JPH0538315Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538315Y2
JPH0538315Y2 JP12113489U JP12113489U JPH0538315Y2 JP H0538315 Y2 JPH0538315 Y2 JP H0538315Y2 JP 12113489 U JP12113489 U JP 12113489U JP 12113489 U JP12113489 U JP 12113489U JP H0538315 Y2 JPH0538315 Y2 JP H0538315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
core
pipe joint
hole
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12113489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359585U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12113489U priority Critical patent/JPH0538315Y2/ja
Publication of JPH0359585U publication Critical patent/JPH0359585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538315Y2 publication Critical patent/JPH0538315Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はエルボ或いはチー或いはソケツトなど
管継手にあつて、該継手に挿入接続させた管の端
面部を防食するようにした管端防食型管継手に関
する。
「従来の技術」 この種、管端防食型管継手としては、管継手に
接続する管の接続側端面及び内周面を覆う管端防
食部材を、管継手の内周部に例えば接着剤により
一体的に固着したものがある。
「考案が解決しようとする問題点」 しかし乍らこのような接着形の場合、防食部材
が容易に剥離する問題が有り、このためこれら管
継手と防食部材の接合面に係合突起と溝部を設け
て、機械的にこれらの一体結合を図るようにした
手段も考えられたが、これとてもう一つ確実性に
欠けるという問題があつた。
「問題点を解決するための手段」 したがつて本考案は、管継手に接続する管の接
続側端面及び内周面を覆う管端防食部材を、管継
手の内周部に一体的に設けるようにした構造にお
いて、前記管継手の内周突出部に防食部材の外周
部を結合させる防食部材抱絡用の貫通孔を管軸方
向沿いに開設すると共に、該貫通孔の管内周側に
連通切欠溝を形成したものである。
「作用」 而して本考案によれば、管継手の内周部に開設
される貫通孔に、防食部材の外周部の一部が一体
的に絡み付く状態に貫通結合してこれらの相互剥
離が確実に防止できるもので、前記管継手に対し
防食部材を一体成形加工時などにあつては、前記
切欠溝によつて貫通孔の中央部まで良好に防食部
材が充填される状態(溶湯の湯まわりが良好)に
成形され、したがつて極めて簡単な手段のもので
管継手に接続する管の管端防食効果の向上を確実
に図ることができる。
「実施例」 以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述す
る。第1図は管継手の断面説明図、第2図は同縦
断面説明図、第3図は同使用状態時での説明図で
あり、図中1は内周面の左右両端側に管接合用の
メネジ2を有するソケツトである管継手、3は前
記管継手1の内周面中央に一体成形加工する管端
防食部材であるコアで、該コア3の左右両端外径
部3aと前記メネジ2間に形成される挿入隙間4
に、配管接続する管5を挿入結合するように構成
している。
前記コア3はオレフイン系のポリブテン樹脂或
いは塩化ビニールなどよりなる弾性樹脂で形成
し、前記管継手1内側面の左右中央部に、該コア
3左右中央の大径外径部3bを一体的に接合さ
せ、該大径外径部3bと小径外径部3aとのコー
ナー部に輪溝状の逃げ溝6を形成し、前記管継手
1に管5を挿入結合時にあつて、これら管継手1
のメネジ2と管5のオネジ7間に施されるシール
剤8が適量以上に供給されるときその余剰分を前
記逃げ溝6に溜め込ませる状態とさせて、この余
剰シール剤8によるコア3の圧迫を解消させて破
損を防止しOリングを埋設したのと同様の状態と
させて密封効果を向上させるように構成してい
る。また、前記逃げ溝6の形成によつて管5の挿
入結合時にあつては管5の内周面に対するコア外
径部3aの密着性を良好とさせるもので、逃げ溝
6が形成されることによつてこの溝6部の肉厚は
薄肉となつてこの溝6より端側にかけての外径部
3aを柔軟性あるものとさせ、管5の挿入結合時
その押圧力でもつてこの溝6の薄肉部が内方向に
圧迫を受ける状態のとき、逆に外径部3aを外方
向に拡張させる状態とさせて管5の内周面に対す
るコア外径部3aの密着性を良好とさせるように
構成している。なおこの場合逃げ溝6内に溜め込
まれるシール剤8が圧迫を受け溝6の薄肉部を内
方向に圧迫するような状態時にあつては効果はさ
らに相乗する。
ところで、第4図乃至第5図にも示す如く、前
記コア3の大径外径部3bを接合させる管継手1
の内側接合面1aに、コア一体結合用の貫通孔9
を開設するもので、前記接合面1aの180度対向
位置で、長手方向に適宜間隔を有して2ケ所に、
内方側に膨出させる偏平突起10を一体形成し、
該突起10の中央部に管継手1の長手方向に前記
貫通孔9を開孔させている。そして前記貫通孔9
の管継手1の内周側に管継手1の内周側に連通す
る小巾tの切欠溝11を形成し、前記管継手1の
内側にコア3を一体成形時にあつては、前記貫通
孔9の中央部までコア3の樹脂を良好に充填させ
て、この貫通孔9より内側の突起10形成部を樹
脂内に包み込む状態とさせて、管継手1に対する
コア3の一体結合を図るように構成している。
本実施例は上記の如く構成するものにして、前
記管継手1に管5を接続しての配管使用中にあつ
ては、管5の内周面はポリエチレン或いは塩化ビ
ニールなどのライニング材12で防食されると共
に、管5の接続側端部が前記コア3で防食され
て、前記管5に赤錆びなどが発生するのを防止で
きる。
また、管継手1とコア3との一体結合にあつて
は、管継手1の貫通孔9内中央まで前記切欠溝1
1を介してコア3の樹脂を良好に充填する状態と
させて、貫通孔9より内側の突起10形成部をコ
ア3の樹脂内に包み込む状態に埋設させるもので
あるから、その結合も確実で例えコア3が収縮す
るとき或いは管5の配管接続時にあつてコア3に
無理な押込み力が作用するときなどにも、コア3
が管継手1より剥離したり位置移動することがな
く、したがつて管継手1にコア3を一体保持させ
ての確実な管5に対する防食を可能にできる。
なお、前記切欠溝11を設けたことによつて、
前記管継手1成形加工時にあつては前記貫通孔9
を形成する中子の砂おとしが容易且つ確実となる
と共に、管継手1に対しコア3の一体成形加工時
にあつては貫通孔9の中央部までコア3の樹脂の
湯まわりを良好状態とさせその確実な一体結合を
可能にできるものである。
第6図は管継手としてエルボ1cを用いた場合
の構成例を示すもので、該構成の場合エルボ1c
の内側接合面1aの大径コーナ側2ケ所に前記切
欠溝11を有する各一つの貫通孔9を開設すると
共に、接合面1aの小径コーナ側1ケ所に前記切
欠溝11を有する一つの貫通孔9を開設して、こ
のエルボ用のコア3cを前述同様一体結合させる
ように構成したものである。
また、第7図は管継手としてチー1dを用いた
場合の構成例を示すもので、該構成の場合チー1
dの内側接合面1aの直線側2ケ所に前記切欠溝
11を有する各一つの貫通孔9を開設すると共
に、接合面1aの対向するコーナ側に前記切欠溝
11を有する各一つの貫通孔9を開設して、この
チー用のコア3dを前述同様一体結合させるよう
に構成したものである。
なお、前記突起10に開設する貫通孔9の形状
は、四角形の他真円或いは楕円など何れでも良
い。
「考案の効果」 以上実施例からも明らかなように本考案は、管
継手1,1c,1dに接続する管5の接続側端面
及び内周面を覆う管端防食部材3,3c,3d
を、管継手1,1c,1dの内周部に一体的に設
けるようにした構造において、前記管継手1,1
c,1dの内周突出部に防食部材3,3c,3d
の外周部を結合させる防食部材抱絡用の貫通孔9
を管軸方向沿いに開設すると共に、該貫通孔9の
管内周側に連通切欠溝11を形成したものである
から、管継手1,1c,1dと防食部材3,3
c,3dとが貫通孔9を介して互に一体的に絡み
合う状態に結合してこれらの相互剥離が確実に防
止できるもので、前記貫通孔9の中央部まで切欠
溝11を介して良好に防食部材3,3c,3dが
充填される状態に結合形成され、したがつて極め
て簡単な手段のもので良好なる管端防食型管継手
1,1c,1dを提供して管5の管端防食効果を
向上させるこができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はソケツト形管継手とコアとの結合状態
での断面説明図、第2図は同縦断面説明図、第3
図は管接続状態説明図、第4図はソケツト形管継
手の断面説明図、第5図は同縦断面説明図、第6
図乃至第7図は他の変形構造例を示す説明図であ
る。 1,1c,1d……管継手、3,3c,3d…
…コア(管端防食部材)、5……管、9……貫通
孔、11……切欠溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 管継手に接続する管の接続側端面及び内周面を
    覆う管端防食部材を、管継手の内周部に一体的に
    設けるようにした構造において、前記管継手の内
    周突出部に防食部材の外周部を結合させる防食部
    材抱絡用の貫通孔を管軸方向沿いに開設すると共
    に、該貫通孔の管内周側に連通切欠溝を形成した
    ことを特徴とする管端防食型管継手。
JP12113489U 1989-10-16 1989-10-16 Expired - Lifetime JPH0538315Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12113489U JPH0538315Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12113489U JPH0538315Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0359585U JPH0359585U (ja) 1991-06-12
JPH0538315Y2 true JPH0538315Y2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=31669174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12113489U Expired - Lifetime JPH0538315Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538315Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100888707B1 (ko) * 2007-04-04 2009-04-17 주식회사 셈테크놀러지 내부식성 인체친화적 수도관 수송구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100888707B1 (ko) * 2007-04-04 2009-04-17 주식회사 셈테크놀러지 내부식성 인체친화적 수도관 수송구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359585U (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1142201A (en) Corrosion resistant pipe joint
JPS6125957B2 (ja)
JPH0538315Y2 (ja)
JPH0538313Y2 (ja)
JPH0538314Y2 (ja)
JPH0429185Y2 (ja)
JPH0532710Y2 (ja)
JP2932094B2 (ja) 樹脂管と金属管との変換継手
JPH0232950Y2 (ja)
JPH067267Y2 (ja) 管端防食型管継手
JP2866782B2 (ja) 防食管継手
JP3754787B2 (ja) 外面防蝕継手
JP3106386B2 (ja) 管端防食コア
JP3121573B2 (ja) 管継手部における管端防食構造及びその防食コア
JP2514117Y2 (ja) 鋳鉄管の管端防蝕部材
JP3044355U (ja) 管継手における抜け止め及び止水構造
JPH0413487Y2 (ja)
JP3498899B2 (ja) 耐震用管継手端部の防食構造とその成形方法
JPH044389A (ja) 管継手構造
JP3268398B2 (ja) 管端防食フランジ継手
KR200269758Y1 (ko) 배관 연결구
JP2577182Y2 (ja) 防食管接続構造
JPS6112465Y2 (ja)
JPH0536189U (ja) 波形管用管継手
JPH0343509Y2 (ja)