース機構が停止される時は第5図で
停止操作レバー49が押し込まれると係止板9の
解除部9dに折曲片49aが当接されて係止板9
は右側に移動されてヘツド基板5の折曲片5aが
係止部9aから解除されて停止される。停止操作
レバー49が押し込み操作されないとテープレコ
ーダは更に第1図、第7図の再生動作が繰り返さ
れる。
次にA面とB面の再生が終了後自動的に停止さ
れるリバース動作は第8図のようにモード切換板
8の操作部8cがB位置に回動されて固定ン6a
が直接孔aに、固定ピン6bが扇形孔の中にあつ
て爪部8dが係合部4f側に前進されるが第8図
aのように係合部4fと鉤部9eの間隔が狭いの
でバネ部材48で係合部4fと鉤部9eに当接さ
れている。オートリバース機構が動作されると、
前記と同様にテープが第1図のように左側のリー
ル台軸27側に巻取られてヘツド基板5の折曲片
5bが係止板9の係止部9aに係止されるために
係止板9が左側に一時移動されても鉤部9eとモ
ード切換板8の爪部8dは係合されない。
テープ終端でカム歯車3が第7図の状態に転換
されると、スライド板4は左側に摺動されて第8
図bのように係合部4fが左側に移動されて係合
部4fと鉤部9eの間に間隙が出来るので爪部8
dが間に前進され、第7図でテープ終端になると
第8図cのようにスライド板4の右側へ移動で係
合部4fが爪部8dを右側に摺動して鉤部9eが
右側に押され、ヘツド基板5の折曲片5bは係止
部9aとの係止が解除されて停止状態になると共
に係合部4fで爪部8dが更に押されるとモード
切換板8は右側に揺動されて爪部8dが鉤部9e
の手前側の下に入り込んで第8図aの状態に戻
り、係止板9は左側に戻つて次のヘツド基板5の
前進で折曲片5aが係止部9aに係止可能にな
る。
前記のようにモード切換機構が構成されると、
一枚のモード切換板8でスライド板4の係合部4
fに爪部8dが摺接する状態と退避した状態を選
択する簡単な構成でA面とB面を繰り返し再生す
るリピート動作とA面とB面を再生すると自動的
に停止するリバース動作がなされて操作が簡単容
易になる。
前記説明では磁気ヘツドをスライドスイツチで
切換える磁気ヘツド47で述べたが、スライド板
4の移動で回転される回転磁気ヘツドを設けて正
転走行と逆転走行を機械的に切換えてもよい。又
磁気ヘツドは再生ヘツドのみとするほか録音ヘツ
ドと再生ヘツドと消去ヘツドを設けて録音・再生
をおこなうようにしてもよい。
〔考案の効果〕
本考案は前述のように一枚のモード切換板でス
ライド板の係合部にモード切換板の爪部が摺接す
る状態と退避した状態を選択する簡単な構成でリ
ピート動作とリバース動作がなされ、リバース動
作で再生モードが自動的に停止されて操作が簡単
容易であり、他のモータやプランジヤーを必要と
しないでテープの送り方向を切換えて電池電源の
省力化とテープレコーダの小型化、軽量化が出来
るオートリバース機構と合わせてコストダウンす
ることが出来る等実用上優れた効果を奏するテー
プレコーダのモータ切換機構を提供することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例が示され、第1図はテ
ープレコーダのシヤーシを透視したリピート動作
に設定されてテープを左側のリール台に巻取り中
のモード切換機構を備えたオートリバース機構の
平面図、第2図は第1図の状態におけるテープレ
コーダの平面図、第3図はカム歯車と中間歯車の
要部断面側面図、第4図は他の断面側面図、第5
図はヘツド基板と停止操作レバー及び点線の係止
板の平面図、第6図は第1図の巻取り状態で実線
は巻取り停止で偏心カムとセンサー板の摺接状
態、2点鎖線は係合部とセンサー板の係合状態を
示す要部平面図、第7図はカム歯車が右側のリー
ル台側に転動されてテープが右側のリール台に巻
取られる状態の平面図、第8図はモード切換板が
リバース動作状態に設定された平面図である。 4……スライド板、4f……係合部、6a,6
b……固定ピン、8……モード切換板、8a,8
b……位置決め孔、8d……爪部、9……係止
板、9e……鉤部、48……バネ部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リールの回転停止で回動される切換レバーと、
    この切換レバーにより左右にスライドされるスラ
    イド板と、再生レバー等の操作レバーを操作モー
    ドで係止する係止板と、前記スライド板に形成さ
    れた係合部と、前記係止板に形成された鉤部とに
    当接する爪部を有し摺接及び揺動運動をしてリピ
    ート動作とリバース動作とを切換えるモード切換
    板と、このモード切換板を前記スライド板及び係
    止板方向に付勢するバネ部材と、前記モード切換
    板に形成され基板に設けられた固定ピンとの位置
    合わせでモードを設定する位置決め孔とを備え、
    前記リピート動作時には、前記モード切換板の爪
    部が前記スライド板の係合部及び前記係止板の鉤
    部とに係合しない退避位置にあり、前記リバース
    動作時には、前記モード切換板の爪部が前記スラ
    イド板の係合部と前記係止板の鉤部との間に前進
    位置するようにしたことを特徴とするオートリバ
    ーステープレコーダのモード切換機構。
JP6325086U 1986-04-28 1986-04-28 Expired - Lifetime JPH0538416Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325086U JPH0538416Y2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325086U JPH0538416Y2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62175432U JPS62175432U (ja) 1987-11-07
JPH0538416Y2 true JPH0538416Y2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=30898298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6325086U Expired - Lifetime JPH0538416Y2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538416Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62175432U (ja) 1987-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538416Y2 (ja)
JPH0668127U (ja) ビデオテープレコーダーのテープ早送り装置
JPH0610515Y2 (ja) テ−プレコ−ダのオ−トリバ−ス機構
JPS59213049A (ja) 反転式テ−プレコ−ダの駆動装置
JPH0447778Y2 (ja)
JPH0516645Y2 (ja)
JPH067461Y2 (ja) リバ−ス式テ−プレコ−ダの駆動機構
JPH0262904B2 (ja)
JPH0610516Y2 (ja) オ−トリバ−ステ−プレコ−ダのオ−トリバ−ス機構
JPS6341642Y2 (ja)
JPH0528588Y2 (ja)
JPH067465Y2 (ja) 動力伝達装置
JPH0424484Y2 (ja)
JPS604289Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPH0753150Y2 (ja) 磁気記録再生装置におけるリ−ルの駆動歯車死点解除装置
JPH0519893Y2 (ja)
JP2633985B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6141149Y2 (ja)
JPH0734505Y2 (ja) テーププレーヤのモード切換装置
JPS5935879Y2 (ja) フライホイ−ル装置
JPS5928527Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0341295Y2 (ja)
JPH0626983Y2 (ja) プレ−ヤにおける摺動部材の支持機構
JPS6144273Y2 (ja)
JPH0210592Y2 (ja)